東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド山王ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 山王
  7. 大森駅
  8. プラウド山王ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2017-02-06 20:52:53

プラウド山王についての情報を希望しています。

駅からも近いし、周辺は緑も多そうで住環境は
いいのかな?と思います。


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区山王3丁目1506番、1519番2(地番)
交通:京浜東北線 「大森」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.40平米~107.48平米
売主:野村不動産
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2014-08-28 09:26:12

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド山王口コミ掲示板・評判

  1. 445 物件比較中さん

    >>444
    高台なんだからしかたねーべ、それが価値なんでしょうに。

  2. 446 匿名さん

    西棟のルーバル間取りは残ってますか?

  3. 447 匿名さん

    東海道線沿いは将来も無難なような気がします。ある住宅ジャーナリストも言っています。品川から新幹線も乗れますし、リニアモーターの計画もあります。

  4. 448 匿名さん

    >>447

    リニアもそうだけど、羽田に近いことに意味があるんですよ。
    これから羽田は国際ハブになりますから。成田は終わるでしょうね。
    羽田はこれからも大きく変わりますよ。これまでは国内羽田、
    海外成田だったけど、これからは人気路線は羽田、不採算
    路線は成田、という構図になるとおもます。成田がいま客がどんどん削られてます。
    山王が昔から安泰なのはまさにそこ。そして高台からそれを望める。
    自分の夫の出張の行き帰りをこのマンションから見られるなんていいじゃありませんか。

  5. 449 匿名さん

    >>448
    447です。羽田空港を忘れてました。車で行かない場合はJRで蒲田まで出て、シャトルバスで羽田空港。もしくは路線バスで大森から羽田空港。大森海岸は荷物があるので、歩けないので、タクシーで平和島か京急蒲田に行き、京急のエアポート急行でしょうか?タクシーでも4000円かからないですね。

  6. 450 匿名さん

    >>448
    我が家はいつもタクシーでいきます。十分近いし荷物もありますからね。
    急ぎの場合はモノレールです。他にも京急バスや京急でもいいと思いますよ。

  7. 451 匿名さん

    おそらく一番早くて安いのは、品川出て京急ではないでしょうか

  8. 452 匿名さん

    >>449
    羽田までタクシーは結構かかりますよ
    たぶん6000円ぐらいはします。

  9. 453 匿名さん

    >>451

    京急は本数が少ないのと電車ののり心地が空港専門でもないのでよろしくないのですよ。

  10. 454 匿名さん

    >>453
    同意。京急は普段利用者が多すぎて荷物持ちの空港利用者に不便でしかない。
    せめて車両ぐらいわけてもらいたい。モノレールはその点楽チンで椅子もいい。

  11. 455 匿名さん

    タクシーは3-4000円くらいではないですか?

  12. 456 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  13. 457 匿名さん

    >>442
    余裕ですよ。NEX使えばね。

    タクシーはだいたい4300円前後でしょうかね。結構早いですよ。

  14. 458 匿名さん

    羽田空港国内線ターミナルに行くには、
    山王から京急平和島駅までタクシーで8分910円。
    平和島からエアポート急行で国内線ターミナルまで12分。365円
    乗換とかを見ても30分あれば到着すると思います。

  15. 459 匿名さん

    NEXで30分で成田まで行けるのかーへぇーすごいなぁ。

  16. 460 匿名さん

    ここに住む人はやはりハイソが多そうですね。友達に慣れるといいけど。

  17. 461 周辺住民さん [男性 40代]

    購入直前までいきましたがやめました。
    ちなみに羽田だ成田だの話がでてますが、本当に山王住民?

    タクシーが一番手っ取り早いですが、
    蒲田まで出てバスなんてやらないでしょ・・・

    大森から品川で京急で快特・快速が常識・・・。

    そしてモノレールなんて絶対に選択肢にならない。
    乗り心地だってモノレールのほうが狭いし揺れるし最悪ですよ。

    あるとすればちょっと距離がありますが大森海岸まで歩いて、京急蒲田乗り換え。

    帰りは羽田到着階がバス乗り場と同じのためたまーーにバス使いますがね。

    あとあの土地は意外に飛行機の音が聞こえるんですよ。

  18. 463 匿名さん

    NEX乗ったばかりだけど品川成田で1時間以上だね。大森からは近道でもあるのか?

  19. 464 匿名さん

    NEXってなに?なんの話?

  20. 465 匿名さん

    ペプシのことです。

  21. 466 匿名さん

    >>465
    コーラのですか?

  22. 467 匿名さん

    >>457
    452です。タクシーの件ですが、6000円は深夜帯でした。
    日中は電車なので深夜しか使ったことが無くて勘違いしていました。すみません。

  23. 468 匿名さん

    NEXで品川から成田空港まで時間がかかるのは都内であれば皆同じ。ただ、乗り場の品川までの利便が大森からはとても良い。また、日暮里乗り換えで京成スカイライナーの方がNEXよりも早い場合もある。日暮里も上野も京浜東北線にあるから、いずれにせよ、私鉄沿線に比較して、城南から成田へのアクセス利便が非常に良いという結論は変わらないだろう。

  24. 469 匿名さん

    >>468
    NEXって何さ

  25. 470 匿名さん

    成田エクスプローラーのことです…

  26. 471 匿名さん

    ≫457  NEXで30分で行けるわけないだろ!

    http://www.jreast.co.jp/nex/

  27. 472 契約済みさん

    >>470
    なんで素直に、成田エクスプレスです、って言わないのかな。

  28. 473 匿名さん

    成田までなら特急で40分ぐらいっしょ。さすがに30分じゃ無理。

  29. 474 匿名さん

    どうでもいいけど40分も無理。

  30. 475 ご近所さん

    大森駅から成田空港駅まで、品川乗り換えで成田エクスプレスを使うか、日暮里乗り換えで京成スカイライナーを使うか、いずれかの行き方で、1時間10分から1時間20分程度です。時間的にはスカイライナーが成田エクスプレスより早い場合が多いと思いますが、品川駅から座れる魅力があるので、成田エクスプレスを使うことが多いです。いずれにせよ、大森から成田へは便利です。上で指摘されているように40分では無理ですが、鉄道アクセスが良いことに変わりはありません。特筆すべきは、自動車アクセスで、大井南ICから成田ICまで首都高と東関東自動車道路を使うと、渋滞が無ければ50分です。前後を考えてやはり、電車と同じくらいの時間で成田空港まで行けます。成田周辺のパーキングは一日1000円程度でターミナル送迎付きなので、大きな荷物で海外旅行に行く場合は、自家用車で行く人が多いと思います。

  31. 476 匿名さん

    ここからだったら日暮里に出るよりは、
    普通に品川乗換の方が楽っていうのはありますよね。
    座れるからっていうのも大きいと思いますけれども。
    車で行く場合は、さすがに首都高の渋滞、どこかで捕まってしまうのでは・・?
    でも早朝とかなら大丈夫かな。

  32. 477 匿名さん

    城南にあって成田へのアクセスも良いと言うのは納得。ただ数字を出すなら正確でないとね。

  33. 478 匿名さん

    数字はもう出すのをよそう。喧嘩の元になるだけだよ。

  34. 479 匿名さん

    今時ネットで検索すればだいたい分かるから嘘書いても意味なし

  35. 480 匿名さん

    混んでいない前提で書いている場合は、嘘ってほどではないとは思いますけれどね。
    最近は普通にグーグルでルート検索するときも、
    道の渋滞状況を加味して時間を出してくれるし、
    臨機応変に各人が対応していけばいいだけっていう話だけで。

  36. 481 匿名さん

    車の時間では特に揉めてないが。

  37. 482 匿名さん

    じゃあ何でもめてるの?

  38. 483 匿名さん

    >440に、「品川、羽田空港、成田にはよく行きますが いずれも30分以内でついてしまう」
    という投稿があって、品川、羽田はともかく、成田には30分は無理だろっていう趣旨の反論
    が繰り返されている。単純ミスだから、流しておけばいいことだと思う。
    もめたり、ケンカになるほどの事じゃない。

  39. 484 匿名さん

    >>483
    まとめありがとう!
    なるほどね、そういうことか。確かに単純ミスですね。
    そういえば最近は羽田が便利になってきたので成田いくことも
    すっかりなくなりました。

  40. 485 匿名さん

    どなたか2期の価格詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  41. 486 匿名さん

    閑静な住宅街ですし、住みやすそうですね。

  42. 487 匿名さん

    住みやすいですよ。そして利便性も兼ね揃えています。
    高台なので坂はありますからそこは覚悟が必要です。

  43. 488 匿名さん

    反対の幟はいつまで掲げられるのかな…。

  44. 489 匿名さん

    反対の幟って?何か問題でもあるんですか?

  45. 490 匿名さん

    前レス読まずに投稿する人多いね。

  46. 491 匿名さん

    >>490
    前レスってどういうことでしょうか?以前にもこのようなことがあったということでしょうか?

  47. 492 匿名さん

    ここって不親切な人が多くてちっとも教えてくれないよ。
    性格がかなりねじ曲がってる。

  48. 493 匿名さん

    >491
    旗の件は
    >7
    あたりから書かれているよ。

    流しておけとか、不親切とか色々だな。。

  49. 494 匿名さん

    読むのめんどいからまとめてよ

  50. 495 匿名さん

    そんな他人頼みではマンションなんて買えませんよ。笑

  51. 496 匿名さん

    >>495
    理由ぐらい書いて貰わないとどのことかわからん

  52. 497 匿名さん

    まとめてみますが、途中でめんどくさくなっちゃいました。

    きっかけは、マンションの周辺に「反対運動」の旗があるのが気になるということ。

    山王は言うまでもなく、歴史的には都内有数のお屋敷町でしたし、いまでも良好な住宅地と認識されています。実際に、高層マンションがあまり見当たりません。だから、「反対の旗」を見ると、周辺住民の間に軋轢があるのではないかと心配するのは自然な事です。しかし、直ぐ横には高層のガーデンハイツが建っているし、いまどきの住民がそれほど狭量とも思えない。

    話がややこしくなるのは、「>44 住民からは大田区建築審査会に建築確認の取り消しを求めて審査請求がされている様です」という、なにやら違法性を匂わす投稿からです。

    核心は、大田区が「建物の高さに関するルール」を平成27年を目途に「検討中」であることです。ここは大切なところなので、Webのリンクをつけますが、マンションの将来の高さを20mに規制するものです。但し、ルール導入前のものは1回は建てかえ可能です。そして、まだ、このルールは素案段階です。>76さんの意見が概ね客観的かと思います。

    http://www.city.ota.tokyo.jp/kuseijoho/publiccomment/publiccomment_bos...

    いろいろ議論がいったりきたりするのですが、結論から言うと、高さ規制は導入前なので、違法建築とはならないし、建築確認も取り消されない。また、規制導入後は既存不適格物件となるかもしれないが、規制が後から変わる予定なので、違法建築では無い。そして、特例で1回は同じ高さで建て替えが可能なので、普通の人の感覚では困らないだろうと。

    野村が規制変更前に駆け込みで大きなマンションを建てる。これに対して、環境を重視したい周辺住民は文句がある。一方で、違法建築ではない。低層で良好な住宅地区に建つマンションだし、今後は規制強化だからこそ希少性がある、という意見もあって、「反対派」と思われる人は、憤懣やるかたないといった反応で、野村の説明責任や企業体質を責めているわけです。さらには、「違法建築になるから、価値が暴落するぞ」、「値段が高すぎる」、「山王なんて住みにくい」という趣旨の発言も絡んできて、ネガティブキャンペーンと混ざって暴走気味になったようです。

  53. 500 匿名さん

    >>499
    だが結局は先住民のわがまま行動に過ぎないよ。
    自分たちは立てて住んでるのにあとから来るものに対して難癖つけて反対運動だろ。
    景観が〜日当たりが〜環境〜っていうが法律に則って建築許可出てるんだから。ルールを守って作ってるのに反対してくるのもはやキチガイ。
    人間が社会として共存する以上は全員一致はない。どこかしら不満はあるがそこは法律で線引してやっているのが法治国家。

    素案が出来てようが施行前なら施行前のルールに従えばいい。
    大体建築基準法や条例が改正されてもそれ以前のものには適用されてないだろ。
    お陰でいつまで経ってもセットバックせずに狭い道路になったり違法建築状態の増築とかで隣家の日当りを阻害してる家だってある。
    そういう害虫みたいな家だって建て直ししない限りそのままでもいいってなってる。結局のところ先住民の既得権益を守りたいがためのキチガイ行動に過ぎないよ。
    規制前に駆け込めば既得権益を得られるんだから当然駆け込むのでしょ。ただそれだけの事よ。

  54. 501 匿名さん

    497さん、説明ありがとうございます。この建築審査会というものの結論はどうなっているのでしょうか?高さ以外で問題となっている部分もあるのでしょうか?購入検討者はその内容を野村不動産さんに確認をした方がよいかもしれませんね。

  55. 502 匿名さん

    自分も知りたい。買った後に近隣から恨まれるのは避けたい。

  56. 503 匿名さん

    497さん
    背景まで含めて良くまとめて頂いたと思います。

    良好な住宅地でのマンション建設には反対運動は付き物です。今回は、どこにも湧いてくるネガ派を巻き込んで、高さ制限の既存不適合を突いて来ましたが、今一つ(と言うか今三つくらい)攻め切れなかった感じですね。

    購入者は普通に正面から、仕様や利便性など一般的な項目だけ考えて検討を進めれば良いだけの事かと思います。

  57. 504 匿名さん

    >>503
    まとめありがとうございます!
    確かに有名なエリアはそうですよね。
    特に争いが無いなら良かったです。

  58. 505 匿名さん

    >>497
    背景よくわかりました。
    大田区の建築審査会までいったということは、近隣住民と野村不動産
    当事者同士の交渉では決裂したということ。
    野村不動産に関しては、他のデべと比較しても、非常に近隣に対して
    事業性をタテに交渉に応じない。
    こちらと同様、あちこちで審査会までいった物件がある。

    トラブルはつきもの、と言っても程度問題。

  59. 506 匿名さん

    建築審査会なんて都心の大抵のマンションが通る道でしょ
    ほぼ100%住民が負ける出来レース

  60. 507 匿名さん

    >>506
    でもゴネればおこぼれもらえるかもしれないから旗作って建てるんだよね(笑)。

  61. 511 匿名さん

    >>507
    おこぼれもらってる連中は、幟なんてたてないで黙ってるんだよ。

  62. 512 匿名さん

    たてればもっともらえるかもしれないから立てるんだよ。

  63. 513 匿名さん

    人生ごね得ですからね。
    3.11でもいまもまだごね得でやってる人も多いと聞いてます。

  64. 514 匿名さん

    美しが丘もめてる。

    三田レジ、府中マークスと続いてるし、偶然とは言えないな。

  65. 515 匿名さん

    >>514
    逆に住宅地の新築でゴネてないマンションってある?

  66. 516 匿名さん

    プラウドシリーズに何かが起きてる?ってことかな。
    もしかして責任者が変わってしまって、っていうことだろうか?あのゴム問題と同じで。

  67. 517 匿名さん

    確かに言われてみると多い気もする。偶然なのかな…

  68. 518 周辺住民さん

    山王タワーもパークタワー山王も住民が旗建てて反対してましたよ。もう両方完成して入居してますが。

  69. 519 匿名さん

    >>517
    偶然ではないでしょう。美しが丘は工作員が必死に火消しをしているが、
    火に油の状態。

    プラウドは、近隣住民どころか契約者を怒らせてるから。

  70. 520 匿名さん

    買い物などに関しては、思っていたよりも周辺環境的には恵まれているかなぁと思います。
    あまり生活者の視点で見たことがなかったからかもしれませんが、
    食料品を購入するお店って意外とあったりするものなのですね。
    普段はカドヤさんで、あとは色々と気分によって、カナ。

  71. 521 匿名さん

    掲示板の前の方にでている既存不適格ってなんですか?
    リスクがあるということですよね。

  72. 522 匿名さん

    「既存不適格」なら、Wikipediaでもなんでも出ているので、そちらで見たら良いと思います。まとめにもありましたが、この話題はすでに論点が出ています。

  73. 523 匿名さん

    戸建てに人足とられて、人が回らないみたいよ。

  74. 524 匿名さん

    >>521
    むしろ二度と買えないお買得物件ということですよ

  75. 525 匿名さん

    >>521
    マジレスすると既存不適格、とは昔の建築基準法では合法だったが建築後の法律改正によってその法律基準では違反すること。
    勘違いされやすいのだが既存不適格は違法ではなく全くもって合法。法的にはなんら不利益を被らない。
    なお、法律ってのは基本的に規制(制限)が強まる方向に動いていることが多いため、既存不適格のほうが条件面では新法制度後よりも有利に立つことが多い。

    で、この物件に限った話でいうとそもそもこの物件は「既存不適格」ですらない。条例にて高さ制限等が加わる予定があり、それが実際に施行されれば「晴れて」既存不適格になる。が、まだその条例は決定されていない。
    また仮に決定されるとどうなるか。一般的には既存不適格になった物件は「建て替え」をする場合には新しい法律に準拠する必要があり、たとえば高さ制限で昔は3F建てだったけど2Fにせざるを得ないとかそういうパターンがある。
    が、ここは仮に実行されても「建て替えの場合1回目は今の条件で許す」となってる。ってことは、仮に施行されたとしても
    もう一度建て替えても同じ条件でいける。が、現実的に建て替えってできるのかどうかってところ。戸建ならまだしもマンションで建て替えは昔の団地のように十分な余スペースがなければできない。仮にできても1回目は問題なく住めるわけでなんら問題がない。

  76. 529 匿名さん

    三井の山王は、まだ動きがないんでしょうか…

  77. 532 匿名さん

    わるいが大森は趣味じゃない。

  78. 534 匿名さん

    >>532.,533 どこの街、どこの物件がおすすめですか?

  79. 535 匿名さん

    >532
    >533

    この掲示板にわざわざ投稿するようなコメントではありませんね。
    何か、デベロッパーに恨みでもあるのでしょうか?

  80. 536 匿名さん

    書斎付きのPrタイプは売り切れたようデスね…
    完全に出遅れました!

  81. 537 匿名さん

    >536さん
    現在残っていて選べるのは公式サイトに出ている間取りだけになってしまうのですか?
    物件概要だと第3期で販売される部屋の面積は70.49m2 ~ 106.86m2となっているのでまたちょっと違うみたいですよね。
    ネットで残っている間取りと価格の一覧表が閲覧可能だといいのですが。

  82. 538 購入検討中さん

    駅に行くのには坂を下り、池上通りを上りますね!
    徒歩で8分は掛かりました。
    お年寄りにはきついですよ!
    電動自転車は絶対に必要ですね

  83. 539 匿名さん

    電動自転車でも階段は無理です。

  84. 540 匿名さん

    736さん、ホントですね!
    書斎プランは残ってるみたいですね~。
    一目惚れなんで特攻します┏(^..^)┛

  85. 541 匿名さん [男性]

    ここの女性営業に、フラット35使う人は信用問題ある人が多いですと言われた。その私が今フラット35使っているというのに。神経なさすぎオラオラ営業に軽蔑して検討ストップ。野村の営業は本当にプロっぽいのが少ない。勘違いしてんだろうなと悲しくなる。

  86. 542 匿名さん

    物件が気に入ったのに営業に影響されるなんて勿体無い。
    マンションの営業なんて、買ったらもう関係無い人ですよ。お互いに。
    数週間で顔も忘れるでしょう。

  87. 543 匿名さん

    >541さん
    フラット35が信用問題ある人が多い?
    詳しく調べていませんが、固定金利で保証料や繰り上げ返済の手数料も
    かからないローンなんですよね。
    どの辺がよくないと言われる理由なのでしょうか?

  88. 544 匿名さん [男性]

    フラット35はたしかに都市銀行のローンとかよりは審査のハードルは低いですね。あと健康状態に問題ありで都市銀行に断られて、団信不要のフラッ35狙いっていう人も多いんですよ。でもだからと言ってそれをお客に言う野村の営業は常識がなさすぎですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸