本当の意味での豊かさ≒子供は私立小学校に、という発想はおかしでしょ。各家庭の教育方針があるでしょ。
その発想に貧しさを感じずに入られません。
あなたこそが、本当の意味で豊かでない方ですね。
共用部分はキレイな階に住んでいます。
フロアの半分ぐらいの世帯に小さな子供もいます。
階によってそんなに違うものでしょうか。
掃除してある程度は綺麗になる汚れだったり特定のフロアだけだと理事会も動きにくいのかもしれませんね。
マンション内のエレベーターで、ベビーカーを畳まないのは別にいいんじゃないですか?混んでれば次のエレベーターに乗ればいいだけの話です。
うちの階にも土のついた足跡がたまにあります。足跡が玄関の前までついているのでどこの子供なのかすぐわかります(^-^;
でもお掃除もしているし気になりませんけど、気分はあまりよくないですね。
ここで、喫煙をやめてほしいと言っても相手に届かないから、たびたびここでクレーム発言されているのでしょうか ?
喫煙者の特定はできているのですか?
できていないなら、あきらめる。できているなら、直談判。
いずれにしても、お気の毒です。
喫煙者は自己チュー多いから注意!!!
ベランダで喫煙やめて欲しいとお願いしても、その時だけ解りましたと言い、その後も平気でベランダで喫煙している。
空気清浄機ぐらい買えばよいのに。
換気扇でタバコ吸っても近所に臭いかなりくるみたいです。換気扇かベランダ喫煙かは解りませんが、来客が来てベランダに出た時は酷い臭いしてました。気持ち悪いと言われ直ぐに窓閉めて空気清浄しましたけど。
苦情を言うにしても、どの部屋か何故分かるのでしょう?
うちも、ベランダに出た際、時々煙草の香りがする日もありますが、
上の家か下か、はたまた隣なのか分かりません。
勘違いされて、苦情を言ってこられたら本当に迷惑です。
ベランダで吸っていただいているからか、エレベーター内や内廊下で煙草の臭いを感じることがほとんどないですね!
部屋などで吸われて、臭いが建物内に付くくらいなら、私としてはベランダで吸っていただいた方が、、、と思ってしまいます。
喫煙者を擁護してる訳ではないですが。
喫煙者は喫煙者で、ベランダで吸うにしても空気清浄機をベランダに置いて稼働した上で清浄機の前で吸っていただきたいなぁ〜。
ただ、微々たる煙草の臭いが嫌なのであればマンションになんて住まなければいいのに、と思います。
たしかに内廊下やエレベーターで吸われることを考えると、ベランダで吸っていただく方がありがたいかもしれません。
我が家もタバコの臭いが臭ってくることはありますが、洗濯物に臭いがつくことはありません。
洗剤とか柔軟剤によるのでしょうか。
また、受動喫煙の害についても、私は先日の健康診断で各種腫瘍マーカーの検査もしましたが、全て問題なしでした。
考えてみれば、家の中から追い出されてホタル族になったお父さん達が多いんですよね、きっと。
そう考えると、ちょっと愛着が湧いてきました。
例えば洗濯物を干す日中は禁煙タイムにして、17時から翌朝5時までは喫煙タイムとか時間帯で分けてもいいですよね。
煙が気になる人はその時間は外に出なければいいわけです。
喫煙者も非喫煙者も、共存共栄していければいいですね。
エレベーターや内廊下で喫煙している人がいるということではなくて、ベランダであれば屋外に煙が逃げていくということだと思います。現在はベランダでの火気使用は禁止ですが、守られていないルールの方に不備があるのかもしれません。
単純な2分割では生活スタイルの違いもあるので難しいかもしれませんが、一日を4or8分割程度にして喫煙可能な時間帯を作るというのは喫煙問題を解決に導く手段なのかもしれません。
もちろん今は規約上禁止なので、できれば喫煙者の方にそこは理解していただきたいですが、今後の検討課題ですかね。
非喫煙者よりも税金を納めているという点では、少なからず非喫煙者も恩恵を受けているわけですから。
なんとかお互いに納得できる案を見つけ出したいですよね。
ヤマダ電機前が自転車置場になっています。
誰も規制していないので、無法地帯化しています。
せっかく1時間無料の駐輪場があるのですから、そちらに
とめるように、誘導してもらいたいです。
それだけじゃなんともいえないですね。
住民の誰かがオートロックを解除したのであれば、それで不法侵入を問うのは難しくなるでしょう。
防犯ビデオで勝手に侵入しているのが確認でき、複数回繰り返すようであれば刑法に問うことができると思われます。
現にチラシ配りで逮捕された件もありますしね。
ただ現状ではどうでしょうか・・・本八幡という立地もありますし。
カスミに問い合わせましたが、ホームページの情報がすべてだそうです。
カスミの他店舗の開店情報を見ても、だいたい1週間から10日前にならない
と開店情報がホームページにのらないようです。
営業時間については、①21時まで ②23時まで ③24時間の情報があり
これも正確には、カスミホームページの発表待ちになりそうです。
いずれにしても、もう直ぐオープンですね。
購入から5年、居住から2年待ちました、長かった~~、これで毎日の買い物
が凄く近くなります。
OKさんにはお世話になりました、あの買い物しにくいエレベーターの移動とも
お別れです。
OKは買い物し辛いのと、海産物系の売り場が弱いですよね。
他店舗のカスミに行って見ましたが、海産物の売り場が充実してました。
値段もOKに対抗して来ると思うので、今から楽しみです。
7月くらいに1級建築士の会社が調査に入っていましたよね?
図面を確認して建物のひび割れなどいろいろチェックしているはずでは?
報告がまだこないのですが、建築上の不備があったら指摘されるのではないですか?
・旭化成の問題になっている杭は既製杭です。
簡単に言うと杭の穴を掘ってその中に出来上がっている杭を
入れていくもの、短所としては杭が出来上がっている為、
支持層が予定より深くても対応が難しい(単尺になってしまう)
今回の施工事故も本当はこれが原因です。
穴を掘った→予定より支持層が深い→杭が出来てるので作り直せない
→短いけどこのまま杭を入れてしまえ・・・こんな感じ
・GTTの杭は場所打杭
穴を掘って、その中に鉄筋籠を挿入し、コンクリートを打設す
る工法です、深さの対応ができ、支持層が予定より深くても比
較的容易に対応できます。
また、穴の中にコンクリートを打ち込みますので地山との密着
性もあり(既製杭のように滑らない)、大口径の杭施工に適し
ています。
10数回階建ての既製杭マンションと40階建ての高層マンション
まったく施工方法が違うので比べてもあまり意味がありません。
理事さんこの掲示板みてるよね。
エレベータに監視カメラ作動中ってシールが貼ってあったけど何かあった?
格好悪いので止めてほしいんだが・・・
最近、議事録とか全然まわってこないんで状況がまったくわからん。
理事の人数を増やしたりしたけど、前より悪くなったような気がする。
ケーブルテレビの件とかも全然報告ないしさ~。
そろそろ管理会社変えようよ。
たぶん、本人たちは良かれと思ってやっているんでしょうね。
ただ、知識が足りないだけです。
よくトイレとかで「いつもキレイにご利用いただきありがとうございます」と書かれているものを見たことありませんか?
あれって、キレイに使っている=自分もキレイに使おうとする心理を働かせるそうです。
逆に、「芝生に入らないでください」という立て札は、入る人がいる=自分も入ってもみんな入っているから問題ないよな、と逆の効果を与えるそうです。
然るに、監視カメラ作動中ってシールは果たして前者、後者、どちらの効果があるんでしょうねえ。
理事さんには難しいかなw
広場に入る自転車を毎日みます。
警備員の方は注意せず。
違う場所担当の警備員さんだったのかな。
はっきりわかる車止めが必要だと思います。
事故が起きなければよいのですが。
GTT本八幡は、刑務所でも、その他特殊な施設でもなく、
ごく普通のタワーマンションです。
シールを貼ることの是非は別として、些細なことではありますが、
何故「監視カメラ作動中」なのでしょうか?
関係者のどなたか一人でも「防犯カメラ作動中」にしようとは、
言わなかったのでしょうか?
誤り以前の、常識やセンスの問題だと思います。
修正の手間はそれほどかからないと思います。
どうしてもシールを貼るのであれば、「防犯カメラ作動中」に、
改められたらいかがでしょか?
一事が万事、常識やセンスのない管理会社、小さなことが普通にできない
管理会社に、GTT本八幡のようなタワーマンションの管理は無理だと思います。
鼻糞野郎は早く捕まえるて警察に突き出す必要があると思う。
掃除する人も大変だろうし、それだけで皆の管理費を余分に使ってる訳だし。
今日も、17時ごろペット用の隣のEVに付いていたのを見た。
場所的に130㎝位の身長じゃないかと推測される。今日のカメラの映像確認してください!
>>387
これまでもカメラの映像を解析して、人物を特定できるチャンスもあったはずです。
でも現実は実行していない。
「やる気」が無いのか、そもそも分析能力がないのでしょうか?
警備にこれだけの金額をかけておきながら、何の成果も出せない。
警備会社の責任だとしたら、きちんと責任を取っていただきたいです。
成果が出せないのなら委託料を下げるとか、別の会社に変えるとか。
このマンションに来る前、4つの分譲マンションに居住していました。
エレベーター内でいたずら事件が頻発した際、すぐに犯人「住人の子供」が特定されました。
時間をおかず、静止画像をプリントして住人に回覧したからです。
そんな実行力がこの管理組合にあるでしょうか?
警備会社がある程度情報を得ていても、理事の権限で公にしていないのか。
実際のところ、よく分かりません。事なかれ主義?
私なら、ある程度の目星がついているなら次のフェーズに進みますがね。
子供の人権うんぬんより、実害を優先します。
シールを貼って終わり?
犯人を捜す気なんて元々ない?
子供の親にも色々なタイプがいるし、面倒だと考えているのかもしれません。
防犯カメラ情報の公開はブライバシー侵害でもめる危険性があるから、一般的には管理会社もあまり薦めないし、訴えられた時の責任は管理組合にあるけどやりますかと聞いてきます。
そうすると、訴えられるリスクは負いたくないから、管理組合としては周知ぐらいしかできません。
たまに管理組合に強硬派がいて、訴えられるリスク承知で公開に踏み切ることもあります。それが一番効果的なのですが、逆上した住民が訴訟を起こしたらどうなるかはやってみないとわかりません。
まあ結局はいくら防犯カメラがあっても、リスクを負って犯人探しを行う勇気のある人が管理組合にいないと、宝の持ちぐされなんですよね。
問題行動止めないと防犯カメラで特定しますと脅したところで、結局実行されないとわかれば犯人はつけあがりますし、防犯カメラの映像も一定期間たてば無くなるし。
憤慨している人は、次の役員に立候補して、自らリスクを負って画像公開と犯人探しをすれば気がはれるのではないでしょうか。なんで管理組合はやらないんだとストレスを溜めるよりは、率先してやったほうが手っ取り早いですよ。
監視カメラで録画したビデオの確認作業って大変なんだよね、やった事無い人は「確認すればいいだろう」って簡単に言うけど。
1日24時間分なら4倍速で見て6時間、8倍速で見ても3時間。でも8倍速だと一瞬の行為は確認出来ない、見逃してしまう。なのでせいぜい4倍速。
そしてビデオストレジ容量を減らす為にコマ落とし録画とかしてた場合、高速再生だと一瞬の行為を見逃す場合があるのでなるべく低速再生で確認しないと行為の瞬間を見つけられないし。
さらに1人での確認作業だと見逃しもあるので常に2人でやらないといけないし。
この確認作業は仕事です。
仕事をしないなら、対価を下げてもいいよね。
何のためのカメラ??
追加して取り付けたカメラも、役に立ちそうにないね。
多額の費用をかけても、犯人特定ができないのは、管理組合の対応のせい??
それとも、警備会社の能力が低いせいなのか??
ストレス溜まります。
最近のマンションは、エレベーターホールにエレベーターの中が映し出されるモニターがついてるとこあるよね。
もしこのまま管理会社が何もしないなら、毎月20万円くらい管理料さげてそのお金でモニターつけられないかな。
1基につき500万として4基で2千万、10年掛かりませんよ。
昨日、9月26日開催のターミナルシティ臨時総会の議事録が投函されていました。
議事録配布が遅いのは毎回のことですが、今回は特に議題が多い訳でもなく、また、
質疑がなかったにも拘わらずA4一枚の議事録作成・配布に2か月を要する、
積和管理の仕事ぶりは、退場していただく以外、どうしようもありません。
また、今年度は管理組合の業務を円滑に進めるため、大枚(以前の総会資料の
3組合の支払を集計すると支払総額が判ります)を支払い、マンション管理士
を雇用しているはずです。
理事会報が配布されなくなったり、A4一枚に2か月もかかる等、円滑どころか
昨年よりも、業務の進め方が後退しているのではないでしょうか?
今年限りで、マンション管理士の支援業務を打ち切るか、別のマンション管理士を
探す必要があると思います。 今年のままでは、マンション管理士に支払っている
組合費が全く無駄な死金です。
増設した防犯カメラが無意味と言わんばかりの鼻クソ野郎の挑戦的な行為には腹わたが煮え繰り返りますね
外部の人間の線も捨てきれません
普通なら自身の住居にこんなことできるでしょうか?
点字シール剥がしの犯人も同一かもしれません
掲示板に貼っても見ないから改善されない。
郵送されてきても見ない、会合にも参加しない。
いたずらしている子供の親はきっとこのように、意識の低い親だと思う。
うちのフロアのエレベーターホール付近が汚されているけれど、改善されない!!!
どこにでも注意喚起の張り紙をすればいい。
数日間、廊下がやけに明るくて落ち着きませんでした。
どれだけ電気代がかかるのか…、と。
今日は元に戻っていました。ホテル並みの明るさに戻ってホッとした次第です。
以前住んでいたタワーマンションも内廊下でした。
38階建てでしたが、特に廊下を明るく照らすことはなく、電気代は普通。
色々な考えがあります。
うちは数日前のような明るさは入りません。
いずれ維持費がどんどん上がっていくでしょうから、電気代は抑えたいです。
暗くて問題ないと思いますよ。
内廊下なんで、生活に不便ないから。
これからの夏場の冷房もいらないと思いますよ。
ちなみに、管理費下がる…ではなく、管理委託業務費が下がる…です。
というか、安易すぎませんか?
いままでの節約があったから剰余金がでたんです。
委託費下がって電気代あげるんですか?
あかるくしたら、意味ないですよ。
余剰金をだすために節約してた訳じゃないよね。
積和の電気代の見積があまくて、3系統ある照明を1系統にしてただけ。
今も2系統しか点けていないので、早く3系統を戻すべきだとおもいます。
電気代あげるんじゃなくて、本来あるべき姿に戻すだけ。
節約できるところは目一杯節約して、余剰金をしっかりと増やしておくことが大切です。
電気は必要最小限で良いですよ。
少し暗いくらいが良いくらいです。
あまり見栄を張って生活していると、どこかで歪みが生じてしまいます。
そこが世界館
暗い場所はよく見えず、誰かいるのでは…と、毎日怖い思いをしながら通っていましたので、廊下が明るくなって本当に助かっています。
購入するときは、まさか廊下がこんなに暗いとは思いませんでした。我慢はしていましたが騙された気分で悲しくなったことを思い出しました。
広場からガスト方向に堂々と自転車に乗っていく人がいますね。
今朝は幼稚園児を乗せた住人が颯爽と広場を突っ切っていきました…
部外者なら知らない方もいるでしょうが住人が知らないはずないと思うのですが。
一瞬の出来事で声もかけられませんでした。
もし誰のものでもない
誰も管理してない使い途のないお金なら
いっそのこと
熊本に義援金として全額送ってしまって
ターミナル通信で
いいね
と、報告してしまう。
のも可能な状態ということになるのでしょうか?
全然良くないんですけど
ひょっとして去年や一昨年の余剰金は
知らないまま福島に送られたりしていますか?
被災地に寄付することは
確かにいいことだとは思います。
でも納得は出来ませんね。
誰のものでもありません。だからと言って使い途のないお金でもありません。住民が快適に過ごせるように使うためのお金です。供託金に意味合いが近いです。個々人が処理すると煩雑で、かつ煩雑な割に実効性が乏しい。めんどくさいじゃないですか。一人一人がやると。ですからみんなのお金を集めて代表してくれる人に委託する。みんなでですから委託ではなく供託する。そんなお金です。
委託した時点で、そのお金は委託した人の所有ではなくなります。だからと言って委託された人のお金でもありません。誰も所有していない。供託された願いを実現するためだけのお金になるのだと思います。
税金と似てませんか。
税金で払われたお金は誰のものでしょうか?
納税者の国民のもの?徴収した国家のもの?
誰のものでもありません。
ただ願いを実現させるための道具に過ぎないと思います。
そこに余剰金が発生した。
財政赤字に苦しんで消費税をあげるより結構なことじゃありませんかね。
税金とマンション管理費が同じ?
税金は法の塊では?
それに比べ
マンション管理にしても管理士にしても管理費にしても根拠となる法はどれくらいあるのでしょうか?
よく言えば善意を信頼して
悪く言えば法がないことをいい事に
先進国と無法地帯ぐらいの違いがあると思いますけど似たようなものなのでしょうか?
もし同じなら国家予算も今年から急に黒字になってくれると
いいね
437さんへ
汗に綺麗も汚いもないと思いますよ
自分は掃除をするような人間じゃない
お金を払ってでも誰かにやらせるべきだ。
という考え方も
逆に
お金はいらないけど公共の場だから自主的に綺麗にしたい。でも、お掃除隊なんて変な名前つけるのはやめて欲しい。
どちらも
汗と同じで
綺麗とか汚いとかあるのでしょうか?
最初にお断りしておきますが住民さんEのEは、いいねのEではありません。
ママさんは大きな額の余剰金に、なぜ苛立っていらっしゃるのでしょうか?法治国家や税金などの極端な例を止めて、もっと身近な例にしましょう。
例えばママさんが、お子さんに月1万円のお小遣いをあげていたとします。ある日、その子が「ママ見てえらいでしょ。頑張って節約して50万貯めたんだ」と、得意げに言ってきたとします。その事を素直に喜べない気持ちと似ていますか?
なぜ素直に、えらいわねえ、と喜べないのでしょうか?そんなに貯まるはずがない。何か悪い事をしたに決まってる。という思いでしょうか?それとも、今まで渡したお小遣いは多すぎた。もともと私のお金なんだから、その貯金返しなさい。という思いでしょうか?
どちらでも構いませんが、管理費を預かっているのは、きちんとした大人達です。子供たちがいる方も多いでしょう。まして職業として管理をサポートする管理士さんだっていらっしゃいます。個人のお金という思いから少し離れて冷静に見てはいかがでしょうか?
住民いいねのEではないEさん
あなたは子供を育てた事も、子供に長い期間お小遣いを、あげ続けた事もありませんね?
ですから例えが全くリアリティーがありません。
子供が何に使うか
子供がどう使うか
よく見ているものです。
別に子供に現金を委託してるわけでも
供託しているわけでもありません。
その子が、お金や欲望とどう向き合い
どう付き合うか
教育するために渡しているだけです。
返してもらおうとも思っていませんし
使い過ぎていつもお金に困るようなら
計画したり節約するように教えます。
ありえない事ですが
急に貯金が増えたら理由を聞きます。
その理由を説明出来ないなら
その理由が現実としてありえないなら
例え我が子であっても
事実を問い質しますし調べます。
当たり前の事です。
それは親が管理しているからです。
家族みんなのお金を。
責任を持って。
急に残金が増える
などの通常はありえない事が起こると
誰も管理していない無責任なお金になっているのだな。
と、感じただけです。
特にいらだってもいません。
ただ無責任なお金は
住民が快適に暮らせるように
などのきれいごとに
使われることはないだろう。
と直感的に思います。
443さん
何がwなのか
全く分からないんですけど
説明して頂けますか
余剰金はあればあっただけ良い。
企業の内部留保金と同じ。
イザとなったら「余剰金」は頼りになる存在。
将来必ず必要になるタワーマンションの大規模な保守にかかる金額は、正確な予測ができません。
その時になって、あわてて住民から多額の金額を集めるよりは、今の内に
貯めておいた方が良いと思います。
ただ貯めておくだけでいいのではないですか
出来ればリスクの全く無い方法で運用できるなら更にいいですね。
超大口預金者なのですから多少は通常より良い金利を提示してくれているのでしょうか?
当マンションの積立金の運用利率を私は知りません。
445さん
「理事にならなければ分からない」
のは、おかしいと思いませんか?
446さん
掲示板での議論は活発でない方がよい。
という考えですか?
掲示板に限らずなのかな。
447さん
何が?
いいの?
448さん
企業を例にすると
内部留保が変動するのは理解できます。
営利活動ですからね。
その中でも
営業、製造、運用等の部署なら分かりますが
総務、人事、経理等の管理系の部署で急に余剰金が発生したり急増ても特に問題にならない
おだやか一一一な会社にお勤めなんですか?
余剰金
埋蔵金にも似てますね。
いったい誰が埋めたのかしら
ちょっとした努力で見つけられるなら
管理士さん1人にヒ一ヒ一言わせてないで
みんなで掘ってみるのも
いいかもね
このマンション笑える(笑)
楽しみにみさせてもらってます。
いつも管理会社や理事会を批判してるひといるけど、
言うだけ?
理事にだけ責任おしつけて高みの見物ばかり。
自分の資産だよ。自分が理事やれば?
管理会社や理事会を攻めてるけど、なにもしない
ひとばかり(笑)
批判する前に自分たちで変えなき
ゃ、変わらないよ。
明後日はマンションの総会ですね。
またひとりよがりの人出席するんですかね?
1人でどれだけ時間使えば…気がすむんですかね?
あーいうひといると、総会でるのもイヤになります。
すみません、エレベーターの1号機だけ、開くと閉まるのボタンが逆になったのは、なぜなんでしょう?
他は右が「閉まる」なのに、1号機だけは右が「開く」になってます。
間違えて押してしまうので、元に戻して統一してほしいです。
ガードマンがいなくなった代わりに、管理人さんが午後7時までいることになりました。
下を向いて挨拶などまったくしない管理人さん2名は設備管理担当だった者が管理業務に変わったとのこと。接客に不慣れかもしれませんが、住人が目の前を行き来しているのに下を向きっぱなしはどうかと思います。こちらから朝にご挨拶してもシカトでした。
スカイラウンジをオートロックにした方が良いという意見に大賛成です。
ここの住人に一度連れて来られた人間なら、無施錠だと知っているでしょう。
二ヶ所の自動ドアを突破できれば、快適な空間が手に入りますから。
土足の侵入者がいたとしたら、監視カメラから画像を抽出してプリントアウトしてほしい。
貼り出して注意喚起すべきです。
そもそも監視カメラを後付けした意味あるのでしょうか?
サイズ違反や、重量オーバーの車両で、駐車場を使い続ける不届き者の、
確認書を半年も集められずにいること、併せて駐車場の使用を中止させる
ことのできない管理会社を、何故、変えないのでしょうか?
再開発組合からの組合役員と、管理会社との特別な繋がりなんでしょうね。
ストーカー行為等の規制等に関する法律の一部を改正する法律
が2017年1月3日より施行されました。
社会的ネットワークを提供するインターネットサービス(各種コミュニケーションツールなど)にも適法されます。一年以下の懲役又は二百万円以下の罰金[PCなど電磁的機器の製造番号・IPアドレスなど容易に判明]
ポストに入っていたきものやさんの八幡地域情報に変わりゆく住宅街
ということでグランドターミナルタワーの反対側にも高層マンションの
計画が着々と進んでいると明記されていました。
どなたか詳細がわかる方いらっしゃいますか?
ベランダでタバコを吸ってる方、本当に迷惑しています。窓を開けていられないくらい臭いが部屋に入ってきて不快な思いをしています。共有部分での喫煙は禁止です。
どの部屋か特定もできないからこちらで注意もできないし、管理人さんに言ってもそれはこちらでは対応できないと言われるし、泣き寝入りするしかないのでしょうか。
ベランダ喫煙も、なかなか改善されませんが、駐輪場の件で一言。
自転車を駐輪ラックに入れず、いつも、駐輪場のエレベーター近くの
柱の陰に自転車を置く、駐輪番号□-□□□さん。
皆さん、見ていますよ。見ていないのは、管理会社くらいです。
自転車を、駐輪ラックに入れるのは、ルールを守るというより、常識中の常識。
マンションに住む資格なしという問題ではなく、一般社会人として、そのような
人が、このマンションに同居しているかと思うと、嫌悪感すら覚えます。
このまま、ルール破りの駐輪が続くようでしたら、管理会社・管理組合に申し出て
名前の公表を含め、改善を要望したいと思います。
裏のスーパー側のドアは内側から開きません。自転車専用の入口とするには使用頻度が少ないうえ逆の入口から自転車を入れてくる方も見かけます。そもそも駅に近く通勤に使用する住民も全体としては少なくメンテナンス費用も嵩むし2基のエレベーターの設置も必要なかった気もします。是非とも内側から出られるようにして下さい。
お隣と換気扇の排気ダクトって繋がってるんですかね?
朝食で鯵の開き焼いてるとか、夕食時にウィンナー炒めてるとかの香りが、我が家の止まっている換気扇を通して室内にお腹が減るくらい漂ってきます。
前に住んでいたマンションではこんな事無かったんですがねぇ。
ゴミ処理券、貼付しないで大型ごみを捨てた犯人、ワザワザ、ビラを配布しなくとも
駐車場や、エレベーターの防犯カメラを調べれば特定できるのではないですか。
犯人を特定できないのであれば、防犯カメラを設置する意味がありません。
積和さん、しっかりして下さい。
引っ越ししてきたものです。総会の案内で修繕費見直しの可否が来ています。
こちらのマンションでは皆さんと話し合いでこのような価格設定になったのでしょうか?これまでの流れが全くわからず投稿させて頂きました。
タワマンなので値上がりは覚悟して購入しましたが、このように一気にあがるのならば購入しなければよかったと後悔し、また今後売るのも大変になるなと思っています。私自身も中古マンションの維持費は気にして購入したので。。。
みなさん議決権行使はきちんとされているのでしょうか?