匿名さん
[更新日時] 2015-01-10 18:04:22
ローンを組む上で、資産性は無視できません。
はたして、どちらが資産性が高いのでしょうか?
[スレ作成日時]2014-10-14 14:10:32
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?
-
721
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
722
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
723
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
725
住まいに詳しすぎる人
埋立地:水害の恐れ有、有毒物質も多数、マンション在住がマスト、コンビナートがご近所。
港区:都心、高台は都内の一等地、高級住宅街もごく一部あり、ただし、ほとんどが狭小マンション。
世田谷区:ほとんどが一種低層の高級住宅地、杉並区寄りの世田谷区のはずれにガスタンク5基と大病院あり。
大雨が降ったら地下鉄は大変危険です。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/douro/7509/53578/file/P04.pdf
なんで水面よりも低い土地に住んでポンプ施設が毎日稼動している土地にあこがれるの?
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/163/index3.html
この外郭堤防にはポンプ機能が付いているので、堤防外部での浸水にも備えることができる。しかしながら、荒川に桁下高(下端から水面までの高さ)が堤防より低い橋がまだあるなど、水害の危険性があることは否めない。
江戸開幕以来、これらの河川際の治水対策は非常に大きな問題であった。江戸初期にはすでに荒川や利根川を中心部から迂回させる「つけ替え」工事が行われている。それでもなお、江戸から明治にかけて荒川はたびたび氾濫し、大洪水を巻き起こしていた。
http://egotadp.la.coocan.jp/suimon/gesui.htm
埋め立て地
http://www.gsi.go.jp/common/000061812.jpg
豊洲に在住の方々へ
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=61343.png
戸建とマンションの比較では予算を固定化させる必要があるがしかし、
予算を固定化するといっても、マンションは管理費や修繕費や駐車場代が余計に2,400万円以上もかかるから、
戸建の価格=マンションイニシャルコスト+2,400万円で考えるのがいい。
ただし、戸建の場合、土地を売却すればさらにキャッシュが入るから+4,000万円(都内土地売却代金平均くらい?)
でも良いと思う。
まとめると、
戸建の購入価格=マンションイニシャルコスト+2,400万円(マンションンランニングコスト)+4,000万円(都内土地購入平均代金くらい?)
戸建購入価格=マンション購入価格+2,400万円+4,000万円
戸建購入価格=マンション購入価格+6,400万円
∴ 戸建購入価格-6,400万円=マンション購入価格
※2,400万円の中身
マンション管理費+マンション修繕積立金(共有部)+駐車場代=5万円と少なめに計算
5万円×12ヶ月×40年=2,400万円
※4,000万円
世の中の常として必ずインフレになるようにできているので、インフレ対策として土地という資産を持つことに
大変意義がある。
日本の場合、サラリーマンに住宅ローンが通りやすくなっているのは、国民の資産防衛としてのインフレ対策を
国を挙げてやっているからであるといえる。
戸建ての良さは、土地を購入することにある。
戸建のローン支払いの2/3が土地に対する支払いなので、土地に対して
の出費というのは将来への貯金をしているのと同じなのである。
つまり、戸建を購入している時点でローンの2/3を毎月貯金をしているこ
ととなる。
そして、借金して土地を購入していることは、インフレーションに対する
資産防衛にもなる。
今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずにはならない。
また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、地震などの天災に対
するリスクヘッジにもなる。
さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。
こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
だろう。
イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
のである。
支払いの2/3が土地代の意味を詳しく説明しよう。
仮に、毎月のローンの支払が21万円だとしよう。
そのうち、14万円は土地代ということになる。
土地代と言うのは将来売却できることを考えれば貯金と同じであるといえるだろう。
この場合、戸建と言うのは月に7万円で住宅に住んでいるのと同じことを意味する。
家賃7万円で都内に借家を借りようとしたら、ワンルームまたはワンルームに毛が生えた物件しかないだろう。
世田谷区奥沢近辺の1km
http://goo.gl/jWMrl
金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2
ランキング10位中
世田谷区 3地区
港区 3地区
渋谷区 2地区
千代田区 1地区
田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
に分布している
豊洲にある化学物質
ベンゼン → 白血病
シアン → 呼吸困難
砒素 → 発がん性
六価クロム→ 肺がん
鉛 → 発がん性
水銀 → 水俣病
カドミウム→ イタイイタイ病
高級住宅街について知りたかったらまずこちらをご覧ください。
http://diamond.jp/category/s-town_tokyo
野村不動産
プレミアム住宅地
http://www.nomu.com/premium/area/
田園調布はほぼ世田谷区です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%9C%92%E8%AA%BF%E5%B8%83
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
726
購入経験者さん
724=725
住まいについて何も知らない人へ。
もうこれ以上、だれも見ない投稿は無駄なので、結構です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
727
匿名さん
>>725
豊洲に在住の方々へ
これは面白かった。
世田谷区のガスタンク、流石に5基は圧巻。地盤のいい証ですってデベに以前言われたけど、結局購入見送ったの思い出した。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
728
匿名さん
No.725さん
本当に『住まいに詳しすぎる人』
こんなところでくすぶっているのはもったいない。
個人的には、『田園調布はほぼ世田谷区です。』が
妙におもしろかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
729
匿名さん
住みやすさと売りやすさは全く違うよね。
建売と注文住宅だと、住みやすさは注文住宅だけど、売りやすさは建売。
こだわりがあって、自分が使いやすいようにアレンジすればするほど売りにくい。
当然、建物としての資産価値も下がる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
730
匿名さん
戸建は2代に渡って住むことができる。もちろん、キッチリと修繕もする。
それでもマンションの50年で支払う修繕積立金、管理費より全然安価で快適な住まいを維持できる。
戸建ての寿命は約70年。修繕ではなくリフォームを繰り返せばもっと住むこともできる。その場合はマンションと同じくらいの維持費となってしまう。
ただし、車を所有するならマンションの維持費は30年で戸建の倍以上になる。
資産性で言えば築50年のマンションは廃棄物。売れるとかそういう次元ではない。
どれだけ安く解体できるかという問題。その問題を抱えながらも管理費と修繕費を払い続けることになる。
築50年でも戸建てなら土地の価格がある。売れないような土地ならば、資産価値も無いので税金も大した額ではない。そのまま持ってればいい。
マンションの管理費と修繕費、解体費用積立金の合計は幾らになっている事か。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
731
匿名さん
>>729
資産性がより高い=同じ取得価格に対して売却価格がより高いって定義なら、
少なくとも都心や近郊では、
マンション>建売戸建>注文戸建
だろね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
732
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
733
匿名さん
>731
また平然と嘘をついてる。
都心・錦江駅近だと賃貸に出すって居る手段があるから、マンションのほうが資産性を維持できるよ。
(古い戸建ては賃貸に出しても家賃が安くなる)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
734
匿名さん
>>733
だから都心近郊ならマンションの方が資産価値が高いって731にも書いてあるわけだが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
735
匿名さん
維持費が高いと資産とはいえないでしょ
逆に維持費がかからなければ幾ら高くても代々子孫に残せば、
一世代当たりの負担金額は限りなくゼロになる
維持費以上の利益を生まなければ資産とは言えない、負の資産。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
736
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
737
匿名さん
>世間では築50年のマンションの売買が普通に成約してるから、
アホ。
築50年のマンションで値がつくのはほんの一部。
ところが、土地は2000年も3000年も前にもあっても、問題なく売買できる。
この差もわからんのならこの掲示板に来る資格なし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
739
匿名さん
親とは勤務地も全然違うし、考え方も違うから住もうとは思わないかな。嫁の実家は戸建てだけどどうするんだろと思う。
結局自分達が死んだら子どもに売られてしまうような。したら40年ちょいってとこかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
740
匿名さん
>739
それマンションに変えてみればわかると思うけど
40年後のマンションが売れなかったら、住んでなくても維持費だけが掛かってくるんだよね。
戸建てだとタダみたいな物が、マンションだと負債を受け取る羽目になる可能性がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
741
匿名さん
>親とは勤務地も全然違うし、考え方も違うから住もうとは思わないかな。
それ、マンションか戸建てかということと相関性がない。
>結局自分達が死んだら子どもに売られてしまうような。したら40年ちょいってとこかな。
それも、マンションか戸建てかということと相関性がない。
むしろ、そういう意味では、戸建てなら土地にして子供が好きな家を建てる、
という選択肢ができるけど、マンションでは、まさに負の遺産。
売ろうにも売れず、管理費修繕積立金をただ取られていくだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
743
匿名さん
>>741
相関性がないのを承知の上です。戸建ては2代に渡って住むという主張に対して、そもそも2代に渡って同一の場所に住む人は極めて少ないんじゃないかと。マンションはなおさら。
都心の駅近くに昔ながら家を持ってる人は別だけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
744
匿名さん
>>742
どうでもいいけど、こういうキモい言い回しを
愛用するのって、必ずマンション民なのな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
745
匿名さん
売れるか売れないかは、何より立地によるでしょ。戸建てだから、マンションだからではない。立地がいい方が売れる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
746
匿名さん
築古戸建てが更地になるのに比べて、
築古マンションは確実に負の遺産になるけど、
それについて明確に反論できるマンション民はいないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
747
匿名さん
>>745
アホ。
立地の良し悪しは価格に反映されるだけ。
売れるのはいつの時代だって「新築」なんだよ。
マンションは新築の次がない。
戸建ては築古→更地→新築になる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
748
匿名さん
戸建ての方が資産価値は高い。
減価しない土地の部分が多いから当然の話。
しかし、東京の庶民に限定すると、戸建てが妥協の産物過ぎて、マンションの方が資産価値高くなる。
東京以外でマンションに住むのと、東京で戸建てに住むのは、資産価値ではなく趣味の世界。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
749
匿名さん
>>748
土地が減価しないのは過去の話し。
高齢者ですか?
東京じゃなければ、資産価値無し。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
750
匿名さん
土地に資産価値がなくてもいいけど、マンションは負債じゃんw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
751
匿名さん
結局、レインズのデータがでてきてもなお、「中古マンションは売れない」って根拠もなく言い続けられる輩と
まともな会話が成り立つと考える方が馬鹿ってことなんだろな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
752
匿名さん
戸建てのタダ、マンションの負債。
これに反論がない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
753
匿名さん
>レインズのデータがでてきてもなお
違いますよ。
レインズに出てくるデータは「売れた」マンションの話。
その裏に、何十倍もの「売れない」マンションがいるのが現実。
曰く:建て替えが決まったけど、遅々として条件が進まない
曰く:修繕積立金がどんどん寝上がっていて、家賃並みになってしまった
曰く:オーナー住居でなく、賃貸化がすすみ、民度が低くなってしまった
曰く:大規模修繕工事が必要だけど、住民確認が取れない
エトセトラエトセトラ…
もちろん、そういう問題がなく、純粋に築年数が古いだけのマンションもあります。
そういうマンションであれば、売買も可能かもしれませんが、
そうではなく、「売りたいのに売れない」築古マンションがあまりに多すぎるのが問題なのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
754
匿名さん
>>東京じゃなければ、資産価値無し
じゃ、具体的に、ゼロ円で買える土地を紹介してくださいよ。
「タダ同然」というのなら、ま、坪1万円までなら「タダ同然」でもいいです。
ほら、はやく。
ほら、出してみてくださいよ。
出せませんよね。
そりゃそうですよ。
実際には、「地方」や「郊外」であっても、
土地というのは「タダ」ではないので、
坪単価がいくら安かろうが、「3000万円分の土地」は
「3000万円の価値」の資産があるわけです。
これが「タダ」になるためには、
坪単価が「値下がり」をしなくちゃいけないわけです。
その土地が値下がるか値上がるかなんてことは、
いまの時点で誰にもわかりません。
よく、「都心は値下がらない」という人がバカのひとつ覚えにいますけど、
それがむしろ逆で
「都心は値下がらないという信仰分、すでに土地代に織り込み済み」
になっているため、むしろ将来はその信仰が薄れれば、
ガクっと値下がるのが目に見えている、と言えます。
もちろん、その反面、
「地方や郊外は人口が減ることを憂慮して、土地価格が下がることも織り込み済み」
なので、実際には「いまなら」割安で手に入るとも言えます。
もちろん、その通りになるとも限りません。
つまり、誰にも分からないのです。
「東京でなければ資産価値がない」なんてことを言えるのなら、
むしろ「土地を単独所有できない不動産なんて、資産価値がない」といえます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
755
匿名さん
関西に住んでるが、『三田市』という所の土地で1坪1万円というチラシを何度か見たことがある。
確か『篠山市』でもあった。
どんなところかはわからない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
757
匿名さん
都心は交通網や誘致などで上がる可能性もあるが。株などと違って急激に上がることは考えにくい。
むしろ、の後は全く繋がらないし。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
758
匿名さん
なんで下がることは考えられないんだろうか。
痛い目を見る典型じゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
759
匿名さん
>>747
立地がなければそもそも家立てられないよ。中古でも立地によって価値は産む。(一定の環境で住めるのが前提)。
例えばだけど中古の駅近マンションに住むか、駅遠の新築戸建てに住むか、選択の余地はあるんじゃない。駅近新築戸建ては同予算では困難。ペンシル除く。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
760
匿名さん
>730
戸建てに二代わたっては住めませんよ。
二代にわたって引き継いでいけるのはマンション。
戸建ての場合、土地の割合が高いから固定資産税が高くなる。
相続税の控除額は下がる一方だから、二代にわたって済むことは難しい。
三代にわたって住むのは無理。
逆にマンションなら世代を超えて引き継ぐことができる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
761
匿名さん
>>760
つまりマンションには資産価値はないって事でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
762
匿名さん
同じ。下がる可能性はあるよ。でも相対的に極端に下がる理由があるなら教えてほしい。過去の例でもいいけど。
震災かな。そんなこと言ってたらどこにも住めない。賃貸でいーよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
763
匿名さん
同じ。下がる可能性はあるよ。でも相対的に極端に下がる理由があるなら教えてほしい。過去の例でもいいけど。
震災かな。そんなこと言ってたらどこにも住めない。賃貸でいーよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
764
匿名さん
最近建てたマンションなら40年後や50年後でも資産性がありそうだが、
40年前や50年前に建てられたマンションは5階建てでもEVがなかったり
敷地内の駐車場が少なかったりで資産価値が低そう。
うちの近所だけかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
765
匿名さん
40~50年後のマンションのエレベーター交換ってどうするんだろ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
766
匿名さん
>764
昔に建てられたマンションは容積率が余ってるから、立地が良ければ資産価値は十分。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
767
匿名さん
二日前の夕方のニュースでやってたけど、滋賀県の駅前分譲マンション
施工不良が凄かったね。雨漏りやコンクリの施行不良。
挙句、施行会社と販売会社が係争中だから不具合の手直しも出来ないって住民が嘆いてたな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
768
匿名さん
それはお互いさま。アーバンエステートなんて国会でも取り上げられた。
ネットで見ると多く存在するけど、戸建の場合は被害者間の結束力がつきにくく表面化しにくい。
あの事例では被害者が一致団結したのが不幸中の幸い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
769
購入経験者さん
ここで「戸建ては土地があるが、マンションは負債のみ。」と繰り返し投稿する人々へ。
マンション=区分所有=建物ののみ、などと誤解してませんよね。
土地も専有率に応じて保有していますよ。確かに建て替えなどの際の混乱や困難はあるでしょうが。定期借地は戸建てでもありますし。
でも、これからは国家全体で老朽化更新すべきマンションが沢山出てきますので、放置することは国家としても地方自治体としてもできないので、なんらかの法整備が進む(進化)と思いますよ。
釣るなら論理的にお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
770
匿名さん
>>753
また根拠なしの屁理屈かよ。
築浅や20年30年ものと比較して、
例外とは言えない数の成約事例がプロットされた分布図を否定するなら、
売れないマンションがたくさんあるってことのソースを示せよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)