東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia THE TOWER(ブリリア ザ・タワー)東京八重洲アベニュー/新川2丁目キリン本社跡」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 新川
  7. 東京駅
  8. Brillia THE TOWER(ブリリア ザ・タワー)東京八重洲アベニュー/新川2丁目キリン本社跡
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-08-16 12:48:22

<全体概要>
所在地:東京都中央区新川2丁目3-2外(地番)
交通:京葉線八丁堀駅徒歩1分、日比谷線八丁堀駅徒歩4分、日比谷・東西線茅場町駅徒歩9分、山手線他東京駅徒歩16分など
総戸数:387戸
間取り:1LDK~3LDK、40.93~120.08m2(トランクルーム含む)
入居:2017年11月下旬予定

売主:東京建物三菱地所レジデンス
設計施工:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-03 09:49:54

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUE口コミ掲示板・評判

  1. 21 購入検討中さん

    この辺りの地盤はどうなのでしょうか?
    直基礎を採用しているのですよね?

  2. 22 物件比較中さん

    眺望を優先するなら、現状でも20階以上を検討した方が良さそうです。
    ビルのてっぺんが見えるだけという感じは13階くらいで、それより上になって少しずつ見渡せる範囲が広がるだろうし、西側に建つマンションの最上階より上じゃないとお見合いですし。

  3. 23 匿名さん

    >>21

    勝どきや佃の一部にも直接基礎のビルがあります。
    中央区の海に近いエリアは場所によって固い地盤が地表近くに露出しているそうです。
    そういう意味でズブズブの埋め立て地とは一線を画していますね。
     

  4. 24 匿名さん

    これは酷いネーミングw

    ブリリア新川じゃんw

  5. 25 ご近所さん

    たかが新川とは言え、八重洲で客待ちをしているタクシーに乗ったら運転手が不機嫌になるくらい近いですね。八丁堀駅1分を謳っていますが、日比谷線のプラットフォームに降り立つまでには、多分10分近くかかると思います。でも日本橋や丸の内、大手町が勤務先なら絶好の立地ですね。強気の価格設定でもすぐ売れてしまうでしょう。円安なので海外勢も参戦して来ますね。1LDKでもいいから一室欲しいな。

  6. 26 匿名さん

    ここは誰も文句のつけようがない場所だね。
    あとはグレード次第。

  7. 27 匿名さん

    新川は地盤良くない。
    地震で結構揺れるよ。

    直接基礎なんて、大丈夫か?

    結局、ここは江戸時代の埋立地で、月島よりは古いが似たようなもん。

  8. 28 匿名さん

    液状化マップです。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap1.aspx

    特に他の低地・埋立地と比べて悪いということはないですね。良いわけでもないですが。

  9. 29 買いたいけど買えない人

    買えるかな?

  10. 30 匿名さん

    この物件の隣にある東豊エステートに時々出入りしている者です。

    3・11の大震災の時、知人がここで仕事をしていました。
    ここは、築40年近いマンションで、耐震性は相当怪しかったのですが、
    本とか物が落ちて来なかったそうで、ここの地盤の強さを感じたそうです。
    自分のマンションの方が(築1年)よっぽどひどかったとか。

    それより、このタワマン工事で、このビルが傾いちゃったらどうするんだろう??
    まあ、このタワマンは高額物件みたいですし、その時は、ここの所有者には補償金が支払われますよね??
    知人は、事務所として借りています。ワンルームで確か7万円かかってないはずです。
    まさか、周辺相場が上がったりしませんよね。知人は、安いのでここを出て行きたくないと言っています。

    私も気になっており、動向を見守りたいです。

  11. 31 匿名さん

    いっそ
    ブリリア・ザ・タワー ヤン・ヨーステンアベニュー
    にしたら面白いのに。

  12. 32 匿名さん

    販売開始にならないと価格は公表しない感じなのでしょうか。
    相当な価格帯にはなると思いますが、住みたいと思う人は多いと思います。
    いろいろとオープンになるのが楽しみですね。

  13. 33 匿名さん

    坪330とか370とか仰ってる方もいますけど、
    某湾岸の駅から近くないタワーでもあの価格。
    目黒駅前は550とか600とか。

    そうするとここも軽く400に乗るのではと思えてきました。
    やっぱり手が出ないかも。

    池袋のクヤクションも入居が始まりますし、
    来年はいろいろとブリリアタワーが話題になりそうですね。

  14. 34 ご近所さん

    テナントにはどんなお店が入るのでしょう。成城石井とかですかね 楽しみです。

  15. 35 匿名さん

    お近くの新富町1分のパークハウス東銀座が坪380だったから、同程度を期待。
    低層階で坪300切るのがでる?

  16. 36 匿名さん

    バルコニー隔て壁はペラボーか。。。眺望を売りにするならバルコニーもグレード感を出して欲しいよ。なんか残念です。

  17. 37 匿名さん

    それがBrilliaクオリティ。

  18. 38 匿名さん

    マンション名からして、高級路線でくるだろうから
    坪400位になるんじゃないの?
    京葉線よりも日比谷線に近ければよかったが。

  19. 39 匿名さん

    相変わらず静かなスレですね。
    タワマンだと野次馬が寄ってきて良くも悪くも賑わうものですが。

    ライバルがいないせいでしょうか。

  20. 40 匿名さん

    >>39
    静かなスレなのは同感。

    八丁堀自体は次々と小規模が供給されるからライバルがいないわけではないと思う。

    結局、新川の街が地味なんじゃないの?

  21. 41 物件比較中さん

    新川が地味なのは本当だけど、ここができて変わったりしないのかな?

    豊洲だってららぽができる前は、かなり地味でしたよね。

  22. 42 物件比較中さん

    大規模な再開発などがない限り、豊洲みたいな栄え方はしなさそうですよね…すぐに八重洲ですし。
    こちらのブリリアと豊洲と迷います。

  23. 43 匿名さん

    これが、佃か月島にでも出来ていたら
    スレは盛り上がっていたんでしょうね。
    買って住んで、満足なのかどうか判断が難しい物件ですね。

  24. 44 匿名さん

    最寄り駅がjr八丁堀ってのが微妙すぎる。

  25. 45 匿名さん

    30階建てってのも微妙。

    50~60階とかできなかったのか?

    てゆーか、付近に他にもタワー建つのか?

  26. 46 購入検討中さん

    毎日通勤で建設予定地前を通ってますが、新川、微妙な立地ですね。中央区湾岸とは違って一応内陸で、東京駅&銀座徒歩圏だけど、地味&リーマンばっかり&ファミリー不向きな印象。まあこれから変わるかもしれないけとね。利便性は高いけど350だったら高すぎでしょ。330くらいが妥当では。

  27. 47 匿名さん

    湊の再開発は商業施設もできるようだが、ここは再開発じゃないから、それもなさそう。

    一発大逆転が、中央区が調査している地下鉄新線の建設か。

    おそらく、東京駅から八丁堀を経て佃~月島~晴海~有明~羽田?

  28. 48 匿名さん

    湊再開発で商業施設(スーパー?)ができれば徒歩5分くらいでいける。

  29. 49 匿名さん

    タラレバ情報で住まい買うの?

  30. 50 匿名さん

    地味、いいじゃないですか。
    サラリーマン人口が多いので、土日は特に閑静です。
    このあたりの雰囲気に慣れると、豊洲とかの人の多さに辟易してしまいます。
    越前掘公園も子供が少ないので落ち着いて遊べますよ。

  31. 51 購入検討中さん

    モデルルームどこにできるのかな。楽しみ。
    眺望CGじゃなくて、体感できる似た地域に作って欲しいです。

  32. 52 申込予定さん

    15年ほど前、この界隈にマンションを買い、
    その時代は75㎡で6,000万弱でした。

    今からオリンピックまでは、プチバブルで
    マンションを買うべき時期ではないのかもしれません。

    本命はこの物件で、プレ下見で新富町の三菱地所物件を
    見に行ったら、あのプレハブみたいな外観でメインが8,000万。
    一億付けていたのには驚きました。あまりに高騰し過ぎ。


    待ちに待っていたこの物件の間取りは、なんと、使いにくい.
    120㎡でやっと、まともに生活できるかな。

    だれか、東建のセンスは最悪と書き込みされていましたが、
    まさにその通り。全室、玄関入ってつまってます。
    その点から、狭っくるしくて賃貸並み。高級感0。

    この物件も70㎡代でやはり8,000万くらいと考えられます。
    110,120、で一億越えでこの間取りじゃあね・・・・・。
    5畳や6畳って、高層マンションだと実質4畳半ですから
    物置にしかなりませんよ。

    予想価格からするとクオリティに見合わない。
    ターゲットは年収2,000万前後。
    八重洲ってネーミングもどんくさい。
    富裕中国人の投機にされるのは、迷惑な話。

    まあ、モデルルームに期待するだけですね。

  33. 53 物件比較中さん

    >>52さん

    そうなんですね
    タワーマンションの検討は初めての者です
    高層だと部屋が狭くなるのは、柱などが太くなるからですか?

    また、タワーに限らず、52さんの考える良い間取りとは
    例えばどのような間取りですか?
    (別のスレでここは間取りが良いと書かれていたので)

    もちろん、ライフスタイルや家族構成で違うことは承知の上です

  34. 54 匿名さん

    >>47
    その地下鉄コース、昔から言われている夢物語だから。
    実現は無理。
    中央区が実際に調査しているのは、築地から勝どき方面への分岐したコース。

  35. 55 匿名さん

    >>53
    52さんではないですが
    タワマンは普通、上に行くほど柱は細くなりますよ。

  36. 56 匿名さん

    >>52

    >全室、玄関入ってつまってます

    意味がわからないのですが、
    もしかして玄関入って中が見通せないということ?
    2014年の現代ではそれがプライバシーを守るために必須なのですよ。

    >5畳や6畳って、高層マンションだと実質4畳半ですから

    これも意味不明。

    べつに東建やブリリアには何の義理もないけど、知ったかぶりな投稿はやめたら?
    まあ新富町のパークハウスをプレハブと仰せの貴方の目にかなう物件など今後現れません。
    築15年のマンションに末永くお住まいくださいませ。

  37. 57 匿名さん

    ところどころ柱が出っ張っていて使いにくそうなのは確かですね。
    アウトフレームに出来ないんですかねぇ。

  38. 58 購入検討中さん

    玄関入ってクランクしているのは、私にとって必須条件です。
    だから、どの間取りも好き。
    プレミアム住戸の玄関の広さ、お風呂の広さ、いいな~。


  39. 59 匿名さん

    今の相場だとプレミアムは1.5は超えるんでしょうね。。。。
    来年の販売時期でも強気相場は続きますよね、きっと。
    タラレバ言っても仕方ないけど、同じ八丁堀駅近くでも、新大橋通りの
    外ではなくて内側(西側)だったらよかったなあ。


  40. 60 匿名さん

    >>58
    玄関入ってクランクしている方が良いですよね。
    西新宿60は確か、玄関からストレートに廊下があり
    バルコニーまで一直線のプランもありましたよ。

  41. 61 匿名さん

    見通し、が一直線ね。

  42. 62 匿名さん

    クランクしたことで有効面積が減って、その長さにもよるけど
    金額換算で150~300万とかそこに払うことになる。
    高級路線の人には関係ない話でしょうけど。

  43. 63 匿名さん

    >クランクしたことで有効面積が減って

    間取りを見るかぎり減ってないと思いますけど?
    玄関を入る方向と靴を脱ぐ方向が90度変わるだけ。
    余計なスペースは取ってないのでは?

    この物件の場合は廊下面積が節約されて、居住スペースが広がってると思いますよ。

  44. 64 匿名さん

    >>50さん、そうそう。
    住む街がザワザワ派手派手なんか望みませんよね。遊び目的の外部者が来ない所がいいです。でも、実は東京駅、日本橋、銀座のすぐ近くっていうのが良いのです。
    以前、江東区民でしたが豊洲にいくら集客施設が出来て発展しても豊洲は避
    けますよ。安ければまだしもですが。
    値段等は同等になったのかもしれませんが価値が雲泥の差ですよね。
    間取りは見ていませんが、デベのご都合主義間取の田の字ではなく室内に柱の食い込みが少ないのが良い間取りです。
    中々、ないですが。。

  45. 65 物件比較中さん

    〉64さん

    豊洲とこことでは、どんな部分で価値に差があるとお考えですか?中央区なので、リセールバリューがあるということですか?

  46. 66 匿名さん

    質問しないとわからない65みたいな方が、
    結局トヨスを買っちゃうのでしょうね。

    まあ、どーぞどーぞという感じですけど。。。

  47. 67 匿名さん

    新川の地歴を調べたら
    昔は地盤が軟弱で「こんにゃく島」とも呼ばれていたそうだ。

  48. 68 匿名さん

    実際にはベタ基礎で建てられるくらい固い地盤だったのですが昔はその地盤までも技術的に届かなかったということなのでしょうね。

    間取り、75m2以上は良いですけど60m2、72m2はお世辞にも良いとは言えないですね。
    全室リビングイン、行灯部屋、無駄に大きなSIC等…

  49. 69 周辺住民さん

    >>68
    同意。

    タワマンでもかなり悪い間取りの部類。

  50. 70 買いたいけど買えない人

    八丁堀ってどうなんだろう?

  51. by 管理担当

  • スムログに「ブリリア」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸