【公式サイト】
https://www.leohouse.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
レオハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。レオハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-11-14 16:25:30
【公式サイト】
https://www.leohouse.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
レオハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。レオハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-11-14 16:25:30
>>3992: 匿名さん
26万って、いつの時代の話してんの?うちは坪単価50弱だったけど?
今は大人気の家のグレード低いやつでも、単価40万~するし、標準仕様ってのがあって、それをもとに坪なりと照らし合わせて金額はじいてくる。
まぁ、その詳細の出し方はタマみたいに、一坪上げたら幾らと、PC上ででるのとは違うから不透明だけどな。
だから、最初に出してきた金額に入ってる内容が標準てこと!グラスウールだったらそのままの金額だが、吹付だったらOPになって数十万ンの追加になるんだよ!理科出来ましたか?
今の金額だったら、これは入ってるが、これになるとつけれれないです!ってなるだけの話で、オプションの内容を見積もりに記載するのが営業次第なわけないだろ?水回りのカタログなんかに、そもそもオプション代金がいくらかかります!って記載されてるんだから、そういう今の標準仕様やオプションの売り方が常識化してるの理解してるのかな?そんな古いいつの時か分からん情報を出してきて、今でも当たり前みたいに言われても困るわ。
それに、そんな前の時代なのに、吹付がタマもレオも標準ってありえんだろ。
秀光は安いけど、吹付が標準ではあるけどな。