住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-08-02 14:31:31
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前レスが1000件になっていたので、新しいスレを作成してみました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/407287/

[スレ作成日時]2014-12-10 17:45:36

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part3

  1. 151 匿名さん

    掲示板じゃ何を書いても僻む連中が貶すから、
    ほどほどに反応しといたほうが良いと思うよ
    ここでは幾らがんばっても承認欲求は満たされないね。

  2. 152 匿名さん

    己がそうだとしても、他人も同じと思うのは危険だよ。

    冷静になりなさい。

  3. 153 匿名さん

    >冷静になりなさい
    その上目線も嫌われる

  4. 154 匿名さん

    >146

    リハビリテーションの治療院にしばらく通い、理学療法士にいろんな筋肉を鍛える方法を
    習えば、たくさんのメニューを考えてくれる。ただ歩くだけより短時間で効果がある。

    ラジオ体操と違い、荷重で負荷をかけてする運動が多い。

  5. 155 匿名さん

    喧嘩せず仲良く、貧乏だとイライラすんのかな?

  6. 156 匿名さん

    なんか自分は金持ち見たいだね

  7. 157 匿名

    妻の店の話題を何回もする おっさん
    そんなに何回も同じ話を聞いてほしいのか

  8. 158 匿名さん

    ボケが入ると同じ話を何回もするんでしょう。

  9. 159 匿名さん

    同じ話の連投はまずいけど、誰にでも承認欲求はあるもんだよ。
    そのアウトプット自体を批判するのは、それは違うとか俺の方が凄いって話が無いから。
    ほっとけばいいのに負けるのが嫌だから批判してしまう、それだな。

  10. 160 匿名さん

    ネタ投下してニヤニヤする連中の溜まり場だねぇ

  11. 161 匿名さん

    自分に嘘までついてネタアップしてれば、現実に戻れば虚しいだけだからほっとけばいい
    逆にアップ自体を批判するのは悔しいってバレバレで恥ずかしいよ。

  12. 162 匿名さん

    Upはいいんだろうが、くどいのはな、、

  13. 163 ご近所さん

    此処は評論家ばかり...自分の年金の評価でもしていろ~

  14. 164 匿名さん

    意地悪だと嫌われるよ?
    すでにボッチなか??

  15. 165 匿名

    妻の店の話はもう4~5回書いているね

    じいさん何回も言わなくても、もうわかったから

  16. 166 匿名さん

    婆さん、人のことはいえんだろ

  17. 167 匿名さん

    >148

    だけど私も面倒だけどレスがあるから回答してるだけ。レスが無ければ何回も話さない。

  18. 168 匿名さん

    今頃何言ってんですかね。

  19. 169 匿名さん

    それぞれ個人で現役中に準備するしかないよ。早く一丁上がりになることですよ。

  20. 170 匿名さん

    五十が聞こえる頃に見込みで安全圏が、見えてないとキツいだろうね。
    ケツに火が付いてからでは後の祭。

  21. 171 ご近所さん

    なあに75まで働けば良いだけですよ

  22. 172 匿名さん

    ↑五体満足、健常者で雇用先があっても後免だわ。

  23. 173 匿名さん

    長生すれば良いってもんでも無いしな
    仕事が楽しければ大いに続ければいいけど

  24. 174 匿名さん

    事業主なら定年は自分で決めれるが、雇われの身では受身だもんな。また老後どんだけの仕事があるか調べてみ。

  25. 175 匿名さん


    円安が進めば年金で東南アジアで生活するのも厳しい
    施設の掃除作業等で年収100万くらいを補えばいい
    定年後ボーっとしてるより健康的と思う

  26. 176 匿名さん

    皆さん謙虚ですね、自尊心が低いのかなぁ

  27. 177 匿名さん

    職業に貴賎なし

  28. 178 匿名さん

    >なあに75まで働けば良いだけですよ

    何で60歳過ぎまで働くの?
    生活費のために働くのはごめんだね。
    だから老後資金を確保する。

    仕事が趣味だったら、無償で働いてもいいんじゃない?



  29. 179 匿名さん

    >>178
    あなたはどうぞお好きに生きてください。仕事したくないならしないでいいんじゃないですか?

  30. 180 匿名さん

    長生きすりゃ良いってもんじゃないし
    長く「楽しく」生きなきゃ意味がない。

  31. 181 匿名さん

    怖いです、マンション買うのはやめておきます。

  32. 182 匿名さん

    >あなたはどうぞお好きに生きてください。仕事したくないならしないでいいんじゃないですか?

    何のために働くの?

  33. 183 匿名さん

    金がもらえるからに決まってるじゃん
    次に暇だからというのもあるかな

  34. 184 匿名さん

    人生の後半を泣き見ないようにコツコツやるしかないよ。

  35. 185 匿名さん

    朝からコツコツごくろうさん

  36. 186 匿名さん

    最近の「蟻とキリギリス」の童話は
    コツコツ貯めたアリの食料をキリギリスが奪ってしまうんだな

  37. 187 匿名さん

    キリギリスは野たれ死にですよ。

  38. 188 匿名さん

    時間を味方に付けれなかったなら後の祭りですね。

  39. 189 匿名さん

    一部上場じゃなくても35年以上勤めていれば家も手に入れられるし老後もまあまあ行けるよ。

  40. 190 匿名さん

    中小に勤めているので退職金は期待できないが、20代30代で加入した個人年金が3800万ほどで預貯金も2000万以上だし老後まで時間もあるので積み上げられそう。現状不安は略無い。家に付いては親の代からのを建て替えただけなので、負担は差ほど無いのでラッキーでした。

  41. 191 匿名さん

    先祖代々受け継いで行く土地だね
    あなたの代で売り払ってしまうことが無いように祈るよ。

  42. 192 匿名さん

    僻まないの!

    真っ当な家系は絶えないから 笑

  43. 193 匿名さん

    70までローン抱えたうちの親どうするんだろ。
    貯金もなさそうだし。

  44. 194 匿名さん

    兄弟が多いとそうもいかないよ
    現金資産もないと長男だけが土地を受け継げない
    売って遺産分けになる

  45. 195 匿名さん

    >70までローン抱えたうちの親どうするんだろ。
    >貯金もなさそうだし。

    無謀なローンなのか、子供をあてにしてるのかだね。
    まさか年金で返済するつもりじゃないだろう。

  46. 196 匿名さん

    >>193
    一昔前は厚生年金で返済出来たみたい。うちの親は60の定年で返済終わってなんと買い換えた。二軒目のローンは75で完済した。今後の年金では無理ですよね。貯金ないのは流石に危険。

  47. 197 匿名さん

    だからってローン組まないからな

  48. 198 匿名さん

    たかが駅に近いだけで何千万も多く払うなんてバカですねー

  49. 199 匿名さん

    >>194
    だいたい欲深い長男が全部持って行く

  50. 200 匿名さん

    >>195
    節約家ではないので無謀なローンだと思います。
    あてにされたくないです。

    >>196
    両親とも厚生年金だから大丈夫なのかな?
    母はもうすぐ定年。父は65が定年。
    貯金あれば車買い替えたりするんで本当に心配です。

  51. 201 匿名さん

    うちの両親は70歳超えるまで、ボーナス払いアリの住宅ローン抱えてた。
    やっとこさこの前終わったらしいが、今の年金額だから、なんとかなせる技だよなーと思ったわ。自分たちには無理。

  52. 202 匿名さん

    >うちの両親は70歳超えるまで、ボーナス払いアリの住宅ローン抱えてた。

    金利を払うのが老後の趣味なんでしょう。

  53. 203 匿名さん

    >196

    定年の2年前駅近くの土地が殆ど無くなったので、定年まで賃貸に住むつもりだったが、
    これを逃すとそこより駅遠になるので、頭金4千万円ローン3千万円弱で新築マンションを
    購入。私は2軒目が68歳に完済予定。

    定年後は会社の賃貸補助10万円も無くなり賃貸にそのまま住むと家計が大変だと思った。
    繰り上げ返済もしてあと千万円ちょっとだが、住宅取得控除が後8年あるので、それまでは

    予定通り返し、築10年過ぎたら完済する。利率の方が残高の1%より低いので。厚生年金と
    企業年金(退職金一部)で年金だけで4百万円台の収入有り。他に……。
    賃貸料>ローン+管理費等+固定資産税 にはした。貯金もローン残高と同じぐらいあるが。

  54. 204 匿名さん

    >196

    61歳から厚生年金だから予定通りなら返せると思う。でも時間がかかったかも。最も1軒めが売れたから
    関係ないかな?会社年金があると少し贅沢はできる。築10年でローンが終わったらどうするかな。

    あまりカネがかかる趣味がないので食べ物くらいではあまり金はかからないかな?

  55. 205 匿名さん

    203,204
    何を言ってるのか、何が言いたいのか
    全く理解出来ないくらい酷い文章。

  56. 206 匿名さん

    酔っ払いの戯言。

  57. 207 匿名さん

    来週以降病院で検査が必要では?

  58. 208 匿名さん

    >206

    一人で酒を飲む趣味はない。

  59. 209 匿名さん

    ↑じゃあ、ニホンゴベンキョウシテクダサイ。

  60. 210 匿名さん

    >209

    もう働かなくても年収400万円台で勉強の必要はない。漢字も知らないの?

  61. 211 匿名さん

    ↑ヤッパリニホンゴオカシイデス。

  62. 212 匿名さん

    >211

    やはり日本語勉強中の人なんだね。カタカナでも読めるから、日本語頑張って下さい。

  63. 213 匿名さん

    >212

    ホソク:カンジツカッチャッタ、ゴメンネ。

  64. 214 匿名さん

    >もう働かなくても年収400万円台で勉強の必要はない。

    文頭と文末が無関係。
    モットニホンゴベンキョウシテクダサイ。

  65. 215 匿名さん

    >214

    働くとその間厚生年金は貰えない。年齢から現役と同じ仕事をしても貰える給料と
    働かず年金貰ってもあまり変わらない収入。働いてもしょうがないし働くのは嫌。

    趣味でもしてたほうが良い。50すぎに貰える年金は少し。
    60過ぎだと受給額が減るだけ。勉強するとしたら何のため?

  66. 216 匿名さん

    >勉強するとしたら何のため?
    自分は価値がない馬鹿な人間と悟るため。

  67. 217 匿名さん

    >216

    バカと話しても意味ないことは良く分かった。別の趣味して寝るからお休み。

  68. 218 匿名さん

    世間は正月。

  69. 219 匿名さん

    215は文章が拙いから働かない方が吉。

  70. 220 匿名さん

    年金を払おうか迷っています。

  71. 221 匿名さん

    >>220
    払えなくてもちゃんと免除申請しとかないと、
    万が一障害になっても障害年金貰えなくなるよ。
    損得は別として保険みたいなもんだから

  72. 222 匿名さん

    損得で言えば今50歳くらいが分岐点とか言ってたな。
    でも10年くらいで元取れるらしいから、
    長生きするつもりなら払っといた方がいいよね

  73. 223 匿名さん

    加入、不加入とか言ってるなら平屋の国年でしょ。また、これからは取立てが厳しくなる。

  74. 224 匿名さん

    やっぱ円高になりそうだね
    特にユーロは

  75. 225 匿名さん

    老後自助の準備不足と答えた勤労者は44.8%で50代は32.1%も居る。ケツに火が付いてまっせ!該当者は能書き云わずダッシュせんと泣き見るぜよ。

  76. 226 匿名さん

    慌ててもカネがすぐに貯まる訳がない、
    逆に下手な運用すれば泣きっ面に蜂。

    せめて体鍛えて、健康に注意しとく事だね。

  77. 227 匿名さん

    一時払いや個人年金保険等の貯蓄性保険は、逆ざやに成るので新規販売を取りやめた生保も有ると云う。
    低金利で手堅く増やす選択肢も随分と少なく成っている。

  78. 228 匿名さん

    貯蓄保険も十年以上前の運用利回り5%4%ザラにあり、数年前で1.5%。低すぎると思っていたが、低金利の煽りで、ついに1%切って新規販売中止。
    50代40代で30位から時間を味方に付け手を打っていた人はラッキーでしたね。

  79. 229 匿名さん

    60で退職すると仮定。老後、健常者前提とし見込み計算してみると、
    61から10年間は元気老人だろうから生活費450万、11年目から歳と共に出不精老人になるだろうから350万掛かるとして90才時点で貯蓄が1000万以上残るので計算は止めました。(喫煙者なので80代でお迎えが来ると思うし)安心感を得た反面、最近は仕事に対するモチベーションが下がりぎみ。見込み計算しなきゃ良かったかも

  80. 230 匿名さん

    問題は死ぬまでに何ができるかだよ諸君
    長く生きるのはその為
    金もそのために必要だけどね

  81. 231 匿名さん

    >230
    >死ぬまでに何ができるかだよ
    死なない。

  82. 232 匿名さん

    雇用延長を途中でやめて62歳で退職。
    辞めた時は経済的不安があったけど、雇用保険や企業年金で十分に生活できる。

    新築した自宅のローンはないし、古家を建替えしたので固定資産税は何年分か免除。(東京だけ?)
    以前住んでた他の家は売却して数千万になったが、売却損が出たから所得税や住民税が安くなる。
    最近の税制は退職者に優しくできてる。

  83. 233 匿名さん

    出た~。

  84. 234 匿名

    232
    またあんたか

  85. 235 匿名さん

    最近ビンボー予備人口が減ったのか?

  86. 236 匿名さん

    景気が良いんで

  87. 237 匿名さん

    退職しても年金生活を楽しめる程度の蓄えは最低限必要です。

  88. 238 匿名さん

    >>235、236
    老後ビンボー予備軍のパーセンテージは変わっていませんよ、長年の積み重ねですからね。

  89. 239 匿名さん

    最近ネットで色々買い物して出不精気味かな?細かいもの以外はネットの方がだいぶ安い。
    外国のネット通販で買い物もする。送付無料で日本の通販よりずっと安いこともある。
    外国でも国内支店で日本語でネット取引できる。細かい買い物だけ徒歩で買い物。

    クーポンや幾ら以上送料無料をうまく使うとネットの方が殆ど安い。店員が倉庫で発注
    する人間だけで後はネット通販の近くの宅配店から自宅近くの宅配店まで。

    若い人は年金が少なくて可哀想だね。

  90. 240 匿名さん

    また、あんたか。濡れ落ち葉状態!

  91. 241 匿名さん

    来年1月~、個人も法人もマイナンバー。
    零細の事業主は対策を。

  92. 242 匿名さん

    追記、国年すら払っていない自営も。

  93. 243 匿名さん

    若さも健康も財産だよ
    嫌でもそれが無くなっていくから資産を増やす

  94. 244 匿名さん

    新聞に載っていたが、厚生年金基金を解散するところが多いようだね
    みんな大丈夫?

  95. 245 匿名さん

    若年層の一番の不安項目は就職や結婚とかじゃなく老後だそうです。
    先取り貯蓄などで時間を有効に。

  96. 246 匿名さん

    おちは中小でも厚生年金だけなので基金は無関係。

  97. 247 匿名さん

    企業年金は運用代行分を返上して、規模を縮小してるところが多いんじゃない?
    国の年金は年に300万ほどしかもらえないけど、確定拠出年金で年100万ほど補填すれば二人家族で何とかなる。
    定年後は贅沢しなければ大金はかからないよ。



  98. 248 匿名さん

    >247

    同じ会社でも世代による。しだいに悪くなっている。昔無理やり取られて払わなければ詐欺。

  99. 249 匿名さん

    企業年金は色んな種類が有るが、給与から1万程度の天引きで人任せの運用。

  100. 250 匿名さん

    >247
    >定年後は贅沢しなければ大金はかからないよ。
    年金を払わないだけでも凄い増収と思えますね。
    税金等も減り、金の価値が1.5倍とか上がる感じがします。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸