- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
確かに、最近の新築は表札が出てないよね。表札がなくなるのも仕方ないね。
>>7548 匿名さん
>持ち家の取得率を考えたら、40代で増加してるんだから表札は増えているんだよ(笑)
>それも分からないのか?
???
家を持っているのは、中高年、高齢者ってデータだが?
だから若い人が建てる家には表札がないんだが?
大丈夫?
年寄りが、よく表札を出しているよな(笑)
年寄りは表札を出しているよ(笑)
んだんだ。
データを見れば一目瞭然。
常識で考えても、古い家の表札を外すことはめったに無い。
その通りで、老人はひまですることがないから、一日中ストリートビューで表札探してるらしいよ(笑) 見つかるといいね(笑)
それが高齢化社会。
確かに。表札出してるのは、年寄りが多いよね。
んだんだ。
表札は過去のもの。
実は、未だに表札を出している頭のおかしな人はたくさんいるんだってさ(笑)
んだんだ。
それが高齢化社会で日本の文化。
いや、日本の恥じだった。
老人はひまですることがないから、一日中ストリートビューで表札探してるらしいよ(笑)
Googleさんは、表札を出す連中はマヌケと考えているようね。
表札出すような国民にプライバシーはない (スコア:2, 興味深い)
by Anonymous Coward on 2008年08月11日 8時59分 (#1400782)
グーグル(藤田一夫オブザーバー)
大変ありがとうございました。事務局の資料はすばらしい内容で、ぜひ実行して頂きたい。民民でやれることは積極的にやっていきたいが、民で解決できないことは、行政からの力とお知恵をお借りせざるを得ない状況である。ユーザが自由に選べるような環境作りをして頂きたい。
最後にプライバシーについて。確かに問題があるかもしれないが、日本のプライバシーに対する感覚は、アメリカ、イギリスとでは違うのではないか。日本では、マンションとかはまた違うかもしれないが、一戸建てでは名前を表札に書いている。名前まで。わざわざ自分の名前を公道に出しているわけだから、プライバシーなんて気にしていない。(会場苦笑。)それが、ネットの世界でだけ気にするというのはうーんどうかなと思う。(会場冷笑。)これは最近のフィルタリングのことを彷彿させる。有害情報、有害情報と声高に言われるが、たしかにそういうところもあるが、人によって有害無害と価値観が違うのだから、一人の学者さん、偉い学者さんの倫理観で縛るというやり方というのは、いかがなものかなと考えている。
高木浩光@自宅の日記 - 通信プラットフォーム研究会 傍聴録 (Google社の発言あり) [takagi-hiromitsu.jp]
https://srad.jp/comment/1400782
年寄りは表札出すよね。
そう、年寄りは表札出すよね。
それに、年寄りは表札出すよね。
>>7569 匿名さん
英語の苗字ってどんなのがある?それぞれの姓が持つ意味など、英語の名前が丸わかり
https://progrit-media.jp/65
英語の苗字は15万種類以上あります。由来を見ていくと、先祖の名前、職業、住んでいた場所、聖書の名前などさまざまです。この記事ではアルファベット順に英語の苗字をその由来と一緒にまとめました。ぜひ、かっこいい苗字や由来の面白い苗字を探してみてください。
最終更新日2020.06.19
英語の苗字は15万種類以上あっても表札なんて誰も掲げませんが、大丈夫?
無茶苦茶支離滅裂だと正直思う。
年寄りは、よく表札を出しているよな(笑)
そう。信じられないような話だけど、実は、未だに表札を出している頭のおかしな人はたくさんいるんだってさ(笑)
散々削除された嘘つきは、表札を出せないさん。
ストリートビューでも見て、日本人じゃないことを痛感するんだな!
日本じゃ常識ですよ。
表札を出す世帯>>>表札を出さない世帯
>>4320 匿名さん
>隣の、表札を出している老人
>は、まだ日本国籍を取得してい>ないようです。
こんな捏造グラフまで出して、散々差別主義者である事をさらけ出していた、表札をだせないさん(笑)
中○人なのかな?
ここまで、表札を出せないさんのレスを見れば一目瞭然ですね。
日本人が嫌いで、何故か日本に住んでいて表札を出す日本人をバカにしており、表札を出さないように誘導しようとしている。
捏造グラフまで作って頭は大丈夫?
表札を出しているのは年寄りばかりで、最近の若い子育て世代は全然出さないかな。
表札を出せない事が問題なんじゃ無い。
日本は表札を出している世帯が多く、年齢なども関係ない。
ストリートビューを見ても明らかな現実を認められず、捏造グラフや嘘、曲解を繰り返す事が問題なんだよ。
その通りで表札出してるのは、年寄りが多いよな(笑)
>>7581 匿名さん
英語の苗字ってどんなのがある?それぞれの姓が持つ意味など、英語の名前が丸わかり
https://progrit-media.jp/65
英語の苗字は15万種類以上あります。由来を見ていくと、先祖の名前、職業、住んでいた場所、聖書の名前などさまざまです。この記事ではアルファベット順に英語の苗字をその由来と一緒にまとめました。ぜひ、かっこいい苗字や由来の面白い苗字を探してみてください。
最終更新日2020.06.19
英語の苗字は15万種類以上あっても表札なんて誰も掲げませんが、大丈夫?
無茶苦茶支離滅裂だと正直思う。
Googleさんは、表札を出す連中はマヌケと考えているようね。
表札出すような国民にプライバシーはない (スコア:2, 興味深い)
by Anonymous Coward on 2008年08月11日 8時59分 (#1400782)
グーグル(藤田一夫オブザーバー)
大変ありがとうございました。事務局の資料はすばらしい内容で、ぜひ実行して頂きたい。民民でやれることは積極的にやっていきたいが、民で解決できないことは、行政からの力とお知恵をお借りせざるを得ない状況である。ユーザが自由に選べるような環境作りをして頂きたい。
最後にプライバシーについて。確かに問題があるかもしれないが、日本のプライバシーに対する感覚は、アメリカ、イギリスとでは違うのではないか。日本では、マンションとかはまた違うかもしれないが、一戸建てでは名前を表札に書いている。名前まで。わざわざ自分の名前を公道に出しているわけだから、プライバシーなんて気にしていない。(会場苦笑。)それが、ネットの世界でだけ気にするというのはうーんどうかなと思う。(会場冷笑。)これは最近のフィルタリングのことを彷彿させる。有害情報、有害情報と声高に言われるが、たしかにそういうところもあるが、人によって有害無害と価値観が違うのだから、一人の学者さん、偉い学者さんの倫理観で縛るというやり方というのは、いかがなものかなと考えている。
高木浩光@自宅の日記 - 通信プラットフォーム研究会 傍聴録 (Google社の発言あり) [takagi-hiromitsu.jp]
https://srad.jp/comment/1400782
会場苦笑、会場冷笑だって。
よほどの情弱でもなければ今どき「わざわざ自分の名前を公道に」出出さない。
https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/
表札は出さない派が約半数。これって多い? 少ない?
そもそもみんなは自宅に表札を出しているのでしょうか。結果は、「苗字のみ出している」が41.7%、「世帯主のフルネームを出している」が7.7%。そして、それを上回ったのが「出していない」で48.7%。表札を出さない人が約半数で、意外に多いことが分かりました。
確かに最近、表札なんて全然見なくなったね。まだ出している人いるのかな?
https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/
出す人、出さない人、それぞれ意見がありますが、「表札を見ると、家に帰って来たときにホッとする(26歳・女性)」「家を建ててから数年してから表札をつけたが、あったほうが落ち着く(37歳・女性)」など、表札を出すことには、配送やセールスなど物理的な理由以外にもメリットがあるようです。とはいえ、個人情報を出すことの不安もあるのも事実で、どちらが正解とも言えません。
「表札を見ると、家に帰って来たときにホッとする(26歳・女性)」
「家を建ててから数年してから表札をつけたが、あったほうが落ち着く(37歳・女性)」
こういう人が出せば良い。
表札はその家に住む人を表す「家の顔」。誰が住んでいるかを周囲に知ってもらうと同時に、郵便や宅配便などの誤配送を防いでくれます。でも、最近では誰もが表札を出しているわけではなさそう。今回は、全国300人の男女に自宅の表札に関していろいろ聞いてみました。
https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/
そうそう、表札を出しているのは年寄りばかりで、最近の若い子育て世代は全然出さないかな。
そう、年寄りは表札出すよね。
日本は古い住宅が多いようね。それでも欧米よりはかなり短いんだろうが。
[オピニオンリーダー]不動産コンサルタント/株式会社さくら事務所 会長
長嶋修
木造住宅30年、マンション37年という根拠
木造住宅の「寿命27年」は、一般的な建物の寿命を表しているとは言えない
国交省がこれまで公表してきた資料によれば、木造住宅の寿命は27年ないしは30年、マンション(RC/鉄筋コンクリート造)は37年としているケースが多い。ところがこうした数字は、取り壊された建物の築年数であったり、建物の新築数を取り壊し数で除した数字であったりして、実態を反映した正確な数字ではない。
木造住宅の「寿命27年」の根拠とは、実は「取り壊した住宅の平均築年数」。現実には、築40年・50年経過してもまだ取り壊されていない十分に使用できる建物も多く、これが一般的な建物の寿命を表しているとは全く言えない。
次に「寿命30年」の根拠。これは「ストック(現存する住宅数)数をフロー数(新築数)で割ったもの」で「サイクル年数」という概念を使い、便宜的に求めたもの。したがってこれも木造住宅の寿命を正確に表しているわけではない。
マンションの「寿命37年」の根拠はやはり「建て替えをしたマンションの平均築年数」。もちろん、築年数がもっと経過したマンションはたくさんあり、これもやはり寿命を表したものとは言えない。
実際はどのくらいか
住宅の寿命については多くの研究がある。早稲田大学の小松教授らが行った「建物の平均寿命推計」の最新調査(2011年)によれば、人間の平均寿命を推計するのと同様の手法を建物で採用した場合、木造住宅の平均寿命は64年としている。
マンション(RC/鉄筋コンクリート造)の寿命には諸説ある。例えば、117年(飯塚裕/1979「建築の維持管理」鹿島出版会)、68年(小松幸夫/2013「建物の平均寿命実態調査」)、120~150年(大蔵省主税局/1951「固定資産の耐用年数の算定方式」)など。実際には配管の種類や箇所にも大きく左右されるが、思いのほか長持ちするイメージだ。
おそらく今後はもっと寿命が伸びることになるだろう。適切な点検や修繕を行う慣習がなかったこれまでの状況で推計したのが上記の寿命であり、所有者が意識するだけで格段に寿命は伸びるはずだ。また建物の寿命をのばす技術も時間の経過とともに進歩している。
築80年RC(鉄筋コンクリート)造の建物をリノベーションした実例がある。課題のコンクリートは、強度に問題がないことをコア抜き試験で確認。もちろん劣化している箇所はあるため一部は鉄筋の張替え、フレッシュコンクリートを注入するなどして補修、表面に1.5cm程度のポリマーセメントモルタルを塗布することで、寿命は60年程度プラスされ、築140年まで伸長すると認定された。
https://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00019/
確かに!戸建てや分譲マンションを買えない人は、賃貸に住んで表札を出す傾向があるよね。
表札が出ていれば、ここは貧乏人が棲んでいる賃貸だっていういい目印になるよね(笑)
もちろん年寄りは表札出すよね。
子供は家を持てないので当然出せない。
周りの子育て世代の家はみんな表札がありますよ。
その通りで、表札を出しているのは年寄りばかりで、最近の若い子育て世代は全然出さないね。
マンションは知りませんが、私の地域の戸建(ここ数年で建てられてた家しかない)はほぼみんな出していますよ。
それこそストリートビューで新しい住宅街を見ればすぐに確認できます。
犯罪の話には結びつかないし、関係ないので話のすり替えは止めましょう。
持ち家の取得率も分からないで曲解するなよ(笑)
高齢者とか全く関係ない。今20代でも40までには持ち家を購入するって事。
あたま大丈夫か?
20代はさすがに1割足らずでしかないが、30代に入ると急激に持家率が増加し、40代後半には6割に達している。30代以降持家が欲しいとの思いが急激に強まり、取得していくようすがよく分かる。
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20200225-00163691/
ホントにそう、最近、表札なんて全然見なくなったね。まだ出している人いるのかな?
>>7599 匿名さん
不動産コンサルのポジショントーク記事を情報ソースにするとか間抜け過ぎないか?(笑)
日本人が新築好きなのは大学研究者も証明してますが?
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/18024?layout=b
「新築信仰」という言葉がある通り、日本の不動産市場では流通する8割以上が新築である。これは日本人の「好み」というだけではなく、ライフステージの変化に対応した物件供給ができていない賃貸市場や、依然として広がる新築向けの宅地造成、住宅ローン減税などの新築優遇税制、その一方で中古住宅市場の不透明さなどが影響している。これらは法的な枠組みにとどまらず、住宅取引の慣行、供給のあり方など、規範・慣習によって形成された広い意味での「制度」に起因している問題である。
住宅の需給を考えるとき無視できないのは「取引費用」だ。「取引費用」とは、経済的な取引が行われるための情報収集や、取引の履行、権利の保護などにかかる費用のことである。例えば、住宅購入の際に物件が不具合を抱えていないか調べるには費用がかかる。住宅を売ったり貸したりするときにも、買い手が約束した金額を払わなくなるリスクも費用になる。なぜ日本人が「賃貸ではなく持ち家」、さらには「中古ではなく新築」という選択をするようになったのかを分析する。
新築マンションに引っ越したけど、同じ階に表札出してる人いなかった。。
自分だけ出していて恥ずかしかったので、あわてて外しちゃった(笑)
うちも新築マンションでしたが、300戸以上の大規模マンションなので8割ぐらいは表札を出してますね。
番号だけじゃ中々管理が難しいようで。
ネームプレートも標準仕様でした。
木製のおしゃれな表札もいいですね♪
確かに言われてみればその通りで、最近の新築は表札が出てないよね。もう表札がなくなるのも仕方ないね。
何の新築かは分からないけど、新築戸建はみんな表札付いているよ
確かに最近は、表札出してる新築なんて全然見なくなったね。まだ出している人いるのかな?
[No.7580~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、差別表現のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
石材も捨てがたいけど落ちて割れるかも。
表札出してるのは、ほとんど年寄りだよな
木のやつだと火事で焼けちゃうから辞めた方がいい。
その通りで表札出してるのは、ほとんど年寄りだよな(笑)
なるほど。表札を出しているのは年寄りばかりで、最近の若い子育て世代は全然出さないってことね。
確かに、最近の新築は表札が出てないよね。表札がなくなるのも仕方ないね。
>>7620 匿名さん
そりゃ初心者マークになる。
表札をどんどんと出さなくなっているのは、厳然たる事実。
だから、削除される投稿までして、表札を出してほしいんだろう。
でも、公道に面して自分の名前を晒すなんて、企業に勤めたことがあれば絶対やらないよ。まあ多世帯同居とか、高齢者(認知症)世帯とか例外はあるがね。
その通りで、事実、学歴の高い人ほど表札を出さないという統計があります。
表札をみかけたらその家には頭の悪い人たちが棲んでいるんだから近寄らないようにしようと思うようにしています。まったく、当たり前の話ですね。
確かに。表札を出しているのは年寄りばかりで、最近の若い子育て世代は全然出さないかな。
子供がいるのに表札を出すなんてとんでもない。事実誘拐事件が起こっているからね。
ネットであろうが新聞であろうが、子供の安全に興味があれば皆が知っている事実。
表札は危険。
戸建てや分譲マンションを買えない人は、賃貸に住んで表札を出す傾向があるよね。
ファミリー専用のマンションなら表札出してもいいだろうけど
ひとり暮らし、とくに若い女性の一人暮らしなら出さないほうがいいね
ファミリーの子供が狙われる。
「〇〇ちゃん、お父さんが交通事故にあったよ。病院に送ってあげるよ。」
とか。
セコムによると、実際に誘拐事件があったそうで、表札や名前のわかるものは、出さないほうが良いらしい。
北欧風のおしゃれな表札もいいですね
表札は後進国だけ
住居表示や番地がなかったり、スラムだとそりゃ必要だよね、まあ配達や訪問者がなければ表札そのものが不要だけれど。
日本でも、そもそも関東大震災後のバラックに付けたものだから。表札は文化遺産という説もある。
新築マンションに引っ越したときに、同じ階に表札出してる人がいませんでした。。
自分だけ出していて恥ずかしかったので、あわてて外しちゃいました(笑)
マンションで表札ってどこにだすの?
居室の前?
で、誰か名前を知らない人が表札を見に来るの?
皆様のNHK。
んだんだ。
でも、ちゃんと契約しておれば、それもないよね。
んだんだ。
でも、セキュリティの高い内廊下マンションだと、それもないよね。
いまどきテレビって(爆笑)
んだんだ。
でも、ネットTVくらい見るだろう。それでも受信契約しないといけないようよ。
町内会とかどうしてんの?
マンションによっては郵便受けに名前を出すことが義務的になってるところもありますよね・・・
次に引越したマンションでは、義務でもないのに表札や郵便受け(両サイド)にわざわざ、名前を出す人もいました。
感覚の違いでどちらが正解ということもないと思います。
日本人で礼儀正しく暮らすつもりなら表札はだすよ、マンションでも。
名無しの人間なんて気味悪くて嫌だからな。
セキュリティっていうけど、表札出さない人間のほうが何か不味い事情でもあるのかって思われ周りはセキュリティに気を付けてるぞ、その家に対して笑。
ここらは首都圏でかなりの人口あるが。