- 掲示板
オール電化は電気会社が推進するものの、あまり増えていません
深夜割引に対する昼間割増等、推進する気があるのかないのか
中途半端な感じを受けていますが、使用実感如何でしょうか?
やはりガスにはかないませんか
[スレ作成日時]2005-10-27 13:54:00
オール電化は電気会社が推進するものの、あまり増えていません
深夜割引に対する昼間割増等、推進する気があるのかないのか
中途半端な感じを受けていますが、使用実感如何でしょうか?
やはりガスにはかないませんか
[スレ作成日時]2005-10-27 13:54:00
>>214
>面倒なので家庭用原子力発電機って言うのはいかがですか?
面白い!
プルトニウム熱電池を各家庭に置いて発電・・・
出力を変えるのが難しいので電力との連系が必要ですが(要するに太陽光発電と同じ)。
原子力発電所を認める、認めないをはっきりさせてから、オール電化を語ってもらいたいね。
無関係じゃないぞ
電気代が日本の半額以下のアメリカでも、オール電化が主流だとは聞きません。
片田舎のプロパンガスの地域でも電気だけは安価で供給されています。
20年以上前の高級マンションでも、一時オール電化が流行りました、キッチンは電熱機でした。
利便性は、ガスとそれほど変わらなかったが、結局今はすたれてガスに直してます。
給湯も、ボイラーに貯める深夜電力使用型、これも機械が壊れると、ほとんどがガスに変えてます。
この時期は、コストと言うよりもハイグレード物件だから防災上の問題でした。
ホテルの客室の湯沸かしは、全部が電気です、これも火災を気にしてのもの。
卓上IHグリル、電気鍋も、カセットコンロの足下にも及ばない普及率。
価格だけが原因ではないと思います、利便性と、鍋物は直火という日本人の固定観念。
コストもあるけど、利便性も大切だと思います。
ディスポーザーもここ2年くらい流行っていますが、いつまで続くやら・・・。
家庭用では20年前からあった設備だけど、一般に普及しないのはなぜでしょう?
冷静に考えても、ガスの天下は今後20年は続くでしょう。
「オール電化」は、コンシェルジュ、豪華共有設備と同様な、デベの差別化と広告塔なのでは?
本当に最良なら、全部のマンションがオール電化になるはずなのは、小学生でもわかります。
20年後オール電化を、ガス対応にリフォームするビジネスが流行るかもしれませんね。
それ、アメリカだからっすよ。
世界に対するアメリカの対応を見れば一目瞭然では?
>>225
世界一のエネルギー浪費国をモノサシにするとはかなり痛いやつだな。
アメリカはガソリン代も日本の1/2以下だぞ。エネルギーコストが安くて、使い放題、CO2放出放題だからな。
オール電化志向者は、実質的に原子力OK派になると思うが、原子力ならCO2も出さないし、
環境重視派ともいえますよね。
オール電化ユーザーは、CO2を出さない原発推進派で、エコロジー重視の人たちだと思いますよ。
>ガスの天下は今後20年は続くでしょう。
ありがたや〜。がんばってガス使ってね。
生意気な事ばかり言うなら、自分が国会議員にでもなって法律で、ガス使用を禁止にしろ。
日本からガス使用住宅を撲滅しよう!!
中華料理も電気、フランス料理も電気、お好み焼きも電気、ラーメン屋も電気だな・・・。
プロが一番消費するから、まずプロから実践してもらいましょう。
何だか、不味そうで食べたくないな・・・
227さん
何も考えてないね、アメリカのガソリン代が半分なのは税金分ですよ。
同じ石油をアラブから輸入して、何で価格が2倍になるの?
アメリカのエネルギー消費の一番の原因は、国土が日本の25倍もあるからですよ。
私が言いたいのは、電気代が日本の半分のアメリカが、オール電化にしないのか・・・・
コストが30%以下になるのに・・・・
そだね。おもろいねぇ。
そろそろ原子力の話題は止めましょうや。
ガス使ってる人も絶対電気使ってるわけだから、たいした違いはないです。
目くそ鼻くそです。
それよりオール電化の人で電気鍵を使っている人はいませんんか?
実際に使用されてる方に利点欠点をお聞きしたいです。
234よ。逃げるなよ。ここのスレはオール電化だよ。IH調理器などの個別製品なら許すが、全てを電気に
頼るオール電化。ガスや灯油など他エネルギーを分散する住宅と異なるオール電化、電力会社が
強力に進めるオール電化ですよ、原子力発電と切り離すのは、詭弁だよ。
密接に関係していますよ。
ま、オール電化住宅ブームの前から、国策は原子力を発電主力としていたわけで。
で、夜間に原発から出る余剰電力をうまく売りさばこうというのが、オール電化割引なわけ。
世の中からオール電化住宅がなくなっても、原発はなくなりませんですよ。
おーい。電気鍵はどーなったんだよー。
だれかいないのかー。
だから原発話したければ他でやりなよ。
うざいしつまんない。
オール電化の話してよ。
238 話をそらすなよ。オール電化を進める電力会社は、同時に、原始力発電も進めているわけだから、
同じなんだよ。オール電化をいいなあという奴は、原子力発電いいなあとならなきゃだめなの。
そういうおれは、原子力発電いいのじゃないのと思っているから、オール電化もOKよ。
236さんが、明確に説明してくださっているが、
『夜間に原発から出る余剰電力をうまく売りさばこうというのが、オール電化割引なわけ。』
オール電化ユーザーは昼夜休まず発電してくれる原子力発電所のおかげさんで、安い電気料金で、
とてもCO2放出をおさえつつエコロジーにエネルギーを使っている賢い消費者です。
つまり原発肯定のエコロジー派といえますね。
別に話はそれていないと思うのは俺だけか?