注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事ってどうですか?その2
匿名さん [更新日時] 2015-07-09 07:45:04

前スレが、1000件になっていたので その2です。
茨城県の日栄商事について、引き続き情報交換しませんか。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27605/

[スレ作成日時]2014-08-14 00:06:47

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日栄商事ってどうですか?その2

  1. 577 匿名 [女性 30代]

    以前、契約書の引き渡し日が日栄側に書き換えられていたケースがあったような書き込みがありましたが、その場合、前の契約書は自動的に無効となるのでしょうか?

  2. 578 匿名

    今から打ち合わせする人、絶対に細かく議事録とるか、ボイスレコーダーで録音しといた方が良いですよ。
    あと最終打ち合わせで平面図だけ見て間取りを確認してサインをしますが、立面図も見せてもらった方が良いです。

  3. 579 匿名さん

    >>577

    書き換えが事実であれば、書き換え後の契約日付が無効。
    書き換え前の契約書の日付が有効となります。書き換え前の日付が意思の合致によるものであり、書き換え後の日付は意思の合致がありません。そのため、意思の合致がない以上、書き換え後の日付は無効となると思います。

    契約書の控えをもらうので日付を書き換えたという事実が本当にあったことなのかは疑問ではあります。

    >>576

    法定保険と自社保証を混同していませんかね。

  4. 580 匿名さん [女性 30代]

    数年前日栄さんで一戸建てを建てました。
    しかし、引き渡し後の対応が遅すぎます。何もかもが遅いし説明不足!!
    従業員が辞めただの長期入院しただの、本当だとしても一言説明するべきです。私達がまだ若いから馬鹿にしているのか分かりませんが、一生をかけて支払っていく借金を抱えて建てたのだから、日栄さんも誠心誠意対応するべきだと思います。修理が終わればずっと家の前で休憩しているし、本当に書ききれないくらい腹正しいことがいっぱいです。これから日栄さんで一戸建てを検討されている方は、本当によくご夫婦で検討されて下さい!!

  5. 581 匿名 [男性 40代]

    私は、日榮で注文住宅を数年前に購入しました。引き渡し時に家の周りを確認すると、飲みかけのペットボトルが土に埋めてあったり、吸い殻等のゴミも捨ててありました。
    釘やネジ、ばんせん切り等の工具も多数土からでてきました。差し入れしても「そこ置いといて」と言ってくる言葉使い、決してお金を払う方が偉いわけということではないですが、どんなもんかとおもいました。なにより、言い訳が多く、対応が悪く、責任転嫁な企業です。
    先日私の家の画像が勝手にアップされてました。なんなんでしょう

  6. 582 匿名さん

    保証なんかは
    自社保証だけなんすか?

    木材ポイントそろそろ始まれば
    考えたい。

  7. 583 匿名さん

    最近日栄で建てました。
    現場がキレイな大工さんは表彰されて金一封が出るらしくウチは毎日の様に現場見ましたがキレイに清掃されてました。
    他の職人さんも愛想が良かったので嫌な思いはしませんでした。
    唯一外構工事が遅いのと標準から変更するとオプションが高いのが気になる程度でした。
    周りの書き込みからするとホント恵まれたと言うか運が良かったと言うか良かったです。
    これから住んでみて不具合が無いことを祈ります。

  8. 584 匿名

    日栄で建てましたが、現場が汚いのはまあ良いとしても、基礎コンクリに多数のクラックがあり、内緒で1日インスペクターと契約し見てもらったら、まあ色々指摘されました。。。

    終わった後でしたし、要は価格相応ということで、文句は言えないと我慢しました。

    ただ多数のクラックが脳裏に焼きついており、住み始めても、まだ忘れられません。

  9. 585 入居済み住民さん

    もう数年前になりますが、
    うちもホームページ上の施工例で写真を使われ、
    それはOKしたつもりでしたが
    その後、広告用途に我が家が使われてしまい、
    暫くして、何件か日栄さんを検討されていると
    思われる一般の方の訪問があり困惑しました。
    物件写真から場所を特定されたのには
    驚きましたが、それ以来、
    人に見られているようで、しばらく
    気味が悪かったのはありました。
    勝手に写真アップされるのも心配かもしれませんが
    この点は皆さんもお気をつけください。

  10. 586 匿名さん

    価格相応だからクラックがあっていいって、そんなわけないだろう。

  11. 587 日栄商事の被害者 [男性 40代]

    >>584
    基礎工事にクラック…!?
    地盤調査の結果、基礎工事の図面…着工前に知っておかなければ、
    震災の後ですよ!!地盤、基礎工事、家を建てるのに一番、大事な事です。
    うちと、同じ被害にあわないために。

  12. 588 匿名さん

    オミガワの方がダメ!
    基礎や外構見れば一目瞭然!
    高くても外注出したいよ!

  13. 589 匿名さん

    >>583
    現場が、綺麗で金一封
    重要な事です。
    近所の人は良く見てますから、現場が綺麗なら
    あそこで買おうかなとなりますから。

  14. 590 入居済み住民

    はあ!?現場が綺麗で金一封?
    出来る大工仕事の超基本事項。
    施工精度での社内評価制度で金一封ならわかる。
    その程度なのか?
    最近は納期守れているのだろうか。私の施工物件は、納期不明、金額不明によりダラダラと進み、その間、
    他大手業者の好条件を横目に、結果的に想定外の請求額と想定外のスケジュールで親から借金という情け無い結末となった。
    書込みの多くが恨み節なのは、契約後のこのような社風ではないかと思う。頑張って欲しいと思うので敢えて言うが、顧客満足を軽く見ていると自ずと生まれてくる生の声は一般の評価となり中長期でボディブローのように効いてくる。社内をきちんと再点検、改善し、新しい社風の日栄を期待する。私は日栄で建てた住人として、心から応援している。大手ハウスメーカーがやっているように納期の約束は守る、顧客のために守る努力をしてみる、まずはその基本的マネージメントから勉強して欲しい。頑張って!

  15. 591 匿名さん

    現場が汚いのは、インスペクターから指摘があり、現場監督に言っていたな
    管理職の管理は金だけでないのかな?
    引き渡し予定日を契約書に書いてあるけど、あの納期を気にするなら
    バカみたいに引き渡しが遅くならないから
    設計士がたりないのかもしれないが、どうせしょうがないとか言って
    かたずけているのでしょう
    予定日でも納期だからそれに間に合わすように人員を手配していないのでしょう
    これは、設計側だけど、予定日までに間に合わす場合、設計はいつまでに
    完了していないと間に合わない等の施主に言っていないケースがおおいね

    適当な管理職で、ゆるい会社である意味うらやましいよ

  16. 592 匿名さん

    >>590
    金額不明とは
    どういう意味なんすか?

  17. 593 匿名さん

    想定外の請求額って標準以外にすれば明らかに高くつくのが打ち合わせの段階でわかったんじゃ。
    うまい具合に食われてる人もいるのね。

    担当営業が論理破綻した言い訳をいい、それに怒っている最中もほかの営業は裏でゲラゲラしてるんだからまともではないと主観的ながら思ったよ。

  18. 594 入居済み住民

    >592
    追加、グレードアップ希望に対して、見積り書として金額が出てこないのです。
    このやり方で特に問題なっていないようなら、
    皆さんお金持ちなんでしょうね。私みたいな貧乏人から見るとうらやましいです。

  19. 595 匿名さん

    >>590
    現場が綺麗だけでも、近所の評判は上がるよ。
    施工精度みるとしたら、現場監督が管理出来る棟数は
    年間20辺りが限度だろうから、目が行き届かない。

    わざと手抜きしてるなら問題だけど。

  20. 596 匿名さん

    現場監督や設計がこなせる数でないんでしょ
    うちの設計も現場監督もやめてしまった。
    人使いが荒い会社だよ
    離職率がおおいと、ハローワークで求人を
    出せないようになるように法律が変更されるらしい。

  21. 597 匿名さん

    工期が遅れたり大工さんが納品待ちは現場監督のせいでした。
    営業にどうしたの?まだなの?と問い合わせて監督に聞かせると明日入りますとか明日予定してますみたいな返事ばかりでした。
    監督の請負棟数が多すぎるのか無能なのかどちらかです。
    最後に嫌な思いしないようにケツを叩きまくって何とか工期は間に合いました。
    現場監督にお世話になった感じが少しもありませんでした。
    頻繁に現場に行って大工さんと話をして第2の現場監督になってました(汗)
    納期から逆算してもかなり遅れるので3ヶ月は余裕を見た方がお勧めです。

  22. 598 匿名さん

    納期に合うようにとにかく着工させること。うちはうるさく何度も言ったのできちんと大工、工事を手配してくれてちゃんと仕様どおりに希望納期に引き渡してくれた。
    しかし私よりもずいぶん前に着工した物件は、誰もいない日が多く進んでなかった。その間、大雨、強風吹きっさらしで躯体やばそうだった。でもうちのように、工程通りやってくれる能力、体制があるのも事実。むしろきちんと行程にのった作業はテキパキ、確実、工事作業者連携は大したものだったよ。
    うちは特別だったのかな。

  23. 599 匿名さん

    インスペクションの業者を雇えば、不安は和らぐよ
    ただ、完成してから検査をするのでなく、各工程毎にインスペクターに見てもらうように
    絶対に完璧はないから
    致命的は、無い?少ないかもしれないけど
    どこの現場でも小さいは、絶対にあるから

  24. 600 匿名さん

    近所の人も
    いろんな業者が建てているとこを目にして
    比較はしてるよ。

    綺麗だったり、挨拶が出来る
    のは評価はしてくれてるよ。
    当たり前の事なんだがね。

  25. 601 匿名さん

    法定保険はどこも雨漏り保証は10年なのに
    なぜ、5年しかないの?

  26. 602 匿名さん

    >>598
    たぶん、珍しいのでは?
    希望とは、契約書に記載された引き渡し予定日?
    たいがい、遅れるみたい。
    建売ベースの仕様ならかなり設計打ち合わせは、短縮できる
    日栄の標準でないものでかつあまり使った事がないような
    オプションの見積もりをすると普通に1週間や2週間ぐらいかかる
    それから判断するとどんどん遅くなる

  27. 603 匿名さん

    設計士では部材の単価が分からず他の部署を経由するから時間がかかった。
    構造計算も自分でできなくて確認とチェックを他の人に頼むから最短でも2週間は間が空いてしまう。
    他のメーカーは打ち合わせしながら建て始まるところもあるのに日栄は6回の打ち合わせに5ヶ月かかった。
    知り合いは5ヶ月で家が完成したのに…

  28. 604 匿名さん

    他は大体、設計して見積り出してから契約がほとんどなんだよ。
    それと施工管理と人員がしっかりしてるのが、違うのでは?
    工期も大切だけど、他に重要なことはないかな?
    契約書に工期遅れに対する違約金は書かれてなくても、
    法的に契約に書かなければならない事を書いてないのは、
    不思議ではあるが

  29. 605 匿名さん

    契約書に書いてなくても、法律はどちらかというと消費者に有利に働く事を多いので
    単に契約書に書いていないからだめではないよ
    前に、関係する組合?みたいなところに相談したら、契約書が一部不適切なところがあったし

  30. 606 匿名さん
  31. 607 入居済み

    久しぶり掲示板見たら荒れてるね。
    これから日栄検討する人にアドバイス。
    少しでも間取り、仕様に拘りがあるのなら、交渉頑張って大手ビルダーで建てときな。終わってみると高額で諦めた大手の見積りとたいして変わらないというオチは悲しいぞ。ただ拘りがあまりなければ、日栄物件は正直良いよ。隣の住人は、ほぼ建築士提案の仕様、追加オプションたいして無し、だけど、金額、クオリティすごく満足してるって言ってた。設備も二流、三流メーカーは日栄は使ってない。なんというか、金積んでも大手のようなモダンデザインには程遠いのも事実。自分の趣味には合わなかったが、安価、堅実(拘らず設計士に任せる)という点を重視するならこれ以上ない業者。設計士も基本、価格を上がらないよう考えてくれる。設計士も基本をしっかり押さえている。売上げ至上主義的な変な追加提案もしなかった。安心は出来るよ。俺は注文しすぎ故に失敗した。もう3年前のことだが、今も変わってないだろう。

  32. 608 購入経験者さん [女性 50代]

    》601
    瑕疵担保履行法により「雨漏りの保証は10年」これは、工務店の責任のはずです。今は、変わったのでしょうか?5年も縮まるもんですか?今、契約した人が可哀想ですね。建築家として雨漏りほど恥ずかしい物はないって、うちを建ててくれた監督さんは言ってました。

  33. 610 匿名

    設計と現場との行き違いなのか、現場監督がちゃんと見てないのか知らないけど全体的にミスが多すぎる。
    いい加減にして欲しい。
    向こうからしたら数ある現場の1つに過ぎないのだろうけど、こちからからしたらこれからローン払ってずっと住む家なんだからちゃんとして欲しい。

  34. 611 匿名さん

    ようわからんが、
    土台も檜使って等級だかも上がったらしく
    えらく喜んでた。

  35. 612 検討中の奥さま [女性]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  36. 613 匿名さん

    こちらは守谷ではないとだけ、支店でどうこうは分からないけど。
    掲示板に書かれていることがまさかと思って契約してみたら本当に事実だったのかとは思いました。
    トラブルも無く建つといいですね。

  37. 614 匿名さん

    現場監督マジでムカつく無能なヤツだから覚悟した方がいいですよ。
    挨拶もできなくミスしても謝りもしない人としてどうかと思う。
    メガネのオジさんには要注意

  38. 615 匿名さん

    うちの分譲地は、売れ残るところがあると思ったが全て完売
    昔から住んでいる、近所の人に聞いたら、自分の土地も含め
    盛り土をしている。
    自分の土地は、70cm~1m程だが、他の土地は、倍近く
    盛り土をしている。
    たぶん、全ての土地に関して、地盤調査をしているが盛り土をして
    1年以内に家を建てているので、少し気になるところがある。
    又、家のデザインがほぼ似ている。
    自分のところも含めて外観は普通・・・どこにでもある感じ
    特にかっこいいわけでなく、建売レベル
    (見た目は)
    うちの分譲地は、はた地の一番安い土地と南向き角地の一番高いところから
    売れていった。
    言葉でうまくいえないが、営業とこの区画は売れ残るだろうと言っていた区画も
    売れてしまった。

    日栄のお客さん層の年収っていくらなんどろう?
    うちは、500万

  39. 616 入居済み住民さん

    615> 420万円 妻はパート。
    そんなもんでしょ。でも意外に余裕で一戸建てが持てた。賃貸家賃より毎月ローン負担が格段に安くなった。
    うちの盛り土は軽く1m以上はあるかな。地盤のことは気にしてない。素人が気にしてもしょうがないと割り切ってるがまずいかな。まあ低所得者の需要はまだまだあるとは思うがどうだろうか。同級生は輸入住宅、もう一人は積水ハイム、もう一人は住林。ため息が出るような家を作りやがって、週末はよく友人が集まっている。私は身丈にあった家で良い。人を呼ぼうとも思わないし。

  40. 617 匿名さん

    大手つったてマージンかなり取ってるからなー。費用の割にってところはある。

  41. 618 匿名さん

    積水や住林とかの大手だと、さすがに日栄の客層の年収だと厳しいでしょ
    日栄って土地込みで1800~2500万ぐらいが物件が多いから
    大手だと、上物だけでこの金額になる
    年収は、400万以上ないと銀行からのローンはかなり厳しいから
    年収は、500万代~600万代の人が多いのかな?
    うちは、賃貸より月の負担が2万程多くなった、賃貸が安かったし 頭金あんまり入れてない 汗
    家が安いのは、いいが部材の耐久性がないので10年後の改修費用が頭が痛い・・・・
    総タイル張りがメンテ不要でよいが予算がなく、サイディングのコーキングメンテ代が・・滝汗
    みんな、メンテ費用の事をどのくらい考えて立てたのかな?
    うちの区画は、全部、サイディングは14mmで釘打ちだから、木材の収縮等でサイディングが
    反ったりして何十年後かに補修の可能性があるし、コーキングなんて日栄標準なんて
    7年程度で劣化してヒビが発生し10年後には、打ち替え必要だろう・・・・
    10年後には、住宅ローン減税がなくなるし、メンテ費用も貯金しなくては!

  42. 619 匿名さん

    最近はコーキングレスなサイディングもあるよ。建てたあとにいっても仕方ないだろうけど。
    日栄で建ててないけどメンテ費用がばからしいからレンガ積み外断熱にしてバルコニーもなくしてサンルームを室内につくった。

  43. 620 匿名さん

    格安建売とどちらがいいんでしょうか?
    価格は建売が安いです。

  44. 621 匿名さん

    アーネストワンよりは丁寧だと思うよ。
    物も格安の建売よりはいいの使ってる。大手やら中堅やら含めるとピンキリなんで何とも言えない。

    価格はどちらも価格相応でってところ。

  45. 622 匿名さん

    なんか建売と同じ設備で
    メーカーも同んなじ

    建ててる最中の写真は大量に見せてくれる。
    買うなら数百枚の写真含め
    図面は筋交いの位置まで分かるのを貰える。
    部材は土台は檜だった。
    売れなければ、どんどん値引きしてくる。

    あとは、たいして変わらないかな?
    差があまりないんだよね。
    だから悩むよね。

  46. 623 匿名さん

    アーネストワンでちょっとオプション付けると日栄と大差無い値段になるかな。
    300〜500万の差に希望の間取りにしたりパーツを選んだりする違いが出るね。
    最安値はアーネストワン間違いない。
    こだわりの家を建てなければ大手HMも日栄も大差無い気がする。住み始めて欠陥が無ければどこで建てても一緒だし。
    最後は施主のセンスかな

  47. 624 匿名さん

    日栄の建売の出来とあり得ない破格の土地込み売り出し価格を見ると、日栄での注文がアホらしくなった。一括で買える貯蓄はあったので、ダイワの物件で完全注文か日栄建売かで悩んだ。日栄建売にして余力で旅行等贅沢するのも良い。ただね、大手のブランド力は捨てがたい。日栄って何?と言われるからね。623が指摘しているように、こだわりの家を建てなければ大手HMも日栄も大差無い気がする、
    はその通り。だから注文なら大手だね。ただあの値段での建売品質は、特筆に値する。

  48. 625 匿名さん

    建売の家とか部材は、ほとんど同じでしょ
    しいていうなら、HPで大きく宣伝している、瓦と檜ぐらいでしょ
    他は同じだよ
    個人的には、檜はどうでもいい、瓦はよいと思うが、屋根がかなり
    重くなり地震に弱くなるので、微妙なところはあるが、瓦はよいと思うが
    うちは、瓦の耐久性は捨てがたいが、オプションで瓦でない
    耐震等級3でもでかい地震がくると家は建っているけど、中の筋違を止めている
    釘とか取れたり、ダメージがあり、外からはぱっと見ではわからないが修復が必要
    瓦も思いがサィディングも思いからね、屋根も壁材もガルバだと軽くて地震には
    よいが、欠点もあるからな・・・・ガルバの家もカッコイイ

    外観の見た目とかは、施主にもよるがやはり設計士の力量?センスが結構あるのでは?

  49. 626 匿名さん

    部材は建売でも地面に近いのはヒノキ使ってた。
    洗面所や風呂はまるっきり同じだし、
    釘は飛び出してるし
    打ってないのみたりがあったのに比べて、
    建売はなぜか釘とか防水とか丁寧なんだよ。
    住んでいる人に聞いたら建売でも
    アフターしてくれてるそうだ。

    心配なのは設計の言う通り、監督の言う通り
    営業の言う通りにしなきゃ建てられないなら
    最初から安い建売で十分なのかなと。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸