- 掲示板
パークマンションは総戸数が少なくて管理費等が高いから、最上階の広さが本当なら、駐車場等諸々で月額80~90万円はかかるでしょう。さらに専有の水光熱費を入れると。。。超富裕層じゃないと本当無理ですね…。
第二六本木ヒルズ楽しみですよね
ヒルズにレジデンス棟の住んでる人たちはごそっと新しいマンションに移りそうですよね
分譲されるマンションの坪単価は2000万とかしそうですね
100平米6億、200平米12億くらい
六本木5丁目西は楽しみですけど再開発なので低層の分譲はないでしょうね。
虎ノ門ヒルズのように上層部にレジデンスとホテルをセットでいれれば、ここに匹敵する物件になると思いますよ。
公園が観えない部屋も坪1000万円するのでしょうか??
そしたら近隣でこことか
http://www.athome.co.jp/mansion/6957310513/
こことか
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F15S9A18/
を購入してリフォームした方が安いんじゃないかなーと思うのですが、
条件悪くても新築にこだわるメリットってあるのでしょうか。
決してグレードの低いマンションじゃないですけど、リフォームしてパークマンション級のグレードにするとなると結局坪1000万ぐらいになってしまうのでは?特にここの内装はすごそうですから。
天井高やサッシ、それに共用部や居住者層は変えられないですし。
171さんへのみなさんのレスを見ていて勉強になりました。数億円クラスのマンションを買う人たちは、中古は選択肢に入らないのですね。
となると、何らかの事情で売却するときは買い手が存在しないということでしょうか
基本的にはそうでしょうけど、希少性の高い物件は違ってくると思いますよ。新築じゃなかなか巡り合えないわけですから。
例えばここやお隣の公園側とか、パークマンション千鳥ヶ淵の南東側とか。
虎ノ門ヒルズもホテルと物理的に一体となっていてそのサービスを直に受けられるという点が希少で、価格を維持してますね。
171さん
ハイレーゼ、私好きですよ。リッツのお向かいという責任感ある(?)立地でも、綺麗なヨーロッパ風のベージュの建物で、段々になっていて、素敵です。新しいパークマンションさんも、あまり
近代的なものではない外観になるといいなあと勝手に期待しています。
10年に一度でてくるかどうかのロケーションの永久眺望の新築はやはり価値があるということでしょ
人のお古はちょっとねだし、そもそも余裕資金での購入だから売る予定も永久にないんだと思うよ
こちらの物件ですが、もうすでにパークマンション購入者には案内が行っていますね。
公園側のペントハウス、40-50億の予定だそうで。
誰が買うのでしょう?
平均坪単価2000万越えの最強パーマン。来年以降、資産価値下がらないのかな?もちろん買えない私には無用な心配なのですが、興味はすごくあります。
坪単価2000万円超えとはすごいですね
90年バフルの最高値のドムス南麻布の2500万円に迫ってますね
それでも、やっとニューヨークやパリに追いついてるレベルなんでしょうけど
『パークハウス六本木 麻布三河台』が急にいくつか売りに出ていますが、
(しかも坪400万弱~坪500万弱と安価)
205 さんのおっしゃっているホテルが建ってしまうと影になるから・・・とかでしょうか?
現ヴァンガードは少し西に離れてはいますが、
The Langham や Langham Place は高い建物が多いので
建つホテルの階数によっては東側の眺望に影響があるのではと思います。
このあたりの説明を受けた方はいらっしゃいますでしょうか。
ランガム 30階建てなんですね。
高さは1丁目で住友が建てているレジデンシャルと同じくらいでThe Ropponngi Tokyo Plazaよりは低い。
とはいえ結構近いので少し朝は日差しが遮られるかも。
公園側はあまり問題なさそうだけど。
ランガムって5つ星のなかなかのホテルのようです。
あの人通りの少ない高速横に5つ星ってイメージわかないですけど、住友ビルができるとあの辺の雰囲気多少は変わるのでしょうか。ミッドタウンと六本木一丁目のちょうど間って立地だから、将来的にはつながりがでてきて良くなるのかもしれません。
日照については南東側はどうせ赤いマンションの影だから影響なさそうですね。
南東側10メートル先、約5メートルの崖上にユニハウス(8階建て)がそびえたっているのに何にこだわっているのやら。
どうしてもというなら来年できる住友ビルなど六本木一丁目方面のビル群の影も気にして下さいな。
六本木1丁目の新設中のビル(250m)とその隣のレジデンシャル(110m)
そしてランガム(130-150m?)が東側近隣に連なるように建設。
1棟なら良いけどこれだけ連なると確かに眺望や日照は気になります。
現地で囲まれてるとかビルの影で暗いとか感じたことはない。
むしろ地形のおかげで突き抜けるような開放感のあるエリアだと思うが?
細かいことを言えばきりがないけど、全体的の印象のほうが重要だと思うよ。
同じ六本木四丁目でも233のプラウドはこの掲示板のパークマンションとは別物件です。
時期がかぶるのでややこしいですね。
プラウドは公園沿いでもなく高速も近いので立地は最高とは言えないけど、概要見ると全戸100㎡以上とかなりのグレードで来そうな感じです。
表通りに高級ホテル計画があります。
100m級という噂ですが北側が第二種中高層
住宅地なので複合日影規制で無理な気がします。
四丁目界隈の高級マンションに住んでおられる方は
どう思っておられるのでしょか。
元麻布の閑静なエリアの一番高いところにタワーがそびえたっているのに比べれば、四丁目の坂下に高速を隠すように高級ホテルが建ってくれるのはほとんど問題ないのでは?
このあたりは元麻布などのこてこての住宅街とは違って、ミッドタウンなどのトップクラスの商業施設に近接していながら閑静である点が特徴ですし。
雑居ビルがちゃんとしたブランドのホテルに変わるのなら、治安面でもむしろプラスでしょう。
治安や見かけ上早く英国系高級ホテルになるとよいですね。
でも100m級だとパークマンションなどから反対されるでしょうね。
北側の地目や敷地の形らするといいとこ50m級しかできなような気がします。
安っぽいホテルやワンルームマンションにはなってほしくないですね。
パークマンションよりも上質なパークコートブランドを期待します。最近のパークコートは歴代パークコートの中でも当たりが多いですね。パークコート赤坂檜町やパークコート渋谷大山町なんかは良い例ですね。
住宅地に隣接するミッドタウンやパークコートが170mとか240mなのに
なんでランガムが50mに規制されるんだよ。
規模の大きなタワー状の建築物の日照規制は普通のマンションと違います
こちらのペントハウスが50億というのは本当ですか?
個人的には高くても30億くらいだと思いますけどね。
専用エレベーター付き等の希少性を考慮してもさすがに高すぎじゃないかと・・・
パークマンション六本木のすぐ隣なのでネーミングもどうなるのか気になりますね。
上のレスにあったパークマンション六本木ミッドタウンがすごくいいと思います。
なるべくシンプルで響きのいい名前が理想的ですね。
ここの立地って絶賛されてますが本当にいいと思いますか?
お隣のパークマンションが中古で出た時に見に行ったけれど、公園ビューと言っても道路を挟んでいて、かなり上の方の階に住まなければ、公園を見るためには自分の家のリビングが丸見えになってしまう感じですよね。
イルミネーション時期ともなれば、夜遅くまで人が人がゾロゾロ目の前を徘徊する事が予測されるし、決して静かな公園ビューにはならないと思いました。
パークマンションに関して言えば、建物自体がオフィスビルのようだし、全てのお宅が窓周りをきれいにしているわけではなくて雑多にしているお宅もあって、それが道路から丸見えで高級感とか感じなかったです。
あくまでも、私個人の感想ですが。
土地自体も下り坂の途中って感じで、もう既にそれだけでもいい土地とは言えないなと感じました。
なぜ、この辺りがこんなに土地の値段が高く、絶賛されるのか疑問で。
自分は六本木5丁目高台の平坦地のマンションで古くなってきたので、買い替えで物件を探していますが、こちらの方が立地が良いと感じています。(平坦地で3線3駅徒歩8分以内、学校が近いので緑はかなり見えています)
残念ながら、近隣では随分先まで新築マンションの予定がないようなので六本木という地名で他を探していますが、やはり坂が多い土地柄と繁華街があるせいでなかなか理想の立地が見つかりません。
「ここが最高」と言われて行ってみてもあまりピンとこなかったのですが、この場所のメリットデメリットを皆様どうお考えでしょうか?
環境は湾岸エリアの方が良いですからね。その中で、何故、ここに住みたいかでしょう。徒歩3分でキャバクラに行けるのがいい、とか、理由は人それぞれだと思います。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/872-950
近隣に住んでますので少し回答を。
イルミネーション時の混雑時期は歩行者導線の規制を行うので
ガーデン裏側や檜町公園側には通り抜けできません。
前面道路も人はほとんど通りません。
この場所は檜町公園の日本庭園とミッドタウンのガーデンが
借景だけでなく手軽に利用・散歩できる。
ミッドタウンのイベントも多く、ヒルズのイベントあわせ
退屈はしない。
閑静なだけの住宅街が望みなら、別エリアで探されたほうが良いのでは?
もしくはタワーを選ぶか
借景だけの緑を望むなら他にも良い物件はあるでしょう。