住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART10】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-10-09 20:05:11
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止です。

[スレ作成日時]2014-09-25 17:28:10

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART10】

  1. 130 匿名さん

    まぁ、固定が何をほざこうが、毎月の無駄な利息の支払いごくろうさん。
    悔しいだろうね。
    金利は上がらないし。

  2. 131 匿名さん

    >>121
    ローンなんて借りてないけど?

  3. 132 マンコミュファンさん

    >131 いいって、いいって。

  4. 133 匿名さん

    >130
    来月の固定の金利は上がりますけど。

  5. 134 匿名さん

    >>131
    最後の強がり。

  6. 135 匿名さん

    ギリ変は常に必死です

  7. 136 匿名さん

    一番安い金利で組むのが正解。だから今は変動が良い。
    固定の方は、金利上昇を恐れてるけど、変動よりはるかに高い金利で借りるんだよね?自ら金利上昇を先取りしていませんか???意味わからん…。恐れているリスクをわざわざ先取りしてることに気付いてほしい。変動と同じ金利なら固定でも理解できますが。

    固定の方は金利のメカニズム知らないのでしょうか?
    1000万円→6%
    3000万円→2%
    この2つは同じ金利ですから。残高が少なければ金利上昇してもたいしたことはありません。つまり安い変動で借りてガンガン残高を減らすのが賢い。金利上昇したら繰り上げすれば全く問題なし。
    高い金利の固定は元金の減りも遅い。メリットが感じられない。

  8. 137 匿名さん

    この世には基本的に、どう転んでも片方が有利なんて選択肢はない。
    そんな構図が成り立つなら、有利じゃない方の選択肢が存在しえない。

    金利が上がったら、変動ローンは急いで繰り上げせざるを得ないが、
    固定ローンは、繰り上げせずに余剰資金を自主運用するって戦略がとれる。

    ここまで金利低下局面が続いたから、過去7年間ずっと固定と7年間ずっと変動を比較すると、
    事実上、「勝負着いた」といえるほどの大差がついていると思うが、
    この結果論と、おのおのがこの先どうすればいいかとは全く別の話。

    この先も変動で行くのはよいが、それはこの先の金利動向を自分で判断して行うべきこと。
    「いざとなったら一括で返せばいい」は単なる思考停止。
    「いざとなったら一括で返さざるを得ない」という制約と、
    目先の低金利のメリットを天秤にかけて判断すべき。

  9. 138 匿名

    俺の32歳友人は変動だがレジャー資金や生活費とかとにかく一円でも節約して全部繰り上げに回してる。こんなんで幸せなの?と聞くと「ローンは早く返して楽になりたい」と。

    多分返済完了する頃には
    55歳ぐらいと言ってたけど、子供の成長に一番大切な時期をすべてローン返済に捧げ、1円でも多く返済する人って全然幸せに見えませんよ。

    いざとなれば一括返済できる人はごく一部だと思います。一番楽しい時間を返済に回し、完済後は定年間際とか何のための人生だろうと思います。

  10. 139 匿名さん

    有利じゃない方の選択肢が存在しえないってことは無いよ。
    有利じゃなくても選ぶ奴がいればそういう商品は用意するものだよ。銀行だって金稼がなければならないから。


    糞みたいに不利な投資信託だって腐る程あるだろ。

  11. 140 匿名さん

    それがあなたの価値観だからでしょ。
    価値観は人それぞれ、その友人はいつまで経っても残債が減らない人のことを見て、幸せに見えていないのかも知れません。

    そして私も、事業展開しているわけでもないのに
    個人の住宅で借金をいつまでも背負っている人のことは、とてもじゃないが賢い人だとは思えませんね。

  12. 141 匿名さん

    水物なんだから全て結果論。

  13. 142 匿名さん

    >137
    金利が上がったら破綻の恐れがある人は固定にすればいい。
    金利が上がっても払える人は強制的に繰り上げする必要も全くない。
    ローン破綻は収入の問題で普通は金利選択は得が損かの話。
    変動5%になっても払える人にとっては最初から負けてて、まだしばらく上がりそうにない時期に固定にするメリットないね。
    >136の言うとおり初期の金利は重要で1%差でもそれを逆転するのは相当大変ということを理解すべし。

  14. 143 匿名さん

    人生の大半が借金で余裕の無い生涯を送る人、そうでない人。それぞれ。

  15. 144 匿名さん

    「この先XX年、金利が上がるとしてもこの程度」といった予測に基づいて変動を選択し続けるなら行動として正しいが、
    なんかもう、予測するって行為自体を放棄して、変動=正義みたいになってるな。

    ここまでまともな見解が一つもでないとこをみると、
    ここの変動は馬鹿ばっかりなのかねぇ。

  16. 145 匿名さん

    >>138
    変動でそこまで節約してるのにローン期間ほとんど縮んでないね。
    数年前の固定でくんでたら、子供の成長に一番大切な時期を全てローン返済にあてないと毎月の返済すらできないだろうね。
    当然55歳じゃ完済出来ないし、その子供が住宅購入する頃もまだローン返済してるんじゃ無い?

    物件選び間違ったね。

  17. 146 匿名さん

    借金なんてないのが一番。

  18. 147 匿名さん

    >144

    ずっと過去のスレ遡って読むことをお勧めする。

    ・固定の予測は7年間ずっと、もうすぐ金利が上がる。と言ってる。
    ・変動の予測は7年間ずっと、経済状況を踏まえてまだまだ上がる要素がない。と言ってる。

  19. 148 匿名さん

    7年間、固定の予測が当たったことがない。
    今までずっと変動の言っていたことが正しい。これが事実。

    だからと言って、これからも変動の言うことが正しいとは思わないが
    7年間の正義は変動にあったよ。

  20. 149 匿名さん

    お二方とも、すばらしい見解、
    正に、相場感によるもの
    株式の売り方と買い方みたい

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸