住宅ローン・保険板「同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-01-10 18:04:22

ローンを組む上で、資産性は無視できません。
はたして、どちらが資産性が高いのでしょうか?

[スレ作成日時]2014-10-14 14:10:32

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?

  1. 725 住まいに詳しすぎる人

    埋立地:水害の恐れ有、有毒物質も多数、マンション在住がマスト、コンビナートがご近所。

    港区:都心、高台は都内の一等地、高級住宅街もごく一部あり、ただし、ほとんどが狭小マンション。

    世田谷区:ほとんどが一種低層の高級住宅地、杉並区寄りの世田谷区のはずれにガスタンク5基と大病院あり。



    大雨が降ったら地下鉄は大変危険です。

    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/douro/7509/53578/file/P04.pdf


    なんで水面よりも低い土地に住んでポンプ施設が毎日稼動している土地にあこがれるの?
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/163/index3.html


     この外郭堤防にはポンプ機能が付いているので、堤防外部での浸水にも備えることができる。しかしながら、荒川に桁下高(下端から水面までの高さ)が堤防より低い橋がまだあるなど、水害の危険性があることは否めない。

     江戸開幕以来、これらの河川際の治水対策は非常に大きな問題であった。江戸初期にはすでに荒川や利根川を中心部から迂回させる「つけ替え」工事が行われている。それでもなお、江戸から明治にかけて荒川はたびたび氾濫し、大洪水を巻き起こしていた。







    http://egotadp.la.coocan.jp/suimon/gesui.htm




    埋め立て地
    http://www.gsi.go.jp/common/000061812.jpg














    豊洲に在住の方々へ
    http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=61343.png


    戸建とマンションの比較では予算を固定化させる必要があるがしかし、

    予算を固定化するといっても、マンションは管理費や修繕費や駐車場代が余計に2,400万円以上もかかるから、
    戸建の価格=マンションイニシャルコスト+2,400万円で考えるのがいい。
    ただし、戸建の場合、土地を売却すればさらにキャッシュが入るから+4,000万円(都内土地売却代金平均くらい?)
    でも良いと思う。

    まとめると、
    戸建の購入価格=マンションイニシャルコスト+2,400万円(マンションンランニングコスト)+4,000万円(都内土地購入平均代金くらい?)

    戸建購入価格=マンション購入価格+2,400万円+4,000万円
    戸建購入価格=マンション購入価格+6,400万円

    ∴ 戸建購入価格-6,400万円=マンション購入価格

    ※2,400万円の中身
    マンション管理費+マンション修繕積立金(共有部)+駐車場代=5万円と少なめに計算
    5万円×12ヶ月×40年=2,400万円

    ※4,000万円
    世の中の常として必ずインフレになるようにできているので、インフレ対策として土地という資産を持つことに
    大変意義がある。
    日本の場合、サラリーマンに住宅ローンが通りやすくなっているのは、国民の資産防衛としてのインフレ対策を
    国を挙げてやっているからであるといえる。




    戸建ての良さは、土地を購入することにある。
    戸建のローン支払いの2/3が土地に対する支払いなので、土地に対して
    の出費というのは将来への貯金をしているのと同じなのである。
    つまり、戸建を購入している時点でローンの2/3を毎月貯金をしているこ
    ととなる。
    そして、借金して土地を購入していることは、インフレーションに対する
    資産防衛にもなる。
    今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずにはならない。
    また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、地震などの天災に対
    するリスクヘッジにもなる。

    さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
    このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
    この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

    こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
    高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
    だろう。
    イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
    のである。

    支払いの2/3が土地代の意味を詳しく説明しよう。
    仮に、毎月のローンの支払が21万円だとしよう。
    そのうち、14万円は土地代ということになる。
    土地代と言うのは将来売却できることを考えれば貯金と同じであるといえるだろう。
    この場合、戸建と言うのは月に7万円で住宅に住んでいるのと同じことを意味する。
    家賃7万円で都内に借家を借りようとしたら、ワンルームまたはワンルームに毛が生えた物件しかないだろう。




    世田谷区奥沢近辺の1km
    http://goo.gl/jWMrl

    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している


    豊洲にある化学物質
    ベンゼン → 白血病
    シアン  → 呼吸困難
    砒素   → 発がん性
    六価クロム→ 肺がん
    鉛    → 発がん性
    水銀   → 水俣病
    カドミウム→ イタイイタイ病


    高級住宅街について知りたかったらまずこちらをご覧ください。
    http://diamond.jp/category/s-town_tokyo

    野村不動産
    プレミアム住宅地
    http://www.nomu.com/premium/area/




    田園調布はほぼ世田谷区です。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%9C%92%E8%AA%BF%E5%B8%83

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸