- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
三井のファインコート総合スレ5です。
ファインコートに関する一般的な話題や個別スレが立ってない物件に関する話題です。
前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/299359/
[スレ作成日時]2014-11-12 15:39:43
三井のファインコート総合スレ5です。
ファインコートに関する一般的な話題や個別スレが立ってない物件に関する話題です。
前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/299359/
[スレ作成日時]2014-11-12 15:39:43
なんか販売主の社員らしき人がバレバレなのに気付かず必死に何回も投稿、アピールしてますね。
販売状況が切羽詰まってるんでしょうね。
ファインコート 梶が谷アベニューって、全物件売れてないのでしょうか?
まだ、抽選してないだけでしょうか教えてください。
キャンセル住戸の申し込み。
図面上、金額的にとても気に入りましたが、現地へ足を運び気になる点が…。
大雨の際の左方、後方からの道を伝っての雨水の排水が非常に気になりますね。
皆さんはどのように考えるか参考にさせていただきたい。
梶ヶ谷の物件ですが、河川が氾濫して被害を受けるような場所ではないと思うので、大局的な観点では大雨のときのことを心配する必要は無いのではないかと思います。局所的な事情で湿気がこもりやすい等はあるのかも知れませんが、これは住んでみないと分からない部分もありますし、ファインコートのような多棟建築の建売り物件では皆付きまとう話でもあります。
実際現地に足を運ばれたとのことですが、梶が谷駅から徒歩15分という立地をどう捉えるかというところに尽きるのではないでしょうか。平坦であってもちょっと考える距離感ですし、梶が谷のあの地形でとなると検討から外す人が多い場所ではないかと思います。「だからこの値段で買えるのだ」という考え方ができるならアリだと思いますが、通勤や通学は毎日のことですからね。田園都市線のあの地獄具合も含め、本当に幸せになれる場所なのか、価格相応の価値があるのかは熟考が必要ではないでしょうか。
また、もしこの地域出身ということであれば説明は不要かと思いますが、神奈川の公立中学、公立高校の仕組みは合う・合わないが大きく分かれます。考え方によってはお子様が中学受験して電車通学…というケースもあると思いますので駅徒歩15分はここでもネックになるように思えます。
ファインコートは、個人による土地探しではまず出てこないような良い立地の物件が出てくることがあるというのがポイントのひとつなので、梶ヶ谷は相対的にはそこが弱いかなぁと思えますが。
戸建ての価格は、土地の値段プラス家の値段です。22年たつと家の値段は、必ず0になり、土地の値段になります。
将来売るときは、ファインコートだから割高になることはありません。
土地の価格と家の値段 これは、簡単に推定されます。そこから1000万円ていど上乗せされていることがわかります。
>>415 不動産業者さん
ファインコートを否定するつもりはありませんが、総合的に割高ということです。
私は、火災保険か地震保険の契約で確認しみしたが、経験のある不動産業者なら、坪単価ですぐに計算してもらえます。
いっこだては、中古は、現状は、買値がやすいので是非慎重にされてください。
>>416 検討板ユーザーさん
あと、近隣トラブルですが、ファインコートの住民の場合と近隣の住民 特に団地やアパートの住民などの心配があります。
わたしは、隣の住民の大木の越境とごみ捨てマナー
関わりたがるアパートの老人に悩まされました。
後者は、現在進行形です。
家の植木の、手入れをしていたら、近くの団地の住民が、いきなりやって来て、自分の団地のゴミ集積所に捨てているのはあなたですかはと言ってきて、違いますといったら、じゃあ誰かなと言われたのには閉口しました。
大金を出して楽しい生活わ夢見てこれじゃ
探偵会社などを利用して、近隣の調査をするのも検討したら良さそうです。
中延の物件見に行かれた方いますか?
>>417 検討板ユーザーさん
>探偵会社などを利用して、近隣の調査をするのも検討したら良さそうです。
無理な話です
探偵は調査対象や目的がはっきりしてないと仕事受けませんよ
仕事無いような所は受けるかもしれませんが期待した結果は望めないでしょう
テレビドラマじゃあるまいし単に住所指定して居住リスク調べろと言っても近隣の変人までは無理です
本気でやるなら半径200mの圏内の居住者を洗い出し1人20万で調査。大きな集合住宅があったら1000人とかになります。
調査費2億ですねw
都市部に住むと言うことはそのようなリスクも受け入れると言うことです。
FCの立地は都市部で賃貸なども多い地域です
小学校からお受験させますか
それが嫌なら大きな高級住宅街に住むしかないですよ
まあそっちはそっちで変わった人多いですけど
>>420 購入予定者さん
FCは客受け良くする為に窓が多く、壁面積が小さくなって耐震性下がってる
ツーバイ系でも補強材入れればカバー出来るがFCでは使ってない
ものは言い方次第で、クレーム多くアフターコストがかさみ、耐震補強する金が出せないと言ってるのと大差ない
ファインコート自由が丘は、賃貸に出ているようですが、周辺近隣など住み心地は、いかがですか?
ファインコート自由が丘の賃貸は、契約済になったようですね。
都内ファインコトート 購入者
作りが本当に雑でひどい。
見えにくいところを手抜きで作っている。購入した価格に見合うものではない。
購入前によく見たつもりだったけど、信じられないような箇所が続々と入居後に見つかった。
過去に戻れるなら絶対買わない。
自社の利益しか考えていない企業であると思う。
>>424 匿名さん
不動産系の建売なのでそんなものです。
客がいくら払っても下請けへの発注価格はせいぜい800万程度まで。
更に下請け、孫受け、ひ孫受け。
安物材料をそれっぽく見せる事にこだわり、末端の職人の日当は驚くほど安い。
職人がローコストパワービルダーの秀光ビルドより安いと嘆いてました。
当然、突貫工事です。
しかも不動産系は発注側も建築知識が乏しく殆ど何も指摘出来ない。
結果はご認識どおりです。
ファインコート駒沢公園、公園から近く付近の環境がすくなのでいいなと思っていましたが、ここ見てたら心配になってきた。
作り雑なんでしょうか…素人なので内覧では気付けなそう
素人では気づかない施工ミスをチェックしてもらうには、内覧同行業者(ホームインスペクション)を依頼する手もあるようですが皆さんどうされているんでしょうね。
料金は会社によって異なりますが、目視による診断の相場は5~6万円だそうですよ。
内覧同行業者と言うシステムを初めて目にしましたが、建築士の資格を持つ方に同行していただけるのですか?
価格もあげていただいておりますが、素人が気づかない住宅の問題箇所をチェックし、書面を作成してメーカーと交渉していただけるのなら妥当な価格かと思いました。
>>349 匿名さん
つつじヶ丘買いました。ここはエスターホームさんですが、造りもしっかりしていて、景色も植栽も素敵です。窓も大きくて部屋から外の景色も良く、つつじヶ丘だけでなく仙川も成城も使えてお得です!
世田谷区買いました。東急建設でした。購入後の定期点検の対応担当者が本当に素晴らしく、細かい点についても全て真摯に対応していただけました。その中でも印象に残っていることは、引き戸の締まりが悪かった点について指摘した時に不具合の根本的な問題点を調べてくれ、最終的には壁紙を剥がして天井を上げるという大がかりな補修までしてくださったことです。
数回ある点検の途中で担当の方が退職され最後の点検時は担当者が変わってしまったのですが、後任の方は「できれば対応しない方向へもっていきたい」という雰囲気が前面に出ている方でしたので、アフターメンテナンスの満足度については建設会社の担当者によるかと思います。建設会社の担当者とは別に三井の担当者もついてくれますので、建設会社の担当者と合わない場合は三井の担当者へ相談して変更していただくのもよいかと思います。私たちは最終回の点検でしたので建設会社の担当者を変えることはせず、不満は全て三井の担当者へ伝えて満足のいく形で対応していただくことができました。
なお、追記ですが、ファインコートを購入した後に建設した方が家の説明やメンテナンス方法を説明してくれます。職人さんの家づくりに対する真摯な姿を垣間見ることができて少し嬉しかったです。また、この時に私たちは外部のホームインスペクションの方にも同行いただいて家のチェックをしていただきました。「せっかくお金を払って私を呼んでくださったので、できればどこか不具合点を見つけてあげたかったのですが、どこにも見当たりません。丁寧に作られていますよ。」とのことでした。よって、ファインコートの家の造りやアフターメンテナンスについては大変満足しています。
歳をとり注意力が無くなってきたこともあり、住宅購入の際の内覧会ではホームインスペクションに依頼しようと考えていますが、
そのホームインスペクターさんが太鼓判を押すクオリティであれば安心ですね。
ホームインスペクションの費用は無駄になってしまうかもしれませんが、プロの目で見ても不具合なしと納得して住む事ができそうです。
建売のホームインスペクションはそれ程意味ありません。
怖いのは地盤、基礎、構造の手抜きです。
基礎の鉄筋が不適切であったり、噛み合わない構造材やパネルにノコで切り込みを入れたりして無理矢理建ててあるような物件です。
このような手抜きは建築中しかわかりません。
基礎を崩したり、全ての構造材をスコープでチェックする事は出来ませんので、完成した建物を見ても判別困難です。
注文住宅のインスペクションなら建築中からの確認が可能ですのでそれなりの価値はあります。
稲毛海岸どうでしょうか?
余ってるなら値引きできるのかな
先日用賀のあたりを散歩していたら、建築中のファインコートらしき物件を見たのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
道を隔てると瀬田になる場所で、10戸くらいあった気がします。
といってもちらっとしか見てなくて、看板にあった三井不動産の文字と外観からファインコートかなと思ったので確実ではないのですが…
HP確認したところ該当物件はなかったのですが、もう完売済物件でしょうか?それともこれから販売開始なのでしょうか?
建売住宅のホームインスペクションの内容を調べてみると、
基本的な調査で床下、屋根裏、屋根、木材含水率、給排水・換気、基礎鉄筋、
オプションにドローンでの屋根調査や耐震診断が入るものもありました。
基礎コンクリート内部は目視はできないでしょうけど、
鉄筋探知機を使用し検査可能だそうです。
>>436 匿名さん
壁の中で構造材に切り込み入れてるような手抜きは見抜けませんよ。
また、出来上がった基礎の鉄筋検査も全ては無理です。
建物が乗ってる状態で全面に対して検査出来ないのは当然ですが、不適切な溶接、デタラメなアンカ設置なども建ててから見抜くのは困難です。
もちろん、検査に何億ものお金を使うなら出来る部分も多いでしょうが、そこまでするなら最初から注文住宅で建てます。
>>437 検討板ユーザーさん
返信ありがとうございます。
販売はこれからなのですね。
不動産購入を考え始めたばかりなので無知なのですが、
マンションですと完成前に販売が多いかと思うのですが、ファインコート含め新築一戸建ては完成後に販売開始が一般的なのでしょうか?
実際の物件を見て決めることができるのは安心ですよね。
こちらの物件の場所は落ち着いた環境で駅からも遠すぎず、魅力的です。
が、高いんでしょうね…
都内でまだ公表されてない計画中のファインコートをご存知の方がいれば教えてください。
東小金井のファインコート、HP見て魅力的だなーと思ってるのですが、価格はいくらくらいになりますかね。。やはり7000万近いのでしょうか。
ファインコート仙川ノーブルヴィラってどうですか?
>>446 eマンションさん
お返事、遅れました。ありがとうございます。
近くに実家があるので、興味を持った次第です。
近々、行ってみようと思います。
業者は関心あるかもしれないですね。
稲毛海岸買った方います?
FC西船橋パークフロント出たね。
周辺相場が4500万程度ってことは6000万からかなー
どう思いますか?
西永福駅の不二家レストラン近くで看板出てますね。
大泉学園ヴィアージュ、実家が近いので検討中です、施工会社が初めてきく会社だったので、気になりました。
仙川、、、
年末に買いました。住んでみての個人的な感想ですが、やはり三菱にすればよかったかなと少し後悔しています。土地、建物が同じような条件でも、内装、仕上げの質感が三菱の方が上のような気がします。また、三井は自社基準で第3者の住宅性能評価を取得しないという方針らしく、認定長期優良住宅にはなっていないので、登記の際の登録免許税の減免措置や固定資産税の減免期間も5年ではなく3年しかないなど、三井だから大丈夫ですのことばを信じて購入すると、公的な優遇措置は基本受けられません(フラット35Sぐらいです。ローン組まない人には関係ありませんが。)。そして、夜、街中を歩くと三菱の並びはみんな門灯が灯っていて、植栽の一部もライトアップされてとてもきれいです。これは、三菱の門灯はセンサー式ですが三井は手動のためだと思われます。夜つけて朝消すのは面倒だったり消し忘れたりするので、みんな点けなくなるんですね(私も含め)。三菱さんは街並み、景観づくりも念入りにされていると感じました。設備については、例えば三菱はキッチンにハンズフリー水栓が付いていたり、洗面台の幅は100㎝以上確保していたり生活するうえでのことをよく考えてあります。三井はそんな設備は後付けできると販売時には言っていましたが、オプションにもなく、例えばナビッシュの最上位機種をつけようとすれば別途電源工事が必要になります。1階窓のシャッターも三菱は3か所ぐらいついていますが、三井は基本1か所です。後付けできるか施工会社に聞きましたが、壁をかなり傷めるし、電源工事含め30~40万かかるとのことでしたので諦めました。仕上げの雑さは挙げるときりがないので止めます。あと、理由は分かりませんが、既に中古物件として三井のリハウスで販売されているものもあります。https://www.rehouse.co.jp/kodate/bkdetail/F75X6A0F/
ほぼ個人の独断と偏見なのでご参考にならないかもしれませんが、入居5ケ月での感想です。
>>448 戸建て検討中さん
455匿名さん、のところに記載したのがファインコート稲毛海岸を購入しての感想です。初めてなので入力の仕方を間違えたようです。すみません。三菱との比較いなっているのでお分かりになったかもしれませんが。
ありがとうございます。大変参考になります。同じ場所でも三井と三菱で違うのですね、、、
このご時世で浜田山がいくらになるか、興味がある
建坪30売値4500万円だから坪単価150万円です。施工は系列会社ではなく下請けのためファインコートでは格安物件でした(アフターサービスも三井は絡まず下請けと直接やり取り)三菱のほうは施工が三菱系列なので1割程高めだと営業の人が言ってました。今は全てではありませんが注文住宅のように自分で間取りを指定できるのですごい勢いで売れているようです。
西国分寺見てる人はここには居ないですかね
間取り図だけ見たら東小金井の方が魅力的ではありますが
ファインコート藤沢本鵠沼ブライト・コーストを検討しているのですが、
どなたか検討されている方いらっしゃいますか?
浜田山って生産緑地でしたよね?
都市計画道路にもかかってる住戸も多くて、検討したいけど、どうなんでしょう?
>>464 匿名さん
長く住うつもりなら普通は都市計画道路に影響するような物件は避けるのが通常だけど、結局は価格やご自身が何を求めるか、ってところに落ち着くかと。
6号棟が一番お得に見える。
もう販売価額でたの?
西船橋、初石と出て千葉も活気が出てきたね。それぞれいくらぐらいかな。
西船橋は立地はいいけど、言っても西船橋だし5500万~かね。
西国分寺、いつの間にか最終1棟ですね。
近くの分譲がなかなか売れないようだったので、西国分寺だけ異常に早くて意外です。生協の存在が大きかったのでしょうか。
元大和ハウスの販売地のところですね、西国分寺
大和ハウスの販売も随分前からあったように思いますが販売ページ見るといつの間にか半分程契約済みになっていますね
在宅時間が増えて戸建て需要が一気に増したからか??
実は大和含めて見に行ったのですが、横にあった既存の住宅と見比べて三井は妙に二階の軒が短い…
北道路側は日照の問題かと思いましたが南道路側も変わらずだったような。
今までそこまで注視していなかったのですが三井の他の物件も軒は短い造りでしたっけ?
>>471
ファインコート含めて建売では軒の長さはこんなもんですよ。三井と言っても三井ホーム施工もほとんどないし。
それに一種低層の狭い土地に何戸も隣接してギッチリたてる建売では北側斜線の影響ももろにうけるし。無論コスト的な削減も大いにある
建売の軒が短いのは狭い敷地に建てるのもあるが最大の理由はコストダウンの為。
それゆえ郊外建売でも軒無しが多い。
延床30坪総二階で軒無しの屋根面積は約50平米。全面1mの軒なら約80平米。
部材が約4割も少なくて済む。
さらに屋根が軽いので構造もしょぼく出来る。
軒無し物件は暑い、雨漏りリスク高、洗濯物濡れる、であまり良い事はないが、スタイリッシュだと言って売る。
注文住宅なら軒無し物件など殆ど無いにも関わらず。
>>475
注文住宅の場合は物件売買契約ではなく建築請負契約だから当然ですよ。
建売は文字通り作ってから売るためにコスパを最大化しておかなければ買い手がつかない=負債になるだけ。
注文住宅の場合は施主が依頼する形で工事を請負うのだから利幅がでかい建物本体工事では当然受注したいのだから積極的につけるように言う。
そもそも都内のようなところでは条件の良い手頃なサイズの土地は建築条件付き、またはこう言う建売にならざるを得ないし、狭い土地では注文住宅で立てても制約が多くて注文住宅としての自由度はほとんどないですから。
よく建売vs注文みたいな構図があるけどほとんどの人の場合は選択肢はたくさんあるようで結構ないと思いますけどねぇ。田舎みたいにいくらでも土地があり、しかも土地は2000万円以下、とかでしたら上物にもバランスよくコストをかけられますが東京みたいに30坪程度で5000万、土地形状、接道、隣接敷地の状況、方角、高さ制限、北側斜線、隣地との目線、プライバシー、カーポート一、を考えてしまえば家の形状、間取りはほぼ固定されて、建売と同じ間取りになる。でも注文にすれば建築請負契約になるからすべての作業に利益が乗っけられてる形になるから費用は相当あがる。
注文住宅メーカーからすれば付帯工事ではなく本体工事で利益がより一層乗るのでそう言う設計にしてくるだけの話で、施主側からしたらある意味地獄になるでしょうね。
建売よりも狭くなって間取りもどんどん悪くなっていくのにお金はどんどんかかりまくっていく、と言う。
ファインコートやプラウドシーズンみたいな建て売りを買う人って立地と建物のデザイン、街並み、一斉入居でコミュニティー形成しやすさ、など総合的に見て選んでるので良し悪しの問題ではそもそもなく、現実からの消去法とあとはバランスだけの問題。
あと、軒なし物件は暑い、って言うけど敷地がとても広くて隣接四方が空いているところならまだしも東京ではほとんどの場合隣接密集住宅エリアが多いので隣家がそのまま日射、風雨遮蔽になるところも多いですよ(笑
ファインコートの場合は2x4で窓も少なめ、気密・断熱もそこそこなレベルには達してるので、30坪程度の広さなら各階エアコン1台づつつけておけば快適なレベルを維持できる。
あとは2Fの南・西あたりにサンシェード的なものをつけてあげれば日射遮蔽的には費用対効果は十分かと。
ま、設計自由度が高い広くて接道、周辺環境も良い土地をもともと持ってる方、またはそう言う土地が容易に手頃な価格で手に入る方は今度は逆でそもそも建売が選択肢にならないでしょう。気に入ったエリア、サイズで土地が手に入るならわざわざ建売を買う理由も無くなりますしね。
FC祖師ヶ谷大蔵の価格がSUUMO に出ていたのですが、国税庁の出してる地価などから計算するとかなり高いように感じます。私は下のような計算で考えてみました。
(国税庁の地価/0.8+上物代) * ブランド代
上の式が妥当かわからないのですが、FCは人気だと聞いていますが、このブランド代は何%増し(もしくは○千万円)くらいを、目安に考えればよいのでしょうか。
この物件は駅近、商店街のそばで立地はいいなと思っています。
仮に売り出すことになったとき、土地代が回収できるのか気になっています。
宜しくお願いします。
>>476 匿名さん
一般的な住宅では軒があるのが当たり前。古い家や注文住宅で軒無し物件はまず無く、軒無し物件の殆どが建売です。
注文住宅の殆どが標準で50cm~1m程度の軒が含まれており、それを外したところで売値は同じ。
昔ながらの部材と手間の一覧を提示するような中小工務店なら価格が変わるでしょうが、今はプランや床面積による価格計算に軒は含まれているのが殆どです。
従って、軒を付けて価格を上げるような構図ではありません。
むしろ外した方がハウスメーカは儲かります。
>>476 匿名さん
いまどき30坪で各階1台のエアコンで冷えない家などありませんよ。
ずっとフルパワーで運転するか殆ど省エネモードかの違いです。
FCはサッシの断熱性も高くなく、2x4の割には窓が多い設計です。(お陰で耐震等級も2しかありません)
外断熱でもなくツーバイ材の89mmの隙間に断熱材が入ってるだけです。
軒無しは外壁が直射日光に晒されて不利である事に変わり無く2x4だから問題無いとも言えないでしょう。
デザインや街並みは、注文住宅が立ち並ぶような高級住宅街に到底かなわないのは言うまでもありません。
>>476 匿名さん
建売は下請け工務店に1000万円以下で建てさせた物件が殆どです。
このレベルの建物のグレードや広さに満足出来ないような人が注文住宅を建ててます。
土地を買って注文住宅を建てるような人は、建売のような小さな土地を買う人は少なく、注文だから小さくなる様なこともあまりありません。
建売住宅では30坪ぐらいが平均的ですが、注文住宅の平均は40坪以上です。
もちろん予算も違います。
都内の注文住宅なら2億以上の予算を組んでる人も珍しくなく客層が違います。
それゆえ、建売と注文住宅を比較する事にあまり意味がありません。
>>480
>それゆえ、建売と注文住宅を比較する事にあまり意味がありません。
はい、ですから そもそも比較するに値しないといってます。ただ、あなたがいってる内容は的外れもいいところで、私がいっている比較する意味がない、というのは東京のような都市部ではそもそも「選択ができない+比較もできない」からです。
>建売は下請け工務店に1000万円以下で建てさせた物件が殆どです。
随分毒されてるようで住宅のことを何も学んでないようですが、工務店にいくら支払ったか?、なんてのに何の意味がありますかね。重要なのは中身ですよ。注文住宅信者の人って中身に対して割高な金額を支払ってるからそう思わずにはやってられないのでしょうが、注文住宅の場合はそもそもHM自体が家を建てません。彼らはただのプランナー。上物に4000万円支払ってそこから多分な利益を根こそぎ持っていかれ、実際建てるのはあなた的にいう、「下請け工務店」なので。
>このレベルの建物のグレードや広さに満足出来ないような人が注文住宅を建ててます。
はい、別に注文住宅を立てたい人はそうすればいいのですよ。人それぞれこだわりポイント、
コストのかけ具合など違うのですから。グレードとか広さっていってますがそんなのはその人それぞれの考え方だけの話ですよ(笑
>土地を買って注文住宅を建てるような人は、建売のような小さな土地を買う人は少なく、
>注文だから小さくなる様なこともあまりありません。
それは当たり前ですよ(笑 そもそも注文住宅の最大かつ唯一の売りってのは建物グレードとか広さではなく”自由度”にあります。この自由度、というのは「予算x設計自由度が高い土地」で決まります。
が、残念ながらそもそも設計自由度が高い土地ってのはファインコートが作られるような好立地にはほとんどありません。なぜならそういう土地はまさにデベが買い上げてしまうので。
あなたは田舎の話をしてるんですかね?(笑 自由度が高い土地ってのは広さが要求されます。(当たり前)建蔽率・容積率をギリで使うことによってコスパを最大化してるような土地のサイズではそもそも注文にしたところで自由度などありません。40坪っておっしゃってますが40坪程度などは自由度なんてありませんよ(笑
また、サイズに加えて隣接建物環境、接道条件でもこの自由度はかなりの制限を受けますから結局間取りも設計も建売と大差ない、って状況になるわけですね。
ただ、あなたのいうように2億とかかけられる人は100坪程度の条件の良いところに好みの建物を作れるわけですし、わざわざ2億もかけたいって思ってらっしゃるんですからそれでいいだけでは?
ファインコートを検討されてる人で土地・建物に2億をかけたい!って思ってる人はいないでしょうし、どの道下請け工務店が建てる注文住宅に倍以上の金額を払って「払った金額が高いから俺の家は高級!」ってしょうもない自己顕示欲を示したい人も少ないのでは?って思いますよ(笑
なげえ
ファインコート”池袋”は失笑ものだと思う。
あまり、細かいこと考えていると、いつまでたっても、新しい家に住めないよ。
家を建てるのがゴールではなく、そこからつくるライフスタイルが重要。
時間は待ってくれない。
上に土地として元が取れるかとあるけどそれは無理でしょ。建てるのに安く作った建売でも2000万は掛かる。建築と付帯工事などで。
この分が値上がりするのは駅でも出来なきゃあり得ないし。ファインコートがリセールでプラスになるとはあまり思えない。建売でよくある旗棹地なんか特に。
ファインコート祖師谷大蔵どう思いますか…?リッチが凄く良さそうなんですが、やはり用賀のファインコートの方が人気ですよね…?でも住みやすいのは祖師谷なのかな?
ファインコート祖師谷大蔵について何か情報あれば下さい。
>>488
戸建てとしての立地はあまり良くないと思うけど、逆にどういうところが良いと思いました?
確かに駅距離としては東京23区戸建てとして駅徒歩6分ってのはマンション並みに近いです。
が、狭い一通の祖師谷通り、隣接商店街エリア、土地全体の形状がその旗竿地&超不整形でほぼ4面囲まれてる、
そのための開発道路分も負担を強いられる、ってことを考えれば戸建てには適してない感じを受けます。
敷地隣接の祖師谷通りに面してる方は将来にわたってなんのお店になるのかによっては匂いも目線も気になるでしょうし、
この通りは一通で業者の車の出入りも多く駅通でもあるので不特定多数が歩く通路でもあるので騒がしいですし、
徒歩はともかく、自家用車の出入りも非常に面倒で苦痛を強いられそうです。(商店街通なので業者の車の路駐が多い)
にしても不思議な土地形状ですね、ここ。まぁ東京では珍しくはないですが。もしかして裏手にあるそれなりに大きな敷地のお宅
がもともと所有していたのかしら。このお宅もすごい旗竿だけど。
正直周辺環境含めてごちゃっと汚い感じ(まぁ古びた商店街ってこんなもんですが)で、その旗竿地に建てられたファインコート
なので街並みの良さも何もあったもんじゃないですので立地も戸建てとしての良さもなくてただただ窮屈なだけでは?って思います。
用賀とここなら用賀を私は選びますね。
あと、こういう商店街のエリア、駅近は商用としての利権もいろいろ絡んでますからその辺りも注意なさった方が良いと思いますよ。マンションと違って戸建ては周辺環境をモロに拾いますから。商工会とかでよくわからん地元の利権でガッチリ固められてますからそもそも住宅地、とは思わないことです。(飲食店などの煙、匂い、ゴミ、路駐とかがあってもそんなもんだと割り切れない人はダメかと。商工会とかでよくわからん”昔からこうだから!”がまかり通ってるので。)
約1億ぐらいですし、駅近、利便性重視でしたらマンションの方がよろしいのでは?って気もします。(この戸建て、敷地面積も低め。建蔽率、容積率緩和で狭小3Fに近い作りで中の広さをなんとか担保はしてますが使い勝手は良くない)
最近どの物件も立地が微妙ですね。
某ファインコートも見出しで期待したんですが、開けてびっくり。
東京ディズニーランドじゃないんだから…。
東戸塚はバス乗った上にバス停から徒歩7分!
杉田は杉田!
保土ヶ谷星川は一方通行の登り坂徒歩10分!
これで周りより1500~2000万は高い!
でも売るんだよね。買う人も営業もすごいわ。
ファインコート祖師ヶ谷大蔵1億なんですね。それだけ出せるなら祖師ヶ谷大蔵なら土地買って注文の豪邸建てられますよ。
>>494
そういうコメントはこのスレで何度も出てるけど豪邸なんて建てられないよ(笑
注文にするだけで(注文住宅という取引特性上の問題で)建売と同じレベルのものを作るのにコスト増加が+約25%程度上がる。
建売(土地込み)で1億で売ってるってことはこれと同じものを注文で作ると1億2千百万。
予算1億なら建売で8000万円レベルを注文で作るとそうなる。当然そんなレベルのものが豪邸にはならないw
建売の上物がざっくり2000万であろうから、注文で建売と比較にならないレベルに引き上げようと思ったら
(注文のコスト増を含めて)約3倍ほどの金額が必要(外構、諸経費等含む)でつまり上物6000万円。
残り4000万円で土地探しか。祖師谷, 4000万円だとちょうどこんなやつがありましたね。
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_setagaya/nc_94715502/
狭いし、前面道路3m(笑
これでは豪邸は無理でしょう。
接道4m以上、接道道路4.5m以上、整形区画の土地、土地は最低150m2(45坪)以上 (50/100の場合)、第一低住専を最低限満たしていてようやく注文住宅としての(建売では実現できない)設計自由度が生まれるからね。で、こういう土地は祖師谷大蔵周辺でも1億は超えるから。これに上物、外構で6000万ほどかければ豪邸には届かないが流石にぱっと見でも建売とは一線を画する戸建てができるだろうね。
ファインコートやプラウドシーズンの良さは'個'ではなく'集'として街並みを揃えそこそこデザイン、上物、外構にお金をかけることで高級感を演出してるところがポイント。古いボロ家の中にポツンと一軒家的にお金をかけた住宅があってもただ浮いてるだけで高級感が損なわれるだけだからね。
結局注文住宅でそれなりの街並みがもともと揃ってるところはいわゆる高級住宅街エリアってことになりその場合には土地の坪単価もさらに跳ね上がる。1億程度ではそういうエリアに土地すら買えない。
ちなみに489にも書いたが祖師谷のファインコートは戸建としての良さがないしファインコートとしての良さも感じられないので魅力は感じられない。駅近、といえば立地が良さそうに思えるが利便性至上主義であれば絵気力も乏しい祖師ヶ谷大蔵駅に近いことにそもそも利便性は感じられない。また敷地全体が旗竿になっており、さらに不整形土地であるため土地の利用効率は劇的に悪い。個々の区画の利便性のためにそれなりの広さがある開発道路(私道)を作らざるを得ないが、これも当然無料ではなくこの分の土地代金がそれぞれの住戸に課せられてるだけの話で正直もったいない。街並みも敷地全体が旗竿であるが故に、近隣商業エリアに囲まれて潰されてしまってるのも非常に残念なポイントであろう。
富山・石川両県をエリアとしているHMでオダケホームというのがあるんですが,今そこに話を聞きに行っています。(まだ基本プランももらっていない段階です。)
印象としては土台や柱に桧の無垢,その他は米マツや欧州赤松などの集成材をオール4寸で使い,ベタ基礎,基礎パッキン,ネダレス工法の在来軸組工法が標準という悪くない感じです。
もしオダケホームで実際に建てられた方いらっしゃいましたら,金銭面やアフターなどどのような感じの会社か教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
>>495 匿名さん
凄く専門的に分析されてて凄いですね!
私は全くの素人なんで…
これだけ知識があるってことはやはり建設関係や不動産関係の方ですか?
ちなみに、もし差し支えなければで結構なので今どのようなお住まいで、今後どの様なおうちに引っ越しされる予定とかあれば教えて下さい。またその場合、ファインコートシリーズやプラウドシリーズはなしかありかもお聞きしたいです!
FC東小金井の物件今検討しています。(6800万)東小金井駅まで11分、でも始発はなし。隣の武蔵小金井駅まではおそらく徒歩15分かかります。南側国分寺峠下がったら、すぐ野川あり、武蔵野公園あり、緑はいっぱいですが、学区は南小学校、子供通学時間は今の小学校より倍になるのは難点であります。子供二人大きくなったら、売却すると考えています。10年経ったら、土地だけの価値になりますかね。全くの素人で、戸建ての検討も初めてです。
よろしくお願いします。
先日某物件を見に行ったんですが、外観はかっこよく、配棟計画も良かったのですが、耐震等級3ではなかったのが残念でした。物件によって耐震等級3の場合もあるのでしょうか。
>>498 匿名さん
可能性は低いがゼロではないです。
価格は建物と土地で分けて考えます。
建物は22年かけて価値ゼロになります。
10年後なら半額強の価値が残ります。
土地は劣化しないので価値は維持されますが、その時の相場で上下します。
ここ10年は上昇傾向でしたが、この先はコロナでどうなるか不透明。
万が一暴落すれば、土地の値下がり幅が、建物の残存価値を上回り、当初の土地値を下回る可能性もあり。
なお、販売額の土地と建物の内訳は私には分かりません。
ファインコートを検討していますが、倶楽部に入会は必要か悩んでいますが、
ファインコートって耐震3等級無いんですか?
正直あり得ないと感じてしまいました。
>>506 名無しさん
501です。検討している物件は耐震等級2相当でした。2も取得しているわけではなく、別途申請したら2を取れるということなので申請費用は別にかかるんだと思います。