- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ベランダ広いんで背の低い物置隅にでも置けたら便利かと思うのですが、誰かされた方いますか?
http://www.e-904.com/veranda1.htm
http://www.rakuten.co.jp/jimukagu/594076/594610/
[スレ作成日時]2005-12-16 00:16:00
ベランダ広いんで背の低い物置隅にでも置けたら便利かと思うのですが、誰かされた方いますか?
http://www.e-904.com/veranda1.htm
http://www.rakuten.co.jp/jimukagu/594076/594610/
[スレ作成日時]2005-12-16 00:16:00
物置設置は改築になるのでしょうか?誰か知ってますか?
でっかい物ならだめってのはわかるが、ちっこい物は該当しないような気がするが。。。
みんな普通のベランダに置く小さめの物を言ってるんですよね?
>>170=155
167は乱文でわかりにくくて済みません。また補足頂いてありがとうございます。
補足頂いたとおりで結構です。
実は結婚してすぐ、新築分譲MS購入したのですが、管理会社が注意する権限なく
理事会(組合)も事なかれ主義(規約上違反でも注意も強くできない)で、
開き直った者勝ち のマンションに入居してしまった経験があります。
丁度、バブル崩壊時にローン払えなくなった住民が、最初は管理費不払い
からはじまり、最後は叩き売りされて、マンションの価値は、築数年にも
かかわらず、近隣の同条件マンションに比べ、1割以上安くなって
売るの苦労した経験があります。
ちなみに、管理費不払い・叩き売りの人達は、東しや北しか採光とれない低層階に住み
廊下に自転車並べ、共有部分で唾を吐き、子沢山なのに狭いためかベランダに
避難経路を塞ぐ物置を置いてましたよ。
私は景観もよい最上階−1階の南東角住戸だったので、運良く近隣相場近くで
売り払い買替することもできましたが、思った以上にしんどかった。
この経験を教訓に、今住んでいる新築MS購入する際は管理規約をじっくり読み、
管理会社が違反者を注意できるようになっていることや、事細かに規約化されて
いるマンションであったこともこの物件に決めたファクタのひとつでした。
入居当初は、一部住戸で違反ありましたが、私以外にもそういうこと気にして
管理会社に通報する方複数人いるらしく、管理員の頑張りで今は違反皆無です。
規約守るって不自由も多々ありますが、皆が我慢していると思えば我慢できます。
共同生活ってそんなだと思うのですが...
区分所有法をあなたの立場から逆読みすると
占有所有者は法的に守られていると言うこと
これ以上は要約できないけど、これで良い?
>185
まあ落ち着け
こちとら法外になんでもやろうと言う訳じゃない
ちゃんと避難できる通路を確保して、地震対策して物置を置こうと言うんだ
植木鉢に使う土や、肥料や、ジョウロ、シャベルなんかを収めようとしてる
これがなんでいけないんだ???
規約とか、マナーとか言い出す前に自分の頭で考えてみたら?
ここを読んでいるとつくづくウチのマンションは細かいところまで書いてあるんだなと思いました。
ベランダでは「火気厳禁」「干すな」「置くな」「たまに掃除しろ」など他にもたくさん記載されてます。
そうだよ
もっとわかりやすくないと誰も理解できないよ
マンション管理士や管理業務主任者ばっかじゃないんだよ
ふつうのおじさんおばさんにもわかるようじゃないと意味ないよ
181さん
>区分所有法で物置はOKとなっておりますから大丈夫です
区分所有法を検索したけど、物置はOKと書いてあるのは見当たりません。
OKと書いてあるリンク先を提示していただけないでしょうか?
181に対してです
185のマンション
やなやつばっか かいたくねぇー
185のマンションなんか誰も買いたがらないよ。
刑務所か?
そか熱く語っているようにみえてしまった?そうでもないつもりなんですがね....orz
置いたって良い派(?)には2種類いるよね。
1) 背が高くたってよい。専用使用権ある私の勝手。
2) ちょっとなんか置くぐらいは当然の権利。
ニュアンス伝わるかな?
なんか、>>O1さんが提示したのは100cm以上の高さあって「物置」
って感じで好かんのですよ。構造物っぽくないですか。温室とかと
類似している。
こっそっと、衣装ケース置いてあるとか、隣人がベランダから
乗り出して覗かないとわからんようなことまでいうつもりないよ。
要は、気づかれずにくい、かつ迷惑(避難経路など)かからない
なら、目くじらたてるほどのことないかなとは思うよ。
それでも小さいお子様連れいらしゃるお宅に、踏み台になりそうな
衣装ケースとか、チャリとかお勧めしませんが...
隣人で事故とかあると、資産価値ウンヌンではなくても、やっぱ
後味悪いからね。
>>164=解説ババアLove!
乙
呼び出してスマン!貴殿そっくりの○○が居らっしゃたんで、
勘違いしてしまった!申し訳ない!(そのまま、消えてくだされ)
>>50
やっぱり、言ってないんジャン!
総会の場で『俺さまは管理規約の真の意味を理解している!お前等愚民共が盲目的に信仰
している下らん管理規約条文などは、俺さまには不要だ!俺さまは管理規約の真の意味に
基づいて行動するから、愚民共はツベコベ言うなぁ!いいか、判ったか!』位のことを
ご発言されてるのなら、尊敬ものだったのに・・・!(やっぱりチキン野郎か!)
付け加えとくが『どこにそんなことが書かれている?』とか、下らんスレ付けないでね!
貴方が散々主張されてきたことを、総会発言用原稿(挑発Ver)におとしただけだから!
置いちゃダメ派には2種類いるよね。
1)規約で書かれていたら、大きさは問題じゃない、とにかくダメ!
規約を守る・守らせる事に意欲を湧かせている、過干渉型さん。
2)私の部屋を売るときに、管理されていない物件と思われて、
有り得ない資産価値低下を心配している。利己的利益追求型さん。
ニュアンス伝わるかな?
なんか、>>O1さんが提示したのは欄干の高さ以下しか無い「物入れ」
って感じで、気に成らないんですよ。動かせと言えば動かせますよね?
強風で飛ばされる温室とかとは違う感じ。
こっそっと、衣装ケース置いてあるとか、隣人がベランダから
乗り出して覗かないとわからんようなことまでいうつもりないよ。
要は、気づかれずにくい、かつ迷惑(避難経路など)かからない
なら、目くじらたてるほどのことないかなとは思うよ。
それでも小さいお子様連れいらしゃるお宅に、踏み台になりそうな
衣装ケースとか、チャリとかお勧めしませんが...
隣人で事故とかあると、資産価値ウンヌンではなくても、やっぱ
後味悪いからね。
結論は何
置いていいわけ
>>197
おぉ マルチで投稿したかと思って焦ったよ^^ 上手上手パチパチ
ダメ派は一種類じゃない?全て
>有り得ない資産価値低下を心配している。
に落ち着くと思うよ。だって守らせたい理由はそこだから...
私は資産価値低下すると危惧しているのだけど、
「規約とか守らなくても、資産価値の低下なんかありえない」と
おっしゃる根拠教えて欲しいなー
なんか「俺が便利なんだからそれで良いじゃん」以上読み取れません。
くどい・・・