マンションなんでも質問「女性おひとりさま part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 女性おひとりさま part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-07-01 16:57:17

女性おひとりさまスレの続きです。
引き続きよろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2014-08-17 23:39:53

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

女性おひとりさま part2

  1. 321 匿名さん

    今はマンションバブルですもんね。
    無価値が気になりますが何とかやっていきましょう。

    「所得に応じて家賃も安くなる」
    私も年取ったら団地が最良と思ってます。
    イベントは腰痛いとかなんとでも言い訳して逃れたりできますし。

  2. 322 匿名さん

    320
    いいなータワマン!お金があるならわたしもタワマンに住みたい。
    わたしの周りは2人タワマン購入してます。
    ワイン片手にぼーーーっと夜景を見たい
    疲れもぶっ飛びそう。
    ゴミだしはマンションの方が面倒じゃない?うちはいちいち半地下に持ってく。
    都内で戸建てなら戸別にゴミ収集してくれる所があるし楽だと思う。

  3. 323 匿名

    すみません、教えて下さい。
    312さんの話から、今は都内のどこでもゴミは戸別収集なのでしょうか?
    東京は久しぶりで、戸別収集は都内でも一部地域だけだと思っていたんです。
    都内全域ということなら選択肢が格段に広がります。
    どうぞよろしくお願いします。

  4. 324 匿名さん

    323
    よこですが、両親&友達が住む地域で知ってる範囲書きます
    少なくとも台東区(全域)・品川区(全域)・練馬区中野区杉並区豊島区渋谷区千代田区
    戸別収集地区がありますよ
    台東区品川区は数年後には全域になるそうな
    他の区もどんどんそうなると噂を聞いてる
    23区ならゴミ当番ないし、3軒に1軒の範囲で集積指定されてるから
    戸別収集でなくてもめっちゃ楽っすよ
    しかも戸建ては65歳以上になったら役所に頼めば
    玄関先に業者が来て回収くれるし
    うちは普通のマンションだからいちいち着替えて半地下行って。。んもぅほんと面倒

  5. 325 匿名さん

    タワマンは各階にゴミ捨て場があり、戸別収集のように楽ですよ。
    あとデイスポーザーも標準装備されてます。
    最近の新築戸建てもデイスポーザー装備多いそうで時代は変わりましたね。
    戸建てもタワマンもどんどん進化してますな。

  6. 326 匿名

    323です。
    324さん、ありがとうございます。
    いろいろ検討してみます。

  7. 327 匿名さん

    >>322
    タワマン住まいですが、夏は帰宅後、蒸し風呂以上の灼熱地獄ですよ。
    ホットヨガ教室なんて甘い甘い。
    うっかり食材なんて出していたら全滅、米も小麦粉も調味料だって全部冷蔵庫に入れないと持ちません。
    冷蔵庫二台とか、冷蔵庫一台+冷凍庫一台を設置してるご家庭多しです。

  8. 328 匿名さん

    うわ~ それは随分と大変ですね。
    私もタワマンで、窓から西日が入るので夏場出かけるときには遮光カーテンをして出かけますが、対策はそれだけです。
    特別暑くなるようなことはないですし、帰宅後窓を開ければ風が入って前の住まいより涼しいです。
    立地や構造によっていろいろなので、これから購入する人は良く確認を・・・と言っても、新築だと難しいですよね。
    何か判断方法はあるのでしょうか?
    築浅の中古とか新古なら確実ですが。

  9. 329 匿名さん

    >>328
    うちは寝室以外の窓は開かないのです。
    その分下から上まで全部サッシで開放感があり、広くなってる気がします。
    バルコニーがない物件を中心に選びました。
    単純に友達の子供が遊びに来たら危ないのと、
    転落事故・他殺があれば、同階・上下階はもちろんタワマン全体で価値が下がってしまうので。
    方位は南~南西です。灼熱地獄です。夏だけ戸建て住まいにしたい。

  10. 330 匿名さん

    都内は個別収集があるとしても、決まった時間や曜日にゴミを出すのは面倒です。
    マンションなら好きな時に出せますし、
    清掃もしてもらえますので、やはり利便性は比較になりません。 わたしが購入したタワマン
    戸建てからの住み替えの方も結構いらっしゃいました。やはり大病院に近い方が歳を取ると安心だと思います。ずっとシングルでいるなら、山手線外の微妙なエリアで、接道の悪い狭小住宅を無理に購入する
    のはおすすめしません。(都心に比べもともと安いので、不動産価格が下がると動きが鈍くなり、物件の下落幅が大きくなります、ファミリー層であれば駐車場は必須で部屋数、広さ、日当たり、学区などを気にしますので、お買い得と思っても
    出口は良い結果になりません。)
    わたしはタワマンにずっと住むつもりはなく、適当な
    時が来たら売却予定です。共有部は新しい方が気持ちいいですからどんどん住み替えします。
    今年がおそらく新築の価格はピークです。待てる方は数年待つと安く買えるでしょう。でも歳をとってから楽しんでも
    つまらないですよね。住みたい時が買い時です。




  11. 331 匿名さん

    >>329
    ダイレクトウィンドウで南から南西
    いい部屋ですね。
    不動産の評価としてはプラスです。
    日本人はオレンジ光線を嫌う為
    真西と日当たりの無い真北向きは、タワマンでも避けた方がいいですね。

  12. 332 匿名さん

    330
    逆に総合病院、役所の派出所、デイケア施設が目と鼻の先にある戸建てなら合格かな?
    しかも駅から徒歩3分、バス停も2軒先にある物件なんだけど。
    今、色々周辺を見てるんだけど、凄く便利な環境なんだよね。
    山手線駅までもゆっくりで徒歩8分掛からなかった。
    うちの区では試験的に毎週生活が困難な老人のために家に上がって
    ゴミ箱からゴミ捨てしてくれるサービスがはじまるんだけど戸建て限定らしいし
    将来を考えたらこの物件良いのかなと。
    もちろん慎重に考えるけど。

  13. 333 匿名さん

     
     
    >>330>>331
    どうもです。30階以上だし見晴は最高ですよん。6~10月下旬まで眩しくてカーテン閉めっぱですが(灼熱も同時期)。
     
    私のタワマン歴は2棟目です。
    1棟目はタワマンのくせに徒歩10分(都内だと結構多い)。しかも隣の棟で大事件発生。隣だけど怖がって出ていく人多数。
    この件とちょうど地方に住む友達のタワマンで事件があり、バルコニー付きのタワマンは止めようと思いました。
    築3年目でしたが、一旦実家に帰り、売り飛ばしました。
     
    今の巨大タワマン、新築から5年目くらいなので今が売り時。周りもちらほら動きが出てきてます。
    やはり優良物件だからか皆さん良いお値段で売られてますよ!
    今年から本気で戸建に移ろうと考えてます。体力もなくなってくるだろうし、そろそろ終の棲家がほしい。
    お隣の家族と仲良くさせてもらってるのですが、彼らは去年から戸建を探していて
    「良かったら一緒に探して近くに住まない?大き目の土地を買って分筆でもいいよね。」
    と、有難い誘いを受けてるので便乗しようかと思ってます。
     
    ゴミに関してですが、私は週に2袋ぐらいしか出さないので戸建でも全然OKですね。
    それよか巨大タワマン廊下内を一々ぐるっと回って捨てに行く方が私は面倒。この為だけに他人に鉢合う事を気にさなきゃならないし。
    戸別収集で玄関外に投げ捨てて勝手に回収してくれる方が凄く楽です。
    ファミリーなら外のバケツに入れとけばいいし、蓋取って置いとけば取出して持っていってくれるそうです。
     
    タワマンも戸建も一長一短ですよ、価値観はそれぞれです。
    タワマンに8年ほど住んだ私はウンザリしてますけどね。

  14. 334 匿名さん

    追記。
    エレベーターは低層用と高層用に完全に分かれていても
    朝はやっぱり混んでる。
    駅前のタワマンだろうが10分以上掛けて駅に行く。駅前の意味なし。
    前のタワマンは徒歩10分だから合計20分。

    >>332
    その物件、最高じゃないですか?
    土地が呼んでくれてるのかも!
    戸建てはドア開けて直ぐ目的地に向かえるからストレスフリー。
    徒歩3分は本当に徒歩3分なんだし。
    マンションの徒歩表記はどうしてもプラス7~10分で鑑みる。

  15. 335 匿名

    通りすがりの者ですが、ざっと遡って読んでみて、なるほど、と思う一方、
    戸建は手入れ等は自分でしなければならないし、セキュリティ面でも…
    年取ってからの事を考えるとどうかな、と思いますが…

  16. 336 匿名

    一長一短ですよね。
    私は広い家は不要だし、無精者なのでマンションがいいです。
    タワマンに入居して3年ですが、とても気に入ってます。
    うちのマンションではエレベーターもそんなに待つことありません。
    1分とか長くても2分程度ですね。
    ゴミが各階でいつでも出せるのも有難いし、
    一戸建てに比べると夏は涼しく冬は暖かいのも嬉しいです。
    もちろん短所もあるのは承知してます。
    費用もですが、タワマンの最大の問題は地震。
    立地に惚れて決めましたが、自然災害ばかりはどうしようもないですね。

  17. 337 周辺住民さん

    え?タワマンこそ地震にツヨいんじゃ?

    >>335
    よく住宅スレみてると、自分で手入れの事が書いてありますが
    何があるんですか?
    30年ほど23区の戸建てにすんでますが、一度も手入れという事をしたことがありません。
    都市伝説なんでしょうか?

    ちなみに最近の戸建ては10年点検が義務付けられてるし、
    それ以降も不安であれば、その工務店に頼めばいいのでは?
    工務店が潰れてたら近所の口コミやらネットやら方法はあるわけで。
    未だに「自分で手入れ」の答えが見つからない。

  18. 338 匿名さん

    地震→停電で、エレベーター使えないのはタワマン辛そう。
    地上階で給水車から飲料水分けてもらって、30階までどうやって運ぶ等、被災後の生活は大変なのかな。
    自然災害に備えて体力はキープせねば。

  19. 339 匿名さん

    地震時のタワマン、特に高層階の怖さは、このスレの下の方にいろいろなレスがありますよ。
    「シェーカーの中の卵」なんて言う表現もありました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329512/

  20. 340 匿名さん

    上司が中野の高級タワマンの高層階に住んでます。
    あと一年で定年なんですが、今、高円寺あたりに一戸建てを建設中と聞いて
    めっちゃビックリしました。
    今年引っ越し予定だそうです。
    >>333さんとも理由は違うだろうけど、入居6年目にしてやはり一戸建てに戻りたいとは
    何か深いもの問題を感じましたね…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸