住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART10】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-10-09 20:05:11
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止です。

[スレ作成日時]2014-09-25 17:28:10

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART10】

  1. 351 申込予定さん

    エロい人、教えて!
    イオンの0.57変動
    ソニーの0.539変動
    三井住友信託の5年固定0.5〜変動0.775

    期間35年で15年くらいで繰上げ返済しながら完済予定だがどこが一番有利か?

    ソニーは一番安いが、基準金利が短p連動じゃないとこがちょっと不安。独自に金利上げないかとか。この5年で金利が1%くらい上がるとしたら三井住友信ってとこ?大差ないかな?

  2. 352 匿名さん

    最初っから期間15年にしたら?利子の総額も少なくて済むよ。。。

  3. 353 申込予定さん

    毎月の支払が多くなるやろ

  4. 354 匿名さん

    >347
    銀行の短期固定への誘導はある意味5年10年じゃ金利上がらない自信の表れな気がするが。

  5. 355 匿名さん

    351

    ⇒ イオンも短プラ連動じゃないでしょ? 違った?

      どれだけの借入、どういった返済計画(繰り上げ返済含む)か
      知らないけど、どこ選択しても特段付加価値が無いというなら
      一番低金利なとこ選べばいいんじゃない?
      
      ちなみに私はエロくないぞ。

  6. 356 匿名さん

    >>354
    実際基準金利自体が低いのも有る。

    変動は金利が上がらなけばメリットしかないけど、
    最近長期金利、政策金利が低い期間が長すぎて、
    デメリットを考えずに変動を選ぶ人が多くて金利が上昇したら破綻しそうな人が多いからだと。
    これはテレビ情報。

    そして最近ローンを組んで不動産屋と銀行員と話したけど、
    平気で3、400万しか年収が無い人が不動産を買いに来るって聞いて納得出来た。

  7. 357 匿名さん

    たしか400、500万とか平均年収でしょ!?その層が一番マイホームを考え出すんだろうけど、数字にブルッちゃうな。

  8. 358 匿名さん

    >356

    実際には頭金と属性、返済比率でローンが決まるから
    金利が上昇して破綻する変動が増えるなら(上昇率にもよるけど)
    そもそも固定の多くの返済は厳しいことになってしまう。

  9. 359 匿名さん

    >>356
    そういう人が固定にしたら助かるの?そもそもそんな年収でフルローン組んでることが
    問題でしょ つまり変動や固定の問題ではない

  10. 360 匿名さん

    >長期金利が暴落して今の返済が最大1.25倍になるのが変動。
    長期金利は変動とは全く関係が無いんだが、こういうデマを声高に叫ぶのが今の固定

  11. 361 匿名さん

    年収の5倍6倍の元金を借りちゃうのが問題。

  12. 362 匿名さん

    >>354
    普通に考えば、長期固定だと銀行が負うことになる金利上昇リスクを銀行が嫌ってるだけだが、一体どういう理屈で真逆の結論がでたんだ?

  13. 363 匿名さん

    >362
    そのあなたの普通の考えに対して、
    銀行が嫌がる5~10年の金利上昇リスクを
    固定で貸さすことで、誰がリスクをとるんです?

  14. 364 匿名さん

    >>360
    はぁ?全く関係無くないから問題なんだよ。
    もう少し勉強しようぜ。笑

  15. 365 匿名さん

    >>364
    そんな頭だから固定にしちゃうんだよ 長期金利が関係あるのはフラットや長期固定の金利だけで
    変動は政策金利がゼロ金利な限りはどうやっても変わらないよ ただし一部のネット銀行は除くが

  16. 366 匿名さん

    >>365
    ダメだこいつ経済の何も分かってないし、
    調べようともしない低脳。
    まぁせいぜい国債が暴落しないよう祈ってろ。
    暴落しなければ勝ち組だ。

  17. 367 匿名さん

    >366
    またハイパーインフレ的な話か?

  18. 368 匿名さん

    来年、消費税上げなかったら日本国債は売り浴びせられる。すると信用問題から日本国債は誰にも買ってもらえなくなる。だから消費税は絶対に上げる。景気は足踏み。よって当面金利は上がらない。

  19. 369 匿名さん

    >368
    消費税上げなくても金融緩和し続ければ、いずれ国債は売り浴びせられるけどね。だから消費税10%実施後は金融緩和引き締めせざるを得ない。
    そうなればインフレ、経常赤字の流れは止められないから、どうなるか分かるよね。

  20. 370 匿名さん

    あ、固定さんね!

  21. 371 匿名さん

    >369

    歳出の削減が抜けてますよ~。

  22. 372 匿名さん

    >消費税10%実施後は金融緩和引き締めせざるを得ない。

    こんなことやってたらマイナス金利くるかもね。

  23. 373 匿名さん

    景気回復を伴わないインフレなんて長続きするの?

  24. 374 匿名さん

    >>369
    いや金利がコントロール出来なくなる=国の破滅だから
    そうなるまでにやれることはいくらでもある

    そもそも固定は日本の破綻を望む、とかいうおかしなことをしてるから
    訳のわからないことを言い出すんだよ 日本が破綻すると思うなら固定金利なんて辞めてJGBでヘッジしないと

  25. 375 匿名さん

    固定さんて人類滅亡するけど俺は生命保険入ってるから大丈夫って言ってるようなもんだよな。

  26. 376 匿名さん

    毎回思うが変動さんて思考回路をシャットダウンしてるよな。

  27. 377 匿名さん

    固定さんが滅裂言動するからね。

  28. 378 匿名さん

    まだやってたのかよ?ギリ変。毎日励ましあって大変だなぁー!論破されまくり乙。

  29. 379 匿名さん

    ギリ固の底辺さん、いらっしゃい!

  30. 380 匿名さん

    >379 ホント、和むわあ。真性ギリ変さん!

  31. 381 匿名さん

    ギリ変さんの、あほもここまで徹底されると幸せかもな。
    「金利は過去7年間あがってません!だからこれからも上がりましぇん!」的な。笑

  32. 382 匿名さん

    >>381
    でも毎月、無駄な利息を払い続けてるよな。
    これは揺るがない事実。
    ご苦労さん。

  33. 383 匿名さん

    金利は今が底だから経済状況に関係なく金利は上がるはずだ的な固定さん。笑

  34. 384 匿名さん

    >382 それも笑える!ギリ変の十八番だよな!

  35. 385 匿名

    素人が通りますよっと。
    そうか、ギリ変とギリ固のけなしあいであって、どちらにしてもギリじゃない俺は馬鹿にされようがないんだな。

  36. 386 匿名さん

    >382
    NHKスペシャルの感想をお願いします。

  37. 387 匿名さん

    >>384
    十八番だろうが何だろうが反論出来ないだろ?
    認めろよ。
    低レベルなことを言ってないで事実は認めろ。

  38. 388 匿名さん

    >363

    362 ではないけど。

     銀行が嫌がる5~10年の金利上昇リスクを
     固定で貸すことで、誰がリスクをとるんです?

     の問いであってるよね。
     長期固定で、金利上昇リスクをとるのは、銀行だよ。
     その金利上昇リスクを負担してくれる短期固定や変動
     には、低い金利をプレゼントする。
     もし金利が上がると銀行が思えば、金利差やキャンペーン
     でやんわりと短期固定や変動へ誘導する。

  39. 389 匿名さん

    >>386
    毎月の無駄な利息の感想をお願いします。

  40. 391 匿名さん

    390 イタイ。。

  41. 392 匿名さん

    >>391
    あんたは超イタイ。。

  42. 393 匿名さん

    >>391
    で、無駄な利息に対する説明は?
    煽りはいいから答えろよ。

  43. 394 匿名さん

    何年も前から金利は上がると言い続け、いやマスコミに踊らされたが結果は逆。
    アベノミクスだなんだと嬉々として騒いだがやはり金利は上がらず寧ろ下がって。
    その間の無駄な利息は一体なに?

  44. 395 匿名さん

    >>394
    銀行の特上お得意様です。

  45. 396 匿名さん

    無駄な利息を払っていると思ったら、短期固定に借換えでしょ。
    同じ金利上昇リスクをとっているというのに、高い利息を払う変動も
    結構なお得意様なのでは。

  46. 397 匿名さん

    しばらく金利は上がらない。
    国債が売られて、長期金利が上がるから、
    変動金利も連れ上がりする、と固定君は
    願望を交えて予想しているようだけど。

    国債が売りに出て、長期金利が暴騰する前に、
    さらなる増税と歳出削減がなされる。
    なんだかんだ言いながら、向こう10年は今と同じ停滞が続く。
    その後はどうなるか、予想できない面はあるけれども。

  47. 398 匿名さん

    ついでに言うと、私も含めて、
    ここにいる変動派は、向こう10年で大方の返済を終えてしまう。
    だからつい、固定君に対して、上から目線でレスをしてしまう。
    そのレスに反応して固定君が、ぎりぎりと歯ぎしりをしてしまう。
    延々、このループの繰り返し。

  48. 399 匿名さん

    >なんだかんだ言いながら、向こう10年は今と同じ停滞が続く。

     それなら、超低利の短期固定の借換えが有利では。
     無駄な利息は払わないとか言って、自己矛盾してるよね。

  49. 400 匿名さん

    >389
    無駄な利息連呼さんは、やっぱり予想通り怖くて最後まで見てられなかったんだなw
    再放送もあるから是非見てね。
    いや、あなたは絶対に見るべきだ。

    NHKスペシャル"老後破産"の現実
    2014年10月2日(木)午前0時40分~1時29分(1日深夜)

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸