東京23区の新築分譲マンション掲示板「東洋ゴムの建物免震ゴム 性能不足問題」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東洋ゴムの建物免震ゴム 性能不足問題
  • 掲示板
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2016-03-27 23:03:30

>国土交通省は13日、東洋ゴム工業(大阪市西区)が製造・販売した免震装置のゴム製部品について、不良品の出荷やデータの偽装があったと発表した。このうちデータ偽装があった3製品については、同日付で大臣認定を取り消した。これら性能不足の製品を使ったマンションや役所の庁舎、病院などの建物が全国に55棟あり、改修などで住民らが一時退去を強いられる可能性がある。

asahi.comより転載


都内の物件、また15階以上の高層マンションも含まれているようですが、
現在建築中のものも含め安全性に問題はないのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-03-14 10:50:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東洋ゴムの建物免震ゴム 性能不足問題

  1. 401 匿名さん

    東洋ゴム工業の社長自ら、違法建築物と言明してるのだから
    建築基準法違反だよ。国交省もタダじゃおかない。

  2. 402 匿名さん

    免震メーカーのオイレス工業の株価が急上昇らしい。
    オイレス工業が一番信頼できると投資家が判断したということかな。

  3. 403 匿名さん

    IAUplus株式会社はどうだ?

  4. 404 匿名さん

    >401
    >東洋ゴム工業の社長自ら、違法建築物と言明してるのだから
    >建築基準法違反だよ。国交省もタダじゃおかない。

    お子ちゃまみたいな思考回路やね。

    国交省は公共建物のみ対処すれば何も言わない。

    東洋ゴムは、問題あるか調査すると言っている。
    問題はないと「いうことにすれば」、
    違法建築でもないし、
    修繕する必要もない。

  5. 405 匿名さん

    オフィスや商業ビルはよく分からないけど、
    マンションなら免震は知名度低いけどオイレスと高シェアのブリヂストンが鉄板。

  6. 406 匿名さん

    当たってしまいました。
    が、あまり気にしていません。

    近いうちに説明書があります。
    妻は行く予定ですが、私はどうしようかな?

  7. 407 匿名さん

    >>406
    どこのデベ?

  8. 408 匿名さん

    それは、ご勘弁を。

    俗にいう、一流デベです。
    一流デベでなければ免震構造のマンションなんて
    建てないでしょう。

  9. 409 匿名さん

    なんか、東洋ゴムは認定再取得を企んでるとさ。

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20150319/695330/

    自社のことしか考えてない、見事なブラックぶり。

  10. 410 購入検討中さん

    民間マンションを発表しないってことは、調査したら問題ありませんでしたって事にするストーリーだろうね。

    もしマンション名がバレたら資産価値激減

  11. 411 匿名さん

    シティハウス道庁前
    http://ameblo.jp/panda2103/day-20140224.html

    住民が札幌市を訴えている。

  12. 412 住まいに詳しい人 [男性 50代]

    >>409の記事

    【東洋ゴム、一部の免震材料の大臣認定再取得へ】

    2015/03/19

     東洋ゴム工業の免震材料に不正があり、大臣認定が取り消された問題で、国土交通省が3月13日に公表した物件のほかにも違反建築物があることが判明した。日経アーキテクチュアの取材に対し、国交省建築指導課が3月19日に認めた。不正があった製品と一体で大臣認定を受けていた別タイプの製品を使った建築物だ。データ不正は見つかっていないが、手続き上の違反となっている。同課の担当者は「(該当する免震材料が使われている)棟数は把握していない。現在、対応に向けて動いている」と語った。東洋ゴム工業は免震材料の大臣認定の再取得に向けて動いており、国交省は速やかに対応する考えだ。

    大臣認定の性能評価基準に適合しない製品の出荷先、技術的根拠のない申請により取得した認定。MVBR-0343は表中のせん断弾性係数G0.39N/mm2の製品のほか、G0.35N/mm2の製品があった。MVBR-0343の大臣認定が取り消されたため、G0.35N/mm2の製品についても建築基準法上の違反建築物となっている(資料:東洋ゴム工業)

    大臣認定の性能評価基準に適合しない製品の出荷先、技術的根拠のない申請により取得した認定。MVBR-0343は表中のせん断弾性係数G0.39N/mm2の製品のほか、G0.35N/mm2の製品があった。MVBR-0343の大臣認定が取り消されたため、G0.35N/mm2の製品についても建築基準法上の違反建築物となっている(資料:東洋ゴム工業)

     問題となっているのは、国交省が3月13日付で大臣認定を取り消した高減衰ゴム系積層ゴム支承のうち、大臣認定番号MVBR-0343の製品。せん断弾性係数G0.39N/mm2 とG0.35N/mm2の2種類の製品タイプがある。認定取得時のデータ不正が発覚したのはG0.39N/mm2 の製品タイプで、実際に使われた建物は10棟あった。同一の大臣認定番号のG0.35 N/mm2の製品についても大臣認定が取り消されたため、現状では建築基準法上の違反建築物になっている。

     東洋ゴム工業広報企画部の担当者は「G0.35N/mm2の製品については、データに改ざんがないことを確認している。製品が使われた棟数については、手元にデータがない。問題があった製品と、認定番号を切り離す形で免震材料の性能評価の再申請手続きを進めている。速やかに新しい認定を取得したい」と語った。

     国交省は3月17日、不正免震材料を用いた建築物の安全対策に関する省内連絡会議を設置した。「東洋ゴム工業製の免震材料を用いた建築物の安全対策に関する情報を共有するとともに、日本の免震技術の信頼回復のために講ずべき措置を検討する」のが目的。問題の原因究明をしたうえで、性能評価・大臣認定制度の総点検に着手し、必要な改善策を講じる方針。

  13. 413 匿名さん

    今回、不正の当事者として問題になっている東洋ゴムの子会社の東洋ゴム加工品株式会社ですが、社歴を見ると、ゴム製造については2013年に親会社から移管ってなってます。

    だとすると今回、長年続いた不正を見つけた子会社の社員は逆に偉いんじゃないかと思うんですが。


    なんか報道だと、子会社の不正の責任を取る偉い親会社になってますが。


    社歴抜粋
    2013年、化工品事業分野の開発・製造・販売部門を、東洋ゴム工業株式会社より移管・統合し、東洋ゴムグループ化工品事業の中核として、「東洋ゴム化工品株式会社」と社名を変更し、新たに誕生しました。

  14. 414 住まいに詳しい人 [男性 50代]

    >>412 なんか被害拡大傾向かね。55+10=65棟

    >東洋ゴム工業の免震材料に不正があり、大臣認定が取り消された問題で、
    >国土交通省が3月13日に公表した物件のほかにも違反建築物があることが判明した。★

    >認定取得時のデータ不正が発覚したのはG0.39N/mm2 の製品タイプで、
    >実際に使われた建物は10棟あった。★
    >同一の大臣認定番号のG0.35 N/mm2の製品についても大臣認定が取り消されたため、
    >現状では建築基準法上の違反建築物になっている。

  15. 415 匿名さん

    中古で購入したい人は絶対確認してから買うだろうし、
    いずれ該当物件はリークされるのにね。

  16. 416 匿名さん

    >>408
    だね、主要デベロッパーのうちすみふと東急以外はすべてだんまりだから該当してるんだろう。

  17. 417 匿名さん

    知らないで買うのが一番問題になるよ。

    下手したら訴訟になる。

    公開しないデメリットの方が大きい。

  18. 418 匿名さん

    購入時の重要事項説明書では、記録するだろうか?
    マンションの「維持修繕の実施状況の記録」の所に
    ちゃんと記載するだろうか?貪欲なデベ営業が。

  19. 419 匿名

    どんなに儲けの多い大企業でも、やっぱり仕事には正直に取り組んでほしいと思います。

    不正したほうがお金も儲かるし、バレた時の確率とリスクを踏まえて、それでも不正したほうが儲かるとの判断があっても、儲けが少なくても、やっぱり正直に仕事をしてほしいです。


    免震ゴムを売ってお金を儲けることが目的ではなく、免震ゴムを売って人々を震災の被害から救うことを目的に仕事をしてほしかった。

    理想論ですけどね。
    現実はしがらみとかもあり、そうは行かないんでしょうけど。

  20. 420 匿名さん

    >購入時の重要事項説明書では、記録するだろうか?

    するわけもないし、
    する必要がない。

    東洋ゴムが非公開としているのだから、
    デベ・不動産屋は、「わかりません」ですみますから。

  21. 421 匿名さん

    洋ゴム以外に波及しなきゃいいけどな。

  22. 422 匿名さん

    東洋ゴムのHPより

    社是
     昨日より今日はより良くより安く
     需要者の為に各自の職場で最善を

    経営理念
     独自の技術を核として新たな価値を創造し、人と社会に求められる企業であり続ける

    こうあってほしいものでした。
    どの企業も同じか(>_<)

  23. 423 匿名さん

    >>420
    所有者には通知してますよ。

  24. 424 不動産業者さん

    >>414
    実際まだまだあるだろう


    国土交通省には数年を掛け全てのマンションに出向いてもらい
    詳細なデータを記録し公開する。これくらいはしてほしいな

  25. 425 匿名さん

    こういうゴミ企業は潰した方が社会のためになる。

  26. 426 匿名さん

    とにかく、国が明確に開示しない限り
    免震神話は終了する。

  27. 427 匿名さん

    大臣認定を受けた免震装置以外は使えない

    だけど国交省は書類審査しかしない。データ捏造されたら見抜けない

    大臣認定意味なくね?

  28. 428 匿名さん

    地震保険の契約はどうなるんだろ?
    耐震性はありませんが免震なので割引OKなんだろうか?

  29. 429 匿名さん

    >423
    >所有者には通知してますよ。

    おバカですか?
    不動産業者には通知していないということですよね。
    「知りません」で通るということですよ。

  30. 430 匿名さん

    「知りません」と言われたら買わなきゃいいだけのこと。

  31. 431 匿名さん

    聞かない人には売っちゃうのか?

  32. 432 匿名さん

    >>429
    これだけ騒ぎになってるのに仲介業者が調べなかったらまずいでしょ。

    プロである仲介業者がいやまさかこの物件が東洋ゴムとは知りませんでした。素人であるはずの売主はそんなこと一言も言ってなかったので私見事に騙されちゃいましたてへ、なんて言えるかよ。

  33. 433 匿名さん

    物件名が明らかになれば
    うまい汁を吸いに怪しい業者がたくさんやってくるんでしょうね。
    売れない弁護士とか怪しい建設コンサルとか。
    弱みを見せた企業はこうやって骨までしゃぶられるんです。

  34. 434 匿名さん

    免震マンションはグレードが高いマンションが多いでしょうからマンション名が明らかになったら日頃のやっかみを晴らすべく住民板は祭りだね。

  35. 435 物件比較中さん

    こんなことコンドームだったら子供出来まくりだぞ

    担当者がどこかの論文をコピペ

    国交相が書類審査で認可

    採用

    偶然性能が出る!!!!!!!

    引用
    調査対象は26社が2000年以降に取得した免震ゴムの大臣認定167件。指定性能評価機関に出した試験データなどの調査や担当者への聴取をしたうえで回答し、問題があれば同省が追加調査とヒアリングを実施
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150320-00000032-asahi-soci

  36. 436 匿名さん

    免震の有効性は東日本大震災で震度7だった仙台のマンションで、証明されてる。

    どこのメーカーの免震装置かはわからないけど。でも倒壊は無かった訳だから。

  37. 437 匿名さん

    仙台で大丈夫だったから東京でも大丈夫という論理は成り立たない。普通の頭があればわかるよね。

  38. 438 匿名さん

    問題をすり替えてはいけませんよ。
    建築基準法に不適合であることが問題なんです。

  39. 439 匿名さん

    仙台は免震構造でなくても、マンション被害は少なかった。
    所謂、下駄履きマンションでさえ耐えた。

  40. 440 匿名さん

    日本は法治国家です、結果OKよりまづ合法を。問題点をすり替えてはいけません。

  41. 441 匿名さん

    免震の有用性は証明済み。
    問題は建築基準法に不適合な免震。
    免震買えないからって、免震をディスるのはお門違い。

  42. 442 匿名さん

    免震ゴムで建物の揺れを抑える→揺れないから建物本体の耐震強度を低くできる→
    柱や梁のサイズを小さくできる→大幅コストダウン可能

    という大前提の免震ゴムがインチキだったという話。

  43. 443 匿名さん

    >>441
    そうそう!ペーパーワーク的には安全だ
    担当者のレポートは信用できるぞ

  44. 444 匿名さん

    >432
    >プロである仲介業者がいやまさかこの物件が東洋ゴムとは知りませんでした。素人であるはずの売主はそんなこと一言も言ってなかったので私見事に騙されちゃいましたてへ、なんて言えるかよ。

    言えますよ。
    「東洋ゴムが公開しないので知りませんでした。」で全て解決。
    東洋ゴムは仲介業者には公開してないんですから。


    こんな情報はすぐにネットにリークされるものですが、
    対象マンションが1件もリークされないのは、
    すごく不自然な対応がされている証拠でしょう。

  45. 446 契約済みさん


    ここに書き込みしてる人たちは、一体どんな不動産仲介業社を利用してるんだ?

    いや、、、不動産売買の経験が無いのだろう。
    なんだか、とてもかわいそうな人たちなんだ。

  46. 447 匿名さん [男性]

    この週末に、免震メーカー各社が来週以降、性能不良品が自社にもあったことをどのタイミングで発表するか、国交省を交えて、各社及び業界団体で話し合っているはずです。この国のこの手の不祥事は、お上を頂点として、悪い意味で、護送船団方式です。これは誰もが知っている公然の事実。残念ですが、東洋ゴム以外にも、不良品が間違いなく出ます。いつものように、国交省は民間にすべて責任をなすりつけてくるはずです。この手の問題が出てくると、いつもワンパターンのやり方。困ったもんです、この国は。

  47. 448 匿名さん

    >>446
    不動産屋のほとんどは、ユーザーには嘘をつく

  48. 449 匿名さん

    >>446
    善意の第三者になることを優先すると思うよ

  49. 450 住まいに詳しい人 [男性 50代]

    >>442
    大正解。これが真実。

    http://www.asahi-net.or.jp/~jp7k-kmt/sai_menshin/menshincost.htm

    >免震のコストダウン要因
    >地震力が低減するので
    >①SRC造→RC造に、容易に変更でき、鉄骨が不要になります。
    >地震力低減による
    >②通常の耐震建物より躯体のスリム化、断面・配筋の低減ができます。
    > 以下に、試計算による断面配筋の比較を示します。
    > また、上部建物の形状などの条件による地震力割増が適用されません。
    >③免震構造の基礎は、杭にかかる水平力も小さくなるので、耐震建物より、杭径や杭筋が小さくなります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸