注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 23:33:12

パナソニックホームズ(パナホーム)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。パナソニック ホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://homes.panasonic.com/sumai/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

敷地を最大限に活用できるカサート、多層階住宅シリーズのビューノ、光触媒タイル外壁の「キラテック」など、パナソニック ホームズ(パナホーム)について語りましょう。

■パナソニックホームズ施主ブロガー
【アンパンまま】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/go-go-anmama/

[スレ作成日時]2014-10-25 23:02:52

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2801 パナのリフォーム最悪

    パナソニックリフォームでリフォームしました。一ヶ月の予定が4ヶ月を超えた今も終わりません。元々の施工が隙間が多いパナソニックホームズの家を暖かくしたいのが目的でした。リフォーム過程で隙間を塞ぐことをしてくれず壁の隙間から冷気が来ると訴えてもパナホームは寒いのですと片付けようとします。最悪です。建てた後のリフォームも考えた方が良いですよ。

  2. 2802 匿名さん

    パナソニックホームズの補修工事は、常識では考えられないような遅さでしか進捗せず、いつまでたっても終わりません。
    しかも欠陥がなくなるどころか、補修すればするほど新たな欠陥が増えていき、それに伴って補修個所も増えていくので、最後は収拾がつかなくなります。
    どうしてこんなことになるのだろうと、ずっと思っていましたが裁判して疑問が解けました、パナホームは補修工事の裏で、実際には行われていない架空のの補修工事を大量にでっちあげて不正行為に利用している事実が裁判で明らかになり、びっくり仰天しました。
    実質五千万程度の我が家の補修工事に、なんと数億円の費用が使われたことになっていて、その実際には行われていない補修工事に使われたことになっている数億円の金の行方については、一切分からず謎のままで、こんな恐ろしいことはありません。

  3. 2803 下請け業者BOSS

    穏やかに施工している支社に連絡をしていただければ、キチンと対応してくれるはずです。

  4. 2804 通りがかりさん

    床下の空気は湿度が高いので埃にカビが付着、細菌が室内に入って吸い込み健康に害をきたすことになります。床下の空気を室内に取り込むのは素人の発想です。床下の湿度を低減するなら、土間を打って換気扇、煙突などで高い位置で排気を設ける。室内には空気清浄機を設置。

  5. 2805 匿名さん

    展示場に行きましたが予算を伝えたらタマホームを勧められて家の中も見せてもらえませんでした。
    かなり馬鹿にされたぞんざいな扱いをされ悲しくなりました。
    同価格帯の他のHMは様々な案を出してくれたのに、とても残念でなりません。

  6. 2806 匿名さん

    支社支店名と展示場名、行った日付けを公開すべし。
    当該支社長には、統括営業部からキツイお仕置きが行くかもしれないから。

  7. 2807 匿名さん

    2803
    2806
    きちんと対応されないから、トラブル多発なんだよ。

  8. 2808 戸建て検討中さん

    営業、その上の責任者、本社のお客様担当、全ての対応が酷すぎる。
    客のことなんだと思ってるんですかね。
    別に客が偉いと思ってるわけではなく、喧嘩腰の奴ばっか。
    営業担当に嘘つかれて契約迫られましたし。
    最悪。

  9. 2809 評判気になるさん

    長野市で新築検討中に身の回りの新築現場やハウスメーカー等気にして見ている時でした、住んでいるアパートの前でパナソニックホームズの新築工事が始まりました。
    アパートなので挨拶は来ないと思いますが、勝手にアパート敷地内や入口前にに工事車両などが毎日のように停められていました。そういった部分は特に管理されていないのか、当たり前のように停めてありました。ご近所トラブルになるのも嫌なので候補から外れました。

  10. 2810 匿名さん

    被害者の施主を誹謗中傷して吹聴して回ることで、自分たちの手抜きや違法工事をごまかそうとするので要注意です。

  11. 2811 戸建て検討中さん

    35坪ほどの土地はありまして、延べ床100m2の二階建ての家を建てたいのですが、だいたいいくらになりますか?建てた人いましたら教えてください

  12. 2812 匿名さん

    鉄骨系工業化住宅なら、30坪くらいで、標準本体価格で、最低で坪70万以上だろうな。多分坪80万以上が多いが。

    標準本価格に入っていないのは、屋外給排水、同引き込み、ガス引き込み配管工事、地盤補強工事、造成外構工事など。
    あと注意するのが狭小道路か狭小地か、特別上等費用・小運搬費用がかかることがある。

    安くするには、総2階にする、F系商品にする、部分平屋・サブスペースを付けない、外壁と屋根材は質素なものにする、必要最低限の設備にして不足分は量販店で買うなどなど。

    それでも予算が苦しければ、信頼のおける大工で在来工法にする。
    その際に仕様をきっちり決める。
    安い見積もりは仕様で調整できちゃうからね。

    逆に総予算を決めて、展示場で営業マンにできるかどうか相談してみたら。
    ミヤクがない時の対応でわかるから。

  13. 2813 通りがかりさん

    隣でパナソニックホームズが新築工事しているのだが、無断でうちの敷地内を資材置き場にしたり、作業員がうちの敷地内に放尿したり、信じられない出来事の連続に閉口。
    企業コンプライアンスを疑う。

  14. 2814 匿名さん

    企業コンプライアンスも問題ですが、家自体、悪質な手抜きで違法住宅になっていて、耐火耐震性が大きく劣っていることがあります。
    我が家の場合、そうでした。
    そうだと万一地震や火事になれば、あっという間に崩落して崩れ落ちるので、当然、近隣にも被害を及ぼしてしまいます。
    日頃から近づかないようにするなど、警戒すべきです。

  15. 2817 匿名さん

    パナホームの部材は新築優先とかで、補修用で発注すると3~4ヶ月もかかるとアフターのものが言っていた。
    電工の部材だと一般の工務店向けに流通しているから、その方がいいというので電工の部材で補修することになったが、元と同じ部材なら一部の補修で済むのに、色や質感が合わなくなるので、一部屋分全部取り替え無くてはならなくなるし、そうなると作業の都合でクロスの貼り替えとかも必要になって、かなり大掛かりな補修になって、とてつもない工期になってしまう、ただドアとかクローゼットの扉までは取り替えられないので、その辺は色や質感が合わなくなる。
    しかもその電工の部材も折れ戸のランナーが壊れた時は、部品の取り寄せに何ヶ月もかかって4月に壊れて、部品が届いて直ったのは、なんと10月近くだった。
    どうして補修用の部品や部材の取り寄せにそんなに時間がかかるのか、全く理解できない。

  16. 2818 匿名さん

    パナホームの壁薄くて中はスカスカだった。
    地震保険は必要ありませんって言われたけど信じられない。
    リフォーム担当の営業マンは勉強不足でそれを指摘すると逆ギレ気味で謝罪は一切無し。
    絶対に知り合いに紹介したくないハウスメーカーです。

  17. 2819 匿名さん

    >地震保険は必要ありません

    地震保険は入っとかないと、いざって時に絶対後悔しますよ。
    地震保険以前の問題として、パナホームの家は手抜きで耐火耐震性が劣っていて、最低限の基準を定めた建築基準法の基準すら満たしていません。
    なので違法住宅になっています。
    誇大広告の嘘に騙されないように!!!

  18. 2820 通りがかりさん

    いやぁ勇気あるな
    「アフター来てくれません」とかの書き込みと違って
    「建築基準法の基準すら満たしていません」
    「違法住宅になっています」
    ここまで断言したら訴えられたらヤバいよな

    こんな書き込みがありますけど本当ですか?
    ってパナホームにこの書き込みの存在伝えよう

  19. 2821 匿名さん

    >ここまで断言したら訴えられたらヤバいよな

    既に欠陥住宅として裁判になっているよ。
    裁判では違法住宅であることに関しては、事実関係をパナホーム側も認めていたので、争いにはならなかったよ。

  20. 2822 2815

    2820さんへ
    2819と2821は多分、同一人物で、以前から、「耐火性能が劣り、耐震性能も劣る。さらに不正経理で架空経費をでっち上げた。」と主張している人ではないかな。また「役所も違反建築を認めており、裁判をして、和解になった」と主張している人かな。
    言ってることは突っ込みどころ満載だが、多分期待した家ができず、パナホーム被害者であることは間違いないだろう。
    しかし、具体的な内容を問うとまともな書き込みがされないことを鑑みると、おそらく裁判でも違反証拠が証明できず、不満が残りながらも和解せざるを得なかったんじゃないかな。
    普通和解では、被告PH側は、原告に対して拡散しないことを条件にするはずだ。
    しかしあえてそれを無視して、中傷書き込みを続けているから、和解せざるを得なかったことに相当不満があるんだろうね。

    無論PHとて、完璧な商品ではなく、私はその問題点をいくつか書き込んだ。
    当然私は、根拠なくPHを擁護する「ネット工作員」ではない。
    ネット工作員は某協業会社の関係者かと書いたら、結構私の推測が近かったらしく、最近はこのスレには登場してない。

    ネット工作員と2819は言っていることは正反対だが、根拠を示さないうえ断定的に言うこと、繰り返し同じことを言うことなど、別人物だとは思うけど性格がよく似ているようだね。

  21. 2823 e戸建てファンさん

    >2822

    >2810 の内容を証明してるよね

  22. 2824 2815

    >2753と2819は同一人物かな。
    2753の書き込みに対して、私は2764で耐火建築が必要な建物か聞いたが、明確な回答はなかった。
    改めて聞くけど、建築地は防火地域?準防火地域?建築基準法22条地域?
    建物は専用住宅?併用住宅(併用の用途は何?)共同住宅?
    2階建て?3階建て以上?
    延べ床面積は?
    細かな区分は列記しないが、耐火建築物が必要なのは
    1.防火地域で階数3階以上。
    2.防火地域で階数1または2で延べ床面積100平米超え。
    3.準防火地域で地上階数4以上
    4.準防火地域で地上階数3以上で延べ床面積1500平米超え
    5.準防火地域で地上階数2以下で延べ床面積1500平米超え
    耐火建築2階建て商品は標準商品にはないからとりあえず3階建てと考えて、もし2753の建物が3階建て200から300平米なら防火地域でない限り準耐火建築物で間に合いそうだが。

    あるいは、共同住宅のような特殊建築物?
    劇場だの、病院だの物販だのはこの際考えない。
    2753本人は戸建て住宅のつもりでも、共用廊下等があって共同住宅とみなされる場合がある。
    要は共同住宅を建ててその一住戸を自宅として使う場合だ。

    耐火建築が必要なら、柱に耐火被覆を吹き付けることが多いが(必ずしも吹付が必要なわけではなく別の方法でも可)、準耐火建築なら吹付はまずやらずに、ボード張り付けが標準仕様だ。

    素人には難しく思えるかもしれないが、建築主事(役人)や建築士にとってはイロハのイだ。
    2753が主張するように建築主事が知ってて黙認するとはまず考えられない。

    また、耐震性能が劣っているというが、2753の頭で構造計算書を読めるとは思えない。
    構造計算書の構造図と現場の架構が違うと確認したの?
    それとも現場でボルトの締め忘れでも確認したの?
    ハイテンションボルトはすべてトルシア型だからボルトのしっぽが切れているのを確認すればよい。

    3階建て以上の構造計算は原則都市建築事業部でやるから、ミスの可能性は極めて小さい。

    2753や2819は批判(もうほとんど中傷)するなら、それなりの根拠を示さなければ2821の言うようにヤバイ輩になるよ。

  23. 2825 名無しさん

    >>2824 2815さん
    素朴な疑問ですが、大手ハウスメーカーの型式認定でも鉄骨造ならば構造計算ってされてるんですか?

  24. 2826 2815

    2825さんへ
    良く気づきました。本当は私は、確信犯なんだけどね。
    認定を受けてるから、建築確認に構造計算書の添付は必要ありません。
    構造に関しては当該建物が認定範囲内か否かのチェックだけだが、現実はほとんどスルー。
    RやFは、構造担当の建築主事や構造設計事務所が内容(Rに関してはとりあえず構造計算に乗っ取った計算ができる。しかし柱梁の架構はほとんど水平耐力を負担せず耐力壁が大部分を負担する。一方Fは外壁の耐力を点数化し、水平力に対して必要なポイント数があるかどうかと偏心が基準内だけのテェックを行う)はを見ても、ほとんど理解できないだろう。
    「多分こんなものなのかいな。」のイメージでしょう。

    一方、NS構造は一般の構造計算に乗っ取っているから、もし構造計算書を入手して、多少構造計算をかじった人なら大体理解できる。
    PHが裁判証拠としてあるいは2753の希望で、構造計算書を提出したかどうかは知らんが。

    2753と2819は同一人物と考えた場合、PH耐火性能不足・耐震性能不足で裁判したと言っているが、まともな裁判になったのかねえ。
    というのは、そう主張するからには証明責任は2758にある、原告が耐火性能不足等を証明しなければならないのだ。
    ところがのスレを見ている限りは、2753が断定しているだけで、全く根拠が書けないでいる。
    裁判経験ある人ならわかると思うが、原告の主張が、被告に比べて、あまりに貧弱な場合、裁判官は和解を勧めることがある。
    原告に対して、このまま裁判をしても原告敗訴になりますよ、それよりは和解したほうがいいのではないですかと勧めるわけだ。
    原告側弁護士も最初からそういう流れはわかっているが、原告が熱心に依頼したり、着手金目当てで引き受けたのじゃないかな。
    もし、2753が主張を証明するために、役人を証人として裁判に参加させようと考えていたなら、それはまず無理だ。
    裁判官の照会なら応じる可能性があるが、原則的に原告側被告側からの要請で裁判に参加することはない。
    建築主事や消防署の立場として、もし違反があるなら、それは建て主(場合によっては工事監理者)の責任であり、是正命令は建て主に対して行う。
    建て主とPHの争いは民民の争いであり、役人の知ったことではない。

    繰り返しになるが、私はPHの商品が問題ないとは思っていない。
    しかし根拠なく、繰り返し中傷するのはいかがなものか。
    ネット工作員が「それは昔の商品だ!」
    (今は、改良されたか、廃盤になったか、切り替えられてよくなったハズだ!?)
    と主張するのと同じレベルになっていないかい?





  25. 2827 2815

    訂正
    というのは、そう主張するからには証明責任は2758にある、原告が耐火性能不足等を証明しなければならないのだ。

    2758誤、2753正

  26. 2828 2821

    耐火耐震性が劣って違法住宅になっている事実は、大阪高裁で事実認定されているしパナホーム側も認めている事なので議論の余地はありません。
    しかも過失から生じたことではなく、役所から違法なので改めるようパナホームに指導があったのに、それを無視して違法工事が行われていた事実もむ、やはり裁判で認められています認められていまする
    因みに違法住宅を建てたのは奈良支社です。

  27. 2829 匿名さん

    >>2826 2815さん
    HS構法の構造計算はどうなんでしょうか?
    詳しい方

  28. 2830 2826

    今は、HS構法って呼ぶんだ?
    私が、従業員だったころはNS構法って呼んでいた。
    仕様は、柱150角以上、柱脚は露出柱脚、柱梁接合部はスプリットティー、床材屋根材ALC。
    柱脚は埋め込み柱脚や根巻柱脚ではなく、ベースプレートが基礎上に露出すタイプ。日立金属ハイベースや旭化成ベースパックに似た構造だ。反曲点がどのくらいの高さかは、数値は覚えていない。
    柱梁接合部は、日立金属ハイスプリットに似た構造だ。ハイスプリットがH柱を前提にしたのに対しPHは角型鋼管を前提にしている。接合部の角型鋼管内部には補強があり、剛接合として計算する。(R系商品は昔はラーメン構造と称していたが使っていたのは中ボルトであり、とても剛接合と呼べるものではない。計算上は接合部に回転バネがついているとして行う。)
    スプリットティーというのはT型の金物が柱に上下2か所ついていて、その金物の間に梁が入る形だ。
    床材はALCもしくはキーストンプレートの場合、剛床仮定ができないので、水平ブレースを入れる。
    ボルトはすべてハイテンションボルト(構造上重要でない部分は中ボルト。構造上は重要だが水平ブレースの羽子板は中ボルト)で摩擦接合だ。ラーメン構造として計算する。外壁の水平力負担はないとする。実際ファスナを介して梁に取り付けているので水平力負担はできない。(それがF系商品と違うところ)

    そういう条件で入力すれば、在来の構造計算でやれる。どこの構造設計事務所でもやれる。

  29. 2831 周辺住民さん

    >>2820 通りがかりさん
    いや。。前友達がパナホームで家建てていたけど、マジで丈夫だよ。友達宮城県住んでて、最近地震多かったけど、びくとも揺れやしない。感動したってよ。あと、違法住宅ではないし、建築基準法の違反になっていないことは、1級建築士等に相談して確認。あと、営業者は優しかったらしいし、部品は3重検査済み。集団いじめのようなものを彼らはしているということですね。削除依頼するつもりですが。

  30. 2832 e戸建てファンさん

    家は手抜きがひどくて雨漏りが止まらず、設備も全然まともにうごかない、しかも耐火耐震性が劣って違法住宅になっている。
    補修工事はいつまでも終わらず、延々と続いて生活をめちゃくちゃにした上に、裏では実際には行われていない補修工事が大量にでっちあげられて、不正にまで悪用された挙句、結局、欠陥は直らない。
    裁判になれば、元裁判官が偽の証拠をでっちあげて裁判所を騙しにかかる。

    これじゃあまるでいつまでも続く、地獄のような集団いじめだよね。

  31. 2833 匿名さん

    >>2824
    >私は2764で耐火建築が必要な建物か聞いたが、明確な回答はなかった。
    以前、「雨漏れさんのPCから情報でまくり、PC買い換えろ」なんて書き込みが何度かあったことがあった。
    不正アクセスでPCに侵入して情報を盗み出して、脅しにかかっていたんだろうけど、ネット工作員による、こんな恐ろしい犯行も起きているから、関係者の質問になんか答えずに相手しないのが普通だよ。

  32. 2834 e戸建てファンさん

    すぐ近くにパナソニックの家が建ちました
    屋根の修理なのか点検なのかわからないけど、何回も業者が来てます
    水道の水漏れもあったみたいです
    施工のほうは得意じゃないのかなという印象です

  33. 2835 匿名さん

    水道の水漏れなんて大したことじゃないけど、パンソニックの屋根の雨漏りは深刻だよ、幾ら補修しても、屋根を葺き替えても雨漏りは全然止まらない。
    屋根だけじゃなくてバルコニーなどの防水やサッシ廻り、外壁からも雨漏りして、やはりいくら補修しても止まらない。

  34. 2836 匿名さん

    2830
    解雇されて、今はどうしてるんですか?

  35. 2837 eマンションさん

    実家のリフォームでバスルーム解体すると、鉄筋無し・コンクリも流されてないブロック2個積み(しかも縦積みかつ高さ調整は端材)の上に乗せられて、フチの部分をビス固定されてるだけだったことを知って、ゾッとした。ブロックが崩れて、床に穴が空いて転落事故起こったら、どうすんの?って聞いたら、実際起こってないですよね?と軽くキレ気味に回答。ちなみに縦積みブロックは当時の標準施工で鉄筋・コンクリート無しについては不備を認めたが誠意な対応が見られないので、もう顔出すなと言ったらホントに来なくなった。洗面台の後ろは床と壁の隙間から外が丸見え状態。どこからゴキブリ入ってくるのかと思ったらここだったのかと納得。今は違うんだろうけど、粗悪な住宅作ってたみたい。アフターフォローが最悪なので、私は依頼しないな。金がないから、依頼も出来ないんだけど笑

    1. 実家のリフォームでバスルーム解体すると、...
  36. 2838 e戸建てファンさん

    >>2802 匿名さん

    詳しく知りたいです

    うちも傷だらけで一度手を加えたら何も治っていないのにそれ以降全く対応されません

    一年近く経ちますが点検の依頼しても一度もやって貰えなかったりする対応ですさらに、保証も使えなくすると言われる始末です。

    裁判になるまでどんな流れだったか教えていただけると幸いです!

    1. 詳しく知りたいですうちも傷だらけで一度手...
  37. 2839 匿名

    ウェブ限定ですが、鉄骨にしては安くて良さそうですね。情報ありましたら、よろしくおねがいします。
    https://homes.panasonic.com/sumai/vesse/

  38. 2840 2802

    >>2838
    家は施工中から雨もりしていたし、設備が正常に機能しないなどの欠陥が発覚していたし、施工も遅れに遅れて、結局完成しないまま補修工事が続くこととなり、なので法で定められた施工完了検査も受けていません。
    それで補修の日々が始まりましたが、いつまでたっても直らないので法的な措置を取るというと、幹部が訪れ腕のいい大工を確保したので必ず直すからというので、やむを得ず全面的な補修に同意したのですが、補修が始まってまもなく完全に直すといった幹部の人は降格になり、別の部署に異動になるし、補修も新たにやり直す施工中に、やり直したところから新たな雨漏りが発生して施工が中断したり、補修中に新たな欠陥が次々と見つかったり、補修の影響で問題の無かった所にまで不具合が発生したりして、収拾がつかなくなりいつまでも補修が続くようになり、最後は裁判となりました。
    裁判では元裁判官による偽の証拠のでっちあげなどの犯罪も平然と行われ、また補修工事の裏で、実際には行われていない補修工事が大量にでっちあげられ経費として計上される不正に悪用されていた事実も飛び出し、びっくり仰天しました。
    補修工事には伝票類が残っているだけで1億5千万ほど、既に伝票類が残っていない分も合わせると、その倍ほどという話が出ていましたが、実際に裁判所で伝票類が確認されたのは1億3千万円分ほどでしたが、この実際には行われていない架空の補修工事に使われたことになっている億単位の闇に消えた金については、一体どこに消えて、誰の懐に入ったのか、一切分からないまま謎です。こんな恐ろしいことはありません。
    またこの金額について、別の資料では1億円ちょっとの金額になっていて、何故大きく金額が違っているのかなどの疑問についても、一切分からないままです。

  39. 2841 匿名さん

    2837
    2838
    一度、家を徹底的に調査した方がいいです、基本構造も、どんどん悪質な手抜きされていて、耐火耐震性が劣り違法住宅になっていることがあり、大変危険で、もしも地震や火事になったら確実に命の機器にさらされます。

  40. 2842 口コミ知りたいさん

    パナホームで家を建てました。

  41. 2843 匿名希望

    パナホームで家を建てました。営業の方は、とても丁寧で好感が持てました。しかし、完成して車を車庫に入れようとしたら入らないのです。設計の段階で「車は入りますよね」と確認していたので、とてもショックでした。お風呂も水漏れがしました。営業の方が、あまりにも良い人だったので、あまり文句も言いませんでした。しかし、車を買うときに、車庫に入る車を探す苦労が続いています。他の会社のことはわかりませんが、とにかく、細心の注意をはらう必要があります。

  42. 2844 匿名さん

    >営業の方は、とても丁寧で好感が持てました。
    典型的なパターンですね。
    最近多い特殊詐欺ではなくて、昔からあるタイプの詐欺にひっかかった人は、みんな口を揃えて「あんないい人が、こんなことするなんて信じられない」と言うのだそうです。

  43. 2845 匿名さん

    というか、一枚岩ではないんだよね。
    パナに限らず、どの住宅会社でも、汗水たらしてやっと手に入れた見込み客候補、営業マンにしてみれば大事に大事にしたい。
    この見込み客のためなら、できる限り頑張ろうと思う。

    しかしこれが会社組織となると、まるで変わる。
    会社の売り上げ目標達成のための、一つの完成物件、代金を回収するための一人の債務者に代わる。

    実際に顧客と向き合ってきた営業マンが部長・支社長・役員・社長になれば、顧客の信頼を得る苦労を知っているが、その苦労は協業代理店任せで、それを管理するのが仕事だと思っている本社役員や電工電産出身の社長はそれがわからない。
    口では、顧客第一だとか言っていても、本質のところではわかっていないんだよ。

    協業代理店方式から直営方式に切り替えたのが平成14年ころだから、それ以降に入社した営業マンが責任者になるまで、根本的には変わらんだろうな。

  44. 2846 口コミ知りたいさん

    その昔、世間を騒がせた、豊田商事事件というのがあって、あの事件では客を騙す以前に、社員の大半が洗脳されていたというのがあった。
    あれと似た構図を感じる。

  45. 2847 通りがかりさん

    テクノストラクチャー工法

  46. 2850 名無しさん


    良く知らないけど、テクノストラクチャーって構造計算売りと鉄骨梁売りじゃないの?

    確か元請けは地元工務店のはずじゃなかったか?
    それとも、パナソニック元請けに販売システム変わったの?

    木の柱は元請け工務店の手配じゃなかったっけ?
    鉄骨梁にしたって単なる部材売りで、一昔前の電工製サイディングや瓦と同じで、責任は元請け工務店にあるはずだけど。

    なんか、パナソニックホームズとは直接関係なく、テクノストラクチャーはこのスレとは場違いの気がするけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

 

パナソニックホームズ株式会社の実例