住宅ローン・保険板「富裕層が買うなら、マンション?それとも戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 富裕層が買うなら、マンション?それとも戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-07 12:52:31

ネット富裕層があまりにうざく、スレ乗っ取りしたがるので、専用スレを建てました。
こちらをお使いください。

[スレ作成日時]2014-12-12 17:37:48

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富裕層が買うなら、マンション?それとも戸建て?

  1. 147 匿名さん

    >ロンドンでも100億円を超えるマンションがアラブの王族や富裕層にバンバン売れているという。

    1 Hyde Parkのことですね!
    ハイドパークの真南側に位置し、かの有名デパート「ハロッズ」も徒歩圏。
    ナイツブリッジが生活圏という素晴らしいマンション、いやイギリス風に言えばフラット。
    最上階ペントハウスは1億4千万ポンドというから、今のレートで約260億円!
    世界には凄いマンションがあるものですね!
    以下ページで物件内装など見られます。

    http://www.virginatlantic.co.jp/blogv/rica/archives/4087

  2. 149 匿名さん

    1 Hyde Park、全てが桁外れですね。
    戸建てがどうの、マンションがどうのって、何だか小さい。
    日本はまだまだなのかな色々な意味で…

  3. 150 匿名さん

    個性豊かな一軒家やマンションなど、「箱」は日本もかなり頑張ってきたと思います。
    でもインテリアセンスに関しては、まだまだ世界とは隔世の感がありますね。
    スペースの使い方とか色使い、ファブリックの選び方や家具デザインや質感。
    そういうパーツの充実を、今後はより向上させていく必要があるでしょうね。
    こういう色使いや、天井パネル、暖炉デザインなど日本ではお目に掛かれません。

    1. 個性豊かな一軒家やマンションなど、「箱」...
  4. 151 匿名さん

    最近改装されたばかりの、パリのペニンシュラ。
    クラシックとモダンがセンスよく調和しています。

    1. 最近改装されたばかりの、パリのペニンシュ...
  5. 152 匿名さん

    一軒家なら、こういうミニマルなシンプルモダンもいい。
    湘南や葉山、また披露山あたりにもちょっとヒネリがあって似合いそう。

    1. 一軒家なら、こういうミニマルなシンプルモ...
  6. 153 匿名さん

    エレベーターホール周りも、こんなクラシックな感じいいですね。

    1. エレベーターホール周りも、こんなクラシッ...
  7. 154 匿名さん

    >>143

    そうそう、そういうささやかな日常が庶民にとっては幸せなんですよね。

  8. 155 匿名さん

    >>154

    >自分も数千坪の土地と別荘を避暑地に所有していますが、

    ↑これが庶民?
    このスレの庶民というのは流石レベルが違うな。ビックリだわ!
    で、庶民のあなたはどちらに別荘をお持ちで?

  9. 156 匿名さん

    >>155

    ウチは小淵沢です。お恥ずかしい。

  10. 157 匿名さん

    ↑ってどこ?何県?
    ただの郊外ではなくて別荘地ですか?

  11. 158 匿名さん

    骨董市は終わったようですね。

    今日は世界の珍住宅写真集ですか。

  12. 159 匿名さん

    珍住宅?
    貴方にとっては、今までご覧になったこともないお宅ばかりでしょうか。
    いずれも世界最高峰と言われるデザインチームによる設計です。
    理解すら出来ない貴方とは縁のない世界に首を突っ込まなくて結構ですので、
    コメントもお控え下さいね。

  13. 160 匿名さん

    素晴らしいサロンです。日本では個人宅でこの規模はなかなか見ませんね。
    まさにマンション=大邸宅です。ウッドのウォールパネルや天井パネルも凝っていて、
    これだけの天井高があるとゴテゴテにならず映えますね。
    家具のセンスも英国調で上品です。

    1. 素晴らしいサロンです。日本では個人宅でこ...
  14. 161 匿名さん

    158はそうやってイヤミの一つでも言わないと、現実の狭小住宅の中での辛い毎日に耐えられんのだろ。可哀想だが、だからって敢えて富裕層スレに来なくともな。キミにはもっと相応しい庶民スレがお似合いだよ(笑)

  15. 162 匿名さん

    最近は北欧家具が流行っていますが、自分は写真のようなクラシカルでエレガントな家具が好きです。少しモダンテイストを加えると最高です。
    北欧家具で揃えた事がありますが、少し散らかると途端に貧乏くさく見えるので、インテリアはリフォームと共に全て変えました。
    最近は北欧家具ぎ似合う様な内装が多いので、注文住宅が自分好みで楽ですね。
    セカンドハウスとしては都心のマンションもフロントが色々こなしてくれるのでいいですね。当然戸建てを所有した上での話ですがね。

  16. 163 匿名さん

    私は様々な理由からずっと都心のマンション住まいです。
    最近は、入居前に間取りから内装のテイストから全てフルオーダーに応じてくれるので、
    自分好みに、本来は4LDKであったところを2LDKに変更して、リビングを34畳と広めにして、
    リビングのフロアはマーブル(トラバーチン)で、アクセントにウォルナット、一部をブビンガでとか。
    その代わり週末などは某避暑地や某南島の別荘で過ごすというのが、いい気分転換になっています。
    別荘含め戸建てがメインか、マンションで過ごすほうが長いか、お仕事などライフスタイルで、
    使い分けされている方が周りには多いです。
    フォーマルにはベントレー、スキーにはレンジローバー、別荘にはマセラッティなど、
    何台かの車を乗り分けるように、住まいの形態にもそういう自由さがあって然るべきですよね。
    いずれにせよ、自分好みのモノやインテリアに囲まれての生活はプライスレスですね!

  17. 164 匿名さん

    >157

    山梨県ですよ。

  18. 165 匿名さん

    深夜は骨董市ですね
    楽しみにしています^^

  19. 166 匿名さん


    骨董の価値分かるんですか?あなた、ただの庶民さんでしょう。笑
    本当に興味あるなら、ご自分のも数点アップされては如何ですか。

  20. 167 匿名さん

    165=158
    スルーで。ただの庶民の妬みですよ。
    何で富裕層スレ見に来るんですかね?ミーハー根性逞しいですね庶民の方は(笑)

  21. 168 匿名さん

    >>152

    ミニマムな。付け焼き刃の知識ご苦労さん。

  22. 169 匿名さん

    >>168

    ミニマル、とは形容詞的に使われます。
    ミニマル・デザインで検索すれば?
    ちなみに、ミニマル・ミュージック等、他のアート分野でも使われる言葉です。
    スティーブ・ライヒなどの現代音楽とかご存知ありませんか?
    皮肉る割には無知なんですね。苦笑

  23. 170 匿名さん

    ミニマル・デザイン(Minimal Design)は、あまり使用しない機能のせいでシステムが肥大化することを避け、必要最小限の機能に絞って設計することをいう。必ずしも外観のデザインに限った用語ではないが、外観について言うことが多い。装飾や凝った形状は排除され、平面や直角が多用される。

    以上、ウィキペディアより引用。

  24. 171 匿名さん

    まあまあ、ここの庶民どもはいつも富裕層の方へ嫉妬が酷いね。
    >168とか来なければいいのに。せめて建設の知識があるのかとおもいきや、
    付け焼き刃どころか、ミニマルという単語すら知らなかったとは低能以下というか論外。
    富裕層スレを覗く以前に、まずはもっと一般常識のお勉強が必要だ。
    いずれにせよ、キミにここのスレは場違いだよ。笑

  25. 173 匿名さん

    >168などの一般人は、教育レベルも富裕層の方とは違うんですね。
    また厭味ったらしい言い回しも、その品性の低さを自ら露呈してしまっています。
    どうか許してあげて下さいませ。

  26. 174 匿名さん

    >172
    喧嘩と、諭す、は違うよ。喧嘩は対等の相手とするものでしょ。
    それも分別付かないの?

  27. 175 匿名さん

    169さんは、音楽などアートにも造詣が深くていらっしゃるのですね。
    ここって本当の富裕層さんも来られているのですね。
    いくら煽ってみても、本物さんと似非の庶民さんは自然と分かってしまうものですね。
    それがお育ちというものなのでしょうか。また素敵な写真やアート談義楽しみにさせて頂きます!

  28. 176 匿名さん

    ミニマリズム

    美術・建築・音楽などの分野で、形態や色彩を最小限度まで突き詰めようとした一連の態度を最小限主義、ミニマリズム(英: minimalism)という(ミニマリスムとも表記される)。1960年代のアメリカに登場し主流を占めた傾向、またその創作理論であり、最小限(minimal)主義(ism)から誕生し、必要最小限を目指す手法である。装飾的な要素を最小限に切り詰め、シンプルなフォルムを特徴としている。フランスの現象学の哲学者であるモーリス・メルロー=ポンティは、「ミニマリズムの哲学者」と呼ばれる。

    美術の分野→ミニマル・アート
    建築の分野→ミニマル・アーキテクチュア
    音楽の分野→ミニマル・ミュージック

  29. 178 匿名さん

    >>173

    このレス、ご自分でも10回くらい読み返しておいた方がいいですよ。

  30. 179 匿名さん

    本当に富俗層はいつでも住み替えられますし、両方所有してるか、もしくは実家が遺してくれるか、何かしらありますので、好きな時に好きな所に住めば良いのですよ。何度でも選択できますから。

  31. 180 匿名さん

    そもそも富裕層には、このスレタイのような問題は関係ない、ということなのでしょう。
    あれ?結論出ちゃいましたか?(笑)

  32. 181 匿名さん

    うむ。お好きな方をお好きなだけ。
    ってどっかのレストランの肉か魚か、みたいな話か?笑

  33. 182

    自信がないんですね。

  34. 183 匿名さん

    そもそも自家消費しない不動産買うのは単なる投資だから。マンションと戸建もあっちの株の方が儲かるとか儲からないとかいう単なる与太話。結論は物件による。自家消費するなら長期のスパンで見ればどんな物件でも家賃分程度はマイナスになってくよ。自家消費してるのに短期間でマンション転売繰り返していっても結局終の住処をどこにするかって話に戻るだけ。

  35. 189 匿名さん

    セーブルよりとかく格下に見られてしまうリモージュですが、Havilandは特別です。
    国賓をもてなす、フランスのエリゼ宮での晩餐会用食器はセーブルが基本ですが、
    アビランドだけは例外として採用される、別格のステータスを保持しています。
    お気に入りのコーヒーカップです。

    1. セーブルよりとかく格下に見られてしまうリ...
  36. 190 匿名さん

    今夜も骨董市ですか…(--〆)

  37. 193 匿名さん

    アンティークの世界は世界的に富裕層の趣味、というか嗜みみたいだよ。
    性別関係なく。カップ一つに何十万とか100万以上とかちょっと理解不能だけど、
    うちの上司は海外駐在長くて、奥さんの影響で色々コレクションしてるらしい。
    まあ自分も含め、庶民には縁がない世界なのかもしれないけど。

  38. 194 匿名さん

    骨董好きなの?
    アンティークとか響きはいいけど
    古い中古品でしょうに

  39. 195 匿名さん

    自分にはよく分からないけど、上司曰く「今の職人には再現できない造形美」があるらしい。よく分からん…

  40. 196 匿名さん

    自分は月何十万で生活してる、紛れもない庶民だけど、最近このスレ、純粋に興味深く見てる。
    スレチなのは間違いないけど、もはやそれすら超越してるわ。
    けっこう楽しめるよ。

  41. 211 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる話題が散見されるようです。

    当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
    そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
    本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
    予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  42. 212 匿名さん

    やはりマンションの魅力は、ワンフロアに広い面積を取れることでしょう。
    地方の土地ならともかく、都心の戸建て物件、それも東京の都心部では、
    縦長な建物になってしまう場合が多く、リビング・ダイニングは1階、
    主寝室とお風呂が2階、子供部屋は3階という感じでせせこましい印象になってしまいます。

    その点マンションですと、例えばこのマンションは300平米=約90坪のワンフロア専有で、
    リビング・ダイニングは78畳とかなりの開放感があります。
    更に所在は34階ということで、東京タワーはじめ絶好の眺望がパノラマで広がります。
    都心に物件を買える富裕層の方々には、都心に住むならマンションで決まりでしょう!

    1. やはりマンションの魅力は、ワンフロアに広...
  43. 213 匿名さん

    >主寝室とお風呂が2階、子供部屋は3階という感じでせせこましい印象になってしまいます。

    そんなことになるのは庶民なので、スレチ。

  44. 214 匿名さん

    ↑そうですか?
    例えば、2億円を超えるような家って庶民向けですか?
    私は富裕層向けだと感じますが。いかがですか?

  45. 215 匿名さん

    あのね、世の中の平均はまあ5000万ぐらいの家を買うのが精一杯。
    大企業のサラリーマンで8000万が限界。その彼らも庶民と呼ぶ?
    まあ呼んでもいいけど、じゃあ2億ってどういう人達だよ?
    富裕層だろうよ。でもその2億でも、都心では全然大したことない、
    土地30坪ぐらいの家しか買えないんだよ。
    >213は世間をもっと知ったほうがいいよ。

  46. 216 匿名さん

    >>213

    >45 >46のレスを見ると分かりますけど、
    南麻布の戸建て物件、2億2000万円だそうですが、土地が30坪。
    このように細切れになって多層に渡る間取りは使いにくそうです。
    私ならやはりマンションを選びたいですね。


    1. 南麻布の戸建て物件、2億2000万円だそ...
  47. 217 匿名さん

    213だけど、そんな程度を富裕層と呼ぶのなら、
    それはそれでいいよ。

    おれも親しみがあって嫌いじゃないわ(笑)

    おれの友達で広尾ガーデンヒルズのセンターヒル(時価は1.7億くらい)に
    住んでる友達がいるけど、そいつは富裕層ってことだな。
    こないだ焼き肉奢ったら「ゴチっす!」って喜んでたよ(笑)

    ま、いいんじゃない?
    そういう庶民的な「ロゥワー」富裕層が、せいぜいここのメインで(笑)

    つかさ、どうしてマンション民はそうやって、
    必死にハードルさげて、「ほら、こここ、こういう富裕層だっているもん!」
    っていう前提に持って行きたがるんだろね。

    「富裕層」とかいう前提作るんなら、せめてもう少し上を見なよ(笑)

  48. 218 匿名さん

    >216


    ていうことは、同じ立地くらいだと、比較対象はこんな物件でしょうか?

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0001912252/

    マンションでは1LDKだと、さすがに小学生以上の子供がいたら、
    そっちの戸建てを選ばざるをえないでしょうね。

    そんな狭い暮らしは嫌です。

  49. 219 匿名さん

    港区のマンションは高いです。
    それは挙げて下さったリンクにあるように事実です。
    ですから、中古も含めて検討される方多いのではないですかね?
    中古と言っても場所柄、高級マンションも多く、
    例えば>217が挙げられた、広尾ガーデンヒルズは1985年築でだいぶ古いですが、
    その代わりに広い面積の部屋が買えるでしょう。
    広尾ガーデンヒルズは、正確には渋谷区ですが。

  50. 220 匿名さん

    >広尾ガーデンヒルズは1985年築でだいぶ古いですが、
    南麻布育ちです。ガーデンヒルズが建つ前、あの辺りが何もない崖地だった頃から知る者です。
    友人含め多くの知人が住んでいた(多くは引っ越しましたが)ので部屋もよく知っています。
    立地は素晴らしいし、外観の見た目もなかなかいいのですが、流石に30年選手。
    特に配管周りが大分ガタが来ています。洗面・お風呂周りはユニット交換すればいいのですが、
    あそこの配管(棟にもよる(建設会社が違う)のですが)は独特で交換が難しいようです。
    それから絶対的にマイナスな点は天井の低さ。圧迫感があるぐらいの感じで残念です。
    まあ、でもなぜか価格は下がりにくいようですね。それがブランドイメージなのか、
    地元民としては、何せ崖地のイメージがまだあるので微妙なんですが(笑)

  51. 221 匿名さん

    >217
    その口調もバカっぽいけど、文句垂れる前にもっとこの過去スレ読んでみ。
    260億円のマンションの話とか、超リッチ層向けもあれば2億程度のプチリッチ層向けもある。
    でも庶民から見たらどちらも立派な「富裕層」だろ。
    庶民と言っても年収300万もいれば、大企業の部長〜平取なら3000万ぐらいまで庶民も幅広いだろ。
    それと同じだよ。アメリカの富裕層のトップクラス、アップルのCEOとかビル・ゲイツとかは年収100億とか桁違いだけど…

  52. 222 匿名さん

    >>220

    広尾ガーデンヒルズは設備仕様の古さや天井高とか、確かにその通りなのですが、
    あの緑に囲まれた、外苑西通りから一本入っただけで空気感が変わるというか、
    広尾という都心にいながら、あの環境を気に入られて購入される方が多いんだと思います。
    似たようなマンションが幾つも立ち並び団地みたいだ、と揶揄される方もいますが、
    私は気に入っています。ただスーパーのシェルガーデンが撤退して不便なのでは?

    1. 広尾ガーデンヒルズは設備仕様の古さや天井...
  53. 223 匿名さん

    日本でも、アメリカ式のCo-op、コープのようなマンションが増えるといいのですがね。
    Co-op=協同組合方式の集合住宅。
    日本の分譲マンションに近いが、組合が入居資格の審査権を持ち、
    居住環境の質の維持を重視する富裕層向けの物件に多い。
    大金があって部屋を購入しようとしても、既存住民の審査によって入居できないケースも多い。

  54. 224 匿名さん

    NYマンハッタンのアッパーイーストサイドのプリ・ウォーのビルなどに多い形態ですね。
    米ドラマの「Gossip Girl」に出てくる子達なんかが住んでるアパート。
    ちょっと排他的だけど、富裕層はそうやって自分たちの身を守って価値観をキープしているんだろう。

  55. 225 匿名さん

    六本木ヒルズ レジデンスB棟のペントハウス43階が売りに出てますね。
    221㎡で1SLDK!お値段は12億円です。

    http://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/1/13103/030Z84256399/147776001/x1...

    確か、裏原ブランドのカリスマデザイナー「N◯G◯」が住んでいたマンションだと思います。

  56. 226 匿名さん

    >>222
    ウディ・アレンの映画なんかに出てきそうな風景ですね。

  57. 227 匿名さん

    >220

    そんな広くて古い家、自分で住むのは嫌だし、金額が凄くて誰が買うの?
    私にそのお金があれば新築がもっと安い値段で買えると思う、広尾の名前だけ。

  58. 228 匿名さん

    >金額が凄くて誰が買うの?
    だから、あなたとは違う富裕層でしょ(笑)
    需要と供給で実際に売買が成立しているんだから、
    それだけ立地や環境に魅力があるということでしょ。
    あなたのような庶民には理解できない世界があるということでしょ。

  59. 235 匿名さん

    スレチかもしれませんが、貴重な写真を頂いたのでアップします。
    つい先日、ワシントンのホワイトハウスで行われたクリスマス・レセプションの様子です。
    まずはエントラス部分。

    1. スレチかもしれませんが、貴重な写真を頂い...
  60. 236 匿名さん

    メインホールです。

    1. メインホールです。
  61. 237 匿名さん

    ↑これだけの天井高があると、カーテンのドレープが綺麗に映えますね。

  62. 238 匿名さん

    広尾ガーデンヒルズの設備仕様は
    ひどいと思いますよ

    1980年代とではやはり隔世の感はあります
    団地っぽいのもレトロ好きには引っかかるんですかね
    環境自体はよいと思いますが、ちょっと暗すぎませんかあの坂

  63. 239 匿名さん

    都心のマンションは共同住宅にしては高額ですが、投資用やセカンドが主。借りているのは現役ダブルインカムが多いため郊外より所得は高いものの、資産はあんまり。そもそも土地持ちだったら、マンションに住まないよ。
    金融機関もそうだし高級スーパーも、大きな店は山手線の内側にあまり無いでしょ。(西側の戸建住宅地に比べ、富裕層比率では高いものの、富裕層絶対人数では10分の一程度で、少なくて成り立たないです)

  64. 240 匿名さん

    >都心のマンションは共同住宅にしては高額ですが、投資用やセカンドが主。
    ここは富裕層のみのスレなので、明らかに場違いな方はご退場を。
    マジレスすると、私は都心マンションですが投資用でもなく自宅として住んでいますよ。
    もちろん投資用として、ワンルームや1LDKなど50㎡程度の投資用マンションも多いですし、
    我々のように自宅の場合は、150㎡、300㎡クラスなどその多様性が都心マンションの特色です。
    そんな当然のことも知らずに、まあ郊外の方は仕方ないのかもしれませんが、
    一緒くたにして「投資用やセカンドが主」というような全く的外れなコメントは、
    控えてもらいたいものです。また、

    >高級スーパーも、大きな店は山手線の内側にあまり無いでしょ。
    世間知らずもいいところですね。では、高級スーパーといえば何をご存知ですか?
    紀ノ国屋、明治屋、麻布ナショナルスーパーなどでしょうか?それらの立地ですが、
    紀ノ国屋は表参道、明治屋は広尾、ナショナルは南麻布と全て山手線内側に位置しています。
    そういうレベルの食品を求める富裕層が、それらエリアに多いからです。
    何百台分もの駐車場を完備しているような、郊外型スーパーに規模では敵わないでしょうが、
    上記高級スーパーの他、大丸ピーコック、成城石井、東急、ライフ、ガーデン、プレッセ、マルエツ等々、
    徒歩圏にいくつもありますので便利ですよ。

    とにかく、無知なのにイメージでものを書き込むのは迷惑ですので、ご遠慮くださいね。

  65. 241 匿名さん

    更に都心部には、渋谷の東急フードショーや恵比寿三越はじめ、
    デパ地下も多く充実してますよね。
    デパ地下は高いという反論が来そうですが、都心部富裕層にはそれが日常ですよ。
    逆に、西側の戸建て住宅地って書かれていますが要は郊外ですけど、
    その辺りの高級スーパーって何があるんですか?
    紀ノ国屋の支店が吉祥寺にありますけど、あとは三浦屋とかですか?苦笑

  66. 242 匿名さん

    >金融機関もそうだし
    本店は中心部ですし、いわゆるスーパーリッチ層(金融資産100億円以上)というような層は、
    都心部住みが多いですよ。例えばSB孫正義会長は麻布永坂町、楽天三木谷会長は松濤、
    ユニクロ柳井会長は渋谷区。あといわゆる代々の資産家である服部セイコー一族、
    ブリジストン石橋家、竹中工務店一族など、そういう方々もみな都心部住まい。
    高級マンションや、500坪〜数千坪の一軒家など形態は様々ですが。

    西側戸建て街の方々の金融資産を数百軒合わせても足らないような、資産規模ですよね。
    ですから、大規模な高級マンションには出張所という形で出店したり、
    銀行、証券会社さんも努力されてますよ。
    >239は何を誤解されているのでしょうか?あまりに色々と無知すぎて心配になります。

  67. 243 匿名さん

    ここは他人の自慢をするスレなの?

  68. 244 匿名さん

    ↑あんたバカだね。苦笑
    これだけ詳しく知っているんだから地元民の書き込みでしょ。
    内容からすると山手線内の南部、渋谷区港区辺りにお住まいの人って感じ。
    意味が分からないとすれば、それはあなたが郊外民だからじゃない?笑

  69. 245 匿名さん

    >239は無知だった。ってだけの話だね。

  70. 246 匿名さん

    >244

    いや、あんたみたいな貧乏な人に聞いたんじゃないよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸