住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART10】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-10-09 20:05:11
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止です。

公式

[スレ作成日時]2014-09-25 17:28:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART10】

  1. 601 匿名さん

    これでまた半年、来年の4月まで0.875%が確定か。

    俺は2008年08月に2800万円のローン開始。
    当時のフラットは2.92%

    その差2.045%が6年と6ヶ月確定することになる。

    元本は俺の方がフラットより  1,245,290円少なく
    利息はフラットの方が     2,298,268円多く払う

    同じ借金なのに、来年の4月でフラットの方がトータルで 3,543,558円も多く払っている。

    これを無駄な利息と言わずして・・・

  2. 602 匿名さん

    >537

    >変動の「こういう人は破綻しやすい」といいながら破綻率は固定が多くて変動ががやたら低いのは何で?

     このソースは何?
     フラットは公表しているが、フラット以外の固定や変動の破綻率とか見たことないんだけど。
     「ソースは俺。」ってのはナシで。

  3. 603 匿名さん

    俺は6年も納得して、掛け捨ての保険に350万も払わないなw
    この350万は何の意味も効果も成さなかったことになるから。
    消える350万円。。。

  4. 604 匿名さん

    >601
    ギリ変さんの架空の数字の羅列はもう飽きた。
    年収300万の人の理想なワケね(笑)

  5. 605 匿名さん

    これがギリ固の返しかぁ。

  6. 606 匿名さん

    >>601
    変動でその金利?
    どんだけ属性低いんだよ?

  7. 607 匿名さん

    もちろんギリ固さんは、納得の上で多額の利息を債権者に貢いでいるんですよね?

  8. 608 602

    失礼。
    >602 は、

    537 さんでなく >540 さんに対してでした。

  9. 609 匿名さん

    >>606
    2008年で変動0.875は最優遇。
    知らないの?
    あんた恥ずかしいよ?

  10. 610 匿名さん

    いや、最優遇どころかそんなに低いなんて凄すぎる。
    当時の変動は0.9%台。

  11. 611 匿名さん

    >>609
    固定の俺と0.1%も変わらないけど、
    どんな気持ち?

  12. 612 匿名さん

    ギリ固は国の借金より自分の借金心配した方がいいな。

  13. 613 匿名さん

    >609

    補足サンクス!
    当時0.875%以下は、企業の金利補助でもない限り見かけなかったね。

  14. 614 匿名さん

    >>604
    変動は現実の数字を示している。
    固定は将来の妄想だけだよな?
    無駄な利息に対する弁明は?
    反省は?
    懺悔は?

  15. 615 匿名さん

    何が、凄すぎるって、当時の最優遇 でも、今のフツーの超低金利に比べれば
    無駄な利息を払っていたという事実。

  16. 616 匿名さん

    変動の俺もここまで金利が下がるとは思わなかった。
    まあ、よいこっちゃ。

  17. 617 匿名さん

    >>613
    ねぇねぇ固定10年の俺と0.1%も変わらないんだけど、どんな気持ち?

  18. 618 匿名さん

    過去は変動の勝ちで良いんじゃないの?
    そんな過去のことよりも今からなら今後はどうか!?の方が面白くない??

    といってもこの低金利じゃ
    10年くらいで返済できる人は変動or短期固定
    それ以上はミックスor長期固定のみ
    以外にあるかねぇ、、、

  19. 619 匿名さん

    >617
    変動と同じだよね。

  20. 620 匿名さん

    2008年で0.875%だと10年間0.875%の可能性あるんじゃね。

  21. 621 匿名さん

    >>617
    あんた変動じゃん。
    変動に比べて0.1%程度とはいえ、10年間も高い利息を支払っただけ。
    単なる変動の勝ちって気持ちだけど何か?

  22. 622 匿名さん

    それで当時の破格の最優遇だと、今は何%になるの?
    0.475%くらい?

  23. 623 匿名さん

    >>618
    これからは余計に多額なローンを組まないことが大事じゃね。
    消費税率10%で終わるとは思えない。

  24. 624 匿名さん

    617がいつの借り入れかがわかんないけど
    少なくとも2008年には10年固定で0.975%はなかったと思う。

  25. 625 匿名さん

    2018年まで後4年。となると、10年固定の負けがほぼ確定。
    やっぱり残念さんが多いね。

  26. 626 匿名さん

    今の変動の最低金利って何%になるのかね?

    一つ言えるのは、固定さんは「これ以上変動金利は下がらない」って6年間ずっと言い張ってたw

  27. 627 匿名さん

    >>624
    今でも10年固定0.975は無いでしょ。
    何か特別な条件だろう。
    一般性は無い。

  28. 628 匿名さん

    三菱東京UFJでも
    今月の10年固定は1.3%。
    銀行の優遇をどんなに頑張っても1%は切らないと思うが。

  29. 629 匿名さん

    10年固定0.9%で12月実行。これなら安心か。

  30. 630 匿名さん

    >>626
    少なくとも変動はこれから先はもう下がる余地ないよね。
    銀行だって利益上げないといけないし。

  31. 631 匿名さん

    >630

    そう言ってて、結局7年間も下がり続けた実績がある。

  32. 632 匿名さん

    まあ仮に0.9%台の10年固定があったとしても、2008年には、なかったもの。
    当時の10年固定は、1.6がせいぜい。よって、ほぼ間違いなく10年固定固定の惨敗。

  33. 633 犬蔵の住民

    >624

    同感。
    2008年の10年固定は、2.3%くらいですよ。
    自分は、2010年で0.975%。当時の最優遇で0.875%。

    そもそも、10年固定の意味が分からない。
    変動より高い利息払って、10年後に金利上がっていたら長期固定にすべきと悔やんで、金利上がっていなければ変動にすべきだったと悔やみ、どっちに転んでも損した感じになる。
    金融機関は、どっちに転んでも損はしない。

  34. 634 匿名さん

    >629

    10年固定は、変動派は固定と見なしていないところがある。
    変動と変わんないからね。
    これは好みの問題。

  35. 635 匿名さん

    >>628
    地銀なめんな。

  36. 636 匿名さん

    >そう言ってて、結局7年間も下がり続けた実績がある。

     それが本当なら、今から借りる連中が最強ということになるぞ。
     早く借りてしまった連中は、無駄な利息を払っておきながら、当時の最優遇を自慢していることになるけどな。

  37. 637 匿名さん

    >>633
    高っけー。
    今年9月変動新規で借りてる人と比べて無駄な金利払ってるけど、
    死にたくならない?
    もう少し待っとけば良かったと後悔してない?

  38. 638 匿名さん

    >>636
    今から借りる人が最強、でいいんじゃない。
    時期が違うのに比較するのはバカだとは思うけど。
    結局、そのときそのときで、最良の選択をするしかないの。
    それが今の時代を生きる知恵。

  39. 639 匿名さん

    10年で1%ちょいなら フラットのSした方が
    総額は 10年後の変動にもよるが フラットにした方がよくない?
    10年後 まだオリンピックのよいんが まだのこっていて 金利が今より 高い可能性があるのでは?
    10年で 返済できるなら 別だか それなら変動でもなんとかなりそうだ

  40. 640 匿名さん

    でも、もう少し我慢しとけば、無駄な利息を払うこともなかったよね。
    しかも予測してたはずだから、好き好んで無駄な利息をはらった訳だ。
    運悪くではなく、本当に無駄な利息だよね。

  41. 641 匿名さん

    結局数年前に借りた変動組も更に金利が下がるだろうなんて読めてない。
    読めてたら無駄な支払いがもったいなくて借りられ無いもんな。w

  42. 642 匿名さん

    カッコつけてるだけ~。

  43. 643 匿名さん

    >>641
    意味がわかんないんだけど。欲しい物件があっても、ローンのためにかうのを待つべきだ、って話?

  44. 644 匿名さん

    たまたま当たったから威張っているだけ。
    しかも実は、たまたまであることまで忘れているから、無駄な利息を嬉々として払っている。

  45. 645 匿名さん

    >>643
    もう少し待っていれば、もっと高い良い物件買えたのにね~。
    残念。、

  46. 646 匿名さん

    >643

     ローンのためじゃなく、無駄な利息を払わないためなんだろ。

  47. 647 匿名さん

    物件自体は今のはコスト掛かりすぎてて
    ここ5年でだいぶ質が落ちてる

  48. 648 匿名さん

    変動で実行された方で、金利見直しによって
    適用金利が下がった方はいますか?
    下がってるのは新規契約の金利だけですか?

  49. 649 匿名さん

    >647
    自分に言い聞かせているだけで、
    つまり、当時ローコストの物件しか買えなくて、無駄な利息払ってしまったということだね。

  50. 650 匿名さん

    >>647
    はいはい。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸