住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART10】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-10-09 20:05:11
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止です。

[スレ作成日時]2014-09-25 17:28:10

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART10】

  1. 951 匿名さん

    >>938
    だから最後の一文でやらないって否定してるじゃん。笑
    文盲も大概にしとけよ。www

  2. 952 匿名さん

    みずほ銀行の「フラット35」にも
    >金利情勢等により、本金利プランの内容を見直す場合や、お取り扱いを中止する場合がございます。

  3. 953 匿名さん

    >950
    やっぱりな(笑)
    変動の勘違い。
    銀行に行けば分かる。

  4. 954 匿名さん

    >949
    金利選択型じゃねーか。

  5. 955 匿名さん

    例外条項は固定を選択する上で当然考慮したよ。自分の所は書いてなかった。だからかと言って絶対大丈夫とは思ってない。そのせいで潰れる、或は公的資金入れるとっなたら反故にされるとは思ってる。
    だから固定とはいえ暴落の事態にはなってほしくないのは同じ。

  6. 956 匿名さん

    >>946
    約款よく読めよ。
    銀行も一企業、想定外の事象が生じた場合は例外措置、つまり契約条件を変更するよ。
    そんなことは銀行に限らず世間では常識。

  7. 957 933

    >>942
    >>948
    なるほどですね。言いたいことは分かりました。

    確かに生命保険に入っていても、核戦争が起こったらお金は払ってくれないでしょうし、日本が国債危機に陥いるというのは、そういう事態なのではという気もします。

  8. 958 匿名さん

    >955
    その感覚が正しいのだと思います。
    残念ながら、他の固定さんは銀行が潰れようが、国債が暴落して国が破綻の危機に陥ろうが
    固定金利は変わらないと思っているようですが。

  9. 959 匿名さん

    覆水盆に帰らず。
    無駄に払った利息は戻らない。
    ただ、人生は反省が大事。

  10. 960 匿名さん

    固定の人はなんか勘違いしてるよね。
    緊急事態に陥った際には契約上、債務者より、債権者に有利にはたらくように
    契約は上手くできています。

  11. 961 匿名さん

    金利上昇時、
    無条件で最大1.25倍になる変動の約款の特例事項が摘要されたらどうなるんだろうね?笑

  12. 962 匿名さん

    いつの時代も、金は借りる側ではなく、貸す側に有利にできています。
    変動でも、ローンが滞れば優遇が一発で吹き飛ぶように
    固定でも、貸す側が不利になれば、借りる側も不利になるようにできています。

    借り換える、という条件が両者共に契約を強く(有利に)することもできますが
    国債暴落など、横並びで駄目になる場合は
    契約自体を守れる者がいなくなります。

  13. 963 匿名さん

    財政破綻時しか>943の事項が適用されないと思ってる方が笑える。

  14. 964 匿名さん

    何を言ってるんだ?この固定さんは。

  15. 965 匿名さん

    金利情勢が変化すれば「変動」金利なんだから、そりゃあ金利は変動するだろ。
    そんな当たり前のこと以外で、固定は何を言ってるんだ?

  16. 966 匿名さん

    変動さんは金利上昇時毎月1.25倍の支払いを約束していて、
    約款の特例事項が適用になった場合は何倍まで支払う事を想定してるんだ?
    二倍?三倍?

  17. 967 匿名さん

    >>951
    8年前に固定で借りた人はとっく超低金利の今に借り換えてると思うし、


    って自分で言ってるじゃねーかw
    アホかよw

  18. 968 匿名さん

    想定なんてほとんどの変動利用者はしてないでしょ。
    固定選択者は変動のそんなところを気にしながらローンを払ってるのか?

  19. 969 匿名さん

    むしろそんな状況では国自体が破たん状態だと思われるので
    固定金利の金利も変動化している可能性が高い それを考えるなら固定金利にするのはアホ
    なぜJGBでヘッジしないのか

  20. 970 匿名さん

    >>968
    気にしてないよ。
    >>969
    固定を変動にするとは書いて無いよね。

  21. 971 匿名さん

    そんな理由で固定にしてるのかね・・・

  22. 972 匿名さん

    変動金利の約款にしか書いてない>943の事項を、固定も一緒って言うところが笑える。
    まあ>497の経済学者が言うには、近い将来にその正否が分かるから楽しに待ちましょう。

  23. 973 匿名さん

    書いてないから大丈夫。だと思う神経はおめでたいもんだが
    まあ、いいんじゃない?
    その経済学者にすがって固定選択を続けてるんだから。
    他の人が否定しようが、あなたにとっては経済学者サマサマなのでしょう。

  24. 974 匿名さん

    >944>956って同じヤツが書いてるなら、相当アタマ悪いなw

  25. 975 匿名さん

    国が破綻しようが、日本がなくなろうが
    約款に書いてないから、固定金利は守られる。
    こういうことを言ってるわけ。

  26. 976 匿名さん

    >>975
    守られないよ。

  27. 977 匿名さん

    無駄な利息。
    全くの無駄金。
    何も生み出さない金。
    寄付してるの?
    滑稽過ぎるよ。
    悔しいね。
    悲しいね。

  28. 978 匿名さん

    >>966
    約款の特例条項が適用になったら、変動も固定もない。
    そんなことも分からないの?
    ウマシカ?
    強いて言えば、店頭基準金利が高い固定が不利。

  29. 979 匿名さん

    固定の何年にも亘るチョー無駄な利息。
    今まで主張して来た金利上昇説は何一つとして現実になっていない。
    まず、その齟齬を説明してもらおうか。
    この話題になると、固定は必死に逸らそうとする。
    誰一人答えていない。

  30. 980 匿名さん

    店頭の基準金利が意味をなさなくなってる状況だから
    金利なんてあってないようなものだろうね。

    そもそも固定さんの出してくる国債暴落論とか、通貨の基準は今と同じ感覚で議論してない?
    なんかずれてるんだよな。

  31. 981 匿名さん

    変動さんの否定っぷりで、>943の約款事項がどれだけ重要かが分かるね。
    赤信号、みんなで渡れば怖くない!って思ってればいいのに(笑)

  32. 982 匿名さん

    >>978
    特例事項適用の前にあなたの支払いは今の1.25倍になっているのだが?

  33. 983 匿名さん

    >赤信号、みんなで渡れば怖くない!

    固定のことでしょw

  34. 984 匿名さん

    金融情勢の変化=国債暴落論と直結してしまう変動さん。
    そんなこと約款のどこにも書いてないのに。
    なんかずれてるんだよな。

  35. 985 匿名さん

    >>982
    それまでに元本を減らしてますが?

    いいから、金利上昇説の齟齬を早く説明しろよ。
    話しを逸らすなよ。

  36. 986 匿名さん

    >>984
    それを言い出したのは固定。
    また墓穴掘りか?

    いいから、金利上昇説の齟齬を早く説明しろよ。
    逃げか?

  37. 987 匿名さん

    >984
    レスの流れを読んだら?
    国債暴落論は、盛んに固定さんが出してますよ~。

  38. 988 匿名さん

    無駄な利息を払っている言い訳が
    国債が暴落した時に約款に書いてない固定は守られるから。

    ここまではわかったから(笑)

    で、いつまで無駄な利息を払い続けるかは
    経済学者の予言が当たるまでのお楽しみ。ってわけね?

  39. 989 匿名さん

    >>982
    あんたも破産してるよ。

  40. 990 匿名さん

    とにかく、この数年は固定のボロ負けなんだよ。
    それは揺るがない事実。
    素直になれよ。

  41. 991 匿名さん

    ボロ負けしているから、素直になれません。
    意地でも財政破たんにすがりつきます。

             ~悔しがり組の固定君より~

  42. 992 匿名さん

    >>991
    マジでウマシカだな。
    財政破綻していい事あるか?
    ギリシャは寸前までいったけど、あれより酷い状況になりたいのか?

  43. 993 匿名さん

    >>991
    とにかく、金利上昇説の齟齬の理由を説明してくれ。

  44. 994 匿名さん

    >>992は変動が固定を揶揄してるんじゃないの?

  45. 995 匿名さん

    >>991
    火災保険加入したからって
    火事にならなくて損したなんて思わないだろ。
    あほちゃう?

  46. 996 匿名さん

    >>995
    それとは概念が異なる。
    過去レスで出てる。

    齟齬の説明は?

  47. 997 匿名さん

    両方火災保険に入った上で
    無駄に高い保険に入っている人をコケにしてるだけかと。

  48. 998 匿名さん

    >>996
    >>995何度も言わせんな。w

  49. 999 匿名さん

    さらに言うなら、無駄に高い保険に入ってるもんだから
    もらい火で火事になってほしい。と思ってるんじゃない?
    でないと掛け捨て保険が無駄になるから。

    この場合、延焼の度合いがそのまま国債暴落論に繋がると思うんだが
    変動の言い分は、延焼がでか過ぎて保険なんて下りないよ。
    固定の言い分は、契約なんだから延焼がでかくても保険は満額下りる。

  50. 1000 匿名さん

    >>999
    火災保険に加入して
    火事にならなかったから損したなんて思いません。
    どんだけ性格が歪んでんだよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸