匿名さん
[更新日時] 2023-07-01 16:57:17
女性おひとりさまスレの続きです。
引き続きよろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2014-08-17 23:39:53
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
女性おひとりさま part2
-
903
匿名さん
902さん
分かります!!
もうホント声を大にして言いたいです。
政治家や行政のお役人にとって、50㎡未満の家なんて住まいとして認められないのでしょうか。(涙目)
自分の場合、共用部分を足すと50㎡を超えて、固定資産税のみ軽減措置が受けられました。
軽減がないと思っていたので驚きましたが、なんとも複雑です。
来年から高層マンションの階層で税率が変わりますが、それも既存のマンションには適用されないんですよね。
(高層マンションの低層階在住です。)
50㎡の壁の理由は何なのでしょう?
税金は裕福なところから、でなければせめて公平に徴収してほしいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
904
匿名さん
わかります!
本当に、居住用だったらローン控除も取得税措置も適用してほしい。
私は取得税は共用部入るので大丈夫でしたが、ローン控除は、その分管理費も安いしって割りきりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)