住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金食い虫はマンションor一戸建て part6
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-09-20 18:50:05

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-09-06 11:38:01

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金食い虫はマンションor一戸建て part6

  1. 825 匿名さん

    駐車場については、自分が駐車場のオーナーになったつもりで考えると良い。平置き駐車場にするか、タワーにするかは土地取得費で決めますよね。

    郊外なら、戸建てでもマンションでも、土地代が安いから、平置きにするでしょう。この場合、駐車場に対する土地取得代、固定資産税、維持費、どれも変わらないので、戸建もマンションもまったく同じ。ただし、空きリスクの点では、戸建の駐車場を他人に貸すのは、相当抵抗があると思うので、戸建てが不利でしょう。

    都心なら、戸建だと1台分の土地に1台しか止められない。マンションだと、タワーパーキングにすれば、1台分の土地に、例えば20台止めることができる。土地取得代、固定資産税は20分の1。その代り、タワーの維持費がある程度かかる。前者と後者で前者が高いエリアはタワーパーキングにすれば良い。土地代が郊外と都心の間くらいなら、自走式なんかも良い。
    空きリスクについては、郊外の場合と同じで、戸建ての方がリスクが高い。

  2. 826 匿名さん

    >>825

    早く試算してマンションの七不思議を痛感しろよ。

  3. 827 匿名さん

    >822

    試算はどちらも、散々出していて、ずーっと平行線でしょ。

    戸建さんは駐車場代は、マンションの方が髙いと、大きな勘違いをしてるし、
    戸建は、築平均30年で建て替えらえているという客観的データがあるのにそれも無視。

    一生、結論、出ないよね。

  4. 828 購入経験者さん

    マンション派は、屁理屈を正当化するのに必死だな!

  5. 829 匿名さん

    >マンション派は、屁理屈を正当化するのに必死だな!

    屁理屈である理由を書かないと、ただの捨て台詞ですよ。

  6. 830 匿名さん

    >>823
    戸建ての水まわりリフォームはマンションより安いの?
    専有部分についてはどっちも対して差がないと思うんだけど。

  7. 831 匿名さん

    >>823
    内装リフォーム代は戸建てもかかりまっせ。アホでっか?
    駐車場も老後は手放す人多いやろね。戸建てと比べ一生ついてまわる出費は管理費だけ。タワマンや低層高級マンション以外、月一万しないんじゃない?年とってからの住宅管理は金払ってでもやってもらいたいけど。一万も払いたくない人はやめといたら良いよ。

  8. 832 匿名さん

    >>829

    あなたは寿命までの住まいに掛かる総コスト試算して、管理修繕駐車場代含めてマンションが戸建より有利になる試算がどういうものか提示すべき。

    庶民のおそらく上限レベルの不動産取得価格である7000万前後でマンション80平米前後、30坪2階建て戸建てとで比較して取得価格から維持費でどうなるのか?

    マンションは利便性重視したとしても港区はおろか品川大崎も無理、湾岸でいいとこだし、戸建てで湾岸に住むメリットはないから住む地域の設定が重要になってくるんだろうけどさ。

    生涯平均すると、湾岸タワマンで管理費20000前後、修繕25000円前後、駐車場25000円〜30000円くらいは掛かりますよ。

    月60000〜65000円、年72万〜78万、45年で3240〜3510万の差をどのような地域設定、戸建ての修繕費設定で覆せるというのか興味津々です。

  9. 833 匿名さん

    >>831

    戸建て住まいの両親は75歳超えても車乗ろうとしてるからやめとけって言ってるくらい。

    マンション派が早めに車手放すのだとしたらやっぱ駐車場代キツイからじゃないんすかね?

  10. 834 匿名さん

    >>830

    マンション独特の資材運搬費や撤去費、配管の扱いなどがあるから内装リフォーム費もマンションの方が10〜20%くらい割高になるとは思いますが、まぁ微々たる差です。

  11. 835 匿名さん

    >駐車場25000円〜30000円

    ここが大間違い。これは戸建も同じ。

    しかも、タワマンを例にとるのがよくわからんけど、
    普通のマンションなら管理費1万円もしないでしょ。
    修繕費を国交省推奨の200円/m2とすると都内のマンションだと
    75m2くらいが普通かちょっと大きいくらだから、1万5千円。
    年間で30万円
    30年で900万円。

    一方、戸建は30年で建て替え。
    しかも、それまでにかけた修繕費はドブに捨てることになる。
    庭の草むしりはお父さんの仕事。
    管理費0とすると光インターネットも警備契約もなし。
    さらに、ディスポーザーも宅配ボックスもない、昭和の生活を強いられる。

  12. 836 匿名さん

    タワマンを例にとるなら、ジム代、プール代、ジャグジー、防音室、ラウンジ、来客宿泊施設等々の共用施設も
    計算に入れないといけないので、さらに、戸建との差が開いちゃうけどね。

  13. 837 匿名さん

    予算7000万だと、戸建は郊外になるから、
    将来、こんな悲惨な運命も待っている。

    ただでも売れない郊外住宅
    http://news.mynavi.jp/news/2014/05/12/161/

    「郊外の一戸建」と「都心のマンション」、資産価値が落ちないのはどちらか?
    http://mbp-tokyo.com/goto/column/36235/

    「老後は郊外に一戸建て。のんびり畑仕事」は幻想
    http://www.watch2chan.com/archives/38891045.html

  14. 838 匿名さん

    >833
    立地が一番、大きいと思いますよ。
    車がないと困るか否か。

  15. 839 匿名さん

    バカだろ。マンション駐車場代は後で管理費で戻ってこようがなんだろうが払ってんだから維持費には加えなきゃだめだろ。それが嫌なら管理費扱いでいずれにせよ計上しないと。

  16. 840 匿名さん

    >>835

    ねっと料金とジムの料金は戸建ての維持費に足していいよ。ディスポーザーも宅配ボックスも不要だけど。

    実際全部あるマンションから今戸建だが、必要なのはジムとネットだけ。

  17. 841 匿名さん

    戸建ての維持費にネットとジムの月費用15000円程度入れて計算していいよ。

    くだらん共用施設自慢はいらないから、戸建がいらないと判断してるもの共用施設の自慢されてもポッカーンなので。

    さぁ、ちゃんと試算してごらん!

  18. 842 匿名さん

    ほんとバカだなぁ。駐車場代収入が管理費で計上されてるんだから実質、駐車場代+管理費が本当の管理費じゃん。

  19. 843 匿名さん

    >>835

    75平米マンションと戸建比べるのやめてくれる?
    住まいとしてのレベルが違い過ぎるよ。
    百歩譲ってあげてマンション80平米以上っていう設定だから。

  20. 844 匿名さん

    >>833
    田舎にお住まいのご両親様に、アクセルとブレーキの踏み間違えだけには注意してもらうようお伝え下さい。

    何でも「出費がキツいから」につなげたいみたいですが、それは戸建てさんの生活レベルの考えだと思いますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸