匿名さん
[更新日時] 2023-07-01 16:57:17
女性おひとりさまスレの続きです。
引き続きよろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2014-08-17 23:39:53
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
女性おひとりさま part2
-
888
購入経験者さん
1%上がると支払いが1万円上がるって言われていたので
私は固定金利を選びました。
金利があがるという事は景気もよくなっているという事ですが、年をとった自分が好景気の恩恵にあずかれるのか不安でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
889
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
890
匿名さん
>>887 匿名さん
私は固定で1.12。けどローンつらすぎるので、変動にすればよかった。
変動、さすがに1%超えとかまで上がらないと思うんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
891
通りがかりさん
>>887さん
私は変動で0.625%です。10年以内でなんとか逃げ切る作戦です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
892
匿名さん
私は変動で0.725%だけど
とてもじゃないけど3000万を10年では完済出来ないや(>o<)
(不動産価格は4500万で頭金は1500万用意)
今って0.525%とかだし、めちゃローン組みやすいですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
893
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
894
匿名さん
>>893 匿名さん
890です。
管理費修繕費込みで12万弱くらいです。
ローンだけなら95000弱くらいかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
895
匿名さん
合計で10万越えはキツいですよね。
わたしの友達もタワマンで管理修繕入れて毎月14万と言ってました。
修繕は低めに設定されてるので一時徴収の貯金もしてるようです。
私は10万弱だったらなんとかやっていけるけどやっぱり購入は難しいかな・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
896
匿名さん
>>895 匿名さん
>>895 匿名さん
890です。きついです。
節約できないタイプだから、残業代でトントンにしてます。
賃貸の仕様でも不満なく、引っ越し嫌いでもなければ、購入はとくにすすめませんねー。
35歳以下なら、まだ結婚可能性もありますし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
897
匿名さん
あ、けど、住んでしまえばなんとかなるものではあります。あと、住みたい家はビビビとくるので、そしたら自分でもびっくりするくらい、買いたい願望つよまります。
迷いがあるならやめていいかと。
私はこだわり強くて、新築中古とも何十件もみて、営業マンにも、絶対そんな条件の家ないしこだわりどれか捨てろ、と言われてましたが、こだわりすべて満たした家に出会ったから買っちいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
898
職人さん
私も先日ビビビっと「あっここだ!」と来て、決めました!
今住んでる賃貸はキッチンが狭くて、毎日ココイチとかコンビニとか、しかも毎日行くのは恥ずかしいので、店とデリバリーと交互にしたりとか
今回のとこは隣が24時間スーパーなので、節約もできるだろうし、生活スタイルも変わるだろうし、先行きは不安ですが、ビビビっと来たときは良いかと思いますよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
899
名無しさん
私は頭金を大分入れたので、ローン全期間固定で毎月45000円ぐらい。支払いは楽勝ですが、貯金が一気に9割無くなったのは精神的にキツイ(汗)
ある程度貯金が戻ったら繰り上げ返済する予定です。
皆さん貯金をどのくらい残して頭金を入れましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
900
匿名さん
私は手元に450万残して、1500万を頭金にしました。
更に残りの400万はインテリアと家電に使いました。
デザインに超こだわったので高くつきましたが、海外のインテリア雑誌のような部屋と周りに評価してもらってます。
実は香港とオランダのインテリア(デザイナー?)雑誌にちょっと写真が載りました(プチ自慢です笑)
なので50万の貯金はキツかったです。
でも頭金はなるべく用意した方が良いと言われてた事の理由が納得できました。
毎月の支払いを抑えることがいかに健全な精神を育むかって。
しかし、4万代は凄い!管理修繕費込みですか?戸建てかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
901
名無しさん
899です。
戸建てではなくマンションを購入しました。
45000円は住宅ローンのみの金額です。
ですが修繕積み立て・管理費込みでも毎月の支払いはとても楽です。
社会に出てから毎月コツコツためていた貯金を一気に投入するのは怖かったですが、少し前から貯金の目標がマンション購入となっていたので思い切って貯金の9割を住宅資金として投入しました。
インテリア・家電代等は100万円ぐらい使いました。
最初はある程度我慢しようかと思ったのですが、せっかく数年来の夢がかなったという事でちょっと贅沢しました。
現在は新生活をはじめたばかりで、少なくなった通帳を見ていると心細くなってしまい、今まで質素に暮らしてきた分、すこし気後れしています(汗)
900さんは400万もインテリアや家電に使ったなんて凄いですね!
たしかに毎月の生活は今までより余裕が出るので、私もこれから精神的に落ち着いていけるんでしょうか。
なんだかとても、はげみになりました。
ありがとうございます。(^-^)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
902
匿名さん
こちらのおひとりさまのみなさんは広い物件にお住みの方も多いようですが、50㎡未満の物件にお住まいの方も多いかと思います。
私もその口ですが、先日30万円近い不動産取得税の告知が届き目玉が飛び出そうになりました。
住宅ローン控除や固定資産税の軽減措置もないばかりか、すまい給付金ももらえない。
不動産取得税に至っては適用されればほぼ払う必要がないと知り、愕然としています。
総額で考えると結構な金額です。
50㎡の壁が残念で仕方ありません。
みなさんどのように受け止めていらっしゃいますか?
法の整備の必要があるんじゃないかと痛切に感じているところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
903
匿名さん
902さん
分かります!!
もうホント声を大にして言いたいです。
政治家や行政のお役人にとって、50㎡未満の家なんて住まいとして認められないのでしょうか。(涙目)
自分の場合、共用部分を足すと50㎡を超えて、固定資産税のみ軽減措置が受けられました。
軽減がないと思っていたので驚きましたが、なんとも複雑です。
来年から高層マンションの階層で税率が変わりますが、それも既存のマンションには適用されないんですよね。
(高層マンションの低層階在住です。)
50㎡の壁の理由は何なのでしょう?
税金は裕福なところから、でなければせめて公平に徴収してほしいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
904
匿名さん
わかります!
本当に、居住用だったらローン控除も取得税措置も適用してほしい。
私は取得税は共用部入るので大丈夫でしたが、ローン控除は、その分管理費も安いしって割りきりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
905
匿名さん
902です。
>>903-904さん
そうなんです!公平じゃないのが納得いかないんです。
そりゃ資金が潤沢にあれば広い家に住みますって。
むしろそういう家に住めないものこそ軽減措置が必要なんじゃないかと思うんです。
うちは共用部分足しても48㎡にしかならず、不動産取得税は軽減になりませんでした。
それ以外の部分についてはある程度納得して購入したので仕方ないと思っていたのですが、不動産取得税に関しては納得がいかなくて。
おひとりさまのマンション購入も増えていることですし、法改正してもらいたいと切に願います!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
906
匿名さん
おひとりさまの皆様おこんばんわ〜
前に何人かの方が書かれていた
おひとりさま購入アルアルですが
昨日わたくしも似たような目にあってしまいました。
しばらく立ち直れそうもないのでここに書かせてもらいました。
1年以上掛かりましたが家具と家電がそろって人を呼べるようになりました。
特に力をいれたのが家具で貯金を殆ど使って揃えました。<現在残高2万ですw>
廊下やリビングダイニングにオリバーガル/マディソンアベニューの
キャンバスアートを個人輸入した花瓶やスツールと共に
何枚か飾ったり直置きしてNYハンプトンの家wwをイメージししました。
<・・・キャンバスだけでも合計30〜40万くらい使ったと思います>
家を購入したことは親と経理のおばちゃんにしか言ってなかったのですが
あれよあれよと職場の女性陣に知れ渡りました。
他人に言ったのがいけなかったんだしババアを責めたりはしませんでした。
やはりわたしの家でお祝いパーティを開こうという話になってしまい
13人ほどの女性がやってきました。
何時間か経って皆ほろ酔い気分。
独身A子「トイレどこ?」→ わたし「廊下出て2つめの扉だよ」
その数分後、私は洗面所に行くため廊下を出ました。
一瞬ですが見てしまいました。
A子が鬼の形相でキャンバスアート(6万ナリ)を蹴り上げてました。
気が付かないふりのわたし「あれ酔っぱらってる〜?歩ける?部屋こっちだよ〜」
洗面所で用を済ませ気を取り直して部屋に帰った私。
ドアを開けた瞬間にキッチンの電子レンジ前にいた2人(独身)から声がかすかに聞こえました。
「〜〜〜買っちゃってバカだよね〜」「人生終わり?笑」「ぎゃはは」
聞こえないふりしてたけどやっぱりショックですわ。
去年女性で初めて社長賞を取ったのですが
おめでとうと言ってくれた先輩(また独身)が一瞬わたしを睨みました。
これもトラウマです。
ちなみに新居祝いを持ってきてくれた女性達は全員既婚者でした。
ねぎらいの言葉もくれてポロっときました。
これからは既婚者と仲良くしていきます。
長文失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
907
匿名さん
906
ムカついてるならパーティー来なきゃいいのにね。
私も連絡取れなくなった独身女子何人かいるよ。
低所得ってのも共通項かな。
だけど男の嫉妬の方が怖い。女の方がまだ10000倍可愛い。
よく社会人になったら分かることだと言われてるけど
私も死にたくなるくらい実感しましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)