東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ・レジデンス
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-10-10 01:17:54

<全体概要>パークホームズ豊洲ザレジデンス
所在:東京都江東区豊洲5-6-3
交通:有楽町線豊洲駅徒歩5分、ゆりかもめ豊洲駅徒歩4分
総戸数:693戸(他に保育施設と店舗各1区画)
間取り:2LDK~4LDK、56.37~88.47m2
入居:2017年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、三井物産
設計・施工:大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-09-17 09:19:27

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    つーかスカイズベイズの隣にもスーパー誘致するって話(実は難航してる?)だし、
    スーパーばっか呼んでも採算合わないと思うけど・・・
    まあ下駄コンビニ・スーパーは住人にとってはメリットだし、デベにとってもウリの一つになるだろうから、
    店舗側に有利な契約で無理矢理誘致する可能性もゼロではないだろうけど、
    契約期間満了して即撤退されたら身も蓋もない

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  2. 402 匿名さん

    高い確率で、物流施設でしょうね。

  3. 403 匿名さん

    おそらく都市計画で物流施設は作れないかと。商業施設というのも都市計画で指定されてるのかもしれません。

  4. 404 匿名さん

    401の冒頭2行は削除を依頼中です。

  5. 405 匿名さん

    >>393さん

    @300万円台だと393さんがおっしゃる根拠は何でしょうか。
    土地の仕入れ値などをご存知なのでしょうか。

  6. 406 匿名さん

    >>405さん

    私も他の物件で、三井の担当営業からこちらの坪単価を聞いて見ましたが、坪300万は余裕で超えるとの事。
    でも、平均すると300万前後になるんですかね?

  7. 407 匿名さん

    300の壁は高いでしょうね。いくら徒歩5分とはいえ、ここは埋立地ですから高単価での需要は限られるでしょう。おそらく280-300と思います。ティアロと被る感じの単価でしょうか。駅遠の中央区を一発逆転で狙うか、駅近だけど江東区のこっちを取るか、好みが分かれるところですね。

  8. 408 匿名さん

    >>406さん

    405です。
    他物件の担当営業さんが価格を知っているものでしょうか。
    土地の仕入れ値+上物の建築費が最低限の売値となり、
    今後半年間をかけて購入検討者からじっくりとアンケートを取る。
    竣工までの期間の建築費の高騰も織り込む必要があるかもしれない。
    そうしたプロセスを経て、売値が最終的に決定される。

    また、今後半年の間にどのようなライバル物件が登場しないとも限りません。

    そう考えると、まだはっきりとは決まっていない、というのが
    正解のような気もします。

  9. 409 匿名さん

    >>408
    おっしゃる通りですね。

  10. 410 匿名さん

    少なくとも建築費が高騰していることは同業他社も知ってる訳で、土地の落札価格も知ってるでしょうから、坪単価は分かるのでは?

    私が聞いたのは、350万近くになる可能性があるという話でした。
    少なくとも300は超えるとのこと。400まではいかないと思います。

  11. 411 マンション投資家さん

    >>410
    他の周辺物件関係者はここに強気で出てもらいたいだろうな。価格帯が被ったらこっちに流れちゃうもんね。でもいくらなんでも350はあり得ないよ。消費者が着いてこないでしょ。「安いのに意外に便利!」が売りの江東区だから。

  12. 412 匿名さん

    建築費が高騰してるのは、江東区だけじゃないからねぇ。
    300万以上、350万以下と考えておけば、価格発表されてもショックが少ないと思うよ。

    これから他のマンションも続々「新価格」と言いながら値上げしていくんじゃないかな。
    そもそも、30万くらい坪単価が上がったからといって、買えなくなるような人は、そもそもマンションなんて買えないでしょ。(笑)
    一部屋減らすとか、10平米減らすとかで、何だかんだ言いながら買っちゃうんじゃないかな。

  13. 413 匿名さん

    現在の世の中で、「豊洲が安いから買う」って人は居ないのでは?

  14. 414 匿名さん

    三井の大崎タワーでは、事前に他物件営業から聞いた予想価格、ってのがハズレてたよ。

  15. 415 匿名さん

    でも、当たってることが多いから怖いよね。

  16. 416 匿名さん

    ちょっと高めに予想してたほうがショックは少なくて済むのは確か。

    今みたいに建築費が高騰して値上がりしている相場の時は特にそうだよ。
    350万くらいだと思ってれば340万だったとしても安く感じるしね。

  17. 417 匿名さん

    >>411
    みんな分かってると思うけどね・・・
    ただ坪200でも高いとか、坪400でも安過ぎるとか、
    このスレに限った話じゃないけど販売前は何故か相場感ゼロのレスが飛び交うからねぇ
    何か意味あんのかなぁ?翻弄して狙いを絞らせないとか?

    三井のやり方だと坪300超えをチラつかせつつ、
    最終的には坪300弱に抑えてきっちり売り抜きそうな気はする

  18. 418 匿名さん

    さすがに300以下は有り得ないでしょ。
    豊洲でも270だよ。
    デベはボランティアじゃないからね。

  19. 419 匿名さん

    眺望がない部屋なら300万以下で買えるんじゃない?
    でも、眺望があって駅近いという部屋が新築で300万以下になるとは思えないけどね。
    350万から400万にはなってしまうのでは?

    駅徒歩がマンションのすべてだよ。

  20. 420 匿名さん

    三井は大崎高かったよね。340程度平均と予想します。

  21. 421 匿名さん

    あとに建設されるマンションは値上がりする傾向あるからねぇ。
    安くして客を呼びこむ段階じゃなくて、利益を出す段階に来てると思うよ。
    350万から370万の間だと思う。

  22. 422 購入検討中さん

    417に同意。300をちらつかせ、290で出すのが三井の手法だね。フロントコートが@230で推移している以上、@300越えはないね。あったとしても、買った瞬間、10%下落だね。

  23. 423 匿名さん

    このご時世、それでいくかね
    建築費高騰は誰しもがわかっているなかで

  24. 424 匿名さん

    ここは条件のいい部屋と悪い部屋がかなりはっきり出るだろうから、階数や方角によって価格差が大きそう。
    で平均にすると何だかんだで坪300は超えちゃうんだろうね。

  25. 425 購入検討中さん

    専門用語だけど、震災後の取得だから一種60万円程度で土地を仕入れたとし、建築費が2割アップで290〜300といったところ。
    三井晴海は一種80万近いから300〜320といったところだろうね。

  26. 426 匿名さん

    北(SIA向き)の低層なんかはお買い得ぽい予感。280くらいになるかな?
    SIAの公開緑地ビューで数百万安めに買って、その分生活をちょいリッチにするというのもアリなんじゃないですかね。

  27. 427 匿名さん

    >>418
    ここは280-300がいい線だと思うよ。

  28. 428 匿名さん

    >>426
    頭金か繰り上げ返済っしょ

  29. 429 匿名さん

    >>425
    一種60万はさすがに安いんじゃないか?

  30. 430 匿名さん

    一種XX万円ってどういう意味??
    なんとなく思うに、土地の仕入れ的な感じ?

  31. 431 匿名さん

    少なくとも300は超えるかと。
    晴海は400らしいけど、売れるかね?

  32. 432 銀行関係者さん

    この物件は、総合的に見れば、現在東京湾岸でNO1だろう。
    勝どきザタワーやドトール、ティアロと費用対効果で見れば圧倒的に
    買い推奨だ↑ 立地が良いし20階程度のミドルタワースタイルも新鮮だ。

    構造的にも、安定感がありおまけに免震だ。技術は世界一の大林組
    鹿島の南青山高樹町のコア抜き物件等考えると
    堅実な、大林組と三井不動のハイブリッドは構造耐力は世界最高水準だろう。

    デザインも大林設計部の実力が出てて良い物件だ!!
    ミドルタワーをずらして空気を流したり、採光をとったり工夫してますね。
    『45の近い』立地も駅近なのに雄大なリゾート緑地や広大なキャナル。

    2015年度最高峰だね。

  33. 433 匿名さん

    432は、スルー推奨。

  34. 434 匿名さん

    5丁目でなければ、最高なんだけどなあ。惜しい。と嘆いても、2、3丁目は、もう新しい物件出ないから仕方ないよね。

  35. 435 匿名さん

    300ならこの湾岸らしさがないマンションじゃなくて桜上水ガーデンズを選びたいね。
    ランニングコストもそちらの方が安いと思うし

  36. 436 匿名さん

    >>435
    坪300で、マンション探してます。勤務地が丸の内なので、桜上水はパスですが、丸の内、ドアtoドア30分未満で、豊洲より、良いエリアってありますか?

  37. 437 匿名さん

    >>410
    300越えるなら、3丁目の中古にします。

  38. 438 匿名さん

    3丁目の中古、良い部屋は瞬時に無くなっていますね。
    5丁目に300超も払うなら、3丁目で眺望ありの部屋を300で買って、気になる箇所をリフォームするのが賢い選択かな。
    豊洲フォレシアがオープンして、あの辺りは成熟した感があります。

  39. 439 匿名さん

    >>438
    三丁目眺望ありを坪300で探すのはなかなか大変でよ。ツインだとなんとかなるかな?

  40. 440 匿名さん

    眺望有りだと350万超えるのでは?
    しかも、震災でダメージ受けた建物ですよね?

  41. 442 匿名さん

    >>439
    自己レスです。ちょっとリハウス見てみましたが300でそれなりに抜けてるのはツインくらいですね。他マンションだと300だと抜けないっぽい。

  42. 443 匿名さん

    ツインだと騒音に悩まされるだろうし、悩ましいところだね。間取りも酷いし。。。

  43. 444 匿名さん

    震災後にはツイン、売り出しが坪220の物件とかありましたが、今や坪300なんですか?

  44. 445 匿名さん

    >>440
    442です。レインボー見える部屋だとそのくらいかも。そもそもほとんど売りに出ません。昨年豊洲タワーの高層南側売りに出ましたが坪330で瞬殺でした。

  45. 446 匿名さん

    不動産投資で言う1種単価とは、容積率100%当たりの土地単価のことです。

    http://www.fudosantoshi.jp/glossary/%EF%BC%91%E7%A8%AE%E5%8D%98%E4%BE%...

  46. 447 匿名さん

    今は300だと瞬殺ですねー。
    220万なんて、今の時代だと千葉の奥地の団地みたいなマンションしか買えませんよ。

  47. 448 匿名さん

    この物件に特徴が近い物件は、(築年数は別として)同じ5丁目のグランアルトか、
    4丁目のフロントコートでは。
    特に、「豊洲駅に近い」「光に近い」「緑に近い」というあたりや大規模である点など、
    フロントコートにとてもよく似ています。

    グランアルトもフロントコートも、いわゆるタワーマンションではありませんが、
    20階建てで、高層階の眺望はそれなりにあります。

  48. 449 匿名さん

    300万から350万の間だと思っておけば、売り出し価格が分かってもショック受けないと思うけどね。

    なぜ、わざわざ安めの価格を連呼してるのか分からん。
    ショック受けたいの?

  49. 450 匿名さん

    10年前、つまり「ららぽーと」ができる前、豊洲は坪180~200万円くらいでした。
    国民の平均年収は10年前とそれほど変わっていないと思いますが、
    坪300万円とか坪350万円を買える方々は、どこからやってきたのでしょうか。
    (10年前なら、どこを買われたのでしょうか。)

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸