マンションなんでも質問「女性おひとりさま part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 女性おひとりさま part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-07-01 16:57:17

女性おひとりさまスレの続きです。
引き続きよろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2014-08-17 23:39:53

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

女性おひとりさま part2

  1. 141 匿名

    終活も興味はありますし、いずれは必要と思っていますが
    うちはまだ母親が健在なんですよね。
    しかもキッチンなどの水周りが2階にある戸建てでひとり暮らし。
    今は元気ですが、介護が必要になったときを思うと頭が痛いです。

    自分自身の老後については、ある意味、お金次第だと思っているので
    (身も蓋もありませんが現実は現実。笑)
    まずはコツコツと貯蓄に励むとします。^^;

  2. 142 匿名さん [ 40代]

    老後の貯蓄額が気になって電卓はじいています。。
    老後ばかり気にして元気な今を楽しめないのは嫌ですが、お金がなくて病気にもなれないのも不安。。
    老人ホームに入らないといけないだろうから、その資金。。
    65才以降も働かなければならないかな~とか不安で。
    一体いくら貯金あれば老後は安心、と言えるのでしょうか?

  3. 143 匿名

    シングル女性の場合。
    家があるもしくは、
    親の家が合って相続予定ならいいですよね。
    一人っ子で預金も不動産も相続できる人と、自身の財産だけの人では、老後資金が全然違ってきますよね。

  4. 144 匿名さん

    65歳まで仕事をする。
    90歳まで生きる。

    上記だけを考えた時に年金もろもろを加えた金額で1億円くらいかと思います。
    65歳までにする貯金は、90歳までに貰える年金をそこから引いて計算すると良いのかもしれません。
    それでも心配な時は、ウルグアイのムヒカ大統領のスピーチを思い出してみたりします。
    「貧乏なひととは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ。」

  5. 145 匿名さん [ 40代]

    20年後の年金っていくらなんでしょうか?15万ありますかね。。90迄生きたくないですが(笑)生きたとしたら、5000万くらいの貯蓄が必要に。。
    長生きしたくなくなりました。。

  6. 146 匿名

    それぞれの今の生活レベルが基準となるでしょうから、老後に必要な資金も一概には言えないですよね。
    自分の場合、現在の試算では公的年金は月10万弱です。
    最低月15万はほしいので2000万不足ですが、退職金500万と(中小なので40年以上勤めてもこの程度。^^;)、個人年金等の保険が500万あるので、実質不足1000万。これが最低ラインと見てます。
    あとは資金があればあるほど、旅行とか楽しめるし、医療費や介護施設探しの心配もしなくてすむし、ってことで地道に貯蓄ですね。
    無駄遣いする性質ではない(どちらかと言うと勿体無い病疾患。笑)のでなんとかなるつもりでいます。
    老後を考えて一昨年にマンション購入したのですが、ちょっと頑張ったので維持費&修繕費がお高め。
    こちらはきつくなったら手放すか貸すかする予定です。

  7. 147 働く女子さん [女性]

    私はマンション購入時に、ファイナンシャルプランナーさんに色々相談しました。予定では70才くらいの時に貯金は4000万あるらしいです。予定では。 。(笑)
    今の所、私側の予定ではそんなにあるはずありません。(≧∇≦)
    老人腐乱死体発見!にはなりたくないので、プランナーさんのアドバイス75才でマンションを売り、全ての保険を解約し、老人ホームに入りなさい、を守ろうかと。

    まあ、人生楽しみつつ、貯金しつつですね。

  8. 148 ビギナーさん

    家を売るというのはかなり行動力や計画力などが必要になってくると思うのです。
    私自身のこととして、75歳の時にひとりでそれをこなせるかと言うとかなり難しいかな…

    リスク分散のために投資信託がいいよと薦められて始めたのですが、
    月に2万位積み立てても全然大したことない気がしはじめました。
    もっと投資に回してみたいのですが余剰金が全くないですw

  9. 149 匿名

    146です。
    >75才でマンションを売り、全ての保険を解約し、老人ホームに
    >家を売るというのはかなり行動力や計画力などが必要
    たしかに!
    「きつくなったら」だとその余力がない可能性もあり、年齢を決めておいたほうがいいですよね。
    趣味のサークルに様々な年代の人がいらっしゃって、70後半でもすごく元気なので自分もそんな年の重ね方を目指しているのですが、現実はどうなることか。
    今はまだ決められませんが、仕事のリタイアと同時に退去年齢を決めようと思いました。
    家を売るって大変なことですものね。お話を聞けてよかったです。

    >投資信託
    今は経済も上向きで問題ないですが、1990年代半ばに購入した投資信託では大損しました。^^;
    プラスが出ていたときもあったのですけど、気がついたときにはどうしようもない状態で、高い勉強料となりました。(笑)
    先のことは分かりませんし、値動きもときどきチェックして、それこそ予め目標の利益額を決めておいて欲を出さずに決済することをおすすめします。
    自分は投資信託解約のあと外貨預金、そしてFXに移りました。
    大金を得ようとすると危険ですが、お小遣い程度には稼いでます。^^

  10. 150 OLさん

    一人っ子で親しくしている親戚もいないのですが、死んだらお葬式まであげてくれて、納骨までしてくれる老人ホームってありますか?身元保証人とかいないんです。

  11. 151 匿名さん

    遺体をそのままにはできませんから、葬祭は行われますよ。
    法律上の義務は市町村にあるので、市町村、または市町村が施設に委託しての執行になるはずです。
    ただし市町村が執行するのは最低限の葬祭ですから、自分の希望するお寺に納骨したいとか、友人知人に連絡して葬儀をしてほしいとかの希望がある場合は、生前に専門の業者と契約しておくべきでしょうね。

  12. 152 働く女子さん [女性]

    147です。確かに75才はきついでしょうね。でも、私は、元気そうな感じがしますので、この年を目標に頑張ります。
    騙されないよう気をつけなければ((o( ̄ー ̄)o))
    付き合いのある甥っ子二人いますが、財産は渡さないよ!と伝えています。全部使い果たしてこの世を去ります!

    「お一人様死後」とか検索すると色々でますね。私も考えねば。

  13. 153 働く女子さん

    両親が葬儀屋の互助会?にはいることにしたようです。
    月々3000円くらいの掛け金を今後12年くらい掛けたら、安くお葬式ができるとかなんとか…
    歩合制なのだと思いますが、働くシングルママの勧誘がすごかったそうです。
    私は骨は親と同じところで構わないし、お葬式も別にあげてもらわなくていいと思っているのですが
    そうもいかないのかもしれませんね

    民生委員さんなどに話を伺うと、独居老人の葬儀はわりとあるそうです。

    私がお世話になるころはおひとり様用のお葬式プランなども充実していればいいなあ。

  14. 154 働く女子さん

    自分の老後よりも まだ両親が健在なので 両親の介護が先です。

    マンション購入後 突然やってきました。介護。両親共倒れでした。
    老人ホームには 待機多数。 
    なによりも二人ともが実家を離れたくないと言い張り 仕方なく自宅介護。
    おかげで私は仕事終わりに実家へ介護通い。

    体調が悪くなると 昼夜問わず呼出がかかり 仕事もままならず。

    両親は自分たちの貯金と年金で生活するように との取り決めをするも
    度重なる入院と手術で あっという間に経済難へ。

    私自身も腫瘍が見つかり手術を受ける事になったので
    入院中の介護ヘルパーを補充しなければならず とまたまた出費が…
    悩む日々が続いてます。

  15. 155 匿名さん(アラフォー)

    >>154さま
    ご両親の介護の件も大変な状況ですが、154さま自身の体調も心配です。ご無理はされず、お身体を第一に考えられて下さいね。

    私も以前は自分が住んでみたいエリアで探そうと東急線エリア(目黒・世田谷など)を中心に探していましたが、最近は都下にある実家の両親の介護という点も視野に入れて再度エリアの検討をしているところです。
    実家は中央線沿線の戸建て。まだ両親は元気です。ただ、154さま同様、介護はいきなりやってくるんですよね。
    もしもの時(面倒を見ないといけなくななった場合)帰りやすい中央線沿線、あるいは、吉祥寺から乗り換えが簡単な井の頭線沿線で探そうかなとも考えています。




  16. 156 OLさん

    失礼ですけどその年齢でローンですか?
    仕事定年以降も?
    病気なのに?
    現実離れしててネタだと祈るばかりです

  17. 157 働く女子さん

    老後の心配をされるのでしたら
    ローンは定年前に完済しておかないと いけないでしょうね。
    私はイザと言う時に必要な費用を差し引いた余剰金を積み立てて繰り越し返済しています。
    今40代後半ですがこのペースでいけば50台で完済できそうです。
     
    持病を抱えて なおかつローンを組んで…となると経済的、精神的に余裕が無ければ大変でしょうね。

    ただ、年齢を重ねてくると ローンがまだ残っている状態なのに病気になることもあります。
    いえ 高齢になるにつれ 病気率は高くなります。
    そういった場合の経済的補佐も考量しておかないといけないと思います。
    長期入院で 休職となると収入がなくなりますからね。
    生命保険も然り 最近は団信保険もガン対応とかあるみたいですから 見直ししてみるもの良いかもしれませんね。

    備えあれば憂いなしです ね。 

  18. 158 働く女子さん

    154です。

    ありがとうございます。

    健康診断を毎年受けていたのですが 毎年異常なし。
    一度全身を診てもらいたいと 冬のボーナス奮発して 人間ドック。
    昨年末 2か所に腫瘍が発見された次第です。

    まだ初期なので 両親のケアと仕事の引き継ぎをして年内の手術を予定しています。

    ローンの支払いは問題はないです。
    一般会社員なので突然無収入になる可能性(会社倒産など)も考慮した額に設定しています。

    けどこの先 入院費、手術費など 色々と… 生命保険かけておいて良かったなと つくづく思います。
     

  19. 159 契約済みさん

    >>157
    40代後半でもうすぐ完済予定。すごいですね!!
    お若いうちに一人購入されたのでしょうか?
    私は現在、40代前半ですが来年からローンが始まります。何とかギリギリ今の賃貸家賃くらいの返済額で始められそうなのですが一気に貯金がなくなってしまうので、老後も気になる年代としては不安です…。
    皆さん購入時には手元にどのくらい残しましたか?差し支えなければ参考までに教えてください。

  20. 160 [女性]

    >>159
    私は去年、40代後半で新築マンションを購入しました。手元には1000万程残しました。
    今後も手元資金は増えていきますが、
    今はローンの金利も低いですし、10年間は
    住宅取得控除がありますし、あと親の介護等考えると、手元に預金がないと心配ですから、当面は一部や一括返済しないつもりです。
    一応、あと3、4年で完済できる資金はたまる
    予定です。

  21. 161 匿名さん

    皆さんはベランダに何を置いてますか?
    or
    何か置く予定はありますか?

    教えて下さい♪

  22. 162 購入検討中さん

    マンションって規約にもよると思うけど、バルコニーは共有部だから原則物を置いちゃダメなんだよね?

  23. 163 匿名さん

    規約を確かめるのは前提ですが、植木鉢とか、チェアとか、簡単に移動できるものはOKという解釈が一般的だと思います。
    ただし、隣との境が隔て板(緊急時に蹴破れる)の場合、緊急避難路を妨げる場所に物を置くのは消防法に反しますので注意が必要ですね。

    で、うちはというと、実用的にシソとバジルとレタスの植木鉢が並んでいます。(笑)
    契約時はチェアを置こうかとかいろいろ考えたんですが、汚れが気になるし、必要な時のみ折りたたみ椅子を持ち出してますよ。

  24. 164 匿名さん

    ベランダには物置いちゃダメですよ。
    規約を読むとわかります。

  25. 165 OLさん

    こんにちわ!

    婚活は関係ないとして・・・
    みなさん終活してますか?
    自分は最近樹木墓がいいなーっと考えてます。
    海に散骨するのは違法みたいだし

  26. 166 無職の乙女\(^o^)/

    OLさん、こんにちは (*^_^*)

    こちらはリストラ直後で就活のほうが先なの(笑)
    いま43歳だけどあと40年あるから、現実味がないのよねぇ
    生涯一人だと避けて通れない問題なんだけど…

    今は葬儀屋さんもセレモニーホールって感じで敷居も低いし
    営業の人と一度相談してみては如何?
    没後なんて意識もないし(笑)どうでもいいんだけど
    色々してもらう立場には変わらないしね(*^_^*)

  27. 167 匿名さん

    >>166
    私もお一人様で、葬儀はどうでもいいです。
    マンションを買いましたが、いつまでも住めて、いつ頃に売却して、老人ホームに入ろうかと
    と決めていても、実際入れるのか?とか色々考えてしまいます。

  28. 168 キャリアウーマンさん

    天涯孤独でお金がないとホームも断られるみたいね。
    マンション買う前にひと財産ためないと!と思ってます。

  29. 169 匿名さん

    実際問題、億くらい積むようなホームじゃないと、入居後の待遇が恐ろしすぎる。
    私にはとても無理なので最期までなんとか一人暮らしで頑張りたいと思いますが

  30. 170 匿名

    そうでもないですよ。
    公共のところでも良いところはたくさんあります。
    でも進退窮まってからでは選べないですから、やはり事前準備は必要かな、と。
    ひとりで静かに逝ければいいですけど、そうとも限らないですからね。
    自分自身はもちろん、甥や姪に迷惑掛けたり、後味の悪い思いをさせたりも
    したくないので、できる限りのことはしたいと思います。

  31. 171 働く女子さん

    40歳です。
    マンション買おうと思って実家で暮らしつつ貯めてたお金が2000万くらいあるんですけど、
    マンションは買わずこのまま貯めて行って定年後は老人ホームかなあ…と思っています
    しかしながらいろいろ高齢者向けのマンションの規約等を眺めると
    身元保証人がいることが書いてあってそれも難しい。
    兄弟や姪にはあまり世話になりたくないし、将来が怖いですね

  32. 172 匿名さん

    40ならすぐにでも結婚すれば。
    その方が、絶対いいよ。実家にずっといるとおばあさんになる前にメンタルやられます。

  33. 173 匿名

    こんにちは。
    自分も実家で貯蓄に励んできて、40を超えたときにマンションを買って外に出ました。
    老後に実家(狭小3階建ペンシルハウス)で一人暮らしをするのは考えられず、親が元気なうちに自分の拠点を定めたいという思いが強かったですね。
    兄弟はいますが実家に戻って生活しそうな人はいませんし、皆がそれぞれ「将来この家はどうなる?」と思っていたのが、自分がマンションを購入したことで方向性が決まったかたちです。
    サバサバしている親兄弟はいいとして、少々圧力の強い叔父叔母がいるので、そちらへの牽制も含んでましたね。
    どのみち自分が実家に残ってもそのあと継ぐ人はいませんし、早めに諦めてもらおうという算段です。(笑)
    親との関係も特別悪くはないが良くもないという状況でしたので、家を出てからのほうが良好な関係を保っていて、一人暮らしも想像以上に心地よく、充実してます。
    住まいに関してはそれぞれの事情がありますから、外堀を固めつつ、自分が納得できる方向へ素直に動くのがいいと思います。

    >172さん
    そうですね。
    ひとりよりふたりが好みならお相手を探すのも一つの選択だと思います。
    でも、何が好みかは人それぞれですから、自由に選択すればいいと思いますよ。(^^)

  34. 174 匿名

    >>172さん
    結婚が最善かどうかはわからないと思いますが、実家にいるとメンタル面が辛くなるというのは同意です。自分で生活一切をコントロールする力や充実感を知らずに老人ホームに入る為に貯蓄するのは虚しくて。私は家事や住まいに対する興味が強く、自分の台所を持ちたくて、42で住居を購入する事にしました。いつかは誰かに後見をお願いしないといけませんが、あと30年はおとりさまを楽しめるように頑張ります。

  35. 175 匿名さん [女性 40代]

    早いもので 入居して 丸2年になります。

    あのころは 投稿も結構活発で いろいろ 参考にさせてもらってましたが、
    最近は ちょっとさみしいですね。

    2年点検のお知らせが きましたが、どこを見ればいいのでしょうか?
    皆さんのときのことを 教えていただけたらと 思います。

  36. 176 入居予定さん [女性 30代]

    来春入居予定です。
    まったく控除が受けられない40平米ちょっとの1LDKです(涙)
    収納がたっぷりあるし条件を満たしていたので、一人なら充分と思って決めましたが、ここに来て不安になってきました。
    たぶんマリッジブルーのようなものなんですが…
    こちらは広いお部屋を買われた方が多いようですが、どなたか同じような広さの方、いらっしゃいませんか?
    住み心地を教えていただけると嬉しいです!

  37. 177 買い換え検討中

    >>176さん
    友人が41㎡の1LDKに住んでいます。
    その前に70㎡の3LDKに住んでいたため、引っ越しで自分のものはすべて持ち込んでいますが
    3LDKは無駄が多かったけど1LDKにしたら収納が広いので暮らしやすいと言っていますよ
    お風呂だけが狭くてちょっと…ということでしたが

  38. 178 入居予定さん [女性 30代]

    >>177さん
    コメントありがとうございます。
    暮らしやすいというご友人のお話をお聞きできて嬉しいです。
    私はお掃除が嫌いなので、コンパクトな方がきれいにしていられるかなって思ったことを思い出しました!

  39. 179 匿名さん

    こんにちは。44平米の1LDKに住んで1年半になります。
    狭くても駅近で便利なほうが良かったし、自分に管理できるのはこの程度の広さ、と思って決めました。

    うちは収納スペースが少なめだったので、寝室に通販で壁面収納を入れました。
    LDにはベンチソファ&椅子2脚の低めのダイニングテーブルと、テレビ台、ラグにミニテーブルのみ。寝室が目の前だからこその配置ですよね。^^
    キッチン周りが少々手狭で、電子レンジを置くと炊飯器の置く場所がないなぁ~って感じだったのですが、ガスコンロ(リンナイ)専用の炊飯鍋を使うことで解決してます。
    早いし、手軽だし、美味しいしで、炊飯器を必需品と思っていた自分に軽くカルチャーショックでした。(笑)

    ちなみに税ですが、仰るとおりローン控除等は対象外なのですが、固定資産税には共用部分をプラスした課税床面積というのが用いられています。
    うちはこの課税床面積が50平米超で、固定資産税の軽減対象になりました。
    共用部分が多いのが気になっていたのですが、結果は共用部分サマサマですね。(笑)

    めんどくさがりやの私には動線が短いのは何かと楽ですし、ここに決めて良かったと思ってますよ。^^

  40. 180 入居予定さん [女性 30代]

    >>179さん
    共用部分は少ない方が良い!
    と思って選んだので、
    たぶん50には届かないと思いますが(たしかエコ住宅も固定資産税減免もきかないと言われたような…)、
    念のために確認してみます!
    炊飯鍋、情報ありがとうございます。
    私も炊飯ジャーは置けなさそうなので、
    お鍋に挑戦しようかな。
    楽しそうに暮らされているのが伝わってきて、元気が出ました。
    ありがとうございます♡

  41. 181 匿名さん

    こんにちわ!
    仲間に入れてくださいな♡

    私もⅠLDK買いました!
    駅近で毎日が快適でお洒落な生活...。

    結婚したら貸せばいいし、エイヤーッっと清水の舞台から
    飛び降りる勢いで...笑

    家持は男が寄り付かない=生涯独身生活決定か...

    今は可愛い長男次男(猫)たちとお城を満喫中!です!

  42. 182 入居予定さん [女性 30代]

    >>181さん
    わ!お仲間が!嬉しいです♡
    しかもかわいいにゃんこたちまでいたら充実してしまって、
    彼氏欲しい!とか、
    結婚したい!とかいう気持ちが薄れちゃうかもですね(*^_^*)
    幸せオーラいただけて元気がでました!
    ありがとうございます。

  43. 183 OL

    こんにちわ(^O^)

    気のせいかもしれないんだけど...悩みがあって...
    管理員のお爺さんや近所のご主人たちに、ちょっと
    好奇のいやらしい目つきでみられることありません?
    一人で寂しいとか不自由してるかとか、勘ぐられてるのかと思って
    ちょっとナイーブになってます(>_<)

    同じような人いませんか??
    ちなみに顔面偏差値は中の下、彼らしきも一人います
    表札とか男名前でだそうかなぁ...

  44. 184 匿名さん

    >>183
    考えすぎか、あなたが、管理人さんや、近所の男性に興味があるんじゃないですか?

  45. 185 匿名さん

    そんな意地悪な言い方しなくても!

    きっと183さんが魅力的なんでしょ!
    独身女性に下心持つ男は多いし、無視でいいと思うよ。
    彼氏さんと一緒にいるとこ見せたりすれば
    いずれ収まると思うよ。
    まあ気にしないことだね。

  46. 186 匿名さん

    >>185
    キレイな人可愛い人は沢山いますけど、
    みんな普通男性に注目されても、無視して相手にしませんよ。、
    わざわざこんなスレにコメントしないですよ。

  47. 187 匿名さん

    今夜は荒れてますかしら・・・?

    みなさん穏やかに行きましょうよ。

    同じお一人様同士なんですもの (^-^)

  48. 188 匿名さん

    >>183
    近所のおっさんや管理人の爺さんなんて関係ないじゃん。
    毅然としてスルースルー。
    心中は「あんたらなんか眼中にありませんから!」と、
    作り笑顔で挨拶だけして足早に去ればOK。
    マンション内々での事件も時々聞くし
    気をつけるに越したことはないしね。

  49. 189 匿名さん

    >183さん
    ひとり暮らしの人が少ないマンションだと、気になるのかもしれませんね。
    でも、勘ぐられてるとかではなく、ただ単に、どんな人が住んでいるのかな?と
    思って見てるだけだと思いますよ。
    男性が住んでいないのに、男性名の表札とかは逆に注目をあびそうだし、
    すました笑顔で挨拶しておけばいいと思います。^^

  50. 190 働く女子さん

    今夜は、リアルな話題だなっと読ませていただいてました。

    最近は女性一人暮らしを狙った痛ましい犯罪が後を絶ちません。
    最悪命を落としたら親御さんもさぞ悲しむでしょう。
    共同住宅では悲しいかな全員が聖人君子とは言い切れない。

    おかしな人がいた場合は、挨拶だけして最小限の関わりに留めたら
    いいと思います。
    無視はよくありませんね。
    逃げる者は追うのが男の習性ですし、仮に恋愛感情など持たれていたら
    ストーカー化、逆切れとかも危険です。

    最近の管理人は頼りになりません、自分の身は自分で防衛してください^^

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸