マンションなんでも質問「女性おひとりさま part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 女性おひとりさま part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-07-01 16:57:17

女性おひとりさまスレの続きです。
引き続きよろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2014-08-17 23:39:53

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

女性おひとりさま part2

  1. 1910 匿名さん

    >エステ
    数えられる程度しか行ってませんが、少なくともその日と翌朝はお肌の状態が違う気がしましたよ。
    普段あまり手をかけていないからかもしれませんけど。

  2. 1911 評判気になるさん

    >>1902
    これって1人暮らしはマンションか戸建てかどっちが良いかって話ではなかったでしっけ。
    戸建てに住んでいらっしゃるものだと思っておりました。

    平屋で無い戸建ては物を買って運ぶのも、掃除も大変ですし、
    ゴミ捨ては24時間管理された所に捨てることもできます。
    挨拶くらいは別に面倒と感じたことはございません。
    一人暮らしはマンションの方が楽だと思うのですか。

  3. 1912 匿名さん

    >>1910 匿名さん

    2歳の甥っ子の肌を見るとキレイだと思います。絶対勝てません。

  4. 1913 匿名さん

    >>1912さん
    それは比べてはいけない相手だと思いますよ~。

    ほとんど化粧をしない友人がいるんですが、すごく肌が綺麗なんですよね。
    もう40代だというのに10代か20代のような肌をしていて、使うのは日焼け止めと化粧水だけだとか。
    今さら真似できるはずもありませんが、健康的な肌は羨ましいです。

  5. 1914 匿名さん

    ていうかさ、マンションの方が近所付き合いあるでしょ?(笑)
    理事会、総会あるじゃん(笑)しかも強制的に自治会費払わされるし。
    戸建てなんて今どき自治会入らないし。なーんもないよ。

    わたしも戸建て放置の方が楽だなーって思うよ、素直に。
    気持ちは分かる。
    朝からエレベーターですぐ人に出くわすし
    いらいらしてる事が多いから発狂しそうになる時がある。
    実家(戸建て)に住んでた頃は、近所の人に朝会った事は殆どない。
    駅に向かって気持ちを引き締めていく準備ができる。
    マンションは縦に高く建設して、人をたくさん入れ込んでるから
    どうやってもエレベーター内で会ってしまう。
    わたしもフレックス使ってなるべく負担のない生活してるけど
    9時に出た今朝もエレベーターで人と出くわした。
    実家に帰りたいけど、一人暮らしの気楽さもあるからなー。
    築10年目に突入する前には売らないととは思ってる。わたしも逃げ切る予定。

  6. 1915 匿名さん

    >1914
    私は自分がEVアレルギーだと分かりました。
    実家は一軒家。会社は自社ビルの2~3階。
    マンション買って、住んでしばらくしたら
    過去の記憶が蘇ってしまいました。
    昔、中学の同級生が、自宅マンションのEVで
    ベルトの束で男に何度も叩かれて暴行されました。
    この恐怖が禿オヤジとEVに乗り合わせした時にフラッシュバック。
    失禁しました。今も動機や手足の震えが出ます。
    もう何十年も前なのに人間の記憶力って・・・・
    私も一軒家に住めればなと思っていて、
    そろそろ活動しようかとSUMOやネットで
    情報集めしてます。
    高収入ではないので、ちょうど身の丈に合った暮らしが出来そうだし。

  7. 1916 マンコミュファンさん

    旦那や子供がいたら迷わず戸建て。
    でも結婚する未来はなさそうなのでマンション購入しました。
    マンション内で他人に会いたくないですが、老後もそうだと下手したら孤独死…
    悩ましいですね。

  8. 1917 匿名さん

    >>1915さん
    そういう事なら早めに積極的に活動した方がいいと思います。
    無理は身体に毒。
    女性一人での住宅購入ですが、一戸建ては4%弱らしいです。
    私としては予想外に多いと感じました。
    >>1915さんは東京もしくは近郊でしょうか。
    そうであれば一戸建ては非常に住みやすいかと思います。
    心身共に安心して生活できればいいですね。

  9. 1918 匿名さん

    >>1917です。
    数字間違って書きました。本当にごめんなさい!

    ●女性一人での一戸建て購入→21% (残り79%はマンション)
     内訳:土地を購入して建築→4%
        中古建売りを購入→9%
        新築建て売りを購入→7%
        所有する土地に建築→1%

    でした。
    意外に一戸建て女子が多くて、勇気貰えますね!!

  10. 1919 匿名さん

    ほ~う2割ちょいが戸建て女子なんだー
    確かに都内なら分かるかも。私の周りにも女子・・・いや年上の戸建て女性2人いる。
    新しく土地と建築した人と、旦那が死んで建て直した人。

  11. 1920 匿名さん

    以前から気になっていたのですが。

    戸建てがいいかマンションがいいかは人それぞれだと思います。
    家の手入れを楽しいと感じるか面倒と感じるか、エレベーターを便利と感じるか負担と感じるか、感じ方はそれぞれなので。
    (私にとっての戸建ての一番の利点は家の中で運動できることです。)

    ただ、マンションは強制だけど戸建ては自治会・町内会に入らなくてもいい、という考えには共感できないです。
    私も近所付き合いは苦手ですし、時間的余裕もなければ、面倒なことは避けたいです。
    でも自分さえ良ければ周囲のことは知らないというのは違うと思います。
    自分の考えが古いのかもしれませんが、自身が戸建てで育ったこともあり、持ち家に住みながら地域を拒絶するのは違和感でしかありません。
    だから近所付き合いと言う点では、足並みを揃えつつ負担の少ないマンションが自分に合ってます。

    働いている一人暮らしの人間が普段自治会の活動は感じることはないでしょう。
    でも自治会がその地域に住んでいる人を把握しているだけで治安維持に役立っています。
    もし誰も何も把握していなかったら、地域に犯罪予備軍のような人がいても分からない、住民ではない人が犯罪の下見でウロウロしてても誰も気が付かないということになります。
    それに有事の際の初動はなんだかんだいって自治会を中心とした地域住民です。

    もちろん加入するかどうかは個人の考え方次第で自由ですし、実際に未加入者が増えているのは事実です。
    でも、加入しないのが当たり前だと人に勧めるのは違うのではないでしょうか。

  12. 1921 匿名さん

    >>1920

    余りにも決めつけが過ぎるのでは?
    人それぞれなのは大前提で皆さん書かれてますよ。

    それに誰が自治会拒否を勧めているのでしょうか?
    時代の流れとして、受け入れて書かれてると思いますが。

    頭に血が登ってるみたいですね。少し落ち着くべき。

    ちなみに、マンションも戸建ても気持ちのいい空間であれば
    私はどちらでもOKです。

  13. 1922 評判気になるさん

    自治会については都内では今、マンションも戸建ても
    「入る」「入らない」は自由なはずだと思いました。
    (私もマンションでも入居の時に入る、入らないの
    選択がありました)

    ただ、戸建ての人でご存知でしたら
    お聞きしたいのですが自治会にはいらないと
    その家が噂になって、ゴミとかを
    持って行ってくれないとか、
    災害時に避難時に、自治会費を払っていない為、
    自治会からの援助が受けられないと聞きました。

    都内では幸いなことに大きな災害について
    聞いたことないのですが。
    もしご存じありましたら教えてください。

  14. 1923 匿名さん

    >>1922さん
    23区内の戸建てに1人で住んでます。
    自治会はもちろん入ってません。最初から入る気はなかったのですが、引越挨拶の時、近所の方に
    「自治会の人が来たら創価学会員とセットで来るから気をつけてね」と言ってもらえていたので、気が楽になりました。そして来た時にはハッキリとお断りしました。
    近所付き合いは特にしていませんが、たまに田舎の親戚や友人から大量の野菜・果物が送られてくるので、食べきれない場合は両隣のご家族に差し上げてます。

    ●ゴミ収集は区行政の執行分ですので自治会は無関係です。
    私の区画は戸別収集になりますが、そうではない区画は3軒に一軒の距離でゴミを捨てるようになってます。
    ●災害時の避難などの誘導・支援は区・都の業務体制があり、自治会自体が機能していなくとも整っています。でももちろん有事の時は助け合いは必要だと思います。

    >>1918さん
    有益な情報ありがとうございます!
    戸建て女子が20%もいるなんてなんだか嬉しいっ*^^*)
    私は土地を購入して家を建てたので4%の中に入るのですね。
    実は周りに戸建て女子が2名います。「こんなにハッピーで快適な暮らしができのか」と、私の影響を受けてそうなりました(笑)
    ・実家住まいからいきなり戸建てを買った製薬会社の営業職
    ・マンションから戸建てに住替えした看護士
    この二人は私より全然稼ぐので、広いし素晴らしいお家です。

    >>1915
    様々な事柄で半年が勝負だとよく言いますよね?
    不動産もそうです。短期決戦が重要。タラタラしていたら逃します。
    わたしは3ヶ月と限定して探しました。結果運命の出会いがあったわけです。
    頑張ってください!!!

  15. 1924 匿名さん

    >>1923
    思わずご近所様かとww
    うちもソーカと二人一組で来ました。これで嬉々として入会する人なんているのかな。逆効果だと思う。
    戸建て歴二年目です。大学時代からずっとマンション暮らしだったので今は天国です。
    最初の頃はあまりにも便利で、何もかも自分仕様で、なんでも近くて早くて、、いつか罰が当たるのではと本気で心配してました。
    >>1923さんは独身に影響を与えたようですが、私は新婚夫婦に影響を与えまして、うちにきたカップルは全員戸建てさんになりました(笑)

  16. 1925 匿名さん

    >>1924

    戸建てを買うまで賃貸のマンションだったんですか?

    そういえば、選挙のタイミングに引越すと、票入れてねって2〜3人でやってくると聞いたことがある。自治会の勧誘になんでSOUKAも?!と驚いた。都内全域じゃないのだろうけどね・・・

  17. 1926 匿名さん

    >>1925
    1924です。

    大学~28歳までマンションの賃貸
    28歳~32歳まで分譲マンション
    32歳~34歳現在は戸建て

    マンションの窮屈さや不自由さに死ぬほどウンザリしてたってのもありますが、
    親類にマンショントラブルが幾つかあり、地獄をみました。なので焦りが生じて高く売れるうちに売りました。
    都内ではまだマンションが高騰してるので、今のうち売れるならオススメですよ。
    ま、人の勝手だけど。

  18. 1927 匿名さん

    玄人さんがいっぱいで書き込みにくいね。

  19. 1928 匿名さん

    >>1926
    返答ありがとうございます。
    マンションのスペック教えてもらえます?
    購入当時と売買成立時の差額はどれくらいでしたでしょうか?
    当方、都内マンション住まいですが購入した人はいても
    実際に売った人を知らないので気になってます。
    近所の築10年以上経ったマンションは、素晴らしいスペックなのになかなか売れてません。
    3年ほど空き部屋になっているのが思いつくだけでも13戸はあります。
    人気の某駅からすぐなのに、、、なぜ?焦りは禁物ですが、
    10年に到達する前に売った方がいいんですよね。

  20. 1929 匿名さん

    >1928 あのさぁ焦るのは分かるけどさ、売ってどうすんのよ?どこに住むのよ?住替えって大変だよ。うちのマンションでも1階は全滅だよ。4戸あるけど売れてない。賃貸に出した戸もあるけど設定が高くて誰もこない。外からも空いてるのが分かるから他の住民は怖い思いしてる。

  21. 1930 匿名さん

    >>1929
    あんたこそ責めてどーすんのよ。売却を考えるだけでも前進じゃないのさ。

  22. 1931 匿名さん

    エステは最初にお金かかるからやーね

    でも二人同時にマッサージされると浜崎あ〇みの気分ね

  23. 1932 匿名さん

    ここって
    「おひとり様が家を買うならマンションより戸建が一番」っていうスレッドだっけ?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602252/
    (購入するならマンション?それとも一戸建て?)
    こちらに行った方が良いのでは?

  24. 1933 匿名さん

    >1932
    マンションだろうと戸建てだろうとなんでもいいよ。
    女性おひとりさまをキーワードに情報交換しようよ。
    女が1人で不動産購入するって世間からはドン引きだからね。
    ここしか生きられないんじゃない。
    2chに行くとオッサンだらけだし。

  25. 1934 匿名

    それだけターゲットにされやすいのでは?
    女性
    独身
    相談する人がいない
    押しに弱い

  26. 1935 匿名さん

    >>1926
    親類のマンショントラブルってなによ。
    ゴースト化?不良債権化?組合消滅?管理会社に修繕費持ち逃げされた?
    どれも現実味があって悲しい。うちのマンションも廃虚になるんだろうな。
    老人ホーム入居前に売り逃げできればもうただ同然でも良いと思ってるわ。

  27. 1936 匿名さん

    不動産屋さんには訊いてないけど?

  28. 1937 匿名さん

    ミサイル撃たれたらもうどーでもいいよね

  29. 1938 匿名さん

    立地と眺望に惹かれて高層マンション中層に住んでます。

    将来的なマンションの問題も理解してますけど、それまでには大きな地震があると思うんですよね。
    倒壊はしなくても住み続けられる状態かどうかは微妙だと思っていて、仮に住み続けられてもその後売れるとは思えないし、まあそのときはそのときだと割り切ってます。
    ローンは残ってないので生き残ってもなんとかなるかな、と。
    守るべき家族がいたらこんなことは言えないですけど、おひとりさまの気楽さですね。

  30. 1939 匿名さん

    そういう無責任なこと書かない方がいいですよ。

  31. 1940 匿名さん

    無責任でしょうか?
    南海トラフの被害が確実に出る地域なので、想定と覚悟は必要だと思ってます。
    家具の転倒防止や食料の備蓄など最低限のことはしてますけど、どうしようもないことはあると思うんですよね。
    勤務先が地元企業なので有事の際も収入が確保されるとは言い難いですし、長期のローンは組みたくないと思いました。
    もうずっと前から「必ず起きる」と言われている地震ですから、自分の中では当然のように想定してますよ。

  32. 1941 匿名さん

    ファンデーションの限界を感じるアラウンド40です
    毎月15万円の家賃はムダでしょうか?

  33. 1942 匿名さん

    1941さんが住みたい家ならいいと思いますよ♪
    私は住みたくても家賃に15万払ったら生活できないので羨ましいです。

  34. 1943 匿名さん

    ローンも固定資産税も管理費も含めたら
    逆に超えるのでは?

  35. 1944 匿名さん

    私は38の時にマンション買いました。
    現在5年経ちましたが今のところ後悔してません。

    住宅ローンの審査の時、銀行の人に「何故マンションを買おうと思ったのですか?」と質問されて
    「自分のものにならないのに家賃を払い続けるのがバカらしく思ったからです。」
    と答えました。

  36. 1945 匿名さん

    私はタバコを吸うのですが、退去時に数十万かけて壁紙を張り替え、床の小さな傷までネチネチ言われる家主との駆け引きの繰り返しにもうんざりしました。

    自分の物なら、自由に好きに住める。
    壁に画鋲をさそうと棚を作ろうと、部屋の中でタバコを吸おうと全て自己責任。
    まぁ、マンションは共同住宅には変わらないからそれなりの規約もあるけど、部屋の中は自由です。

  37. 1946 マンション検討中さん

    >>1945 匿名さん
    喫煙、お肌にはダメージないですか?
    やっぱりタバコ吸ってると老けて見えたりします?
    体臭がきつくなったり…

    若い頃はいいんですが、アラフォーになるとちょっと気になります。

  38. 1947 匿名さん

    昔彼にキスの時タバコくさいと言われて止めたわ

  39. 1948 匿名さん

    婆さんの独り言はいらん。

  40. 1949 匿名さん

    まだ42よ

  41. 1950 匿名さん

    まだまだヤングね~

  42. 1951 匿名さん

    >>1950 匿名さん
    悲しみtoo young

  43. 1952 通りがかりさん

    40代になるのが怖い。人生終わりのような恐怖。

  44. 1953 匿名さん

    40歳の誕生日に天使が降りてきて

    「もう無理しなくていいんだよ」

    と囁いてくれました

  45. 1954 匿名さん

    現在43歳。タバコを吸うと周りの人に驚かれる。
    肌は綺麗な方だと思う。ほうれい線もまだ無い。
    連休中は肌の手入れもサボり気味。
    何でもかんでも、タバコのせいだという風潮が凄すぎると思う。

    私は昔30になるのが死ぬほど怖かった。
    自分でハイブランドの誕生日プレゼント思い切って買って気合い入れて乗り越えた。
    でも、40になった時は特に何にも感じなかったな。
    急にシワクチャになったり、白髪が増えるわけじゃ無い。見た目は何も変わらないから怖がらなくても大丈夫だと言いたい。

  46. 1955 匿名さん

    ご自身は好きに思えばいいんじゃない?
    周りの人の意見は…無視すれば傷つかないしね。

  47. 1956 匿名さん

    確かに40になったら男性からのお誘いが減りました

  48. 1957 匿名さん

    数も減るし中身もダウン。
    まともな男性は既婚、
    独身は残り物の奇人変人、
    または超高齢の爺さん。
    はぁ~

  49. 1958 匿名さん

    お爺さんはありますよね 笑

  50. 1959 マンション検討中さん

    40越えたら子供産めないもんね。
    男性も本能的に丈夫なこどもを産める若い女性に行くんだろうね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸