注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2024-01-11 13:09:55

【公式サイト】
https://www.leohouse.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

レオハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。レオハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-11-14 16:25:30

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3951 匿名さん

    >>3950: 匿名さん 
    タマで満足できなかったからレオに来るとか自意識過剰じゃないですか?
    タマの施主からしたらレオハウスとかスルーされてそうな気がするけどなー

  2. 3952 匿名さん

    >タマの施主からしたらレオハウスとかスルー
    頼むからスルーしてくれよ。
    掲示板の乱立(タマホームvs他社)も邪魔。
    落ち着きのある施主が居ないのが「タマホーム」なのは間違いないよ。

  3. 3953 匿名さん

    >>3944 e戸建てファンさん

    そんなんレオハウスに限った事じゃなく、
    どこのハウスメーカーも一緒でしょ。
    100%透明化されてるハウスメーカーなんてないよ。
    もちろん購入する側は透明化して欲しいですけどね。

    ただ契約書に関しては慎重に契約内容を確認して、
    不明点などが有ればクリアにしていく事に越した事ないし、契約を交わす以上、こちらにも少なからず責任があるんですよ。

  4. 3954 通りがかりさん

    >>3952匿名さん
    すみません
    「落ち着きのある施主が居ない(0人)のが「タマホーム」なのは間違いない」と断言できる具体的データの有無や理由を教えてください。

  5. 3955 匿名さん

    ブロバイダ責任法改正を知らない人多くないか?
    ネットの書き込みは完全に匿名性を失うんだぞ。
    従来はプロバイダへ情報開示請求裁判を起こして勝訴しないとIPアドレスを取得できなかったのに裁判を省略してIPアドレス飛び越えて電話番号まで開示されるんだぞ。 もう匿名性なんて神話は無くなるから書き込みはよく考えてくださいね。 あなたの書き込みは開示請求すれば名前と電話番号が見えてしまいますよ。  
    メンタリストダイゴもこのタイミングを狙っている。
    これからネット書き込みの裁判ビジネスが加熱しますから根拠の有無関係なく他人(個人、法人)への誹謗中傷は十分に考えてコメントした方が良いですよ。 

  6. 3956 通りがかりさん

    >>3955匿名さん
    長々書いてるけどもう改正されたのかな?

  7. 3957 匿名さん

    >>3956 通りがかりさん
    新聞をお読みになられて下さい。 総務省Hpには進捗が公表されています。

  8. 3958 通りがかりさん

    >>3957匿名さん
    いまどき新聞ですか。
    問題は改正されたかどうか。
    改正前なら色々述べても関係ないでしょ。

  9. 3959 匿名さん

    てか、この法律って個人で申請して、サイトなりプロバイダがIPアドレスを提出してくれるの?
    どういうことなのかいまいちわからん。手続きが楽になっただけの話でしょ?
    で、提出してもらったところで、IPアドレスから、個人の情報を開示をまたしなくちゃいけんじゃないの?
    そして、電話番号は個人情報だから開示なんかされんのちゃうの?
    そんなことできだしたら逆にめちゃくちゃな社会になるだろうと思うがね。

  10. 3960 通りがかりさん

    >>3957匿名さん
    ねぇ~改正されたの~?

  11. 3961 匿名さん

    >>3960 通りがかりさん
    質問①改正されたの?
    数年前より改正に向けた意見公募を実施しています。 総務大臣は年内取りまとめて来年を目安に
    とした報道がされています。
    質問2 3959へのお返し
    個人でできるが大変なので弁護士に依頼する。
    まず最初にサイト運営者へ発信者情報開示請求を申し立てる。 サイトは該当者に開示の可否を確認する為大抵は拒否、そうすると裁判所へ発信者情報開示仮処分命令申立を行う。 その後サイトはIPアドレスを開示することになる。 IPアドレスからドコモやソフトバンクなどプロバイダを割り出す事が出来るから次はプロバイダへ証拠保全の為、発信者情報消去禁止仮処分命令申立を裁判所へ申立てる。 そして発信者情報開示請求訴訟を起こす。 ここまでで半年以上かかる。  情報開示される個人情報は①氏名②住所③メールアドレスとポート番号④携帯端末等からの利用者識別符号(契約ID)⑤SIMカード識別番号⑥侵害情報送付日時
    質問 3 3958への返答
    改正前ならとコメントされていますが。 ちょっと解釈が甘いのではないでしょうか? それに私は新聞は電子版でその他Webや業界紙から情報集めています。 プロバイダ法は資格試験で勉強してる内容で最近の自殺ニュースとの時事ネタである為です。 改正のポイントは4条の条文では上記のフローのように時間とお金がかかる為被害者の救済ができない問題がある為に早く費用負担もすくなるようにするべく改正に向けて現在進められているんです。 またサイト、プロバイダが開示しやすくなるよう 3条の見直しもあったりなかったりとこれからどうなるかは情報を見守りましょうね。


  12. 3962 匿名さん

    結局何も決まってないって事だよね?

    個人情報保護法を飛び越えてネットに電話番号なんか掲載する法律なんか施行したら
    それこそ世界の笑いもんだよ。

    政府は政権に反抗的な連中を割り出して監視したいだけ。この法律の目的はその一点のみ。

    個人へ中傷云々は目隠しに使っているただのまやかし。みててみ、法律施行されてもなん
    もかわらんから。表面上はね。

  13. 3963 通りがかりさん

    >>3961長文好きな匿名さん
    そんな経緯経過は調べれば分かるけど、法の話なんだから施行されたかどうかが問題でしかないだろう。
    施行どころか法改正もされていないのに甘い甘くないもない。
    君は法を説いたり長文述べる前にやるべきことがありそうだ。

  14. 3964 匿名さん

    3962さん
    既に施行されて運用もされていますよ。 改正のポイントは個人情報開示までのハードルを下げるということです。 個人情報保護法とのバランスがあるので 3条の記載がありプロバイダ側の責任を制限されているんでしょう。 無闇やたらに開示されるものではないでしょうね。 3962さんのコメントには正直驚きました。

  15. 3965 匿名さん

    3963さん
    あなたの言う通りですと申しておきます。 改正予定ですから不毛ですね。 ところであなたが言いたい(やるべき事)ってなんでしょうか? 具体的にコメントいただきたいですね。

  16. 3966 通りがかりさん

    >>3965匿名さん
    わずかなやり取りで感じただけなのであまり気が乗りませんが本人ご所望なのであえてお答えしましょう。

    ①自己顕示欲の抑制
    ②傲慢さの是正
    ③自らの過ちを認めつつも逆質問により何とか盛り返し再度マウントを取ろうという見苦しい行いの反省

    以上です。
    再質問、反論等にはお答えしません。

  17. 3967 通りがかりさん

    改正されようが施行されまいがそんな気にするような書き込みしてんの?

    よく見てみるわ

  18. 3968 匿名さん

    最近の進捗はWebニュースにも出ているのでお知らせしますね。 
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b8d50565e1add5b78aa6f6434cb5cf60fb90...

  19. 3969 e戸建てファンさん

    >>3968匿名さん
    必要な情報は自ら求めるべき
    不要

  20. 3970 戸建て検討中さん

    関西とかでW断熱仕様はお断りされるのって本当ですか?
    Uaも頑張ってどこまでいけるとかご存じの方教えて下さい。
    オプション多数で0.30くらいいかないかしら。

  21. 3971 匿名さん

    >>3970: 戸建て検討中さん
    断られはしませんが、関西だと必要ないと言われますね。
    というより、W断熱なら数百万アップで、家はグラスウール、外はフォーム材の構造ですが、レオハウスが、これらをしっかり施工できるかどうか疑問ですから、費用掛けてやるのはどうなんだろうか?吹付にしておくのが無難。

    UA値は計算だけの話なので、OPありきなら、性能の良いトリプル樹脂サッシとか窓を少なくするとか、断熱材の厚みを変えるとかしたらいくらでも良い値はだせますが、大事なのは気密と、断熱施工なんで、気密の施工なんかしてないし出来ないし、断熱材の施工も残念だと思うので、あまり考えなくていいですよ。

  22. 3972 名無しさん

    自宅の気密測定試験結果は0.5だったけど、上を見たらキリがないから概ね満足。 どこかの工務店は0.3とか言っていたけど予算が合わんかった。

  23. 3973 匿名さん

    >>3972: 名無しさん
    W断熱で?それかグラスウールだけで?もしくは気密測定してるくらいだから、そういう施工を特別にお願いしたの?
    だとしたら、証明書見せて?レオの標準施工で0.5以下なんか到底無理だと思うがね。

  24. 3974 名無しさん

    こんなもんでいい?
    雑でスンマソ

    1. こんなもんでいい?雑でスンマソ
  25. 3975 名無しさん

    吹付断熱と樹脂サッシですが勝手口は採光通風タイプだから営業さんからは1
    切れるかどうかかなー?と言われていたので嬉しい誤算でした。  

  26. 3976 名無しさん

    レオの標準施工でと言われると施主としてはイラッとするわ
    こんな書き込みされる方はきっと他社の方なんじゃないかと想像してしまう
    どこの掲示板でも書き込みの後に『だったらいいのに』とつけて読んでみると投稿者のポジションが見えてきますよねw 特に株式とか

  27. 3977 通りがかりさん

    そんなに怒ることか?
    だって気密頑張るところって限られてるしその分単価も上がるんだから

    高気密測定とか認定やってるんだねー
    見直したかも

  28. 3978 匿名さん

    あーあ、認定書出されちゃって何も言えないねw
    ここで批判してる連中は推測でしか批判しないってのがわかっちゃったなw
    その内この認定書に対してもケチ付けるんだろうけど。

  29. 3979 通りがかりさん

    批判してるのは大半タマの社員じゃないの?

  30. 3980 匿名さん

    まぁ、当然ケチ付けるけど、やっぱり営業だったか・・・
    測定は実費になるのに、レオで認定書見せてっていったら、かならずアクアの気密認定書出してくるよね?
    これ用意してたりするんじゃないの?営業さん?
    それに、これを見てC値0.5くらいとれるって説明できるの?
    実際、グラスウールで測定されて大丈夫なの?

  31. 3981 匿名さん

    >証明書見せて?レオの標準施工で0.5以下なんか到底無理だと思うがね
    これはタマホームだと無理だと読み替えても良いって事だよね。
    タマ残念!

  32. 3982 名無しさん

    >>3979通りがかりさん
    そんなこと聞かれても匿名掲示板でそういった利用者データ持ってるのは運営含めて誰もいないから分かるはずがない。

  33. 3983 匿名さん

    >>3980 匿名さん
    はいはい出ましたw
    何でそんなに憶測で批判ばっかりしてんの?
    用意してるだの、営業だのさ。
    そんなに批判ばっかりで疲れない?
    証明書出されてんのに。
    もうただ批判したいだけのクレーマーじゃんw

    てかなんでグラスウールの測定になんの?
    レオの標準施工は吹付のはずですが?

  34. 3984 匿名さん

    >>3982 名無しさん
    その通り。
    このスレは批判すれば他社の営業、
    評価すればレオの営業だ!と、自分の意見に合わないと都合の良いように認定したがる。

  35. 3985 匿名さん

    >>3981: 匿名さん
    うん、当たり前のこと。
    タマもだろうし、タマやヤマダ以外の気密施工してないハウスメーカーなら、どこでも同じって事。
    吹付で気密とるしかできないだろうね。
    それで、在来でどうやってこれだけの気密とれる施工してるの?具体的に言ってみて?

    >>3983: 匿名さん
    いつから吹付が標準になったん?令和二年に測定ってことは契約は去年の秋位だろうし、その時点で吹付が標準だったら見積もりにオプション項目になってるのは詐欺かね?
    去年の時点で、タマ、ヤマダ、レオで吹付が標準なのはヤマダだけだろ。
    で、証明書、こんなきれいなJpg画像で出せるって、認定書を紙面でもらってる施主がなぜにこんな画像持ってんだよ?笑

  36. 3986 購入経験者さん

    >>3985 匿名さん
    何でそんなひねくれてんの?吹付断熱なら気密は取りやすいだろうし、大工さんの工事も丁寧だったんでしょう。省令準耐火なら気流止めしてあるから余計に気密性も良くなるよ。
    画像だってアップロードするためにスキャナーで取り込んだんでしょ。別にきれいでもないし。安物でもこれぐらいの画像なるわ。
    レオハウスはDセレクトにすれば吹付になるから、最初からDセレクトの人は標準だと思うだけ。Dセレクトの内訳も社外秘なので見せない。明細を見れば吹付、樹脂サッシ、建具、サイディング、屋根材、その他いくらって載ってる。俺はこっそり持ってる。

  37. 3987 匿名さん

    >>3985 匿名さん
    逆にいつからオプションになったの?
    売れ筋の、タマホームは大安心の家、レオハウスは大人気の家。両社とも吹付が標準だったと思うけど。

    それとも予算上、下位シリーズの話?
    だとしたら吹付はオプションじゃないかもね。
    下位シリーズを検討してないから知らんけど。

    それに綺麗な画像ってw
    今時スキャンしてPDFにしたら大体この位だと思うが…。疑ってた理由がこれってw

  38. 3988 匿名さん

    3986と3987はレオハウスの施主?思うけど?ってことは不確かなんだろ?どういう立場の人?

    家は大人気の家COCOの一番上のクラスで建てた施主だが、吹付はOPにされて、しっかり何十万も料金取られてるし、思うけど、レベルじゃなくて、確実にそうだ!って言えるから、あんたがいうのが本当だったら訴えるレベルだな。
    大安心も吹付はOPだけから、この時点で適当な情報だということはわかるが、偉そうに知ったかして不確かな情報でいちいちこんな投稿してくるなって。
    まぁ、これで営業じゃないってのは確認できたがね(笑)

    んで、PDF変換ね・・・まぁそれを言うなら、なぜ写真じゃないのか?も通るけどな。

  39. 3989 匿名さん

    >>3988 匿名さん
    3987だけど施主。
    へー、タマって吹付標準じゃないんだ!
    検討段階でレオとタマを比べて断熱確認したけど、
    吹付断熱って確認したけどな。
    まぁ実際に建てたのはレオハウスだから、
    タマに確認のしようがないが。

    偉そうってw証明書出せって上から言ったりそれに対してケチつけて、ファイルにすら文句言ったり。
    どっちが偉そうなんだか

    勝手に訴えれば?
    ただこれだけは教えてあげるよ。
    うちは断熱材をオプションから選んだ訳でなく、断熱材を確認したら吹付と言われただけって事。

  40. 3990 匿名さん

    タマホームは安いだけで性能悪いからね。
    気密測定は全力でしない方に説得するし。
    タマ施主が気密測定したいって言ってるのに拒否するとは何事か。

  41. 3991 匿名さん

    >>3989: 匿名さん
    へーって、大安心の暖じゃないならOPになるし、不確かで知らんのなら言うなって。
    そんなあいまいな情報で、よくどちらにしようか選ぼうとしてたな(笑)
    って、いくらでもタマに確認できるわ!タマのスレで聞いてこい!

    で、いつ建てたの?証明書ってことは、今年の春位に引き渡しされたってこと?
    だったら、この書き込みを見たと、一度レオで確認してみるわ。
    家はきっちりOPでとられてるから、良い事教えてくれてありがとう。

  42. 3992 匿名さん

    >>3988 匿名さん
    レオハウスは建物価格として坪単価258000円(俺が建てたとき)なのね。この価格はアルミサッシでグラスウール、建具等最低グレードの価格。んで258000円に各パッケージのグレードごとに窓、断熱材、
    屋根、サイディング、建具とかの坪単価が加算されてくんだよ。だから吹付けもオプションというのは間違いではない。他に窓とかサイディングとか屋根とかもオプションとして記載されてんじゃないの?
    オプションとして見積り書に記載するのか、しないのかは営業次第なんだと思うよ。

  43. 3993 匿名さん

    >>3992: 匿名さん
    26万って、いつの時代の話してんの?うちは坪単価50弱だったけど?
    今は大人気の家のグレード低いやつでも、単価40万~するし、標準仕様ってのがあって、それをもとに坪なりと照らし合わせて金額はじいてくる。
    まぁ、その詳細の出し方はタマみたいに、一坪上げたら幾らと、PC上ででるのとは違うから不透明だけどな。

    だから、最初に出してきた金額に入ってる内容が標準てこと!グラスウールだったらそのままの金額だが、吹付だったらOPになって数十万ンの追加になるんだよ!理科出来ましたか?

    今の金額だったら、これは入ってるが、これになるとつけれれないです!ってなるだけの話で、オプションの内容を見積もりに記載するのが営業次第なわけないだろ?水回りのカタログなんかに、そもそもオプション代金がいくらかかります!って記載されてるんだから、そういう今の標準仕様やオプションの売り方が常識化してるの理解してるのかな?そんな古いいつの時か分からん情報を出してきて、今でも当たり前みたいに言われても困るわ。

    それに、そんな前の時代なのに、吹付がタマもレオも標準ってありえんだろ。
    秀光は安いけど、吹付が標準ではあるけどな。

  44. 3994 匿名さん

    >>3993:匿名さん
    読解能力ないの?ちゃんと読んでくれないかな。文章もわかりにくいよ。
    まず坪単価258000円は建物価格って書いてるでしょ。
    この意味も知らないなら知識なさすぎ。
    あなたの言ってることが標準なら施主ごとにレオハウスの標準は変わることになるね。
    レオハウスもパソコンで坪単価での計算だよ。客に見せないだけ。
    こっちは社外秘の明細書をもらっての発言なので。明細にはDセレクトだから、吹付け、建具、サイディング、屋根、その他の追加価格が載ってるんだよ。つまり坪単価258000円の最低グレードが標準ってことでしょ。明細には養生シートのレンタル代まで細かく載ってるよ。あなたはそこまで見せてもらっての発言なの?

  45. 3995 匿名さん

    ちなみに3年前を'そんな前の時代'にされちゃうかね?
    それに俺は吹付けはオプションって言ってるよ。
    しっかり読んでね。

  46. 3996 通りがかりさん

    何をそんなに言い合ってるのかよくわからんけど、シリーズによって標準装備が違うんじゃないの?あと地域にもよる

    タマでも寒冷地だとグラスウールじゃないし外張り断熱みたいだよ

  47. 3997 匿名さん

    >>3994: 匿名さん
    は?読解力ないとか何恥ずかしい事言ってんだろうか?
    あんたは、建物価格の坪単価と言ってるんだから、坪単価26万!それで何を読み間違えてるってことになるんだ?
    それで間違えてるというなら、あんたの書き方に難があるんじゃないの?いちいち分ける必要あるのかね?
    工事費が入ってないとか言いたいの?工事費入れても単価は30くらいにしかなんだろうが、だからなんなの?今と全く単価違うが、3年前と同じなのか??

    それで、最低ランクの坪単価を最初に出してるのに、高ランクのDセレクトのオプションの話してるのか?意味わからん。
    まぁ、Dセレクトが吹付オプションじゃなかったとしても、他のはグラスウールが標準ならどちらも間違えてるだけの話だな。

    てか、意味わからんと思ってたら三年前の情報って古いわ!
    そりゃ、三年前の施主と、今の施主じゃ内容変わっててもおかしくないわな?
    ローストの坪単価が三年でどれだけかわってんだよ?知らんならいちいちそんなこと言うなって。
    今じゃ樹脂サッシが普通だが、三年前はアルミの複合が普通だろう?それだけでも全然ちがってるというのに、3年前と今と同じように比較できるって、あんたの方が知識ないんじゃないか?もっと頑張れよ(笑)

    で、客に詳細見せないら、客からしたらわかん!だけの話。タマは見せるから分かる!それだけの話になると思わんの?これも理解できないのですか?
    で、こんな状態なんだから、養生シートのレンタル?そんな詳細の見積もり見せろと!言ってもそもそも社外秘って言葉しらんのかな?そんなもんきっちり見せてくれるの?ならなんの社外秘なんだ?そんなの普通は見せないから、見れないものをどうしろというんだ?見積もりの詳細内容なんか出さないし、あんただけ特別なのかね?それなら一般的じゃないから、そんな話しないでくれないか?社外秘を出すってことは、普通は社員以外には出さない情報ってことだよな?
    それを出す出さないを、客ごとに営業の判断でやってんのか?それなら、見せてもらえない施主はわからんが、その社外秘の情報を見せてもらわなくても、なにがOPか、なにが標準かなんかのことはカタログにしっかり載せてるんだから、前にも書いてるから、あんたこそ読めよ!

    そして、セレクトも地域によってはないところもあるから、もっと最新の情報調べてから話してくれないか?そんな前の話されても困るわ。

  48. 3998 検討者さん

    長文だね

  49. 3999 匿名さん

    自分の文章読み直してよ。長文すぎるし何言いたいか分からないし。

  50. 4000 通りがかりさん

    うん。云いたいことがあるなら簡潔にまとめよう

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸