マンションなんでも質問「女性おひとりさま part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 女性おひとりさま part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-07-01 16:57:17

女性おひとりさまスレの続きです。
引き続きよろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2014-08-17 23:39:53

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

女性おひとりさま part2

  1. 434 匿名さん

    >>421
    他人事じゃあない。もっと詳しく教えて。
    年寄りが多いってことは、築年数結構いってるのかしら?
    快適な生活から一気に奈落の底へ落とされる。
    本当に怖い世の中だ

  2. 435 匿名さん

    どうも、>>421です。
    >>422
    目をつぶるべき問題ではありません。
    >>423
    フォローありがとうございます。私も戸建てに心が動かされてます。自己責任で全部自分次第。
    >>425
    違います。
    >>426
    その言葉に救われました。ありがとうございます。
    >>427
    施工会社も事業主も大手です。管理会社も大手の部類、多分関東で5.6本の指に入ります。だから特集番組に出れたのかな。色んなマンションで悪さをしてます。管理の甘さ、トラブル対応の遅さ、議事録改ざん、工事費の法外な上乗せ、手抜き工事、追加工事・・・キリがないです。
    >>428
    たくさんの事例があります。調べずに「めったにない」とは発言しないでください。
    >>434
    上記をお読みください。

  3. 436 匿名さん


    戸建てでも、手抜き、対応の悪さ、違法建築、建築完成までに倒産、等々。
    たくさんの事例があります。
    戸建てだから、マンションだからと安心はないと思います。

  4. 437 匿名さん

    436
    横なんだけど、453は建てた後の運営問題を話してるのであって
    436の建てる段階の内容とはまた別物だと思うよ。
    建築はもちろんどっちも問題あるしさ。
    最近は文章の主旨をよく理解しないで感情的に反応する人多いよね。
    もうちょい落ち着こう。

    私は30代になったのでそろそろ不動産購入しないと完済が難しくなる。
    高給取りにはなれそうもないし。
    今は建物自体より将来両親の面倒をみるかどうかで悩んでる。
    ★一緒に住むなら戸建て。
    ★老人ホームならマンション。
    と、悩む今日この頃。。

  5. 438 匿名さん

    議事録改竄なんてあるんですね。
    そんなもの端から考えないから驚きですよ。
    もうどう対応したら良いのか分からないですね。

  6. 439 匿名さん

    貧困層カツカツの>>391です(*_*)
    このスレは有能な女性が多いので私は場違いですね。すみません。
    みなさん助言ありがとうございました。
    20年後の将来に向けて修繕費貯める方向で頑張ります。
    会社の人にも「もし使わなくてもそのまま貯金になるし 使うにしても自分にご褒美できるじゃない」と言われました。

    どなたかが書かれてましたが私はおっしゃる通り貧乏人です。
    マンションに住む会社のオジサン達に固定資産税+都市計画税を教えてもらいましたが
    30年後も50年後も、目の前が真っ白になる程の税額で絶望しました。
    ですので私は一戸建てしか選択肢がありませんでした。
    一戸建ては23年目から建物の税が殆ど掛からなくなるので、
    年金生活者になっても、何とか土地の税の支払いを見繕って生きていきたいと思います。
    教えるとビックリされるのですが3万円弱です。立地は最高なのに…小規模住宅地の税は激安です。
    「例年的にみて殆ど変動しないと思うから頑張ってね」と相談に行った固定資産税課のお姉さんにも励まされました…
    でも将来、3万円払うのが苦しい…って税務署に泣きつく自分の姿も簡単に想像できます。マイナス思考炸裂です。


    >>394さん
    昔と造りは大分違うと思います。
    昔の家は冬だと外にいるように、もしくは外より寒い時がありませんでしたか??
    今の家は気密性が高く、夜家に帰ると暖かいんです!
    知らない人にこれを言うとビックリされますが、未だにエアコン付けてないんです!!!
    朝はちょっと寒いかなと感じますが、速攻で起きて着替えて会社に行くので気になりません。
    2〜3階のカーテンを全開にしてから家を出るので、それで昼間の太陽が家を温めてくれてるのかなと思います。

    トイレは実家も2つあったのでやっぱり安心です。
    一度、相撲取りサイズの母親が便座を割った事があり、家族5人で1つのトイレを取り合ってました。
    後は詰まらせてどうにもならない時が何度かあってやっぱり2つあると安心です。
    ちなみに入居1週間目で3階のトイレを詰まらせちゃいました(*^^*)ハズカシイ…

  7. 440 匿名さん

    固定資産税は建物の方が高いですからね。
    戸建てはおいくらですか?
    うちはマンションなので土地・建物合計32万くらいかな。

  8. 441 匿名さん

    439
    新築戸建てに親と住んでる友達がいるんだけど
    まだ暖房付けてないって言ってたわ。
    強がりだと思ってたけど本当だったんだね。
    ただし日当たり抜群の立地が条件だね。

    固定資産税安くて羨ましいわ

  9. 442 匿名

    皆さんの書き込みを読んで、本当は戸建てがいいけど仕方なくマンションを探してた、という人は考え直してもいいと思いました。
    でも、私にとってのネックはセキュリティ面の不安と近所付き合い。
    それと自分が希望する駅近は、予算が厳しいという根本的な問題ですね。

    東京都心の事情は分かりませんが、自分の地域では町内会が地域の防災も担っています。
    話題に上がったゴミは戸別収集なので問題なしとしても、町内会未加入者が増えるにつれ、防災上の問題が浮上してきているんです。
    まあ、有事の際に未加入者が区別されることはないでしょうけれど、それを見越して加入しないというのは少々後ろめたく、かといって面倒なお付き合いはパスしたいというのが本音。
    その点マンションはとりあえず加入しておけば流してくれるので丁度いいです。

    マンションのランニングコストが高いのは承知しています。
    低収入でしかも経営の安定しない中小企業なので、多額の借り入れは恐ろしく、無理なく買える範囲で購入しました。
    返済は繰上げで終わりましたので、これからは将来に向けて蓄える予定。

    昔からの節約癖で私もまだ暖房付けてないです。でも今日はさすがに必要かな?^^ゞ

  10. 443 購入検討中さん

    私も皆の固定資産税と都市計画税知りたい!
    皆、ど~よ??!

  11. 444 匿名さん

    23区なら防災も区行政の役割だけど、
    地方は自治会で負担とは驚き。本来なら違憲では?

    国土交通省の地方整備局と市役所の役割ではないの?
    田舎の人って凄い損してないか!

  12. 445 匿名さん

    >>439
    新築ですか?
    であれば家屋の固定資産税の軽減は
    三年間なので四年目からは
    二倍になります。

  13. 446 匿名

    >>444さん
    もちろん行政の役割ですけど、その末端の一つに町内会があります。
    ひとり暮らしの高齢者など、避難する際に手助けが必要な人の把握や、災害時の備品等の管理(費用は行政)などは町内会と消防団が協力してやっているようです。
    いざというとき離れたところからの援助を待つことはできないですから。

    違憲ということはないと思いますが、地域によって事情が違うのは確かなようです。

  14. 447 匿名さん

    439
    そんな卑下しなさんな。
    貧困だろうが自分でやっていく努力は、
    生活保護に逃げるより遥かに素晴らしいこと。

    確かに最近の戸建てはペアガラスで高気密。
    結構暖かいと聞きます。
    あなたは生き証人ですね。

    建物の固定資産税軽減が3年間は常識だから理解してると思うけど、
    5年目からまた税金がちょっとずつ下がり
    11年目からは減税の時とほぼ同じ額になるよ。
    13年目からはそれ以下の額、
    22年目からは減税時の1/5、つまり4年目の1/10の額になる。
    そこからはずっと同額。
    下手なことは書けないが、狭小戸建てなら都市計画税を足しても、
    多くみて500円、実際は300円以下の額になるんじゃないかな。
    これが戸建ての素晴らしいところ。
    マンションの税率はなかなか下がらないからね。

    総じて税額3万弱っていう計算で間違いないと思う。
    安心して頑張ってちょうだいな。

  15. 448 匿名さん

    439
    ごめんなさい。0が足りなかった。

    ×:多くみて500円、実際は300円以下

    ○:多くみて5000円、実際は3000円以下

    失礼っ(^^ゞ

  16. 449 匿名さん [ 30代]

    まとめ

    地価の高い都心 →セキュリティが良いマンション
    (賃貸しやすく、不動産価格の上昇局面では売却も可能。息の詰まる狭小はムリ
    維持費は高いが年収も田舎よりは高いから吸収できる。リストラに気をつける)


    郊外→
    戸建て(資産価値下落は最初から気にしない。ひたすらコスパ重視、
    足腰鍛えておく、近隣や自治会に面倒みてもらえる。)






  17. 450 匿名さん [ 30代]

    郊外でもセキュリティ重視の方は、がんばって
    マンション購入。雪かきとかも楽そうだ。

  18. 451 匿名さん

    >>449-450
    またお前かw タワマン業者が必死なんだけどw

  19. 452 匿名さん

    >>451
    は田舎のヤンキー?

  20. 453 匿名さん

    おひとりさまスレ、大変参考にさせてもらってます。
    一戸建てについて質問させて下さい。
    (住んでる方限定で!マンション民の横やり勘弁です)

    ・建売りと注文住宅どちらにしましたか?
    ・注文住宅の場合、こだわった事は?
    ・建築会社はどう決めましたか?
    ・防犯対策はどうしてますか?
    ・住むまで一番何が大変でしたか?
    ・実際の住心地は?

    どうぞよろしくです!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸