- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
[スレ作成日時]2015-02-16 17:09:17
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
[スレ作成日時]2015-02-16 17:09:17
広尾ガーデンヒルズしか出てないのな。
そこしか資産価値保ってるのがないみたいな状況。。。
麻布十番の中古マンション197件の真ん中(価格99位)。
価格 5750万円
専有面積 75.6m2(壁芯)
完成時期(築年月) 1974年8月
東京メトロ南北線「麻布十番」歩2分
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
田園調布の中古戸建て55件の真ん中(価格28位)。
価格 1億5900万円
土地面積 266.21m2(80.52坪)(登記)
建物面積 202.25m2(61.18坪)(登記)
東急東横線「田園調布」歩13分
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=021&nc...
どちらが良いか比較してみよう。
価格なりでしょ。
ただでも売れない郊外住宅
家はまさに不動産だ。将来も市場性が保たれる主要都市中心部の有名高級住宅地区でもなければ、現金ないし地金など、動産として保持している方がまし。もしいま郊外住宅を持っているなら、換金できるうちに売り逃げた方がいい。
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/12/161/
>683
また郊外至上主義者=オオカミ少年@団地かい。苦笑
こういうデータの見方、もう分かってきたよ。
彼は数値を改ざんするか、都合の悪い部分は隠してしまうクセがあるから、
何々?麻布十番の方は、完成時期(築年月) 1974年8月の記載があるが、
田園調布のほうには書いていないな。ということは・・・
やっぱり!田園調布は完成時期(築年月)は2007年。
33年も築年数に差がある物を比較しようという訳ね。
建物面積にも約3倍の差があるしな。。
バカ者!公平な物差しで比較しろとあれだけ言ったのに。
価格、面積、築年数など、どれかで揃えられないのかね?
ってスルーするつもりがコメしてしまった・・・
なかなか面白い比較だね。
広尾の真ん中。
価格 6480万円
専有面積 74.77m2(壁芯)
完成時期(築年月)1982年10月
東京メトロ銀座線「表参道」歩10分
東京メトロ日比谷線「広尾」歩12分
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
吉祥寺の真ん中。
価格 1億1500万円
土地面積 144.84m2(43.81坪)
建物面積 192.93m2(58.36坪)(登記)
完成時期(築年月) 1988年3月
JR中央線「吉祥寺」歩12分
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=021&nc...
どっちに住みたいかな。
その地域に100世帯あったとしたら、上位50番目が住む家ということだね。
どっちがいいかな。
その街の何番目ではなく、同価値というのは同じ価格、という結論がとっくに出ている。
こういうのが公平な比較という。同じ価格で、築年数もほぼ同じ。
元麻布ヒルズフォレストタワー 2億9500万円(3LDK)
東京メトロ南北線「麻布十番」歩6分
専有面積 159.37m2(壁芯)
完成時期(築年月)2002年5月
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
下馬5(学芸大学駅) 2億9500万円
東急東横線「学芸大学」歩11分
土地面積 287.23m2(登記)
建物面積 495.23m2(登記)
完成時期(築年月)2004年9月
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=021&nc...
>691の戸建のほうですが、下馬5の基準地価が、坪@193万。実際の取引価格が2割増しとして@230万
土地が87坪なので、ちょうど2億円。築10年の上モノはちょっと評価が高過ぎる気がしますね。
元麻布は基準地価が、坪@607万円。実際の取引価格が2割増しとして@728万
マンションの総面積や土地持ち分が不明なので、正確な価値は不明だが、
専有面積48坪という点から、まあ20坪程度の持ち分があるとすれば1億4560万円。
タワマンなのでその点で見ると不利だろう。ただしマンションの価値は共有部や、
立地のプレミアム性も付加されるべきだから、正確な価値は不明。
ましてや20年後はどうなのだろう?詳しい方お願いします。
10年前、20年前に、現在の現在の不動産価値をぴったり当てた人がいますか?
都合の良い推論を並べ立てるだけ
参考として、これもどこまであてになるかわからないけど、
東京都の人口推移予測を出しときます。
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/kyosoku/ky12rb0002.pdf
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/kyosoku/ky-data.htm
また20年後の資産価値だけで決める話に逆戻りですね。
地価や株価が予想できるなら大富豪になれる。
分からないから地価一定とすると、50年後の価値は容易に算出できる。
元麻布ヒルズフォレストタワー 2億9500万円(3LDK) →50年後1,000万円
(土地持ち分10坪×600万円-駐車場代2台100万円×50年分=1,000万円)
下馬5(学芸大学駅) 2億9500万円 →50年後20,000万円
(土地80坪×250万円)
マンションや外車は減価償却資産だから、個人名義で持つ奴は阿呆。
損金算入しての節税ができないじゃん。
個人名義なら戸建一択。そうでないと資産は維持できない。
会社名義なら駐車場代も損金にできますね。
なんでもアリみたいにしたがる 奴
都心マンションを買うお方は抜け目ないから、名義は会社・病院・特定目的会社・ケイマン籍SPCなど多いですね。
マンションはいずれ価値が0になるが、償却分は法人税約40%等の節税に使えるから十分元が取れる。
たまに、サラリーマンで成功した人が個人名義で買っちゃうけど、40年間収奪される側にいるのに慣れてしまって、その辺無頓着なんです。人間的にはいい人ですが奴隷根性が染みついているというか。
個人名義の戸建だけど、役員住居として借り上げさせて給料の他に家賃、管理費として経費で取ってるよ。
家の修繕費や改装費とかは事業所得の方で経費にできるから会社でも個人でも節税に役立つ。
ちなみに車も購入費も維持費も経費で駐車場代も会社から賃料取ってる。
その通り。賃貸の場合は、戸建・マンションに関わらず、必ず法人名義とすべき。
○ 会社が不動産オーナーへ支払う賃料・・・40万円
○ 同じ物件を転貸し、社長が会社に支払う社宅賃料・・・3万円
として、会社は37万円を損金計上(経費)、社長も手取り37万円分を圧縮(手取り前所得70万円)。
これだけで月間100万円以上の所得圧縮(節税)になる。
郊外ってどこなの?
明確な定義ないでしょ。
富裕層自慢は富裕層スレでどうぞ。
自分は富裕層だと思っていない。だから税金や生活費等の倹約に勤めている。
証券会社の定義だと一応超富裕層らしいけど。
世の定義がどうのより
物件価格、8千万以上が購入者全体の1%未満なので
そこで区切る考えもよいのでは?
これ以上の層こそ富裕層スレに行かないと
富裕層スレの存在意味がなくなる。
節税も儲かって利益が出るから出来る。
利益が無ければ節税は出来ません。
気楽な稼業の自営業は少数では?
殆どは厳しいです、総サラリーマン化が示してます。
>>711
全くその通りです。ウチも自営業ですけどホント大変です。
それと、不動産は名義を法人にすると会社の資産になってしまうので不便ですよ。
住宅購入の所得税の減税も受けられないし住宅ローンでは借りれません。
法人名義で現金一括購入だと決算時に減価償却がきつかったりしますし。まあ、一括で買えるほど儲かっていれば問題ないでしょうけど。
ウチは自宅も個人名義です。所得税減税の無くなる10年後から会社に貸して賃料を取る予定です。ちょうど修繕とか始めるころだしいいタイミングです。10年目からはローンも会社持ちと思うと気楽です。
でも、今の不景気は深刻です。個人消費が伸びるまで我慢できない企業はもうダメでしょうね。ウチも我慢の真っ最中です。
個人消費が伸び悩んだまま消費税が上がれば日本経済ってかなり深刻な事態になると思います。
サラリーマンの方が絶対良いですよ。休みも多いし責任も小さい。
スキルがあって収入が良ければサラリーマン最強だと思いますよ。
節税とかの話は結構なので、純粋に現在同じ価格で、築年数もほぼ同じ2物件の、
将来的な価値について知りたいです。
戸建て、マンションという形態の違いと立地の違いからどのように変化するか?
過去〜現在までの推移も含め、将来により価値のあるのはどちらなのか話しましょう!
元麻布ヒルズフォレストタワー 2億9500万円(3LDK)
東京メトロ南北線「麻布十番」歩6分
専有面積 159.37m2(壁芯)
完成時期(築年月)2002年5月
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
下馬5(学芸大学駅) 2億9500万円
東急東横線「学芸大学」歩11分
土地面積 287.23m2(登記)
建物面積 495.23m2(登記)
完成時期(築年月)2004年9月
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=021&nc...
>713
ぱっと見るとやっぱり元麻布って高いんだな、という印象ですね。
もちろん元麻布ヒルズは周辺エリアでも目立つ、森ビルの手掛けた超高級物件なので、
その分のプレミアというかブランド料も加味されているのでしょう。
戸建ての方は、立地は下馬だし見劣りしますが、駐車スペース6台分というのは貴重ですね。
築年数は12年ほどで今現在、両物件とも同じ価格。この先どうなりますかね?
ちょうど3億程度の物件に興味あるので気になります。
住居スペース(専有、延床)で見る坪単価だと、
元麻布:坪単価610万
下馬: 坪単価197万
一見すると元麻布の方が割高。でも下馬は戸建てなので土地付き。
さて、立地や土地の価値、ブランド価値、生活環境、利便性、駐車場持ち分、
総合してどっちに住みたいですかね?
将来的な価格が気になるなら買わない方が良い
だから2億3奥の物件の話は富裕層スレでやってください。
>712
>サラリーマンの方が絶対良いですよ。休みも多いし責任も小さい。
宮仕えのサラリーマンからの自営業です。
自営業は顧客に対しての責任等は大変ですが上司のいない気楽さは何ものにも代えがたい良さです。
>713
前も出てたけど、ほぼこうでしょ。
元麻布ヒルズフォレストタワー 2億9500万円(3LDK) →50年後1,000万円
(土地持ち分10坪×600万円-駐車場代2台100万円×50年分=1,000万円)
下馬5(学芸大学駅) 2億9500万円 →50年後20,000万円
(土地80坪×250万円)
あんたら日本語読めるの?
>>713
同じ3億でも、元麻布を検討する人は、世田谷区やそれも下馬とかは最初から検討しない。
世田谷で検討する人は麻布なんて検討しない。そういうものだと思います。
それに、資産価値とか気にする人は、そもそも世田谷に家なんて買わないでしょ。
これから地価の下落は目に見えているから。でも都心は住みにくそうなイメージがあるし。
だから、まあ値下がりしてもとにかく土地付きの戸建てなら安心。
そういう人が世田谷を買う。
一方の麻布を買うとする人は、元々土地勘があって都心エリアが好きな人。
交通や食、買い物、教育、文化など全てにおいて利便性を最優先する人でしょう。
ついでに資産価値という意味でも、歴史的に見て価格は上っていく可能性が高いので、
管理費という形で管理も全て請け負ってくれる、手入れの楽な分譲マンション、
という選択をするのでしょう。普通に考えて、土地という絶対的な価値が無いにも関わらず、
都心一等地マンションは高価格で売買されているので、立地と建物に価値を見出しているのでしょう。
人には価値観の相違があるので、そんな違いがあるでしょう。
都心と言っても、数千万の安マンションの価値は怪しいけど、
3億円とか、ある一定層の富裕層向けは必ず存在していて需要があるので、
高級マンションは値崩れしにくいんですね。
ですから、都心部の高級マンション市場はこれからも安泰だと思います。
ただ、先に書いた1億以下の普通マンションは近郊エリアよりはマシでしょうが、
でも価値の保存性という意味では、立地がブランド希少性があるか、
建物もそれ相応の最高レベルの建物・仕様であるか。
そういう他との差別化がポイントかもしれません。
設定に無理がある。
都心近郊の坪単価が下がり、都心の単価が上がると考えるのは楽観すぎるよ。
都心近郊の単価が下がるくらいの状況であれば
都心もつられて下がると考えないと。
下落率が多少違う位だよ。
そもそも都心にそれほど需要があるなら
バブルが崩壊しても、あれほど価値が下がらなかったはずだしね。
>バブルが崩壊しても、あれほど価値が下がらなかったはずだしね。
というより、バブルで上がりすぎたんだよ。
都心区のほうがバブルが膨らみすぎた。
都心のほうがボラティリティ=変動率が大きいのは常識だよ。
であれば、元の坪単価が高いんだから
近郊につられて価値が下がると、その下落率は都心の方が高くなってしまうんだよね。
>近郊につられて価値が下がると、
逆でしょ。都心に釣られて近郊が下がるという順番。
バブルは、元々価値の高い場所から上がっていくものですから。
下がるときも上がったところから。