東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:51:51
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?

  1. 9601 匿名さん

    確かにJGCやSFCなら親が持ってても子は使えないからね。

  2. 9602 匿名さん

    さて、エビデンスとか言ってた方、アップまだですかね?外商カードより、JGCとか持てる方、富裕層を騙るなら普通に持っていると思うのですが・・・口先だけか、アップできるか見ものですねえw

  3. 9603 匿名さん

    >>9597
    事実を書いただけなんだけどね
    湾岸リーマンも大金持ちもみんな都心回帰

  4. 9604 匿名さん

    >>9602 匿名さん

    アップするなら日付付きでね!

  5. 9605 匿名さん

    >>9603 匿名さん
    人気があるのと高級なのは軸が別なんですよ。世界で一番人気の食べ物はハンバーガーとコーラですからね。

  6. 9606 匿名さん


    >六麓荘なんて郊外住宅地で、しかも駅から遠いオワコン住宅街だし

    どこから上京してきたのか知らねえが
    駅から遠いとか湾岸リーマンみたいな馬鹿なこと言ってんじゃねえよw

    これにつきる

  7. 9607 匿名さん

    >しかも駅から遠いオワコン住宅街だし
    >しかも駅から遠いオワコン住宅街だし
    >しかも駅から
    >しかも駅から

    駅から・・・

    池田山実家設定のGさんも

    本音は隠せないw

  8. 9608 匿名さん

    >>9602 匿名さん

    あなたが一番持ってなさそうwお先にどーぞ。クレクレくんは先に行動してみれば

  9. 9609 匿名さん

    >>9605
    若い金持ちからもソッポを向かれる住宅街。
    それが郊外の住宅街。
    新陳代謝がないからどんどん高齢化が進む
    それが郊外の住宅街。
    >>9606
    金持ちも湾岸リーマンも若い人は郊外より駅近、そして都心に住みたがる。
    これ現実だから
    >>9607
    池田山実家設定?
    何それ?
    意味が分かりません。

  10. 9610 匿名さん

    どこのリーマンさんか存じませんがマイル貯めた溜まった話は
    後輩に自慢するだけに留めておいて下さい。

  11. 9611 匿名さん

    池田山さん、もうボロボロw

  12. 9612 匿名さん

    このスレッド、いまだによく延々と続いていますね。実家は池田山、現在は某麻布エリア住まいの者です。
    カードのアップが出ないようなので先陣を切ってご参考まで。ピカソはじめ現代アートや美術品が好きなので、海外オークションなどよく見に行きますので、私は日の丸の日航の頃からJAL派ですのでJGC会員です。ANAはサービスがイマイチですし、ラウンジの場所や内容などもJALに軍配が上がりますね。

    1. このスレッド、いまだによく延々と続いてい...
  13. 9613 匿名さん

    >>9612 匿名さん

    相変わらす凄いですね
    今のご自宅は戸建ですか?それともマンションですか?

  14. 9614 匿名さん

    >>9613
    マンション。借家です

  15. 9615 匿名さん

    >>9613
    賃貸が一番コスパいいんです。

  16. 9616 匿名さん

    高級住宅街のスレでマンションの訳ないでしょう。これ以上はお答えしません。ではまた気が向いたら書き込みます。

  17. 9617 匿名さん

    ちなみに便宜上、実家は池田山と言っておりますが、もうその実家自体はありません。

  18. 9618 匿名さん

    >>9617 匿名さん

    あなたは誰ですか?勝手に成りすましレスは迷惑です。止めて下さい。以前書き込んだ際にもレスしましたが、現在も両親の様子を見に時々戻っていますので。

  19. 9619 匿名さん

    でしょうね

  20. 9620 匿名さん

    >>9616 匿名さん

    もちろん戸建ですよね!
    失礼しました

  21. 9621 匿名さん

    >>9618 匿名さん
    賃貸派の人ですよね?

  22. 9622 匿名さん

    >>9612 匿名さん

    賃貸マンションなんですか?

  23. 9623 匿名さん

    集合住宅住まいの人がなんで高級住宅地スレにいるの

  24. 9624 匿名さん

    高級住宅街のスレでマンションの訳ないでしょう。と書きましたよ。煽ったところでこれ以上はお答えしません。ではまた気が向いたら書き込みます。

  25. 9625 匿名さん

    >>9624
    アベノミクスで相当儲かったでしょ。羨ましい。

  26. 9626 住民板ユーザーさん1

    >>9493 匿名さん

    ご自分の生活様式、嗜好、価値観、趣味を投稿頂きありがとうございます。
    田園調布がお好きであれば、ずっと田園調布にお住みになられれば、いいと思います。


    >>最高とかどうでもよく、所詮皆自己満足の世界。人の趣味を貶める事程愚かなことはありません。

    このスレは、最高の高級住宅地を語るスレであり、
    例えて言えば、ロオジエのフランス料理は高額かも知れないけど、自分は、今半のすき焼きの方が、ほっとするから好きとかいう類の話は不要かと。

  27. 9627 匿名さん

    で、池田山実家さんが現れて、以前のようにエビデンスを葵の御紋のごとくアップして終了。元々エビデンス云々言ってた連中はだんまり。ここってそういう口先だけの庶民ばっかで全く盛り上がらない。しかも↑で賃貸です、実家はありません、とかなりすましとか煽ってるヤツどんだけ低レベルなんだか。いい年して恥ずかしくないかい?

  28. 9628 匿名さん

    >高級住宅街のスレでマンションの訳ないでしょう。

    Gさん、高級住宅街住民が集うスレじゃないんで別にマンション組でもいいんだよ。

  29. 9629 匿名さん

    >例えて言えば、ロオジエのフランス料理は高額かも知れないけど、自分は、今半のすき焼きの方が、ほっとするから好きとかいう類の話は不要かと。

    同意しますね。ロオジエのフレンチもいいけど、カンテサンスのモダンなアレンジも同じように楽しめる、そういう比較なら歓迎なのですけどね。食べログを読んだだけの口先だけ、小手先の浅い知識だけで、高級住宅地を貶めるレスが多く閉口します。しかしカンテサンスは白金台から移転して遠くなってしまった・・・苦笑

  30. 9630 匿名さん

    >>9627 匿名さん

    戸建てですが賃貸で合ってますよ。

  31. 9631 住民板ユーザーさん1

    地元愛は とても素敵と思いますが、両親、祖父母の代から、郊外で育った方は、
    郊外の生活に慣れており、郊外の生活が快適かも知れませんが、

    同じように都心で育つと、都心の利便性に慣れてしまっているので、
    敢えて生活レベルを下げて、田園調布のような郊外に住みたいと思わないのです。

    池田山、東麻布、松濤、高輪等にお住いの多くの方が、軽井沢などの、避暑の長期滞在用、
    箱根、伊豆、熱海等の週末用の別荘を複数使い分けているのでは無いでしょうか?
    今の世代は、ハワイ等、節税も兼ね、海外に別荘を所有するケースが増えていますね。

  32. 9632 住民板ユーザーさん1

    >>9612 匿名さん

    JGCになれて良かったですね。
    うちの会社でも、20人くらいしか到達してないので、希少ですね。
    ただ、残念ながら、富裕層の証明とは、無縁ですね。

  33. 9633 匿名さん

    マウントポジション

    1. マウントポジション
  34. 9634 匿名さん

    匿名掲示板で必死になって金持ちを証明したがる神経が理解できないんだけど
    そんなに自分の凄さを他人に見せつけたいものなのかな?
    そして他人の懐具合を知りたがろうとする人も落ち着いたら?

  35. 9635 匿名さん

    >マウントポジション

    下らないですねえ。ここはスレ趣旨にそぐわない方が多すぎるようです。
    JGCなど何の自慢にもなりませんし、ただアップしろという声があったので、他に誰もアップする気配がなかったので、私が先陣を切ってアップしただけで自慢する気など毛頭ありません。しかも、こんな匿名板でもし何かを自慢したところで、何の得にもならないことは少し考えれば明らかですし。マウントだとか煽る連中はさらにレベルが低いですね、自分では何もアップできないのに。お気に障りましたら削除申請してください。では失礼。

  36. 9636 通りがかりさん

    >>9635 匿名さん

    煽る連中は単なるアホだと思ってスルーしとけばいい。
    画像アップできただけでも大したもんだよ他のガヤより。
    自慢する気がなくても、少なくともJGCメンバーで港区住みというのは分かったし。
    で、賃貸アパートだの書いてたガヤ連中はどこ住みなんだ?って俺はそもそも富裕層じゃないんでw

  37. 9637 買い替え検討中さん

    過去のコンビニやドンキのレシートでさえ画像は一定の説得力がある。自慢のつもりがあろうと無かろうと。
    エビデンスやソースの何もアップできないくせに煽ってる連中はカス以下。

  38. 9638 匿名さん

    >俺はそもそも富裕層じゃないんでw

    富裕層スレでも高級住宅地住民スレじゃないのでそれは別にいいんです。
    港区ですが、賃貸なのはその通りですしそこは気にしてません。では。

  39. 9639 匿名さん

    >港区ですが、賃貸なのはその通りですしそこは気にしてません。では。

    おや、あなた誰ですか?池田山実家で港区住みの>>9635ですが、うちは賃貸ではないです。詳細は書きませんが、敷地・延べ床とも広すぎて賃貸だととんでもない金額になるでしょう。また成りすましとか悪質なので止めて下さいね。成りすまし続けるようなら管理者へ通報しますので。

  40. 9640 匿名さん

    ちょっと何言ってるか分からない

  41. 9641 匿名さん

    前は渋谷区だったけど設定変えたのか。

  42. 9642 匿名さん

    >>9639
    自慢したくてしょうがないんだね。
    だって嘘か本当か証明しようのない自慢情報をわざわざ付け加える必要はないからね。
    もし嘘なら自分を大きく見せたいだけの見栄っ張りな人で、本当だったとしても自慢したくて仕方がない人。
    会社にそういう人がいたら仲良くしたくないね。
    こっちが聞いてもいないのに、自ら家の広さを自慢する人が会社にいたらどう思うよ。

  43. 9643 通りがかりさん

    そりゃあ自慢したくなるでしょw。事実かどうかはともかく、実家は池田山で今は広い麻布の家に暮らし、8億のピカソなど美術品収集で世界中のオークションにファースト移動、前はパリの高級ホテルの話とかもしてたよね。ここで必死に煽ってる画像も挙げられない正体不明の地方民のガヤより、よっぽどネタ的には面白いよ端から見てても。ここ高級スレなんだから、どんどん自慢すればいいよ、どうせ本当かどうかなんて「信じるか信じないかはあなた次第」ってテレ東の番組みたいだけどさ、匿名板なんてそんなもんだろw

  44. 9644 匿名さん

    なんのこっちゃ

  45. 9645 匿名さん

    >そりゃあ自慢したくなるでしょw。事実かどうかはともかく


    60過ぎた爺さんが事実じゃないものを自慢してなんになるって話

  46. 9646 匿名さん

    羽田新ルートのように、住環境を悪化させるような施策が実行される場合、最初に犠牲になるのは、"住む"ことを主たる目的としていない商業地域。羽田新ルートをみれば、商業地域を中心に通過していることが分かる。騒音も落下物も、住居専用地域上空を通過させるよりはマシという判断。

    ところが、都心部の低層住宅地域は、商業地域に囲まれるように小さく点在しているため、環境悪化の施策が実行されると、近くの商業地域の巻き添えを食らう。

    今回の羽田新ルートが頭の上を通過し、きり捨てられてしまった低層住居専用地域は、東五反田5(池田山)、上大崎2。

    ドローンによる有人飛行など、将来運用されるであろう航路は、河川や幹線道路、商業地域上空になる可能性が高い。住環境が守られるはずの低層住居専用地域に指定されながら、都心部立地ですぐ近くに商業地域があるせいで住環境が悪化していく。都心の外周部にある規模の大きな低層住宅地域ではそんな心配がない。

  47. 9647 匿名さん

    >>9646
    戦闘機じゃあるまいし音はそんなに気にならないよ。
    少し考えすぎだと思うよ。

  48. 9648 匿名さん

    池田山は国道1号、羽田新ルート、首都高に囲まれたすごい立地だな。空気汚いから庭のない戸建てばかりなのがうなずける。

    1. 池田山は国道1号、羽田新ルート、首都高に...
  49. 9649 匿名さん

    新航路を飛ぶのは、南風の吹く15時から19時までの限定4時間ですからね。それより羽田まで遠いエリアには住みたくないですよ。出張から東京に帰ってきて、更に電車や車で1時間とかあり得ない。羽田から品川まで出て、そこから徒歩圏かタクシーで10分以内が限界だな。

  50. 9650 匿名さん

    >>9649 匿名さん
    田園調布ならタクシーで30分ぐらいで着くので楽ですよ。

  51. 9651 初心者

    別にブランドにこだわるわけでなく、一種住専、統一感のある街並み、東京を感じさせず緑が多い、一戸当たりの敷地が大きい邸宅街。

    都心の利便性なんて魅力が無い、うるさいだけ、外人も多い、マンションもある、商業地が近いのは嫌だ。都心から近いことには魅力は感じない。

    まさに、チバリーヒルズなんてピッタリくるような気がします。
    敷地は広いし、喧騒から離れ整備された街並みも美しいし、都心まで1時間、
    商業地域になる心配もない。

    平成バブルで、他の都内に比べ値上がり率が異常に高かった田園調布、
    同時期に、ありえない高額で分譲されたハンドレッズヒルズ、
    何れも東急のブランド戦略、共通点、多いですね。

    誰もが認める高級住宅地として有名な田園調布が良くないと言っているのでは無く、
    ”東京で最高の高級住宅地”は、やはり、地歴とか、周辺とか、地価とか、
    もっと、東京らしいところであるべきと、個人的には思います。?

  52. 9652 匿名さん

    地歴といっても都心部(千代田・中央・港・文京)以外には、上屋敷なんてないよね。
    松濤・池田山辺りは田舎の下屋敷で、本邸とはかけ離れた存在。

  53. 9653 匿名さん

    >>9652 匿名さん

    田園調布にはあったの?

  54. 9654 匿名さん

    >>9652 匿名さん

    また薄っぺらい知識で無知を晒してますねえw
    そもそも、各藩の上中下屋敷の役割は理解してるのかね?上屋敷はいわば政治の中心、当時の江戸城近くに位置し、霞ヶ関など超都心立地のため、現在は以下のような省庁など政府機関、大学、大使館、大規模ビルなどになっていて、人が住めるような住宅地ではない。

    尾張藩徳川家上屋敷(新宿区市谷):防衛省庁舎
    紀州藩徳川家上屋敷(港区元赤坂):赤坂御用地、迎賓館(旧赤坂離宮)
    水戸藩徳川家上屋敷(文京区後楽):小石川後楽園、東京ドーム、後楽園遊園地
    加賀藩前田家上屋敷(文京区本郷):東京大学本郷キャンパス
    西条藩松平家上屋敷 (渋谷区渋谷):青山学院大学
    福岡藩黒田家上屋敷 (千代田区霞が関):外務省庁舎
    米沢藩上杉家上屋敷 (千代田区霞が関1-1-1):法務省庁舎
    広島藩浅野家上屋敷 (千代田区霞が関):国土交通省庁舎
    延岡藩内藤家上屋敷 (千代田区霞が関):霞が関コモンゲート
    広島藩浅野家中屋敷 他 (千代田区永田町):国会議事堂
    彦根藩井伊家上屋敷 (千代田区永田町):国会前庭北地区(憲政記念館等)
    田原藩三宅家上屋敷 (千代田区隼町):最高裁判所
    熊本藩細川家上屋敷 (千代田区丸の内):丸の内オアゾ
    岡山藩池田家上屋敷 (千代田区丸の内):丸の内ビルディング
    土佐藩山内家上屋敷 (千代田区丸の内):東京国際フォーラム
    鳥取藩池田家上屋敷 (千代田区丸の内):帝国劇場
    備後福山藩阿部家上屋敷 (千代田区内幸町):帝国ホテル
    長府藩毛利家上屋敷 (港区六本木):六本木ヒルズ毛利家庭園(史跡・毛利甲斐守邸跡)
    仙台藩伊達家上屋敷 (港区東新橋):汐留シオサイト(東京汐留ビルディング)
    龍野藩脇坂家上屋敷 (港区東新橋):汐留シオサイト(電通本社)
    牛久藩山口家上屋敷 (港区赤坂):アメリカ合衆国駐日大使館
    薩摩藩島津家上屋敷 (千代田区内幸町):みずほ銀行旧本店
    佐土原藩島津家上屋敷 (港区三田(旧芝三田綱町)):綱町三井倶楽部
    川越藩松平家上屋敷 (港区虎ノ門):ホテルオークラ東京本館
    小田原藩大久保家上屋敷 (港区浜松町):世界貿易センタービル
    久留米藩有馬家上屋敷(港区三田):三田国際ビル
    森藩久留島家上屋敷(港区三田):港区立三田中学校
    宇和島藩伊達家上屋敷(港区六本木):国立新美術館
    多度津藩京極家上屋敷(港区六本木):国際文化会館(←岩崎小弥太邸 ←井上馨邸)
    三河吉田藩大河内家上屋敷 (千代田区丸の内):東京駅
    津山藩松平家上屋敷 (千代田区丸の内):東京駅
    松本藩戸田家上屋敷 (千代田区丸の内):東京駅
    安中藩板倉家上屋敷 (千代田区神田錦町):学士会館

  55. 9655 匿名さん

    そして池田家の場合も然りで、上屋敷は現在の東京駅前の丸ビル付近。中屋敷は築地本願寺付近、現在はどちらも超都心の商業エリアでビルが建ち、人が住めるような住宅地ではないんですよ。そして下屋敷跡が現在の池田山エリア。下屋敷だから格下だとでも思ったのでしょうが、藩主の池田輝政は姫路城主であったとともに、徳川家康の娘婿という別格の由緒ある大名家で、その武家屋敷であったことに変わりはありません。実際、最後の岡山藩主であった池田侯爵は、そのまま亡くなるまで池田山に住み続けました。そういう使い分けや実態も知らずにレスして恥ずかしくないですか?

  56. 9656 周辺住民さん

    >松濤・池田山辺りは田舎の下屋敷で、本邸とはかけ離れた存在。

    で?当時の田園調布など、雑木林と田畑しかない江戸からも遠く外れた奥地。武家屋敷とは地歴・地ぐらいも雲泥の差で、比べるのもおこがましいというもの。都心の由緒ある土地に家を構えることのできない庶民向けに開拓された、歴史のない郊外の新興住宅地ごときがシャシャリ出てくるでない。

  57. 9657 周辺住民さん

    そもそも、9652みたいな高級住宅地に関し全く無知な一般庶民には、「地ぐらい」という意味すら理解できないのでは?親切心から教えてあげるので下記ページを見てみなさい。そしてもっと賢くなってからレスするように。

    ・真のエスタブリッシュメントが重視する「地ぐらい」とは。

    https://cakes.mu/posts/6994

    「真の富裕層が選ぶ超高級な街をまとめた。本当のエスタブリッシュメントは利回りでは不動産を見ない。彼らが重視するのは、「地ぐらい」という、過去何百年もの間にその土地に刻まれたブランドだ。 」

  58. 9658 匿名さん

    横からだけど9652の通り松濤や池田山なんて江戸時代は田舎の下屋敷で間違ってないじゃん。あくまで「下屋敷」なんだから田舎だよ。上屋敷は政府に召し上げられちゃったから池田侯爵は田舎に住むしかなかった訳だ。

  59. 9659 匿名さん

    >あくまで「下屋敷」なんだから田舎だよ。

    当時、品川あたりまでは大江戸エリアですが田舎?じゃあ田園調布はどうなっちゃうのw

  60. 9660 匿名さん

    だから、田舎同士、大差無いってこと。
    以上

  61. 9661 匿名さん

    田園調布は更地を住宅地に転換してるから難しいよね。
    細切れの都心では実現不可能な、理想を究極まで追求した邸宅街が街のコンセプトだから。

  62. 9662 匿名さん

    屋敷と原生林の差も分からないアホがいるぞw

  63. 9663 匿名さん

    いうなら都心は既製品の街であり、田園調布はオーダーメイドの街。

  64. 9664 匿名さん

    >>9661 匿名さん

    なのに都心高級住宅街より区画狭いってどんだけーw 最低でも100坪以上はないと、邸宅街なんてとても恥ずかしくて言えないだろw

  65. 9665 匿名さん

    >当時、品川あたりまでは大江戸エリアですが田舎?

    はい、もちろん田舎です。当たり前です。隠居地、避暑地です。

  66. 9666 匿名さん

    >>9664 匿名さん
    実際の3丁目の敷地面積は平均は100坪以上ある。

    建築物の敷地面積の最低限度165平方メートル、ルールで狭小住宅が建てられない田園調布。旗竿地、袋小路地、私道共有で無理やり接道などの条件の悪い宅地がひとつもない田園調布3。

    旗竿地、袋小路地、私道共有で無理やり接道など、なんでもできる都心住宅地。オープンハウスでも手を出しそうな池田山。

  67. 9667 匿名さん

    相変わらず五反田さんは田園調布叩きに必死になってるのか。

    60過ぎてある意味幸せな老後なのかもなw

  68. 9668 匿名さん

    >>9664 匿名さん


    都心高級住宅地(数邸ではなく地区全体)の平均区画について、ソースと合わせ、ご教示ください。

  69. 9669 匿名さん

    >>9664 匿名さん
    田園調布3行ったことないでしょ

  70. 9670 匿名さん

    ソースを提示せずに断定が多いんだよな。池田山の平均100坪もあやしいぜ。

  71. 9671 匿名さん

    >>9666 匿名さん
    >実際の3丁目の敷地面積は平均は100坪以上ある。

    行ったことあります?親戚が住んでるので何回も言ってますが、平均70坪ぐらいって住民が言ってるんだから。親戚の家は平均より少し大きい80坪って言ってたから。

    >建築物の敷地面積の最低限度165平方メートル、ルールで狭小住宅が建てられない田園調布。

    それって50坪ですよ。狭小ですよ。しかも田園調布三丁目にはアパートがあるらしい。アパートのある高級住宅街なんて論外でしょ。ランク外にすべきでは?

    大田区田園調布3丁目 アパート 生活保護可」
    http://reblo.net/en/build-554275/room-1158270.html

  72. 9672 匿名さん

    郊外の住宅街って住民の年齢層も上がり、築40年超えみたいな昭和の建物が、外壁も汚れたままそのままって家も多くある。アパートが混在していたり貧乏臭い街も多い。年金生活で手を入れる余裕もない世帯も多いのが実情だろう。そういう街並みと、都心の可処分所得の高い現役世帯の多く住む港区などと比較すると、辛気臭い郊外住宅街は論外ということになるのだろう。車の比較じゃないけど、都心住みの富裕層はトヨタ・レクサスのSUVより、カイエンやレヴァンテ、ゲレンデ、トップ層はベンテイガやカリナンなど選択するもの。お金があるんだから、最上のクオリティ、安全性、豪華さを極めたモノを所有したがるのは当然のこと。それは車も住宅も同じ。山手線外側の目黒世田谷大田区など郊外住宅街など興味ない、そういう富裕層が多いのが現実です。不便で田舎臭い郊外住宅街はもはやオワコン。認めたくないだろうけどね。

    田園調布に売り看板が立つ 進む高齢化、成約価格急落
    https://style.nikkei.com/article/DGXLASFL30HCK_R30C19A5000000/

    「田園調布」の不動産は”買い”か?老朽化する「田園都市構想」は、景観条例などで価値を維持できるのか?
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110091

  73. 9673 ご近所さん

    画面右側、赤枠は池田山の典型的な住宅、敷地は150-200坪超。
    左側の黄枠は高台の池田山より下坂の狭小住戸。その大きさを比較すれば池田山の区画の広さが一目瞭然。

    1. 画面右側、赤枠は池田山の典型的な住宅、敷...
  74. 9674 匿名さん

    田園調布は川超えた川崎市よりも安い。それのどこが高級かね?オワコンで間違いない。そして高級でもない、ただの二流郊外住宅地と言ってしまっていいだろう、都内はおろか川崎の武蔵小杉、新丸子より安いんだから。

    ■田園調布駅周辺の土地価格相場
    ・学芸大学 309.7万円/坪
    ・都立大学 308.1万円/坪
    ・自由が丘 290.2万円/坪
    ・大岡山  270.5万円/坪
    ・奥沢   260.5万円/坪
    ・武蔵小杉 250.0万円/坪
    ・新丸子  246.6万円/坪
    ・田園調布 242.6万円/坪
    ・多摩川  229.3万円/坪
    (出所:住宅情報サイトSUUMO)

  75. 9675 匿名さん

    >>9673 ご近所さん

    左側の黄色枠のところも池田山だろ。ぜんぜん坂の下じゃないじゃん。

  76. 9676 匿名さん

    >>9674 匿名さん
    容積率と土地価格の関係が理解できない人
    総額が大きくなると単価が安くなることを理解できない人
    は、こういう様に同じことを永遠と繰り返すんだろうな

  77. 9677 匿名さん

    >>9673 ご近所さん
    黄色と赤を区分けしたら、
    池田山ってどんだけ小さな集らくになの?

    日本一の高級住宅地がわずか100mの道路沿いのみw
    東五反田5-〇番街区が高級住宅地域です!って感じかw

  78. 9678 匿名さん

    池田山がアピールすればするほど田園調布の優位性が際立つだけという

  79. 9679 匿名さん

    ご冗談をw。アパートのある田園調布が?
    もうここ都内の高級住宅街からも脱落したので、以降、田園調布の話題は禁止になりました。ご愁傷様でした。そもそも郊外の二流だったから元サヤですがw

    大田区田園調布3丁目 アパート 生活保護可」
    http://reblo.net/en/build-554275/room-1158270.html

  80. 9680 匿名さん

    >>9674 匿名さん

    田園調布は駅前から住宅地だが、他の駅は駅前は商業地では? 同じ用途地域、駅距離、で比較しないと意味無い。やり直しだね。

  81. 9681 匿名さん

    >>9680 匿名さん

    出典元はこちらですので、異論はそちらまで。

    「田園調布」の不動産は”買い”か?老朽化する「田園都市構想」は、景観条例などで価値を維持できるのか?
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110091

  82. 9682 匿名さん

    高級住宅街とはいっても、個人の裁量に任されていので実際はやりたい放題。

    高級住宅街がふさわしい富裕層というものは日本にはほとんど数えるほどしかいないので
    結局アパートになったり、狭小戸建てがひしめいたりして、どんどんぶちこわしになっている。

  83. 9683 匿名さん

    >>9680 匿名さん

    あなたは田園調布行ったことないの?駅前は二丁目方面は銀行やレストランなどもろ商業地ですけど?そもそも駅ビルにスーパーだの色々入っている商業地だし。

  84. 9684 匿名さん

    >結局アパートになったり、狭小戸建てがひしめいたりして、どんどんぶちこわしになっている。

    池田山や麻布永坂町、松濤にアパートなんてありませんよ。そういう意味も含め、数ある高級住宅街の中でも別格です。

  85. 9685 匿名さん

    中にはアパートはなくても、周囲から侵食されて氷が解けるように縮小し今は風前の灯という方がただしいのかも

    そりゃ戸建てよりマンションの方が快適だもんね、マンションは不動産の中でも流動性は高いし

  86. 9686 匿名さん

    アパートって土地の安い住宅地にある典型的な貧困向け集合住宅。木密ベルト地帯と言われる世田谷-杉並区などその代表例。地価の高い都心エリアでは、アパートなんて経済合理性にそぐわないからそもそも建たないよね。そういう意味でもやっぱり郊外は汚らしいし、不便で文化度も低くて全く住みたいと思わない。せめてまともなマンションのある渋谷区港区だろう。池田山や麻布永坂町とかは無理でも。

  87. 9687 匿名さん

    田園調布と東五反田でどっちがショボいか決めればいいのよ

    1. 田園調布と東五反田でどっちがショボいか決...
  88. 9688 匿名さん

    確かに生活保護アパートがあるってのもおもろいけどこっちもおもろい

    1. 確かに生活保護アパートがあるってのもおも...
  89. 9689 匿名さん

    この辺りも生活保護いたりしてな

    1. この辺りも生活保護いたりしてな
  90. 9690 匿名さん

    生活保護はいなくても風俗嬢はうようよ

    1. 生活保護はいなくても風俗嬢はうようよ
  91. 9691 匿名さん

    ここは待機所に良さそう

    1. ここは待機所に良さそう
  92. 9692 匿名さん

    池田山でグーグルマップで大きな建物は古いマンションだったり

    1. 池田山でグーグルマップで大きな建物は古い...
  93. 9693 匿名さん

    五反田駅近いのは嬉しい人多いだろうな

    1. 五反田駅近いのは嬉しい人多いだろうな
  94. 9694 匿名さん

    コーポかマンションか

    1. コーポかマンションか
  95. 9695 匿名さん

    誰かさー、この五反田マンション連投くんに、池田山は東五反田五丁目の高台の一種低層エリアなので、3階建て以上のマンションは建てられないって教えてやれよw 

  96. 9696 匿名さん

    >田園調布と東五反田でどっちがショボいか決めればいいのよ

    まあ、田園調布の相手などは、高台の高級住宅地である池田山が出るまでもなく、低地の築40年超のボロマンションで十分ということだね。ショボい田園調布の相手になるようないい物件あげてくれてサンキューなw

  97. 9697 匿名さん

    五反田マンション写真を多数アップされた方は、その築古マンションと田園調布が同じぐらいのレベルだと言いたいのですかね?本気ですか?価格は同じぐらいかもしれませんが、同じ値段なら立地は多少不便でも庭付きの戸建てがいいから田園調布に一票かな。

  98. 9698 匿名さん

    築40年でも駅近マンションだから、腐っても坪単価は田園調布と同じ250万ぐらいするのでは?

  99. 9699 匿名さん

    >築40年でも駅近マンションだから、腐っても坪単価は田園調布と同じ250万ぐらいするのでは?

    いやいや、五反田駅前は結構高いですよ。山手線は「住みたい沿線ランキング」第1位の人気路線ですから。例えば9689のメインステージ五反田駅前は、売り物件は一件あって販売価格2,980万円、7階、専有面積27.98㎡の1Kですので、坪単価は約351万、田園調布3より高額です。

  100. 9700 匿名さん

    五反田低地の古マンションにも劣る田園調布って・・・やはりこの高級住宅地スレには相応しくないという事実が次々と明らかになりましたね。しかもアパートのある田園調布など論外ですよね。

  101. 9701 匿名さん

    実家池田山設定のジーちゃん負けじとすかさず連投返しw

  102. 9702 匿名さん

    底辺対決に笑う松濤
    呆れるタワマン

  103. 9703 匿名さん

    なあ、結局のところ池田山の平均100坪も田園調布3丁目の平均70坪もウソなんだろ?ソース出せないんだからよ。

  104. 9704 匿名さん

    テストみたいに答えがある訳じゃないんだし、フェラーリとランボルギーニどちらが高級か?みたいな話しなんだから高級住宅地の路線価で決めるとかはダメなのかね。

    みんな自分の住んでる場所付近が1番の高級住宅地って思いたいんだし答えはないよ。
    スレの長さが象徴するように延々とループ楽しむなら別にそれでも良いんだけど。

  105. 9705 匿名さん

    アパートがあったり、川崎より土地の安い田園調布3は除外でいいでしょう。

  106. 9706 匿名さん

    五反田低地のボロマンションにも坪単価で劣る田園調布とか、もはや高級とは言えないからランク外でいいよ。

  107. 9707 匿名さん

    田園調布三丁目が高級住宅街でないというなら、なんで元首相や有名企業経営者、有名芸能人などが住んでるんだよ。

  108. 9708 匿名さん

    知らんがなw
    芸能人なら有名人は港区とか都心の方が多いよ。政治家も千代田区とか都心。元首相?鳩山とかは政権追われて田舎に引っ込みたいんだろう最後は悲惨だったから。

  109. 9709 匿名さん

    有名企業経営者もトップクラスは港区渋谷区って過去レスのあったよな。郊外とかオワコン。人生終わった元首相やジジババの住む斜陽の街だな。

  110. 9710 匿名さん

    何も知らない人を田園調布と池田山の両方に連れて行ってどっちが高級住宅地か聞いたら1000人中1000人が田園調布と答えると思うよ

  111. 9711 匿名さん

    家柄の良い不細工が池田山で田舎出身の女優が田園調布なんですよ

  112. 9712 匿名さん

    成城に1票

  113. 9713 匿名さん

    南荻窪に1票

  114. 9714 匿名さん

    ビバリーヒルズに1票

  115. 9715 匿名さん

    >>9631 住民板ユーザーさん

    自分は田園調布だけど、別荘を昔から所有していますし近所にも別荘オーナは結構います。
    我家は例年7月下旬から親だけ3か月程旧軽に滞在、自分達は1週間で帰り、
    8月は花火がある熱海(多賀)のマンションを基地に、周辺の海と魚料理を楽しみます。
    ただ軽井沢は落葉掃きや修理があり何度も出かけざるを得ませんが、それがまた楽しい。

    それはさておき、父方が今の地出身、母方は都心なので、都心にも暮らしたけど、どちらも一長一短。
    なので同じ場所に住み続けている人は他の地は不案内だし、そんな人のお国自慢はやはり半信半疑です。
    因みに私の通勤先がほぼ丸の内と汐留で、しかも激務だったので、会社近くに住むのだけは勘弁(笑)。


  116. 9716 匿名さん

    >>9707
    昔社会的に成功した高齢者ばかりだね。
    若い富裕層は田園調布なんて無視してるのが現実。
    ていうか、論外だね。

  117. 9717 匿名さん

    >>9710
    何も知らない人をチバリーヒルズと田園調布の両方に連れて行ってどっちが高級住宅地か聞いたら1000人中1000人がチバリーヒルズと答えると思うよ

    でもそういう比較ってバカみたいだと思わない?
    最も重要な利便性を無視して見た目だけで勝負したら田舎の方が凄いってことになっちゃう。

  118. 9718 マンション検討中さん

    >>9715 匿名さん

    素直に羨ましい。
    旧軽と熱海/箱根エリアの組み合わせって鉄板ですね。
    なぜか 友人もこのどちらか若しくは両方所有が 本当に多いです。
    引き継いだ戸建別荘のメンテは,お金も手間も本当に大変と聞いていますが、それも楽しめる余裕があれば 最高ですね。

    確かに皆さん自分が住み慣れたところが最高と思いがちですが、色々な観点から東京で最高とは に関しての色々な方の意見が聞ける上,知らなかった地歴もわかり参考になります。

  119. 9719 匿名さん

    >>9717 匿名さん
    >>1000人中1000人がチバリーヒルズと答えると思うよ
    ほとんどは田園調布と答えるでしょう。
    >>でもそういう比較ってバカみたいだと思わない?
    思わないよね。街の雰囲気で感じることが重要。
    >>田舎の方が凄いってことになっちゃう
    ならないです。
    ある程度の規模で何件も豪邸が連なっている田舎ないから。

    田園調布と都心の利便性の違いw
    あなたの言う利便性って何?
    富裕層にとっての利便性と、一般人にとっての利便性は違うのよ。

    その時代の価値観や技術で変わってしまう利便性と、
    普遍的と思われる環境とどっちが重要か分からんのか。

  120. 9720 匿名さん

    では六麓荘が日本一ということで

  121. 9721 匿名さん

    >>9717
    相変わらずピントずれまくり

  122. 9722 匿名さん

    バブルの徒花に過ぎないチバリーより逗子披露山の方がこのスレで語るには適切だと思いますよ

  123. 9723 匿名さん

    >では六麓荘が日本一ということで

    特に問題ございません

  124. 9724 匿名さん

    >>9719
    >ほとんどは田園調布と答えるでしょう。
    ないないw目が悪いの?
    >ならないです。
    チバリーヒルズはド田舎なのに豪邸が連なっていますが何か?
    >富裕層にとっての利便性と、一般人にとっての利便性は違うのよ。
    言ってる意味が曖昧でどうにでも解釈可能だね
    じゃあ若い富裕層はなんで田園調布無視するの?
    若い人が買わないから新陳代謝ないじゃない
    利便性が重視されてる証拠だよ
    はい論破
    >>9721
    具体的にどこがどうピントずれまくりなのか曖昧なく答えてくれないかな?
    根拠も示さずに決めつけるのは反日野党と同じレベルではないかい?

  125. 9725 匿名さん

    >>9723
    出たよ関西人
    六麓荘が日本一と思っているのって関西人だけだよ
    いや、もしかしたら今では関西人でも日本一と思ってないかもね
    なにしろ不便だから
    関西の高級と言われていた地域の多くが庶民化してるってのが俺様の印象
    むしろ兵庫から大阪か東京に逃げているんじゃないかな?
    まあこれは俺の主観だけど

  126. 9726 匿名さん

    なんのこっちゃ

  127. 9727 匿名さん

    池田山よりは白金がよいな。
    最寄り駅が五反田って個人的には無理。

  128. 9728 匿名さん

    何が無理なんだ?何も知らない関西人かよ。五反田は山手線のほか、池上線はマイナー駅ばかりだけど、都営浅草線は品川方面から羽田空港、逆に銀座や日本橋へも速く行けて便利。駅直結のJRホテルも出来たし、成城石井やユニクロなどの入った駅ビルもリニューアルされて綺麗になったばかり。

    住みたい沿線ランキング第1位の山手線が使えるのは、五反田だろうと目黒だろうと圧倒的に便利。一方の白金は山手線駅使えない(目黒駅まで歩いたら15分以上)不便。まあ、池田山に住むような超リッチ層は自家用車かハイヤー移動だから、駅があろうと無かろうと関係ないのだろうが。実際のところは、五反田駅周辺から池田山へは、20mぐらいの高低差があるので結構な坂を登らなくてはいけないので、池田山在住の高齢者は高台からほぼフラットで行ける白金台や、ちょっと遠いが散歩がてら歩いて12分ぐらいの目黒駅を使う方も多いようだ。

  129. 9729 匿名さん

    白金といっても広いし、狭小も多いので、反論がたくさん出そうですね。
    白金で池田山に勝るまとまった邸宅街は自分には思いつきません。

    松濤は、別格として、南平台、鉢山町、鴬谷町、猿楽町も、個人的には好きです。
    便利なのは、桜丘町ですが、高級住宅地の趣は無いので。

  130. 9730 匿名さん

    >出たよ関西人

    関西人じゃおまへん

  131. 9731 匿名さん

    >>9728 匿名さん
    >住みたい沿線ランキング第1位の山手線が使えるのは、五反田だろうと目黒だろうと圧倒的に便利

    山手線

    お察し

  132. 9732 匿名さん

    >住みたい沿線ランキング第1位の山手線が使えるのは、五反田だろうと目黒だろうと圧倒的に便利。

    そうなんだけど、山手線は都心を丸く囲ってる路線だから商業地が圧倒的に多くて、隣接エリアのいわゆる高級な住宅地というと、五反田-目黒駅間の池田山(東五反田)、花房山、白金長者丸(上大崎)、あと駒込の大和郷ぐらいだろう。広尾2も恵比寿が使えるけど歩くと15分以上なので松濤から渋谷駅行くより遠い感じ。それらが都内屈指の低層高級住宅地ですね。

  133. 9733 匿名さん

    >>9728 匿名さん

    ホテル街・風俗街が栄えた五反田駅は、住環境として無理。電車の利便性? 庶民のご意見ですね。

  134. 9734 匿名さん

    >山手線w お察し

    山手線以外の、都心と貧乏人の多く住む郊外を結ぶ私鉄とか論外だよね。せめて日比谷線銀座線などメトロはあり得るけど、東急東横とか井の頭とか私鉄はないな。富裕層は特に。

  135. 9735 匿名さん

    >>9733 匿名さん

    バカバカしい。五反田駅周辺の有楽街と、全く逆方向で高台にある高級住宅地の池田山を分けて考えられない無知な上京さん。普通の東京育ちはここでは逆に少数なんだろう。

  136. 9736 匿名さん

    >>9735 匿名さん

    逆方面じゃないから。必死に否定したいのだろうが、嘘はいかん。

  137. 9737 匿名さん

    渋谷・新宿・池袋のように商業施設もない。
    五反田はホテル・風俗街のイメージだな。

  138. 9738 匿名さん

    >>9736 匿名さん

    逆方向ですよ。池田山は北口出て西側の高台。有楽街は東側です。事実、右と左で一切交わりませんよ。やっぱりあなた関西人だね。嘘はいかんよ。

  139. 9739 匿名さん

    結局実家池田山設定のGさん一人ギャーギャー騒いでるだけだな

  140. 9740 匿名さん

    >五反田はホテル・風俗街のイメージだな。

    でしょうね
    皆そうだと思いますw

  141. 9741 匿名さん

    人を爺さん呼ばわりする関西人。そんなに池田山に恨みでもあるのかね。まあコンプの裏返しなんだろう、いい大人がみっともない。

  142. 9742 匿名さん

    羽田新ルートは天候によってかなりズレることも分かってきました。頭の真上を通過する東五反田5丁目から引越す方も多いようで、空き地が増えてますね。

  143. 9743 匿名さん

    五反田駅周辺の有楽街と、全く逆方向で高台にある高級住宅地の池田山を分けて考えられない無知な上京さん。普通の東京育ちはここでは逆に少数なんだろう。

  144. 9744 匿名さん

    どうでもいいけど、このスレで池田山に住んでいて、車の納車とか住人についてとか詳細アップできてたのはその爺さん?だけだからね。あとはただのガヤ。雑音はスルーしとけばいいよ。住めない貧乏庶民の嫉妬だろw

  145. 9745 匿名さん

    >人を爺さん呼ばわりする関西人。そんなに池田山に恨みでもあるのかね。まあコンプの裏返しなんだろう、いい大人がみっともない。

    関西人じゃないんだけど、まあそれ以前に池田山Gさんが自演したりネカマになったりしてるのが嫌われてるんでしょ。

  146. 9746 匿名さん

    あの三億のフェラーリをアップしてたのもその爺さんですかね?あれは貴重な写メだった。世界10台限定モデルとか、さすが池田山住民はクルマも桁違いだと思った。

  147. 9747 匿名さん

    >>9743 匿名さん

    ところで有楽街ってどちらの田舎の方言?
    歓楽街のことですか?

  148. 9748 匿名さん

    >>9744 匿名さん

    実家が池田山設定の人はいたけど池田山に住んでる人っていたっけ?

  149. 9752 匿名さん

    >>9747 匿名さん

    >>ところで有楽街ってどちらの田舎の方言?
    >>歓楽街のことですか?

    地元の人はみんな有楽街と呼びます。
    確か、駅前の五反田有楽街入り口看板にも表記されています。

    風俗店の多い歌舞伎町、円山町等と違い、居酒屋。スナック、キャバクラ中心の
    小さな歓楽街ですが。

  150. 9753 匿名さん

    [NO.9749~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  151. 9754 匿名さん

    >池田山に住んでる人っていたっけ?

    だから、それが池田屋実家の爺さん、って人なのでは?時々親の面倒を見に実家に戻るって過去レスにもあったから、その時に写メ撮ったんだと思ってたけど。

  152. 9755 匿名さん

    >五反田の有楽街も知らないとか

    俺も知らない

  153. 9756 匿名さん

    五反田駅といえば、風俗とホテル。
    そのイメージしかない。
    山○モナとプロ野球選手(井○)の不倫現場も五反田ラブホでしたね。

  154. 9757 匿名さん

    ほれ、有楽街と看板サインがあるぞ。ここ田舎っぺばかりなんだな。知らない奴がえらそーに五反田や池田山を語るな。行ったこともないのに田園調布を貶してるのと同じレベル。

    1. ほれ、有楽街と看板サインがあるぞ。ここ田...
  155. 9758 匿名さん

    有楽街は国1を挟んで反対側なので、正直近隣感は皆無ですね。
    更に、池田山邸宅街への五反田側からの入り口と道路は基本1本だけで、
    通り抜け車両が殆ど無いのも、池田山を閑静な高級住宅地として保っている理由かと。

    運転手付きの社有車、ハイヤー、タクシー、自家用車利用の方が、圧倒的に多いので、
    ふもとで起きていることは、あまり気にせず、暮らせるのかも知れません。

    一度、池田山を歩いてみて下さい。 都心にこんなところ残ってるんだと思いますよ。

  156. 9759 匿名さん

    この前のアド街ック天国でも出てましたよ。
    テレビ見ない人ばっか?それかその他エリアでテレ東見れない僻地エリア住みかな?笑

    1. この前のアド街ック天国でも出てましたよ。...
  157. 9760 匿名さん

    >>9738 匿名さん

    五反田駅(JR)は普通は『東口』『西口』に別れます。
    風俗街も池田山も『東口』方面です。

    1. 五反田駅(JR)は普通は『東口』『西口』...
  158. 9761 匿名さん

    >>9743は、テレ東の入らない地方僻地住みと決定!
    そんな奴ばっかなのこのスレ?そりゃあ、一部の本物の富裕層さんとは話が合わない訳だw

  159. 9762 匿名さん

    >>9760 匿名さん

    はいはい、有楽街も知らない僻地住みのカッペは引っ込んでろよw

  160. 9763 匿名さん

    >>9758 匿名さん

    道路一本隔てているだけですから、一般的には近隣感ありありですよ。
    都合の悪い現実には目を向けないようにしているのですね。気持ちはわかります。

  161. 9764 匿名さん

    以前に逓信病院近くに住んでいましたが、既に相続による分筆が進み、集合住宅や、
    50坪以下の狭小住宅が増えている印象でした。
    それでも高輪台も近く、国道との接道が悪いことが、功を奏して、都心とは思えない
    静かで緑も多い環境でした。

    東五反田4でも充分高級住宅街の体を成していましたが、池田山エリア一歩踏み入れた途端、別世界、別格です。

  162. 9765 匿名さん

    >道路一本隔てているだけですから、一般的には近隣感ありありですよ。

    外野ですけど、近隣感なんて全くないでしょう。例えば五反田の有楽街に飲みに来ている人で、道挟んだ高台に池田山という住宅街があること知ってる人って極く少数だと思いますよ。駅周辺の低地の有楽街から池田山は20mも坂の上だし、その坂道への入り口は歩行者専用の細い石畳で、狭いので通り過ぎてしまうぐらいだしね。逆に社用や商談などでタクシーなどで池田山に来て、帰り道に五反田駅の方向に下って行って、え?こんなに近くに五反田駅があるんですか?って驚く人が多い。

  163. 9766 匿名さん

    やっぱり、行ったことも見たことも無い場所を、ネットの限られた情報で扱下ろすは、
    如何なものかと思います。

    うまく言えないのですが、国1との高低差があり、池田山エリアと、有楽街エリアを
    橋で分断しているような感じです。

    郊外でなく、東京で最高の高級住宅地であればこそ、商業施設が近くなってしまうのは宿命であり、
    大きな特徴とも思えるのですが、感じ方は、人夫々なんですね。

  164. 9767 匿名さん

    >>9760 匿名さん

    来たことないみたいだから城南五山の地図です。五反田から高輪台に通じる道が国道一号。その左側の高台が池田山で、右側の低地の駅周辺に有楽街があります。範囲もごく狭いエリアです。それで分かるように、池田山へのアクセスは駅を出て、国道一号を超えますので、一切有楽街エリアは通りませんので、日々の生活上で近隣感は一切ありません。私は旧ソニー通りの会社に長年勤めていましたので、あの辺りの地理はよく知っています。的外れな言いがかりに近いレスは迷惑以外の何物でもなく、誰の利益にもなりませんので避けたほうがいいかと。

    1. 来たことないみたいだから城南五山の地図で...
  165. 9768 匿名さん

    地図まで出してご苦労さんです。ここ田舎っぺばっかだから苦労しますねw

    五反田駅周辺の有楽街と、全く逆方向の高台にある高級住宅地の池田山を分けて考えられない無知な上京さん。普通の東京育ちはここでは逆に少数なんだろうね。

  166. 9769 匿名さん

    わかりやすい説明ありがとうございます。
    土地勘の無い地方の方は、ネットの情報で、2Dでしか語れず、
    3Dでの実際の印象がわからないのでしょう。

    そうなると、マスコミ、ネット情報に踊らされ、ブランド化された
    郊外住宅地が最高!という結論になるのですね。

    確かに、この地図で2Dで見ると、高輪4辺りから、有楽街迄、真っ平に見えますから、
    実際に、あのあたりの坂を経験してもらわないと、言葉で説明しても無理ですね。

  167. 9770 匿名さん

    >>9767 の地図御殿山の位置がおかしいな
    地図じゃ真っ平らに見えるけど

  168. 9771 匿名さん

    いつもながら五反田有楽街を出されると過剰反応するな。よっぽど気にしてるんだね。確かに五反田は風俗街のイメージだからな。

  169. 9772 匿名さん

    新ルート直下の騒音五山

  170. 9773 匿名さん

    >>9767 匿名さん

    駅からの直線ルートでは通過しないからといって、東口駅前が歓楽街なんだから、近隣感はあると感じる方が過半でしょう。それが五反田のイメージ。

  171. 9774 匿名さん

    せめて駅の反対側なら良かったのに、おんなじ東口だからな。五反田有楽街の看板を横目に帰る訳だからね。

  172. 9775 匿名さん

    >>9772 匿名さん
    新ルートに見事にハマっとるw

    1. 新ルートに見事にハマっとるw
  173. 9776 匿名さん

    >五反田有楽街の看板を横目に帰る訳だからね。

    また無知なことをw
    五反田有楽街の看板など見えませんよ。何を言ったところで信じられないだろうから、一度ご自身で五反田駅から池田山まで歩かれたらいいですよ。駅からの結構な坂道と、左右を分断する国道一号の存在など、実地を見ればあなたの言っていることが、いかに的外れで滑稽かがよく分かりますから。

  174. 9777 匿名さん

    >>9776 匿名さん
    近くにお住まいなんだから否定する写真撮ってきてくださいよ

  175. 9778 匿名さん

    五反田駅東口は都内有数の風俗エリア。
    池田山へ行くには東口に出る必要がある。

  176. 9779 匿名さん

    >>9778 匿名さん

    これは事実だね。

  177. 9780 匿名さん

    渋谷とか新宿とかは街自体が大きいからまあ風俗街があっても仕方ないと思えるけど
    五反田の場合は風俗街しかないからな

  178. 9781 匿名さん

    某サイトより転記。
    ~~~~~~~~~~~~~
    五反田は特に風俗街として発展してきました。
    明治時代までは水田地帯でしたが、大正時代に温泉が出たのをきっかけに大きく発展しました。
    温泉街となったことで東京各地から芸者や遊女などが集まり、花街(芸妓屋、遊女屋が集まっている区域)となっていったのです。
    その後も時代に合わせて、~(省略)~様々な業種の風俗店が営業するようになりました。
    特に~(省略)~マニア向けの風俗が発展してきたのも五反田の特徴です。
    その為、「風俗の街」というイメージが強くなり、芸能人やスポーツ選手などの有名人もよく利用するので知名度が上がって、さらにお客さんが集まるようになっていったのです。
    特に駅東口は、「五反田有楽街」という歓楽街で、飲食店、風俗店、ラブホテルが集まっています。
    ラブホテルは約20軒あって~(省略)~プレイ場所として使われています。
    このように五反田は多様性のある風俗街として有名なので多くの風俗客が集まって来ます。

  179. 9782 匿名さん

    >>9776 匿名さん

    五反田ゆうらく通りの看板やラブホの看板が東口を出ると見えるねー

  180. 9783 匿名さん

    >五反田ゆうらく通りの看板やラブホの看板が東口を出ると見えるねー

    へええ、見えるんだ。東口出るとビルばかりで有楽街はその奥だから見えないよ。現地知らないから嘘ばっかだな地方民はw

  181. 9784 匿名さん

    そりゃ富裕層も嫌がって引越すわけだな。

  182. 9785 匿名さん

    >>9783 匿名さん

    いまストビューで見たよ。吉野家の前に五反田ゆうらく通りの看板あるじゃん。その奥にはラブホが見えるしね。

  183. 9786 匿名さん

    >>9783 匿名さん

    東口出たところのグーグルマップ画像です。
    看板は見えますね。

    1. 東口出たところのグーグルマップ画像です。...
  184. 9787 匿名さん

    >>9786 匿名さん

    それだいぶ拡大してるけど、東口出るとバスターミナルで、その向かいのビルの並びに吉野家があり、そのさらに奥が有楽街。池田山へは東口出てすぐ左に行って国道一号を渡る。大通りによって東西が寸断されるので、有楽街のあるビルの向こうを見ることもないんですよ。
    現地を知らない人は何とかこじつけたくて必死だけど、事実は変えらないんだから無駄。

  185. 9788 匿名さん

    >>9783 匿名さん

    現地知ってるふりした田舎っぺw

  186. 9789 匿名さん

    >>9787 匿名さん

    いやいや、そちらが現実から目を背けたくて、屁理屈こねくり回しているようにしか見えませんが。
    東口を出たら、(貴方は見なくても)有楽街のネオンが目に入るんですよ。五反田とはそういうエリアなんです。

  187. 9790 匿名さん

    >国道一号、大通りによって東西が寸断されるので、有楽街のあるビルの向こうを見ることもないんですよ。

    これ参考まで。山手線の五反田駅ホームから見た国道1号。左側のビル間を曲がり、さらに20mほど上がった高台が池田山。大通りを挟んで右側のビルの右奥が有楽街。一切交わらない。これが現地の実際ですね。

    1. これ参考まで。山手線の五反田駅ホームから...
  188. 9791 匿名さん

    >有楽街のネオンが目に入るんですよ。

    ネオンなんてないと思うが?バスターミナル向こう側のビルの更に奥だから駅から見えないし意識したこともないけど。ネオンとかは、今どきは区の条例などで規制されてると思うが?地方は違うのかな?

  189. 9792 匿名さん

    >>9781 匿名さん

    まさに都内を代表する風俗街。
    歴史もあるんですね。

  190. 9793 匿名さん

    東口を出たらラブホの看板が見えるだろw
    五反田ゆうらく通りの看板は写真までアップされたのにみっともないw

  191. 9794 匿名さん

    普通の人にとっては五反田=風俗街なのよ

  192. 9795 匿名さん

    風俗と言ってもSMや人妻系のマニア向けですからね
    一般人の嫌悪レベルは高いですよね

  193. 9796 匿名さん

    マニア向けの風俗街。
    それが五反田の事実。

  194. 9797 匿名さん

    で?高級住宅地スレと五反田の風俗街が何の関係が?風俗街は住宅地じゃないしw
    ここ風俗スレじゃないんで。

  195. 9798 ご近所さん

    五反田が生活圏なのでよく知ってるけど、山手線降りて池田山方面に行く場合は東口に出てすぐに浅草線の入口の方に向かうので、確かにその看板は目に入らない。
    しかもロータリーがあってよくバスも止まってるし、中央分離帯もあってさらにその向こう側だからね。

  196. 9799 匿名さん

    >>9796 匿名さん

    へええ詳しいね。見たことも行ったこともないから知らないし興味もない。スレと関係ない話だし。

  197. 9800 匿名さん

    五反田エリア自体がそういうイメージ。
    そこから徒歩圏の住宅地もそのイメージを引きずる、ってこと。
    地縁があるなら仕方ないが、敢えてこのエリアに移り住むのは、風俗マニアくらいか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸