東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド板橋蓮根ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 蓮根
  7. 蓮根駅
  8. プラウド板橋蓮根ってどうですか? その2
匿名さん [更新日時] 2015-10-27 10:34:24

1000レスを超えたので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446625/

所在地:東京都板橋区蓮根二丁目32-3他(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.13平米~90.32平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-10-04 23:01:56

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド板橋蓮根口コミ掲示板・評判

  1. 436 匿名さん

    プラウド以外でもここら辺の最多は4000万台だよ
    近所のある物件除いてはだけど。
    他の物件見たことある?
    ここの額で高いって言ってたらここら辺は買えないんじゃない?
    プラウドにしては手が出しやすい額だと思うけど。

    ここで高いと言って嘆くなら
    西台のジョイジョイの跡地
    かなりのスペースあるが
    あそこも三井の大型マンションができると言われてる。
    又、製薬会社の跡地?も大型マンションではないかと言われてる。
    買う時期に余裕があるならそれらを待ってみるのもいいのでは?
    と言っても、そこもこの高騰の煽りで安くはないと思うけど。

  2. 437 匿名さん

    駐車場は何台あるのでしょうか。

    HPを見てもわからなかったので教えてください。

  3. 438 購入検討中さん

    26台くらい。割と少なめ。
    価格は22,000円から。
    北側向かいの駐車場が16,000円くらいじゃないかな。

    蓮根の相場から比べるとかなり高め。
    みなさん利用して管理費に充当してくださいな。

  4. 439 匿名さん

    26台ですか、パークハウス東十条よりは多いですが、駅近だから少ないのでしょうか。

    でも、22,000円とは高いですね。

    カーシェアリングがあれば、車を手放す事も考えるんですが、悩みますね。

    ありがとうございました。

  5. 440 匿名さん

    >>438
    22000からとなってるなら
    それより安い置き場はないってことでしょ。

    >>439
    カーシェアリングはいいよね。
    車を持ってる家は使うことないけど
    持ってない人にはありがたい。
    ただ、カーシェアリングの車は
    リース代も高いし
    マンション保有にしたところで
    何かあった時の責任や補償
    保険、又、メンテなどの維持費が
    管理費に重くのしかかってくる。
    そのため小規模物件ではカーシェアリングを扱わない。
    それ以前にここはなんの共用施設もない。
    マンションとしてはそこらへんが残念だよね。
    カーシェアリングより
    電動自転車の貸し出しとか
    これが設置されてるどこのマンションも大好評
    それすらここはないよね
    2.3台ぐらい設置して欲しかった

  6. 441 匿名さん

    敷地外の駐車場って意味じゃね

  7. 442 購入検討中さん

    >>440
    ごめんなさい、441さんが仰る通り、敷地外の駐車場が北側の正面にあるんですよ。そこが16,000円くらいだったような。
    エントランスから出たら目の前だし、そこでもいいかなーって少し思ってます。

  8. 443 匿名さん

    やはり低地の蓮根にしては4500万高いですね。
    同じ値段で同じ板橋区の武蔵野台地にあるマンション買えます。

  9. 444 匿名さん

    湿気が多い低地で線路の間近で暗いイメージの駅近か、駅からかなり歩いて疲れるとタクシー利用ばかりになる台地にするか
    悩ましい問題ですね。価格は同じぐらいというのが究極の選択っぽい

  10. 445 匿名さん

    >>444
    大人はもちろんだが子供も大きくなれば朝早くに学校なり会社にいって帰ってくる時は夜ですよ。
    駅近のほうが普段の生活に便利なのは言うまでもないです。リセールでも有利。
    緑多くて明るく広い敷地の駅近なら今なら桜上水ガーデンやパークハウス鷺ノ宮がありますよ。もちろんそれなりのお値段はします。
    何を取るかですな。我が家は子供連れてこの辺り歩いたりする年代はとっくに過ぎたので駅近重視です。

  11. 446 匿名さん

    >445
    ある部分をすっぱりと切り捨てる事が出来る人はここいいですよね。

    高台の日当たり、からりとした爽やかな風通り、道路、歩道の良環境、緑あふれる地域性
    などはいらない! それよりも駅近が全て! な人はばっちりです。

  12. 447 匿名さん

    なんでしょうね?
    板橋区で駅近マンションが出ると空気悪いとか、騒音とか必ずネガが飛ぶ。マンションなら駅近が一番に決まってるのに。よほど駅近物件に恨みがあるのでしょうか?
    駅近は通勤通学、通塾、全てにおいて便利。子供が小さな時期はあっという間で、残りの大半の時間は駅近である事が有利に働きます。車いらないよ。

  13. 448 匿名さん

    >>447
    全くですね〜。迷って決め切れない人はいると思いますが文句言う必要無いですからね(笑)。

  14. 449 購入検討中さん

    >>447
    川口元郷のビー○イトに住む住民が板橋区のマンションスレに粘着していると昔聞きました。

  15. 450 匿名さん

    板橋区は駅から10分くらい離れると静かな環境で幹線道路にも面してないマンションが結構ありますからね。
    そこと比較すると環境悪いでしょう。

  16. 451 匿名さん

    そうですよね。駅近かどうかは重要ですが、わざわざ線路際の駅近に住むのなら安くないと意味ないと考えてます。騒音を犠牲にしてでも駅近くが良いっていう。

  17. 452 匿名さん

    まぁ騒音全く気にしないという人はいますがね。おそらく窓は二重サッシ等にして対策は取っているでしょう。
    線路に近いのはマイナスであるのは確かです。駅近である点を考慮すればゼロになるかと。どうしても気になるなら線路や道路から離れた物件探せばいいんです。

  18. 453 匿名さん

    線路脇は急な雨とかヒョウに振られても雨宿りできるよ。

  19. 454 匿名さん

    板橋区で駅から10分以上離れるなら、戸建てを探します。マンションで駅近なら今時二重サッシは当たり前ですし。以前志村三丁目の高速横で散々ネガレス書かれていたマンションを見学に行きましたが、室内は静かだったしベランダの手すりだってまっ黒なんてことなかったですよ。室内にテラスコーナーがあって、散々悩んだ物件です。

  20. 455 匿名さん

    >454さん
    自分もそこ見学に行きました。
    あれほど叩かれてましたが
    実際に見学行くと叩かれてる意味がわからないぐらい魅力的でしたね。
    親しくしてる方が購入されたので自分は諦めましたが
    遊びに行くたびに購入しなかったことを後悔したもんです。

    車と電車とでは音の大きさは違いますが
    対策をされてるということは
    いろいろ考えられた作りということです。

    上記の物件もそうですが
    ここ数年コミュを見ていると分かりますが
    注目されてる物件
    魅力的な物件
    物が良い物件
    は、必ずと言って良いほど
    スレ数が増えるんですよね
    荒れたりしてます。
    豊洲の方を見てもそうですが。
    あと、わざと浦和や埼玉と比べてきたり
    荒らし方が似てるんですよね。
    本当に良い物件は騒がれようと
    静かに完売しています

  21. 456 匿名さん

    なんだかんだで駅近は便利ですよ。線路沿いの話題が多いですけど駅近であれば線路沿いじゃなくても騒がしくなるのはあるのでね。
    あとは各人の判断に委ねられる話。この手の話は良い悪いや正解不正解ってないからね。

  22. 457 匿名さん

    >>454
    >>455
    電車は音だけだけど、首都高沿いはさすがにやめた方がいいよ。知人に首都高沿いの人いたけど、子供は喘息持ちだったよ。今は認定が厳しくなって、なかなか認めてくれないけど、公害認定患者に指定されてた。付近の小学校でもそんな人多かったよ。タカくくってるとジワリと影響出るよ。中央環状線出来てから、さらに板橋区内の5号線は渋滞激しくなったしね。手すり真っ黒もあながち嘘じゃない。目には見えづらいけど環境は大事だよ。

  23. 458 匿名さん

    >>457
    電車も音だけじゃないよ。
    確かに大きな道路は心配な部分もあるけど
    高速近くの学校に行ってたけど
    そんな人いたことない。
    ちなみに、都内はどこも空気は悪い
    公害認定をもらうのはそういった道路近くだからといった理由ではないです。
    自分も大人になって喘息になり医者から勧められてますが
    全く道路と関係のないところに住んでましたから。

  24. 459 匿名さん

    家の近所をよく散歩しますが五号線の高架下は明らかに空気悪いよ。
    これは実感です。
    幹線道路沿いはとても住めません。

  25. 460 匿名さん

    >>458
    別に自分から認定患者だと言いふらす人なんかいませんから、聞いたことがなくても当然じゃないですかね。病院行けば常連でわかっちゃいますけど。

    公害の発生源の近くに住んでいて発症するからこそ、患者として認定してもらえるんですよ。道路は立派な発生源です。都内はどこも空気が悪いという曖昧なくくりでは、役所に行っても相手にされません。道路の近くに住んでない人が喘息持ちだったのは、その人にとってその病気が道路の公害が病気の発生原因ではなかったというだけのことです。しかも大人の喘息では因果関係をほぼ認めてもらえません。認めてくれるのは子供だけです。

  26. 461 匿名さん

    常識的に考えて、幹線道路や首都高が目の前の物件なんて買えないだろ
    なにか健康被害があってからじゃ遅いし
    リセールも不安
    まだ線路沿いの方がマシ
    駅に近いならなおさら

  27. 462 匿名さん

    ここって幹線道路沿いじゃなく線路沿いだよ
    幹線道路の話しても関係ないじゃん。

  28. 463 匿名さん

    >>461
    そういうことー!でも板橋は三田線沿線が幹線道路や首都高と接してるから多いよ。
    ここはマシ。板橋本町の物件は酷いよね

  29. 464 匿名さん

    >>460
    うちの家族幹線道路関係なく
    認定されましたけど?

    物がよければリセールもそんなに難しくない。高速近くといえば相生町、中台付近、特に志村三丁目駅の並びの相生町あたりは最近高級住宅街と言われるようになって中古で出てもすぐ買い手がついてるよ。自分もここら辺検討してる身分だから中古ももちろん見てるけど需要は良い方だと思う。ましてや、大きな道路や、線路脇はデメリットはありつつも利便性が良いからね。

  30. 465 匿名さん

    >>460
    関係ないですが
    >大人の喘息では因果関係をほぼ認めてもらえません。認めてくれるのは子供だけです。

    間違っているので一応指摘
    大人になってからも認められますよ。
    例えば
    子供の頃は田舎に住んでいて
    東京出てきて住環境などで発症
    かかりつけの医師の元検査ののち診断書があれば認定可能です。
    ちなみに、生まれも育ちも東京で
    幹線道路も近くはないですが
    お年を召してからの発症でもきちんと医師の診断の元認定を受けられてる方もいらっしゃいます。


    ここは、すでに要望書が出されてると前レスでみましたが
    まだ、入ってない部屋もるんですか?

  31. 466 匿名さん

    利便性が高いと駅近も幹線道路沿いも、やっかみがはいるということです。板橋は庶民の街ですから、アトラスやプラウド、シティテラス系を購入できる年収帯が羨ましいのでは?だって、検討してないならこの版見ないでしょ?欲しいのですよね、多分。

  32. 467 匿名さん

    そういう人もいるでしょうし、こんな割高な物件よく買うなぁ、という興味で見てるマンコミュファンもいるでしょう。

  33. 468 ご近所さん

    あとは、抽選が嫌で人気を落としたい購入予定の人とか?

  34. 469 匿名さん

    >>466
    でしょうね
    良い物件ほど荒れてスレ数がかさむ
    どう見てもやっかみか
    他物件の攻撃かでしょ。

    坂下エリアにはプラウドが出ないと言われてた中の
    不意打ち、羨ましくも思う人もいるでしょうし
    相生町の物件は、最新仕様で取りまとめ
    高級感がハンパない上に手頃な価格帯でしたから
    当時は荒れ方半端なく叩かれてたけど
    実際はすごく良いマンションで静かに完売してましたし。
    ここももちろん負けずと劣らずの良い物件。
    密かに完売しますよ。
    買う人が納得して買う、誰に何を言われようと
    それが一番ですからね

  35. 470 匿名さん

    プラウド物件の日常ですね。満足できる買いものができたならそれが一番だよ。

    中には欲しくて変えない人もいるでしょうが、大半の人は別にやっかみとか負け惜しみとかじゃないと思うけどな。単純にへぇー、これ買うんだーって程度。ブランド品みたいに高級店のショーケースに飾ってある高いバックや時計を買う人がいるのと似てる気がする。こんな店で買ったら割高じゃない?同じもの(同等なもの)がもっと安く売ってる店あるだろうけど、と思ってしまうのが買わない人なんだろうな。

  36. 471 匿名さん

    ブランド対する価値観なんて人それぞれだし強要したりされたりするもんじゃない。例えを思いついた。プラウドのマンションは時計で言うとグッチの時計みたいなもの。

  37. 472 匿名さん

    >>471
    要は微妙ってことね

  38. 473 匿名さん

    そこはスルーしときなさいって。

  39. 474 匿名さん

    >>465
    話がかみ合ってないね。昔は首都高5号の排ガスの影響による喘息の公害認定患者は、ほぼ子供しか認められなかったのよ。でも医療費無料に加えて毎月補償金がもらえてた。今でも補償金もらってる人はたくさんいる。でも財政難で1988年で新規認定打ち切り。それ以降は、裁判等経て、首都高や幹線道路関係なく、都内の喘息患者であれば大人子供関係なく医療費無料の助成制度になったわけ。でも補償金は出ないけどね。


    昔より排ガス規制は厳しくなったけど、交通量は劇的に増えた。要するに環境が悪いことに変わりない。まあ首都高や幹線道路沿いは、そういう問題が起きる可能性が高いということですね。喘息持ちだと団信入れないので住宅ローン組みにくいという方多いです。私は道路沿いより線路沿いをオススメします。

  40. 475 購入検討中さん

    >>467
    なぜこの流れでいきなり下ねt…あ、気のせいか。

  41. 476 匿名さん

    快速のない地下鉄かつ駅近だったら、かろうじて道路よりはマシかな。

    一般的には道路より線路が不人気だけどね
    (石神井のパークハウスとプラウドを見ればよく分かる)

  42. 477 匿名さん

    >>474

    噛み合ってないというか
    間違ってることを指摘されてるだけだよね

    喘息持ちでもローン組める方法はあるし
    団信も入れるものもあるけどね。

  43. 478 購入検討中さん

    今週末MRに行かれた方いらっしゃいますか
    何か新しい情報があれば教えて下さい。
    金額はもう確定したのでしょうか?

  44. 479 匿名さん

    要望が凄い入ってました

    ほとんど埋まってたような

  45. 480 匿名さん

    今日すごい人でしたね!

    だいぶ混みあってました!

    プラウドで駅近にしては安いからでしょうか?

  46. 481 購入検討中さん

    >>479
    そうなんですか⁈
    では抽選住戸もありそうですね。

  47. 482 匿名さん

    今のところ1倍みたいですよ

    ただ、薔薇が結構付いていたので、早めに決めないとなくなってしまうかもです

    私たちも早く決めようと思ってます

  48. 483 匿名さん

    締め切りはいつ?

  49. 484 購入検討中さん

    >>478
    現在要望書を受け付けているお部屋の価格は価格表通りで確定しているそうです。
    ただ、次期販売のお部屋は予定価格より上がるそうです。

  50. 485 匿名さん

    噂に聞く煽りとはこのことですか。
    早くしないと無くなってしまいますよ。
    今買わないと次からは高くなっちゃいますよ。

  51. 486 匿名さん

    でも実際上がるんじゃないかい。

  52. 487 匿名さん

    やっぱり駅近のプラウドは人気だな

  53. 488 匿名さん

    価格の話は定かではありませんね

    住友じゃないんだし、野村がそんなことやるわけないよ

    実際確かにモデルルームはいつも混みあってるから、ありえる話といえばありえるが、、、

    スカイティアラとかシティテラス加賀は、だいぶ最初より上がってるらしい

    今買う人は高値掴みさせられるんですかね?

  54. 489 購入検討中さん

    >>482
    凄いですね!
    ちなみに4Lのお部屋も結構要望入ってましたか?
    気になります‼︎

  55. 490 匿名さん

    志村坂上のプラウドの住民板で、また志村坂上にプラウドできるって見たけど、皆さまこっちで決めてしまいますか?

  56. 491 購入検討中さん

    >>490
    坂上&これからの建設だと確実に蓮根より高くなるのでは?

  57. 492 匿名さん

    スカイティアラの営業が、マンションの価格が上がっているから今が買い時だという話をする時に、会社名を出してなかったけど、他者が志村坂上で二年後くらいに5500くらいの価格帯のマンションができるはずと言っていました。すみふは競売で負けたんだとか。このことだったのかな。

  58. 493 匿名さん

    >>492
    他者ではなく他社
    です失礼しました

  59. 494 匿名さん

    芝浦工大高校跡地も3LDKが6,500~7,000万円くらいで出てくるらしいですからね

    ここはホント安い

  60. 495 匿名さん

    ゆっくりしている場合ではないですね
    焦ります

  61. 496 匿名さん

    志村坂上は三菱ですよ!

    志村三丁目が野村!

    いずれにしろ、ここより駅遠で高い、、、

  62. 497 匿名さん

    490って他社の営業ですかね??

  63. 498 匿名さん

    >>497
    ちがいます、、営業ではないです。
    (ToT)

  64. 499 匿名さん

    駅近で安いのは助かるよね。便利だし。

  65. 500 匿名さん

    三丁目にもプラウドできるんだ。

  66. 501 匿名さん

    三丁目のプラウドは、これですか?
    http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=13296

    坂上の三菱は小豆沢のこれかなぁ?
    http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=18128

    坂上のプラウドは検索に引っかからなかったです。

  67. 502 購入検討中さん

    芝浦跡地がありえないほどの坪単価で売れたとのことで、それに引きずられて次期は値上げするようですよ。
    志村三丁目プラウドも高い設定になるでしょうね。

  68. 503 物件比較中さん

    >>501
    三丁目プラウドはこの場所です。
    敷地はこんなに広くないですがね。

    三菱は分かりません!ごめんなさい

  69. 504 匿名さん

    いつまでも待てる人はいいけど家買うのもそれぞれ各家庭で都合があるからねー。
    その辺りも加味しないと生活のクオリティってのは上がらない。バランスですな。別にここの物権が唯一じゃ無いけどね

  70. 505 ビギナーさん

    芝浦跡地は、大東文化の中高が新たにできると聞きましたよ。
    周辺にすんでる家族に聞きました。

  71. 506 匿名さん

    都心に土地がなくなったから板橋バブルが始まったんですかね?
    板橋に6~7000万も出しますかね?
    何㎡かわかりませんが。150㎡位ですか?

  72. 507 周辺住民さん

    板橋だけがバブルというよりは東京都心の高騰がようやく23区周辺区まで波及してきたところで
    江戸川区墨田区あたりの物件価額も軒並み上がってきてます。
    消費税増税、東京オリンピック等様々な影響を受け、今後も不動産価格の高騰が続くのかはわかりませんが。
    加賀レジデンスがリーマンショック前にボリュームゾーン6~7000万円(90~100㎡前後)で結構売れてますが
    リーマンショック後に残った1割くらいがかなり苦戦したようなので
    板橋で6~7000万円はぎりぎりのところなんでしょうかね。
    まぁ加賀レジデンスは板橋にはいままでなかった高クオリティのマンションだったので
    あまり参考にならないかもしれませんが。

  73. 508 匿名さん

    23区はあきらかに、値上がり傾向ですね。
    2011年の震災後から今年の増税前までに購入できた方が
    結果、良かったのかなと思います。

    当時は増税に焦ることはないという論調で
    増税後の方が値下げ&減税でお得みたいなこと言われていましたが
    土地価格の上昇、建築資材や人件費の高騰など、
    値下げどころか値上がり幅がどんどん大きくなってしまいましたね。

  74. 509 匿名さん

    そういえば増税後は値下がりするとか熱弁してる人いたなぁ

  75. 510 匿名さん

    >>505
    大東文化は高校はあるけど中学は無いよ。
    しかも、私用で先日から大東文化の高校に行ってるけど
    そんな話聞いてないが。

  76. 511 ビギナーさん

    >>510
    いまは高校しかないので、新たに中学を作るんだそうです。
    中学だけなのか、中高一貫なのかまではわかりませんが…
    誤報ですかね~ほぼ隣接に住んでる人からの情報でしたが。

  77. 512 匿名さん

    >>511都が買い取って小中か中高一貫校作ればいいのに

  78. 513 匿名さん

    板橋と言えば帝京か大東文化なイメージだからなぁ

  79. 514 匿名さん

    ショボイね…

  80. 515 周辺住民さん

    近所に住んでますが、私の周りはみんなマンションが出来ると噂してますね〜

    色々なMRでも大型マンションが建つとの話を聞きました。

    まぁ、どっちにしても、今より値段が上がってるのは目に見えてるし待ってもいられないですけどね

  81. 516 物件比較中さん

    >>482
    たくさんの薔薇が付いていたとのことですがそれは皆が見える所に貼ってあるのですか?それとも営業の方の手持ちの資料を見せて頂いたのでしょうか?

  82. 517 周辺住民さん

    >>516
    壁に貼ってありますよー

  83. 518 購入検討中さん

    貼ってありましたね。

    第1期販売住戸残りわずかでした!
    早めに要望出したのですが抽選はほぼ確定みたいに言われました。

  84. 519 匿名さん

    久々に覗いてみたけど、野村のカキコミ部隊かなり見張ってるみたいですね。

  85. 520 購入検討中さん

    >>519
    素人なものですみません、話が良く理解出来ていないのですが書き込み部隊が見張っているってどういう意味ですか?
    気になります。

  86. 521 匿名さん

    >>520
    都合の悪いコメントを消すって事かな?
    資材高騰だし、価格を抑えたいのは分かるけど、CGから、ちょいショボい感じありますね。

  87. 522 匿名さん

    >521

    価格勝負のマンションなんだから、外観がしょぼいのはしゃーないよ。

    「プラウド」「駅近」の割には安いっていうのがここの最大かつ唯一の売りなんだから。

  88. 523 匿名さん

    なるほど。
    最近は小型マンションでも付くようになってきた、ディスポーザーも無いんですね。新川崎は床暖房がなかったし。このあたりで踏ん張らないと、ブランドイメージが、安かろう◯かろうに成り下がりそう。

  89. 524 購入検討中さん

    業務用スーパーの前は通りました?自転車は車道にはみ出して止めてるわ道路を我が物顔で車が来ても関係ないわで、正直地域住民に驚きました。

    東武練馬駅周辺もすごいけど、やっぱりここら辺は品のない田舎者の集まりですね。
    そんな人達と同じ町に住んで同じ色に染まるのは嫌だなー。

    まあ、投資目的なので田舎町だろうと荒川低地で地盤が弱かろうが私には関係ありませんが。
    駅近ならそれだけで何も知らない人が食いつきますからね。しかもプラウドなら尚更。
    買って損はないマンションです。

  90. 525 匿名さん

    投資目的だったらよその地域にしたら

  91. 526 匿名さん

    今のプラウドに投資?何の冗談?
    研究すれば、投資可能な部屋があるのかな?

  92. 527 匿名さん

    新川崎の物件とかいちいち指摘してるとか
    同業者とかかなんかなんかな
    一般的に全く関係ない物件のことなんて知らないはず

    なんか野村の部隊が監視してるみたいなレスあるけど
    むしろライバル業者の方が見てる感じだろ

  93. 528 匿名さん

    ここ周辺はよく知ってますが、あんまりいい立地じゃないですね。
    駅近いですが、線路沿いにこっち側に伸びての3分はちょっと。
    やはり横が線路なので架線下のマンションってイメージ。
    基本的に薄暗いですが、このマンションで雰囲気変わるのでしょうか。

    野村プラウドのブランドもあるし、新築マンションの高沸、平米数など
    考慮すればそれ相応の値段なのは分かりますが、やはり高い。

    とにかくこの辺りで、5000万クラスのブランドマンションが欲しかった!
    って方にはちょうどいい物件だと思います。

    そうじゃなければ他も視野に入れてよく検討することをおすすめします。

  94. 529 匿名さん

    はい、了解。

  95. 530 匿名さん

    布教の邪魔でしたか?MRで洗脳された信者は、ちょっとでも否定されると熱くなる。
    いつもの要望書を集めてからのインチキ即日完売を連発。余れば、後からこっそり値引き販売するだけなんだから。オハナだ!安普請だ!長谷工だ!と指摘されても気にしない。気にしない。信仰心が薄くなりますよー。

  96. 531 匿名さん

    はい、気にしません。

  97. 532 申込予定さん

    薔薇かなり増えましたねー。
    毎日MRの前を通るので見ていますが、残り4,5部屋くらいかな?
    要望出してる部屋、被らなきゃいいけど〜

  98. 533 匿名さん

    人気ないのは嫌だけど抽選になっちゃうのも嫌というジレンマ…

  99. 534 匿名さん

    >533

    野村の顧客誘導はすごいから、抽選倍率は低いはずですよ。
    ほとんど1倍になるんじゃないかな?

  100. 535 購入検討中さん

    >>534
    いえ、私が希望している部屋は抽選になるって言われました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸