住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金食い虫はマンションor一戸建て part5
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-09-06 23:04:48

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-08-24 09:29:04

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金食い虫はマンションor一戸建て part5

  1. 161 匿名さん

    >>147
    その戸建ての労働時間の意味が全く解らない。
    戸建ならではの労働って庭の手入れの事?玄関周りの掃除?
    それは植木を植えなければ全て解決するよ?
    ちなみにウチは築2年だけど戸建て特有の労働って全くした覚えが無い。洗車ついでに車庫の水撒きした位だ。

    宅配ボックスは、ウチの場合は全く必要ない。着払い主義だからあっても絶対に使わない。
    どのみち子供が小さいから嫁は専業主婦をやってもらってるし全く不自由してない。

  2. 162 匿名さん

    マンションさんが言っている事は、介護マンションのご老人が「パンツを下して尻まで拭いてくれる」「みんなでやってるから安い」から分譲より介護マンションのほうが経済的って優秀って言ってるのと同じなんだけど。

  3. 163 匿名さん

    修繕積立金9000円、管理費11000円でも60年で1440万か。
    そのほかに部屋や設備のリフォーム代も必要。
    そうやって維持した築60年のマンションって幾らの価値があるんだろうね。
    上手く手放せるのかな?
    周りが上手く手放して行って自分が残されたらどうなるんだろうな?

  4. 164 匿名さん

    >>159
    食洗器の方が水道代は安いです。
    なにより、マンションと戸建てとで毎日の食器洗いに匹敵するほど作業の差はありません。

  5. 165 匿名さん

    >>161
    植栽がなくても掃除は必須でしょ。近所に迷惑かけてもいいならしらんけど。

    あと、メンテ工事の業者選定・契約・打ち合わせ・検収等全部やるのってかなり手間でしょ。

    そういうのを当たり前と受け入れてるから「労働がない」って認識になっちゃうんだよ。
    マンションだともっと楽だよ。

  6. 166 匿名さん

    マンションの管理人の主な仕事は住人同士のいざこざを防ぐ事と解決の手助けをする事です。
    戸建は同居人は家族しか居ないので必要のない仕事です。

  7. 167 匿名さん

    掃除ったってやってくれるのは共有部分だけでしょ?
    家のなかを掃除してくれるわけじゃないじゃんw
    マンションさんは、部屋の掃除の時給換算はどうする!?

  8. 168 匿名さん

    植栽にしたって、マンションは自分のものなんてないでしょ。
    共有、すなわち住民みんなの物。
    そのみんなの物に管理費払ってやってもらってるわけで
    その概念自体が戸建てにはないのよ。

  9. 169 匿名さん

    出来ないから介護マンションは理解するけど
    たかが玄関先の掃除をお金をはらって人に頼むのが良しと考える考えが理解できない。
    玄関内の掃除は自分でしてるんでしょ?

  10. 170 匿名さん

    >167
    専有部分やってもらいたければ、
    家政婦雇えば、すむ話でしょ。

    戸建も一緒だよね??

  11. 171 匿名さん

    「共有スペースは掃除すら自由にできない」というマンションならではの決定的な欠点を穴埋めするためにお金を強制されているんでしょ。

  12. 172 匿名さん

    戸建てさんは短絡的だからスケールメリットって発想はないのでしょう。
    マンションは土地を有効利用し、災害に強く長く住める質の良い物を建て、管理もプロに任せて、施設も共用して必要に応じて使う。
    極めて合理的だと思いませんか?

    戸建ては買ったばかりは素敵かもしれませんが10年20年でメンテを怠るとボロボロですよ。
    実際20年で上モノの価値がなくなるのはどうしてでしょう?
    俺の妻は専業だから宅配ボックス使わないなんて視野の狭い短絡的な思考では到底理解できないでしょうけど。

  13. 173 匿名さん

    >植栽にしたって、マンションは自分のものなんてないでしょ。
    共有、すなわち住民みんなの物。
    そのみんなの物に管理費払ってやってもらってるわけで
    その概念自体が戸建てにはないのよ。

    戸建さんて、独占欲強い方が、買うのかなあ。
    「区分所有」がどうとうか、生活の快適性に、
    まったく関係ないところに拘る傾向があるよね。
    独り占めしないと気がすまないんだろうね。
    子供の思考とよく似てる。
    合理的な判断ができないのかな。

  14. 174 匿名さん

    >172
    マンションならではの欠点を穴埋めする為に必要なお金が維持管理費だという事実を、 もう買ってしまって後戻りは出来ないから 利便性の享受を受けるため、資産を保持する為に維持管理費を支払っていると思いこむようにしているという事なんでしょ。

  15. 175 匿名さん

    >>165
    掃除ってどの範囲?
    玄関前、その周り、家の前って毎日掃除が必要ですか?
    例えばウチは、毎日ゴミ一つ落ちてませんけど掃除はほとんどしてません。気が付いたゴミを拾う程度。マンションでもエントランスにゴミが落ちてらら捨てますよね?その程度です。家族しか出入りしないので汚れません。洗車ついでに家の周りに水を撒く程度です。実郎時間で言って掃除は手間になりません。まあ、物件次第にはなりますが。

    >メンテ工事の業者選定・契約・打ち合わせ・検収等全部やるのってかなり手間でしょ
    普通は建てた工務店やハウスメーカーに頼みます。建売は仲介の不動産屋が紹介してくたりしますし建て主に相談する手もあります。でも、そんなの数十年に一度ですよ?マンションだって内装リフォームする時には同じ手間です。
    修繕はマンションでも本来は総会を開いて意見を集約するものですけどね?
    それが無いという事は管理組合が活発じゃないという事です。
    そういうマンションは管理がずさんになりますから価値も低いですよ。

    そんな手間よりも毎日のエントランスまでの距離、エレベーターの時間、ゴミ捨て場までの距離、ポストまでの距離、駐輪場を介する距離と時間、駐車場までの距離と時間のほうが圧倒的に手間だと思いますよ。


  16. 176 匿名さん

    宅配ボックスはマンションで唯一羨ましいと思う。
    お互い認めるところを意地になって反論し過ぎると羨ましがってるように見える。


  17. 177 匿名さん

    戸建は、ディスポーザーもなく、
    未だにシンクに三角コーナーがあるって聞きました。

  18. 178 匿名さん

    >マンションならではの欠点を穴埋めする為に必要なお金が維持管理費だという事実を、

    このマンションならではの欠点が、宅配ボックスらしいです。

  19. 179 匿名さん

    マンションは掃除が大変だが戸建てにはチリひとつない。また新たな戸建てメリットが発表されましたね。

  20. 180 匿名さん

    >175

    清掃って、管理費の一例じゃないの?家のマンションで言えば、管理費の中に24h警備員、ディスポーザー、光ネット接続料、植栽管理等も含まれている。十分もと取れてると思いますよ。そもそも、24h警備員やディスポーザーって、戸建では、ほぼ、不可能なサービスでしょ。

  21. 181 匿名さん

    >180
    マンションならではの欠点を穴埋めするための費用を割り勘で払っているだけでしょ。

  22. 182 匿名さん

    >>175
    気持ちは分かるが実際大変だよ、リフォームとか。それ全部業者一択で満足できればいいけど。
    あとさ、エレベーターとかより駅までの徒歩の方が大変そうって思うけどね。車はいいよね。買い物とか。行ける場所が低コスト系になるけど、それはそれで楽しい。

  23. 183 匿名さん

    たとえばマンションの警備って共有部分に警察が介入できないから必要なんでしょ。
    一戸建てなら玄関先までは警察の管轄ですからね。 警備もマンションならではの欠点を穴埋めする為に必要なんですって。でも警備といってもお菓子のおまけ程度の見せかけだけだからかえって住民同士の犯罪を多発させているらしいですね。

  24. 184 匿名さん

    >警備もマンションならではの欠点を穴埋めする為に必要

    マンション欠点穴埋めシリーズ第2弾が出たね。
    次は何かなあ~。

    ○宅配ボックス
    ○24h警備

  25. 185 匿名さん

    欠点を穴埋めできずに住み続けなきゃいけない戸建てはカワイソウ

  26. 186 匿名さん

    >184
    いえいえそれどころではないよ。
    ほとんど全てがマンションならではの欠点を穴埋めするものでしょ

  27. 187 匿名さん

    >186
    戸建って、ディスポーザーすらないんでしょ?
    未だに昭和の生活だよね。

  28. 188 匿名さん

    人に勝りたいんですね
    満足してない証拠
    どっちでもいいじゃん

  29. 189 匿名さん

    マンションのゴミ捨て場って24時間出せるようにしておかないと一度に全世帯が一斉にゴミを出せる巨大なスペースが必要になっちゃう。だから分散させるために必要なんだって。
    遠く離れたところまで運ぶとき生ごみは重いし汁が垂れる。だから全体のゴミを減らすためにもディスポーザーが必要ということだよ。
    あると便利と言うより、無いと話にならない、住民に経費を持たせちゃえ(笑)ってことだね。
    戸建ならもっと少ない労力で一円もかからない事なのに。

  30. 190 匿名さん

    人に勝りたいんですね
    満足してない証拠
    どっちでもいいじゃん

  31. 191 匿名さん

    >から全体のゴミを減らすためにもディスポーザーが必要ということだよ。

    マンション欠点穴埋めシリーズ第3弾が出たね。
    次は何かなあ~。

    ○宅配ボックス
    ○24h警備
    ○ディスポーザー

  32. 192 匿名さん

    >189
    戸建は、フィットネスルームもないんだよね?

  33. 193 匿名さん

    >だから全体のゴミを減らすためにもディスポーザーが必要ということだよ。

    アホ。
    下水処理施設がしっかりしているアメリカでは、戸建でも、ディスポーザーが普及しています。

  34. 194 匿名さん

    ではリクエストに応えますと
    エレベーターも一戸建てでどうしても階段が厭なら平屋にすればいい、不必要なんです。
    集団生活のマンションでは縦に伸ばさないと成立しないから、 高層の人はエレベーターが不可欠になるんです。
    だから停電になると即難民に・・・ これもマンションならではの決定的な欠点を穴埋めする為に必要な金食い虫ですね。
    その他ほとんど全てがマンションならではの欠点を穴埋めするものでしょ (笑)

  35. 195 匿名さん

    >>191

    この3つが無い生活で満足できる戸建てを尊敬する。 

  36. 196 匿名さん

    >195
    いやいや3つどころではなく、ほとんどがマンションならではの欠点を穴埋めする経費だから(笑)

  37. 197 匿名さん

    フィットネスルームは?

    戸建ては、エレベーターなくて、たいへんだね。毎日、自宅内で階段の往復、お疲れ様です。もしかして平屋?

  38. 198 匿名さん

    はっきり言うが、24時間警備のマンションなんてほぼ存在しない。
    スーモで東京23区の中古マンションを検索すると12590件24時間有人管理(警備員ではなく管理人)、セキュリティー充実で条件検索すると403件まで激減する。わずか3%。この条件で都心3区を除いてみると1112件中271件になる。たったの2%だ。
    では反対に23区を除いて都下で見てみると2765件中30件で1%になる。

    97%のマンションを除外して「マンションは24時間警備です!」って言い張るのは間違いだ。

    都心3区ですら1478件中129件8.7%しかない。24時間警備のマンションなんてほとんど存在しない。

  39. 199 匿名さん

    フィットネスルームって・・・・
    あというまに時代遅れの寒いスペースに
    ムダ金使わずに駅前のスポーツジムに行こうよ(笑)

  40. 200 匿名さん

    >>198
    警備、いらなかったんじゃないの?

  41. 201 匿名さん

    実際マンションのコンビニ?というより販売店は朝夕2時間づつしか開いてないないよ。
    ないよりましだけど金を払ってまでの維持には?ですね。

  42. 202 匿名さん

    >>199
    機器の入れ替えあるのも知らんよね。
    一円も管理費払いたくない、戸建てさんの発想っぽい。

  43. 203 匿名さん

    >>199
    駅前にジムなんてないでしょうに。
    郊外戸建にお住まいなのに。

  44. 204 匿名さん

    戸建ては管理やメンテにお金かけられない貧乏が買う物ってことでFA?

  45. 205 匿名さん

    >>191
    じゃあ次は無意味に豪華なエントランスですね。
    まずエントランスの意味は、住民を一カ所から出入りさせることにより集中管理がしやすくオートロック等の数が減らせる。
    これが無いとみんな好きな所から出入りするから賃貸マンションやボロアパート同様のノーセキュリティーになる。
    暮らしやすくするためには四方に出入り口を設け行きたい方向や近い出入り口から行き来する方が暮らしやすい。
    つまり生活のしやすさ、利便性を犠牲にして効率性とコストを優先した非人間的システム。
    同時に見知らぬ他人が死角だらけの建物の中で安全に生活するために不可欠な設備。

    豪華にするのは、実際には同じ建物を共同購入(割り勘)したという貧乏くさい事実を隠すために不可欠。

  46. 206 匿名さん

    >>196
    戸建ては欠点穴埋め出来ないままで大変だよね。

  47. 207 匿名さん

    タワマン自慢の施設とやらを見学したけど、1か月で飽きるね、だって設備規模ともにセコイんだもん(笑)
    役所から補助金の出てる公民館のフィットレスルームのほうが全然豪華でイイよ(笑)
    インストラクターもいるし

  48. 208 匿名さん

    >>200
    マンションは戸建と違って危険がいっぱいですからね。性犯罪の多くは共同住宅で起きてます。
    「マンションだったら」セキュリティーが無いと生活できません。

  49. 209 匿名さん

    >>208
    警察が毎日パトロールしてくれる全国の戸建てさまがうらやましいです。

  50. 210 匿名さん

    >>205
    豪華エントランス以外に複数出口あるよ。四方から出られます。すべてオートロックついてる。

    マンションの設備、何にも知らないんだね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸