住宅設備・建材・工法掲示板「サーモウール か セルロースファイバー か」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. サーモウール か セルロースファイバー か
  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2015-03-31 04:40:52

現在愛知県で新築(2階建て在来工法)を建築中でして、断熱材をサーモウール(羊毛:50%,VFSホローポリエステル:40%)かセルロースファイバー のどちらにするか検討しています(外壁はALC(パワーボード)です)。工務店さんから値段はどちらも同じでいいですと言われていまして、悩み中です。皆さんならどちらを選択しますか?色々と意見をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2009-11-07 02:37:39

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サーモウール か セルロースファイバー か

  1. 1 ビギナーさん

    すいません。VFSホローポリエステルは50%の誤りです。

  2. 2 e戸建てファンさん

    どちらも内断熱ですから、セルローズファイバーの吹き込みを選択された方がいいと思います。
    理由は、断熱欠損が少ない、専門業者にお願いした方がいいです。

  3. 3 ビギナーさん

    > e戸建てファンさん
    ありがとうございます。なるほどそういう点がありますかー。参考になります。

    それぞれ優劣を調べてみたのですが、こんな感じでしょうか?

    ・サーモウール<セルロースファイバーの場合
     ・断熱欠損が少ない。(e戸建てファンさんより)
     ・防音効果がある。
     ・サーモウールは羊毛の割合が85%以上ないと効果ない。(本掲示板より)

    ・サーモウール>セルロースファイバーの場合
     ・リフォームやエアコン等での壁への穴あけの際にセルロースファイバーより汚れないし、
      断熱材の補修費がセルロースファイバーより安い。
      ⇒セルロースファイバーは粉なのでぼろぼろ外へでてきてしまうようですね。(工務店さんより)

  4. 4 匿名さん

    断熱材の補修費ってなんですか?
    施工後に断熱材って補修できるんですか?

  5. 5 匿名

    日本ごときでそんな大袈裟な断熱材はいらない。
    一番いけないのは家にお金をかけすぎる事。

  6. 6 購入検討中さん

    私もレス主さまと同じように、
    セルロースファイバーとサーモウールとで迷っています。
    前者はデコスドライですが、
    私の場合はサーモウールのほうが低料金ですので、
    その意味でも迷いが生じています。

    防音効果の優劣はわかりませんが、
    断熱欠損は、サーモウールでも隙間なく
    現場で比較的容易に充填できそうなのですが、
    どうなのでしょうか。

    個人的に気になる点としましては、
    デコスドライは、
    20年とはいえ無結露を「保証」しています。
    しかし、万一の場合の「補償」がいまいちわかりません。

    サーモウールは、
    「無結露を保証するものではありません」としつつ、
    「補償」制度があります。
    しかし、いつまでどこまでといった詳細がわかりません。

    現時点では、サーモウールで十分な気がしています。
    (私もⅣ地域)

  7. 7 匿名さん

    素材が何かより、ブローイングか板材かで、ブローイングのセルロースファイバーが優れていると思います。
    サーモウールは、もっと安いグラスファイバーと変わらないんじゃないですか。
    もちろん気密など正しい施工が出来る前提なら。

  8. 8 入居済み住民さん

    >>7
    サーモウールのメリットの一つは、IV地域なら気密とらなくてもいいところですよ。
    うちはサーモウール、割と寒いIV地域です(東京都の多摩地域)。
    まあ高断熱という感じはしないけれど、十分に暖かいです。

    あと詳細は忘れたけど、熱貫流率はグラスウールと大差なかったような。

  9. 9 購入検討中さん

    そうですね。
    タイプBで、ただのグラスウール16Kと同じくらいですね。
    http://www.cosmo-project.co.jp/thermo_list_dannetsuseino.html

    セルロースファイバー(デコス)だと100mmで2.5ですから、
    製品の断熱性能ではサーモウールは劣っているようです。

    自重沈下のリスクの点では、サーモウールは
    セルロースファイバーより優れていると思います。


    あと、防湿層不要なのは魅力に感じていますが、
    その場合の構造用パネルとして、
    透湿抵抗の高い構造用合板でも良いのか、いまいちわかりません。

  10. 10 匿名さん

    軸組みで、内断熱材をどうするか?を考えた場合、吹き込み断熱材の方が、いいです。
    板状の断熱材を壁の中に入れるのは、正直至難の業です。
    材料のQ値は、参考にはなりますが、施工のよしあしで、期待ができないことが多いです。
    隙間なく、板状の断熱材を壁の中入れることは不可能です。
    そういうことを考えると、軸組みで内断熱にするなら、吹き込み断熱の方がロスが少ないです。
    ただ、金物を多用する今の建物では、熱橋処理をどうするか?だと思います。
    組み合わせで施工するので、総合的に考えなければいけない、と思います。

  11. 11 購入検討中さん

    断熱性能だけでしたら、羊毛を含有していない「ペットウール」
    http://www.kissbee-eco.com/modules/pettouru32/index.php?id=1
    のほうが優れています。

    羊毛が含有されている分だけ調湿機能の点で良いのか、
    羊毛100%「エコール」に比べて中途半端なのか、
    どうなのでしょうか。

  12. 12 匿名さん

    スレ主さんがサーモウールかセルロースファイバーから選びたいのは、どちらも吸湿性があるからでしょうか。
    充填断熱だと吸湿性がないよりはあったほうがいいかもしれませんが、無限の吸湿能力があるわけではありませんから、きちんと気密施工をしたほうが良いと思いますよ。
    気密施工が適切なら、グラスウールもサーモウールも大して変わりません。
    充填性のよいブローイング式が良いです。セルロースファイバー以外の素材もあります。

  13. 13 購入検討中さん

    寒冷地を除いて、室内側に防湿層をきちんと
    施工できるところは少ないとよく聞きます。

    その真偽は不明ですが、施主としては不安なため、
    サーモウールとかセルロースファイバーのような
    防湿層を不要とする断熱材はやはり魅力です。

    ただ、12さんも指摘のとおり、
    両者の調湿機能はおまけ程度に考え、
    調整機能に過度な期待をするよりも、
    湿気を排出しやすくする方向で考えています。

    現在は構造用パネルにケナボードを採用するつもりです。
    構造用合板に比べて、ダイライトほどコストアップしません。

    サーモウールは羊毛含有率が異なっても、
    すべて同じ断熱性能を持つみたいですので、
    羊毛含有率を低いほうにして、(それでも厚いほうにしますが)
    コストダウンした分を、ケナボードに回すつもりです。

    私は両者で悩み中ですが、
    商品構成が複数有り、選択肢に幅があるサーモウールのほうが、
    セルロースファイバーより少しだけ有力候補となっています。


    また、防湿気密シートを使用しない場合、
    防湿を止めて湿気は通すことにしても、
    気密を高めて空気は通さないようにするには、
    http://www.nisikata.co.jp/n2002/sink/002/007_l.jpg
    (3)または(4)のような方法でしたら、
    比較的容易に施工できるのではないでしょうか。



  14. 14 入居済み住民さん

    室内側の防湿気密シートなし+サーモウールで建てた8ですが、
    まあ、いまどきの家は普通に作ってもそれほど気密性は
    落ちないんじゃないでしょうか。
    さすがに隙間風を感じたりする家はないでしょう。

    過去1年分の温度・湿度データを見てみました。
    気密とった住宅に比べておそらくかなり空気の入れ替わりはあると思いますが、
    それでも外気温が氷点下になる真冬に、夜0:00に20度くらいで暖房切って寝た場合、
    明け方の室内最低温度は15度程度となっています。
    夜中に2度程度しか下がらない家もあるようですが、私としてはこれで十分ですね。
    同じ時期の湿度はやはり下がっています。気化式の加湿器を使用して、40-55%といった
    ところでしょうか。

    以上、条件によって大きく異なることは承知の上で、ご参考まで。

  15. 15 13

    14さま

    とても貴重な情報を教えていただき、ありがとうございます。
    軸組+構造用パネルなのでしょうか。2×4でしょうか。
    前者の場合、もしよろしければ、軸組+構造用パネルは何にされたか、
    教えていただければ幸いです。
    (構造用合板・ダイライトなど、又はパネル無し)

    質問者さまも、現在どのような構造用パネルで
    検討されているか教えていただければ参考になります。

    どうぞ宜しくお願い致します。

  16. 16 購入検討中さん

    質問者さまはALC(パワーボード)を採用されるようですので、
    デコスドライのような無結露を保証する断熱材が良いかと思います。

  17. 17 8 & 14

    うちは軸組みです。壁の構造ですが、室内側から
    石膏ボード・サーモウール・外壁下地(檜無垢)・タイベックシルバー・通気層(胴縁)・外壁(ガルバ)
    の順だったと思います。下地は隙間だらけですので、サーモウールより外側の透湿性は相当に高く、また気密性は高くないと思われます。

  18. 18 購入検討中さん

    ありがとうございます。
    外側の透湿性を高くすることに再度注意したいと思います。


    あと、気になったのが、10さまの記述で、
    「板状の断熱材を壁の中に入れるのは、正直至難の業です」
    とありますが、サーモウールは板状ではありません。

    相当にフワフワしており、圧縮・復元が容易です。
    また手で簡単にちぎれる施工性も良いようです。

    充填においてセルロースファイバーの吹込は魅力ですが、
    サーモウールも細かいところまでの充填は容易に可能で、
    材料代+施工代のコストパフォーマンスを考えれば、
    サーモウールのほうが私は魅力に感じています。
    (コストは業者によって異なるでしょうが)

  19. 19 匿名さん

    サーモウールがだめとは言いませんが、
    そのフワフワしているものを10さんは板状を書かれただけで、間違いではないでしょう。グラスウールなどの、吹き込みや吹き付け系以外の充填断熱材も同じようなものです。断熱欠損を全く出さないわけにはいかないでしょう。たいした欠損じゃないとと気にしないか、気にするかは分かれるところでしょう。

  20. 20 購入検討中さん

    アイシネンなどの吹付は非の打ち所がなさそうですが、
    セルローズファイバーのシートを弛み無く張れる技術があれば、
    サーモウールの施工は比較的容易だと職人さんに聞いています。

    厚いほうを選択すれば、ボリュームもあり、その復元力で、
    断熱欠損を防ぐことが可能だと期待してしまっています。

    また、コンセント周りなどの隙間も、
    http://blissful-day.net/html/warn.html
    サーモウールの特性上容易にできそうなのですが、
    期待し過ぎなのでしょうか。

    質問者さま同様に、
    いまだに、セルローズファイバーとで迷っています。

  21. 21 匿名さん

    吹き付けのセルロースにしたらどうですか?
    デコスのような吹き込みより全然安いし沈下する事も無いよ。

  22. 22 購入検討中さん

    そうですね。
    沈下については、乾式より湿式が魅力ですね。

    ただ、湿式の場合、木材の経年伸縮への追随性はどうなのでしょうか。
    もし乾式よりも追随性が低いようでしたら、乾式の沈下と同様に、
    断熱欠損が生じるのではないかと不安です。


    あれこれ考えますと、
    サーモウールか、乾式セルローズファイバーか、湿式セルローズファイバーか、
    迷ってしまいます。

  23. 23 匿名さん

    同じ価格であればセルロースファイバーで良いのでは。
    サーモウールが安ければ迷っても良いけど。

  24. 24 購入経験者さん

    湿式は知りませんが、乾式セルローズファイバーより、
    サーモウールのほうが材工共の比較では安かったと思います。

    23さまの通り、
    同じ価格だったら私もセルローズファイバーのが
    無難だと思いますが、そこら辺を相手に再確認して、
    サーモウールの値下げを試みるのも有りだと思います。

  25. 25 匿名

    乾式のセルロースでの断熱がいいと思います。デコスドライについて調べてみましたが、20年無結露保証があります。これは20年間の間、沈下などにより隙間が生じた場所に結露を起こした場合には欠損部分だけではなく、そのために取り壊さなければならない部分(クロス、ボード、サイディング等)まで保証するとのことでした。良心的だと思います。なおかつ防湿層不要の特認まで取得していてそのまま省エネ等級4をクリア出来るとのことでした。
    私はデコスドライを採用しようと考えております。

  26. 26 購入検討中さん

    サーモウール派として対抗するわけではありませんが、
    比較検討のひとつの材料としてください。

    無結露の「保証」はしていませんが、
    結露被害などサーモウール工事からのトラブルに対して、
    デコスドライ同様に修理費用等を「補償」する制度があります。

    なおかつ防湿層不要の特別認定も同様に取得していますし、
    http://www.cosmo-project.co.jp/thermo_nintei.html
    省エネ対策等級4ではありませんが次世代省エネに適合させることができます。

    私は価格面も含めて、サーモウールとデコスドライでいまだに迷っています。

  27. 27 匿名さん

    湿式のセルロースにしたら、火災等級がAでした。
    価格も乾式よりも安いらしいです。

  28. 28 住まいに詳しい人

    結局価格で選ぶか、質で選ぶかになってくのかなと思うのですが、デコス派として追記させていただきます。
    乾式セルロース工法の最大のメリットして、(断熱・調湿・防音)なのですが、断熱はもちろんのことですが、調湿については唯一の繊維系の木質繊維として自重の20%の湿気を吸ったり吐いたりします。
    通常家1軒に1tのセルロースを使うそうなのですので、家の中の湿気を200ℓ蓄えるだけの能力があります。梅雨時期でも家の中がサラッとしているそうです。
    (最近は殆どの住宅がペアガラスを使うようになり、窓が結露しなくなりましたが、結露しなくなった分の水分が壁の中に逃げ、結果カビ、ダニの繁殖の場となり、家が腐ってしまうという悪循環を引き起こしているのが現状です。)当然マドの断熱を良くしたら壁体内はそれ以上に断熱、調湿が必要だと思います。)
    因みにデコスドライは施工者の技術指導を徹底的にやっているらしく、今までに沈下した例が一度もないそうですし
    、沈下実験において30年分の振動を数ヶ月?で行いそれでも全く沈下しなかったそうです。

    元々断熱材は省エネの材料なのに製造過程でエネルギーを使っていては意味のない物なのですが、セルロースは生産時に一切の熱を使わないらしく、ウール系の断熱材の10分の1、発泡系の断熱材の100分の1のエネルギーで出来るという所も環境に貢献できると思います。
    まさに次世代断熱材といっても過言ではないと思います。

    長文すみません。

  29. 29 購入検討中さん

    そうなんですね。28さまの御指摘のセルローズファイバーの魅力か、
    サーモウールのコストパフォーマンスかで相当迷っています。
    決断まで、まだ時間がありますが、時間があるだけに迷います。

    ちなみにサーモウールですと、タイプは不明ですが、
    会社の説明によれば、
    「40坪に施工すれば100リットル前後の保湿性能がある」
    そうです。
    おそらく、エクセレントでタイプBだと思いますが。

    セルローズファイバーの保湿性能に及ばないにしても、
    後はコストと、透湿性の高いケナボードなどの
    外装下地面材との組み合わせで十分かな・・・とモヤモヤしています。

    ただ、絶対湿度の低い方へ水蒸気は拡散することを考えれば、
    湿気の流れは必ず一方通行で、湿度の高いほうには戻っては来ないことから、
    保湿能力の追求よりも、ケナボードなどの採用で放湿のしやすさの追求を
    現在は優先しようと思っています。
    保湿性能や調湿性能はあくまでも"おまけ""本当だったらラッキー"程度で
    良いのではないかとも思います。

    こんな迷い、如何でしょうか。

  30. 30 購入検討中さん

    追記ですが、質問者さまの場合は、
    セルローズファイバー(詳細不明)とサーモウールが同コストとのことで、
    同コストであれば私も迷わずセルローズファイバーと決断しますが、
    私の場合は、セルローズファイバー(デコスドライ)とサーモウールとでは、
    相当に後者のほうが安いです。

    標準仕様の構造用合板をケナボードに変更するコストアップ分をも
    余裕で吸収してしまうほどの価格差です。

    おそらく、デコスドライの外注吹込価格と、専用シート張り価格が、
    価格差となっているものと推測していますが、実際のところは不明です。

    断熱材だけの比較であれば、セルローズファイバー派ですが、
    サーモウール+ケナボード VS セルローズファイバー+構造用合板
    で迷っております。(しかも前者のほうがまだ安い)

  31. 31 匿名さん

    日本の新聞紙よりも、アメリカやドイツの新聞紙の方が質が良いみたいですよ。

  32. 32 エコ建材評論家(ニセ?)

    断熱材で調湿効果をうたったものがありますが、あまり調湿効果は期待しないで先駆した方がよいと思います。
    羊毛や紙繊維を原料とした断熱材は、吸湿性がある為に、カビの発生が問題となります。

    基本的は防カビ剤が混入されているので、安心なんですが。
    でも、防カビ剤は嫌いです。

    羊毛系も、セルローズ系も防カビ剤を利用していることが多いようですが。

    ゴキブリ退治の酸ダンゴは嫌いです。

  33. 33 匿名さん

    >>32
    スレ主さんは断熱材の吸湿性は肯定されているので、余計なお世話かと。

  34. 34 購入検討中さん

    暫定ですが、サーモウール+ケナボードに固まりつつあります。
    質問者さまは結局どちらにされたのでしょうか。

  35. 35 匿名さん

    私もサーモウールが気になっています。

  36. 36 着工間近

    私はセルロースファイバー(デコスドライ)+モイス(耐力壁)で建てることにしました。
    スレ主さんはサーモに決まったのですか?サーモだと何ミリ充填するんですか?

  37. 37 匿名さん

    防かび剤でもカビますよ。

  38. 38 匿名さん

    セルローズファイバーが普及している米国では、
    カビ被害が問題とされているのでしょうか。

    60年ほどの歴史があるそうですが、
    日本とは気象条件が異なるとはいえ、
    米国事情が気になります。

    とりあえず日本だとカビるということでしょうか。

  39. 39 匿名さん

    環境負荷を考え、断熱の先進国であるドイツでも木質系の断熱材が普及しているそうです。

  40. 40 匿名さん

    もっとセルロースが出回って安くなるといいですね

  41. 41 サラリーマンさん

    >38
    普通にカビの問題はありますよ。専門のカビとり業者もいます。

  42. 42 匿名さん

    別にセルロースだからカビるワケじゃない。
    正しく施工しているかどうかだよね。

    そんな事言ったら、グラスウールなんてカビどころかナミダダケだぜ?

  43. 43 サラリーマンさん

    心配しなくても施工が悪ければホウ酸たっぷりのセルロースでもキノコ生えるよ。

  44. 44 匿名

    施工が悪ければボードの断熱材でも断熱欠損ができて結露してカビますね。
    43さんは何の断熱材を推奨しますか?吹き付けのウレタン?

  45. 45 匿名さん

    キノコが 生えたセルロースなんて聞いた事ない。
    キノコが生えたグラスウールはよく聞くけどね。

  46. 46 購入検討中さん

    断熱材の性能より、施工業者の腕が大事

  47. 47 匿名さん

    43です。
    別にセルロースが悪いとはいってないです。
    キノコの栽培で新聞紙を使うことはあります。
    グラスウールのナミダダケは当時の断熱材がそれくらいしかなかったからです。今の家でグラスウールがカビてる、ずり落ちてるなんてのはリフォーム業者でもなかなかみれないですよ。皆さんは断熱材で商品価値の違いを出そうとする業者の過度の宣伝に毒されすぎです。
    一般的にはツーバイなら壁は高性能グラスウール、筋交いを使う軸ならセルロースが長期的総合的に適していると思います。

  48. 48 匿名さん

    施工業者の腕が悪かったときのリスクも含めて、
    そのほか総合的に比較することが、もっと大事。

  49. 49 43,47

    >48
    施工のことも含めて、です。
    ほぼ私と同じ趣旨のことを「住まいの水先案内人」のブログでもちょうど書かれているはずです。

    ちなみに個人的にはセルロースはいいと思いますが、サーモウールは高いばっかりだと思っています。

  50. 50 48

    サーモウールは高いばっかり・・・に?です。

    不思議なのですが、こちらではセルローズファイバー(デコスドライ)よりサーモウールのほうが低価格なのです。
    しかも、「セルローズファイバー+構造用合板」>「サーモウール+ケナボード」のため迷いが生じています。

  51. 51 匿名さん

    一般的に見れば水先案内人に同じようなことが書かれているのではなく、単に水先案内人のブログからぱくっただけ
    と言う見方が出来るがw

  52. 52 匿名さん

    まだ書かれていないけどね>ブログ

  53. 53 匿名さん

    結局質問者さんはどちらにしたんでしょうか。
    もしよろしかったら理由も教えてください。

  54. 54 匿名さん

    セルロースファイバーに一票

  55. 55 匿名さん

    セルローズファイバー工業会のページに「沈みによる断熱層の厚さ減少が少ない」ってあるけど、
    沈下率8%って2.5mの高さ吹き込んでそれが2.3mになるってことだよね?これって利点ですか?
    誰か解説お願いします。

    http://www.cellulosefiber.jp/riten/index.html

  56. 56 匿名さん

    湿式のセルロースなら沈下しないよ

  57. 57 匿名さん

    21で既出内容ですが、
    湿式の場合、木材の経年伸縮への追随性に乾式より劣るのでは?

  58. 58 匿名さん

    そうなの?
    根拠は?

  59. 59 匿名さん

    湿式、乾式というより吹き込み密度が沈下には大きいと思う

    密度が高いとシートを外してもびくともしないよ

  60. 60 匿名さん

    湿式は吹き込みじゃないでしょ

  61. 61 匿名

    どちらにしても、防虫剤が必要になるから、そこの安全が気になるね。

  62. 62 匿名さん

    サーモウールとの比較趣旨からズレますが、
    セルロースファイバーにおいて、
     乾式 自重沈下△ 木材の経年伸縮への追随性○ 
     湿式 自重沈下○ 木材の経年伸縮への追随性△
    ということなのでしょうか。

  63. 63 匿名さん

    沈下するかしないかは吹き込み密度にもよって変わるから一概には言えないよ

  64. 64 匿名さん

    なるほど、そうなんですね。

    吹き込み・吹き付け密度って
    ある程度平均といいますか、
    標準というものがあるように思っていました。

    一概には比較できないにせよ、
    いづれかが主流だと思うのですが、
    乾式・湿式ともに優劣はないものなのでしょうか。

  65. 65 匿名さん

    どちらも利点、欠点があるから成り立っている
    優劣を決めたら、どちらか一方は成り立たなくなるよ

  66. 66 購入検討中さん

    日本でのセルローズファイバーは乾式・湿式のどちらが人気あるのでしょうか。



  67. 67 匿名さん

    湿式やってる業者ってどこ?

  68. 68 ビギナーさん

    アップル

  69. 69 匿名

    ホウ酸は問題ないの?

  70. 70 匿名さん
  71. 71 匿名

    湿式は、アップルしかやってないんですかね?

  72. 72 匿名さん

    うちはアップルで施工しました。
    大きな壁は湿式吹き付け、玄関周りとか吹き付けがしにくいところは吹き込みで施工してました。

  73. 73 匿名

    アップルの吹き付けはどうですか?

  74. 74 匿名

    アップルゲートで断熱された方、実際暖かいですか?サーモウールとで悩んでます。

  75. 75 匿名

    その2つで選ぶとすれば、セルロースファイバーに1票。サーモウールはメリットを感じません。

  76. 76 匿名さん

    サーモウールも良さそうですね
    http://www.cosmo-project.co.jp/tw_easy01.html

    しかし、グラスウールと同じでしっかりと隙間なく施工することが難しいので、セルロースに一票です。

  77. 77 匿名さん

    >>74
    セルロースの方が隙間もできにくいし、密度も高い
    おまけに火災保険地震保険も安くなるから、サーモウールにするメリットは無いと思います

  78. 78 匿名さん

    何のために断熱材を施し、どういう家を目指しているのかな?
    どちらでもいいけど、もっと検討すべきことがありそうな気がする。

  79. 79 匿名さん

    セルロースファイバーの工法で木材収縮への追随について誤解があるように思います。
    「乾式」は下部に自重で下がりますので、壁内下部であれば多少は詰まります。「追随」ではないです。沈下があるため、壁内上部にはかなりの隙間ができます。つまり全く追随しません。単に下に下がっていくだけです。
    「湿式」はA社の場合でんぷん、D製品の場合樹脂で構造材に接着していますので、追随しますよ。

    ですから、62さんのように書くと
    「乾式」追随△
    「湿式」追随◯
    です。「追随」がよい言葉でもないですけどね。

    自重沈下の点は
     乾式 自重沈下 △ ではなくて
     乾式 自重沈下 × でしょう。

  80. 80 匿名さん

    ついでに、羊毛断熱材の場合追随と沈下はどうかですが、施工完成例数多く知りませんし、構造は実棟で見たことがないので、あまり言えないのですが。

    追随は、まあ、ないわけではない程度かな?タッカーで止めたとこだけって感じじゃないでしょうか。GWよりかはよっぽどいいと思います。
    沈下は、タッカーで胴差しにも止めるためともうひとつ理由があり、袋入りGWの施工より少ないのではないでしょうか。ただ、沈下や追随とかは問題にならないくらい施工での欠損はセルロースファイバーと比べものにならないくらい大きいでしょう。

    どうも、ここではセルロースファイバーとサーモウールについてはすでに結論出てるようですけどね。

    サーモウールには一般には言われていない欠点があると思いますけどそれはここでは指摘されていないですね。
    でも、サーモウールはかなり安い。費用で選ぶ人は少なくないと思いますけどね。GWとかよりよっぽど性能がいいと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸