東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:51:51
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?

  1. 3301 匿名さん

    そうなんです。
    一人なんです。
    だから自分で一票入れてます。

    まだ気づかれてないよね?

  2. 3302 匿名さん

    港区の個人邸じゃない迎賓館とか企業所有の建物の画像でドヤって格付けランキングを
    毎回しつこくコピペしてる人でしょ?
    同一人物って普通に見れば分かる

  3. 3303 マンション検討中さん

    企業や自治体、基金の金で維持されてる旧宅や迎賓館を混ぜられると議論がよく分からなくなる。純粋な個人宅で都心6区限定だとどれが一番立派なのか興味あり。

  4. 3304 買い替え検討中さん

    郊外もありなら、一区画300坪単位で田園調布なんかより広く豪華な邸宅の多いエリアもあるね。
    こことか練馬区だけど。地価が安ければ広い土地買えますから。でも高級かね?

    1. 郊外もありなら、一区画300坪単位で田園...
  5. 3305 買い替え検討中さん

    コーセーの会長宅などもありますね。

    1. コーセーの会長宅などもありますね。
  6. 3306 匿名さん

    地域や地価を考慮しないなら、郊外有利

  7. 3307 匿名さん

    そりゃそうだね。
    例えば同じ5億出しても、麻布だと80坪、練馬なら500坪の土地買えるw

  8. 3308 匿名さん

    >>3304

    それ石神井公園近くのだろ?確かに敷地は広くて豪華な家が多いが、所詮は練馬区。所詮は大田区の田園調布と大差ない。郊外は土地安いから広い面積が買えるわけで、でも所詮それらは豪華な家が建っている郊外住宅地以外の何ものでも無い。最高の住宅地とは、それに希少性とか、歴史とか、ブランド価値、あとただ歴史があるだけでなく、現代の交通・生活利便性、文化度、民度レベルの高さなど、唯一無二と言える至高の立地でないと「最高の住宅地」とは言えないだろうね。

  9. 3309 匿名さん

    大田区練馬区は無いな。いくら豪邸が建っていたとしても立地が三流。
    サブちゃんの八王子御殿と同じ。ZOZO前沢邸はどんな感じかね。千葉だっけ?

  10. 3310 匿名さん

    1,5流じゃダメですか?

  11. 3311 匿名さん

    >しかも都民ですら無いかも知れないね。

    俺もそう思ってる。大学か就職で上京してきたとかはあるかも知れないが幼少期を都内で過ごしてたようには感じないな。

  12. 3312 匿名さん

    最高の住宅地なんだから、条件で絞っていけばいいかと。全てにおいて一流でなければ。
    例えば:

    立地:山手線内側
    由来:旧皇族、宮家、武家屋敷跡地などの由緒あるエリア。
    敷地:最低でも100坪以上。上限はない。
    用途:第1種低層住居専用エリアが望ましい。

    そのような邸宅が100軒以上建っているような住宅地。
    更に住宅地である以上、家族が住むのに利便性もある程度考慮し、
    生活する上でのインフラの充実、最寄り駅までは徒歩10分以内、
    山手線、地下鉄など使えればなお好ましい。

    では、そんな住宅地を厳選して挙げていきましょう。かなり少ないとは思いますが。

  13. 3313 買い替え検討中さん

    >>3312 匿名さん
    >敷地:最低でも100坪以上。上限はない。
    >用途:第1種低層住居専用エリアが望ましい。

    それは郊外や田舎ではごく当たり前のことですけど、

    >立地:山手線内側
    >由来:旧皇族、宮家、武家屋敷跡地などの由緒あるエリア。

    この条件が入ると途端に敷居が高くなりますね。都心は土地が希少ですから。しかも地歴のいい土地となると更に限定されますね。真の一流の住宅地と言えますね。

  14. 3314 匿名さん

    >立地:山手線内側
    >由来:旧皇族、宮家、武家屋敷跡地などの由緒あるエリア。
    >敷地:最低でも100坪以上。上限はない。
    >用途:第1種低層住居専用エリアが望ましい。

    ↑の条件に当てはまる住宅地って以下からだとどこが当てはまる?都内に詳しい人教えて。

    >SSクラス
    松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷

    >Sクラス
    西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町

  15. 3315 匿名さん

    また一人で暴れてるなw
    ***

  16. 3316 匿名さん

    >>3312 匿名さん

    土地の希少な都心では、一低住にこだわる必要も無いと思うけど。前に郊外住みさんが、良好な住宅地なら土地用途は一低住以外は認めない、みたいなアホみたいなこと書いてたけど、無視していいかと。南麻布や元麻布なんかは違うけど、素晴らしい低層マンションなども多いし落ち着いてるし。都心を知らない三流エリア住みはスルーでいいかと。

  17. 3317 通りがかりさん

    >>3314 匿名さん

    そのリストからだと、まず一低住エリアは、松濤1・神山町・池田山・大和郷のみ。
    そして、山手線内側という条件だと池田山と大和郷だけになるね。
    どちらも旧大名屋敷跡という格式があり、敷地も広くてすごい邸宅街だけど、
    個人的にはもう少し華やかさというか、表参道とか神宮前、南青山の高層マンションが好みだなあ。
    せっかくの都心だし、郊外にありがちなただ広くて普通に豪華な昔ながらの豪邸は見飽きた。

  18. 3318 匿名さん

    ごめん、広尾2も一低住だった。でも広尾駅からは歩くと10分以上かかるからアウトかな?

  19. 3319 匿名さん

    自分が住むわけじゃないので駅徒歩10分以上でもいいよ

  20. 3320 匿名さん

    戦前からの地歴を言うなら松濤も池田山もアウトだわな

  21. 3321 匿名さん

    戦前?松濤も城南五山も、戦前どころか江戸時代から大名屋敷のあった地歴でしょうに。

  22. 3322 通りがかりさん

    Sクラス南青山、神宮前、青葉台も丁目を指定したほうがいい。
    Bクラスレベルも多々ある。

  23. 3323 匿名さん

    >>3320 匿名さん
    過去レスにありますが、池田山にある池田山公園は400年前から続く庭園です。

    「池田山公園」・紅葉が美しい池泉回遊式庭園・
    この付近の高台は、江戸時代初期に備前国岡山藩池田家の下屋敷となり次第に「池田山」と呼ばれるようになりました。大正時代末期から次第に宅地として開発され、都内でも有数の高級住宅地として知られています。

    https://shinagawa-kanko.or.jp/spot/tokyo-park-ikedayama/

  24. 3324 匿名さん

    はー
    このくだらんスレまだ続いてんのかあほらし

    番町だろうが田園調布だろうが、金持ちは金持ちだしいい家住んでて、こんな小さいことで言い争いしてる時間なんかないわ

    この高級住宅地すてきですねー
    そうですね、ここもいいですよー

    そういう会話でいいだろ
    庶民がなに他人事でムキになってんだよ

  25. 3325 通りがかりさん

    一番ムキになってるのは貴殿に見えますが?なぜそんな必死なのでしょう?
    時間ない庶民さんは、ここ読んだり、書き込みもしければいいだけかと。笑

  26. 3326 匿名さん

    >番町だろうが田園調布だろうが、金持ちは金持ちだしいい家住んでて、

    番町、田園調布あたりは、早い段階で最高住宅地ではないと烙印を押され脱落したことを、
    未だに根に持っている方なのでは?以前に田園調布ジジイと言われていた御仁かな。
    まあ、当り散らさないで下さいよ。大人なら丁寧な物言いで穏やかにいきましょう。

  27. 3327 匿名さん

    3324だけど、
    うん、そこそこ時間がないようなあるような
    至って平均的な暮らしをしてる庶民だよ

    田園調布と番町は自分が
    高級住宅地で思いついただけで
    このスレよく読んでないから
    こまかいことはわかりません
    あとなんだ?青山とか松濤とか?
    本当どこも高級な住宅は多いから
    流しれてるんだろうし別にどこでもいいよ

    マンコミュ暇つぶしに見てて
    このスレよく上がってくるけど
    読んで見たらどうでもいい話の
    堂々めぐり本当にくだらないねー

  28. 3328 匿名さん

    そこに書き込むあなたもくだらないねー。しかも長文w

  29. 3329 匿名さん

    >こんな小さいことで言い争いしてる時間なんかないわ
    >マンコミュ暇つぶしに見てて

    時間ない?暇つぶし?精神分裂症かよw 
    みなさん、こういう荒らしコメはスルー推奨です

  30. 3330 匿名さん

    けんかはやめて~


    ただ、堂々めぐりというのは正しい。

  31. 3331 匿名さん

    住宅しかない土地はもう発展しない。今は外からどれだけ人(金)を引き込める施設があるかが重要。その意味では東京は完全に東高西低。

  32. 3332 匿名さん

    >>3331 匿名さん
    え?本気?つっこみ待ち??
    ずっと西高東低と馬鹿にされていた
    下町民がとうとうおかしくなったの?

  33. 3333 匿名さん

    >>3322 通りがかりさん
    南青山とか商業地域が一流なだけで住宅地では二流、三流

  34. 3334 匿名さん

    どうも、山手線の東側=東京の東側と思っている方が多いように思われるが、山手線の東側=東京の中央であって、東京の東側というのは隅田川以東を指すと思われます。

  35. 3335 匿名さん

    >>3333 匿名さん

    根本的に商業地と住宅地の区別がついてない人多いよね。賑わいw開発wなんて住宅地としてはマイナス要素にしかならないしなぁ。

  36. 3336 匿名さん
  37. 3337 匿名さん

    >>3304

    それ石神井公園近くのだろ?確かに敷地は広くて豪華な家が多いが、所詮は練馬区。所詮は大田区の田園調布と大差ない。郊外は土地安いから広い面積が買えるわけで、でも所詮それらは豪華な家が建っている郊外住宅地以外の何ものでも無い。最高の住宅地とは、それに希少性とか、歴史とか、ブランド価値、あとただ歴史があるだけでなく、現代の交通・生活利便性、文化度、民度レベルの高さなど、唯一無二と言える至高の立地でないと「最高の住宅地」とは言えないだろうね。

  38. 3338 匿名さん

    >>3335
    >賑わいw開発wなんて住宅地としてはマイナス要素にしかならないしなぁ。

    昔ながらの住宅地を想定してる層にはね。
    ただ今はさ、マンションなんて戸建て買えない奴が住むものって概念が薄れてると同様に
    金持ちの代表だった田園調布の豪邸みたいなところで育った世代なんかでも
    田園調布を出てもうちょい都心のマンションに近い方を好んだりするしねえ。

    所謂一流企業の転勤族の子供もあちこちの借上マンションで暮らして大人になってるから
    マンション自体に抵抗がないのと同様に、「閑静な住宅街」に縛られる割合も減ってるんだよ。

    今の現役世代だって単身でも家族でも結構な割合でマンション暮らしを経験してるからマンションに抵抗少ないのと同様に、昔の日本人が憧れた様な住宅街より騒がしくてももうちょい便利な場所がいいって思ってきてたりするよね。

  39. 3339 匿名さん

    東京では実は「最高の住宅地」など幻想で存在しない。

    これが結論ってことかな。

  40. 3340 名無しさん

    城南五山とか昭和以降の新興住宅地、勘弁してくれよ。

    1. 城南五山とか昭和以降の新興住宅地、勘弁し...
  41. 3341 匿名さん

    >>3340
    兄貴、アンチ田園調布、アンチ番町のお兄さんは
    松濤と池田山を加えないと気がすまないみたいでっせ

  42. 3342 匿名さん

    田園調布は郊外立地でアウト。番町は地歴はあれど雑居ビルばかりで高級感無いのでアウト。
    すでに最高の住宅地候補は以下に絞られています。他の立地は堂々巡りで時間の無駄ですので、
    以降は以下立地のみでご議論ください。

    >SSクラス
    松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷

    >Sクラス
    西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町

  43. 3343 匿名さん

    >>3338 匿名さん

    人気の地域と高級住宅地も違うと思うんだが。最高の和菓子を語るときに、今の人は洋菓子の方が好きっていうのと同じ違和感を感じるんだよね。

  44. 3344 匿名さん

    失礼ですが、例えが下手ですね

  45. 3345 匿名さん

    >>3342 匿名さん
    松濤はラブホ街の隣でアウトですね。

  46. 3346 検討板ユーザーさん

    元麻布3、南麻布5、六本木1、赤坂6、三田2、白金台2、白金4、高輪4、渋谷4、東五反田5、上大崎2、北品川6

  47. 3347 通りがかりさん

    赤坂1・8、北青山2、西麻布4、南麻布1・4、一番町、内藤町、東4

  48. 3348 購入経験者さん

    長澤まさみがドムスで一人暮らししてたらウケる

  49. 3349 匿名さん

    ゴーンも港区でした。

  50. 3350 検討板ユーザーさん

    >>3343 匿名さん

    隣のケーキ屋は1000円する少し小さめのいちごタルト。

    徒歩30分先のケーキ屋は700円する特大いちごブルーベリータルト。

    楽だし、小さめでもいちごタルトで充分だから隣でいい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸