東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)ってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)ってどうですか?その5
入居予定さん [更新日時] 2014-08-06 12:28:29

前スレが1000件になっていたので、GLOBAL FRONT TOWERのその5を作りました。
引き続き情報交換しませんか。

その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/440516/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/432142/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410157/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358222/

【物件概要】
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:
JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩10分
JR山手線京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分
都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分
新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分

間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~120.11平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物
売主:伊藤忠商事 東京本社
売主:伊藤忠都市開発
売主:清水建設
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/



こちらは過去スレです。
GLOBAL FRONT TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-17 01:11:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLOBAL FRONT TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 301 申込予定さん

    >300
    お、これはいいですね!駐車場代高いから車手放そうかと思うけど、Smartはちょっと寂しいなぁという向きに。

  2. 302 購入検討中さん

    1Fのコンビニってマンション住民専用だよね?
    夜中に周辺から変な人入ってきたりとかしないよね?

  3. 303 匿名さん

    確か、住民専用でなかったはず。
    しかも、地代をバカ安で貸して10年変えられないというあり得ない状況。

  4. 304 購入検討中さん

    連休で時間があったんで、過去スレ全部目を通してみた。
    2014-03-23 17:27:43にまとめがあったんで一部修正し、再掲。☆はその後の追加・修正部分。

    ◆良い点
    ・広大な敷地
    ・現在はどの方角も眺望良好(東南&南はレインボーブリッジ、東にお台場の花火、北西&北に東京タワー)
    ・免震構造+こだわり?のアスペクト比
    ・採光付内廊下仕様
    ・間取りが良いタイプが多い
    ・山の手線、都営 浅草線三田線大江戸線ゆりかもめ東京モノレールの6路線が一応使える
    ・お台場へはシーバス アーバンランチも使える
    ・土日祝は比較的静かな環境
    ・田町駅前の再開発で便利に
    ☆各階に食配ステーションがあり、提携ネットスーパーの利用に便利
    ☆各階にゴミ置き場、マイバイシクルルーム有り
    ☆1Fにファミマ(2016年2月開業予定)
    ☆各フロア各戸にトランクルーム付き
    港区のアドレス
    港区東京都に運河周りの景観改善の計画あり?
    ☆EVカーシェアリング(Smart2台、PHV1台)有り
    ☆長期優良住宅

    ◆微妙な点
    ・田町駅は徒歩10分前後で遠い(三田駅へはJRガード下を通るのが最短のルート?)
    ☆※屋根有ペデストリアンデッキができれば(2019完成予定)田町駅は徒歩9分になる? デッキまでは徒歩4分
    ・スーパーが遠い(主なとこはマルエツプチ、miniピアゴ)
    ・住吉会芝浦事務所がご近所にある(芝浦1丁目10)※田町駅への直接ルートからは外れている
    ・道挟んで向かい側にJR東日本の変電所ビルや敷地北東に東電の変電所ビルがあり殺風景な感じがする
    ・場所柄、周りはオフィスビルまたは運送関連のビルで全く華やかではない
    ・話題の再開発スポットから離れている
    ☆首都高、JR線、モノレールが近く騒音あり(1部の部屋は2重ガラス)
    ☆駐車場代が4万円~と高い
    ☆都バス、ちぃばすのバス停は現時点では目の前にない
    ☆プレミアム住戸以外はリビングの天カセが標準ではない
    ☆80の部屋でバスルームが1418

    ◆ウォーターフロントならではな点
    ・南側〜東側は最高の眺め
    ・運河のニオイ、潮のニオイ
    ・海風の影響による建物メンテ
    ・水害、津波
    ・地震時の液状化

    ◆良くも悪くもな点
    ・戸数大規模
    ・運河を活用した地域のイベントが盛ん
    ・起伏少なく自転車で広範囲の移動が容易
    ☆品川-田町間の新駅、羽田への貨物船を転用した新線の計画がほぼ確定だが、ここはそれほど恩恵はなさそう?

  5. 305 匿名さん

    >>304
    北西の東京タワー眺望も絶品

  6. 306 匿名さん

    305
    ◆良い点の二番目に、ちゃんと記載されていますよ。

  7. 307 匿名さん

    >>305
    南西の東京タワーとレインボーブリッジも絶品だよ。

  8. 308 匿名さん

    ◆微妙な点
    角部屋の間取り(玄関の位置が悪い)
    http://mansion-madori.com/blog-entry-2621.html

  9. 309 匿名さん

    眺望目当ての人が多いのに高さ制限で34階しか出来ないってのは少し残念でした。
    アイランドとかキャピタルマークみたいに50近くあったら良かったんですけどね。
    2期は値上げ可能性高いという話ですので眺望関係なく下層階もすぐに売れるんでしょうけど。

  10. 310 匿名さん

    308の間取りで、バスが1418では物足りないですね。

  11. 311 匿名さん

    このマンションに限らず、値上げ傾向ですね。
    良いと思ったら買わないと、少なくとも数年、オリンピックバブル終焉までは見送りですね。

  12. 312 匿名さん

    >>308
    「角部屋の最大の良さは、窓際から梁を排除したことによる開放感」とも書かれてるよ。

  13. 313 匿名さん

    >>311
    オリンピックバブルが崩壊したら、値下がりするなら
    後で、買わなかった方が幸せって事にも成り兼ねない。

  14. 314 購入検討中さん

    ダメもとでも購入予定者の皆さんで港区に一斉にスーパー出店の要望をホームページから出してみる、ってのはどうでしょう。
    http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14118934354

    SC これは無理かな
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8413978.html#bmb=1

  15. 315 匿名さん

    人口減っても中国人流入が止まらない限りは都心部は高止まりでしょうし
    オリンピック終わったら選手村が激安大量売り出しするだろうから晴海辺りのタワマンは弱含みなんだろうけど。
    2005年頃の雨後の筍のような大量供給時が一番安かった。結局受給のバランスで決まりますね。やっぱり立地で買わないとね。

  16. 316 匿名さん

    勝どきや晴海は完全にバブル。
    常にバブル崩壊を意識しながら住み続けなければならない。

    その点、ここは港区全体での再開発のおこぼれを頂戴しながら、徐々に発展する。
    穴場だと思います。

  17. 317 匿名さん

    >>315
    正確には2004年前後。
    2005年マンション暴落説ってのがあって、一般のマンションMRはガラガラだった。当然、客は値引き交渉してた。
    ところがタワマンMRは別で、客が多い物件が結構あった。確かに大量供給のせいで値段は控え目だった。
    2005年になり、暴落説が間違いだと分かりミニバブルも始まり、TTTを最後に値上がりに転じていった。
    TTTまでにタワマン買った人は大体利益が出ている。私を含めて。
    PCTなんかは値上がりが既に始まった後の分譲で、それでも利益が出ているけどね。

  18. 318 周辺住民さん

    >>314
    実店舗は要望しても実現は難しいと思います。
    港湾部の倉庫街が豊洲のショッピング街のようになったら奇跡ですね。この辺は渋滞が少ないエリアなので理想ですが結局は用地の問題なんでしょう。
    この辺はコンビニばかり増えてる。申し入れするなら近隣で出店増やしてるマルエツかまいばすけっとでしょう。
    港南のタワマン群からは東品川のジャスコへの送迎バス出てますがここまでは来てないのでそれを要望するのも手です。
    これでもこの界隈は近年増えてるんだし便利になったほうですよ。古くからの住人さんに聞くと昔はグランパークのピーコックすら無い何も買い物する所が無い街と言ってたよ。
    結局はネットスーパーをどれだけ上手に使うかだね。あとはバスツアーの相乗りで川崎のコストコでまとめ買い???

  19. 319 申込予定さん

    あらら、図面を見ると中からしか入れないように見えるけど、サブ玄関の脇から入れちゃうのかな。
    ファミマ的には外部の人にも入ってもらった方が嬉しいのだろうけど、それだったら地代は相場並みにしてもらわないとねぇ。

  20. 320 匿名さん

    オートロック解除センサーは、サブエントランスの奥側しかないので、居住者以外もファミマに入れます。

  21. 321 匿名さん

    ファミマ経由でマンションに入って来られたら意味無いですよね、、、

  22. 322 申込予定さん

    >>321
    確かに!ファミマから中に入る入口にはオートロックのセンサーがあるのかな。

  23. 323 匿名さん

    タワマンで、スーパーから入る入口はオートロックですよ。

  24. 324 匿名さん

    セキュリティーレベルは、どの入口から入っても同じでしょう。

    外からファミマに入るための2箇所のドアは、単なるドアで、セキュリティーとは別物。

    つまり、セキュリティー上では、居住者が “建物内の” マンション外に出る構図。

  25. 325 匿名さん

    ここはファミリー向けじゃなくて単身者、ディンクス向けだからスーパーとか不要!
    投資用マンションでしょ!

  26. 326 申込予定さん

    >>316
    今後のおこぼれ予定まとめ。(他にもあるかな?)

    2014年10月  田町駅前愛育病院竣工
    2014年12月  田町駅前みなとパーク芝浦開業
    2014年度   芝浦二丁目運河沿いの遊歩道の植栽工事
    2016年2月   GFT1Fのファミマ開業
    2016年3月上旬 GFT入居開始☆
    2016年12月  田町駅前保育施設開設
    2016年度   田町駅前芝浦公園完成
    2019年    田町駅前TGMM芝浦プロジェクト全体共用開始
    2019年    田町駅前ペデストリアンデッキ完成
    2020年    東京オリンピック開催&田町-品川間の新駅の暫定開業
    2025年前後  東京都心と羽田空港を結ぶ新線の開通
    2027年    リニア新幹線品川―名古屋開通
    2045年    リニア新幹線品川―新大阪開通

  27. 327 入居予定さん

    スーパーは成城石井がシーバンスにできるそうです。
    昨日、担当さんから教えてもらってびっくりです。
    頂いた募集のサイトの紙を見ると23時までの勤務ですので22時ぐらいまではオープンでしょうか?
    9月にオープンするとのことでマルエツとの住み分けもできるので唯一の妥協点が解消されました。
    浜松町から帰る予定でしたのでマルエツも商店街迂回しなければならなかったので時間も短縮されます。
    逆に駅前の再開発には高級スーパーが入らず別の業態が入るのではと予想します。

  28. 328 入居予定さん

    成城石井の募集URLを貼っておきます。
    http://www.froma.com/RQ34705836_ED1/

  29. 329 匿名さん

    >327

    本当に?マジで?

  30. 330 入居予定さん

    ファミマ、外部の人が利用可能だとすると、夜中に変なのが前でたむろしたりしないかな...
    ここは周辺環境が微妙なだけにチト心配。

  31. 331 入居予定さん

    >>328
    キターーーー!!!!
    d=(^o^)=b

  32. 332 匿名さん

    なんか、ファミマは通りに面していないんだよね。
    それが良いか悪いかはわからんが。
    でも、そのために、集客が見込めないと考えられて地代がすごく安い値段で貸すそうな。

  33. 333 匿名さん

    私は以前シングル、ディンクスでしたが、近所のスーパーは愛用していましたよ。
    イトーヨーカ堂や西友、マルエツなどなど。

    社会人に成り立てで、年収が7〜800万くらいの超貧乏時代、おつとめ品40%offとか、大変お世話になりました。

    投資目線では不要でも、住まう目線では、あるに越したことないと思いますが?

  34. 334 匿名さん

    正規の金額だと店舗募集も空振りなので地代を安くして
    伊藤忠がファミマを引っ張ってきたというとこでしょう。
    前向きに考えると10年間はコンビニが営業するということですよ。
    個人的にはほぼ居住者専用として使えると思いました。
    場所的に中学生がたむろできないのですが公開空地のベンチでゴミが出てしまうのだけは心配です。

  35. 335 匿名さん

    成城石井 芝浦シーバンス店 万歳!

  36. 336 契約済みさん

    成城石井出来るの!すごく嬉しい!
    けど昨日私も重要事項申し込み会出たのに営業から教えてもらえなかった。
    知識もないしハズレの営業でした。三井のマンションは三井の人から買いたかったです。

  37. 337 申込予定さん

    よっしゃぁぁああ!!

  38. 338 匿名さん

    たかがスーパー1店が誕生でも、徒歩3〜4分に成城石井だと、これはかなりのインパクトですね。

    気分アップ!
    利便性アップ!
    資産価値アップ!!

  39. 339 申込予定さん

    >>334
    晴海タワーズのMRに行った際、1棟目の専用コンビニはお金払って入って貰ったけど、2棟目は複数社から是非入らせて欲しいとオファーがあったと聞きました。外からも入れるのだったらコンビニには結構有利な条件だと思いますけど、通りに面していないことを加味した結果ですかね。ま、変なのがたむろし難い環境ではありますね。マンションの守衛の見回りもあるだろうし。コンビニで買った商品のゴミのポイ捨ては心配ですね。

  40. 340 入居予定さん

    今住んでるPCTは1階にクローズドのローソンが入ってますが、とっても便利ですね。街の外れなんで花火大会や東京マラソンの時以外は場所的にクローズドである必要はあまりないですけど、やはり安心感はあります。

  41. 341 入居予定さん

    >>314
    ひとまずスーパーは成城石井ができるって事で、都バス&ちぃばすのバス停設置の要望にしますか!

  42. 342 申込予定さん

    あとは中規模以上の書店ができてくれれば。。

  43. 343 購入検討中さん

    >>327
    わぉ!これは良くも悪くも2期以降値上げかもですね。

    ここは条件よくてもスーパーないからで悩んで申し込まなかった人がメチャクチャ多いはず。

    1期1次で買えた人はラッキーとしか言いようがない…

  44. 344 匿名さん

    これは近隣住民としてもグッドニュース!です、お世話になります。
    ちょっとだけ気になるのは店舗規模。品川駅高輪口にはかつて成城石井がありましたが2013年明けごろ閉店。その後同業の紀ノ国屋が入ってますが、どちらも結局ほとんど使ったことがありません。ワインや海外食材を眺めるのは楽しいけど、店内を一周すると「買うものがない。。」ってそのまま店外へ。
    盛り上がってるところスミマセン、でも実体験なので、参考まで。

  45. 345 匿名さん

    バイト30名って、そんなに小規模じゃないんじゃない?
    それに、どう見ても、このマンションの顧客目当ては否めない。だとすれば、それなりに食材はあるでしょう。
    周りにスーパーがそこまでない点を考えても、需要を見込むはず。

  46. 346 匿名さん

    >>341
    成城石井が入るとなると、ここの住民の要望と相まって、可能性出て来るね。

  47. 347 入居予定さん

    バスはどうせなら、竹芝、汐留、新橋、銀座を通る新路線を作って欲しいね!田町駅始発で、愛育病院前の次がGFT前って感じで。

  48. 348 匿名さん

    >340
    PCTからこちらに引越される方もいらっしゃるんですね。
    でも勝ち組マンションの代表格であるPCTから、
    わざわざこちらに住み換えられる理由ってなんですか?
    既にタワマンライフを経験されている340さんが、
    こちらに魅力を感じられている点など、
    差し支えなければ教えていただければと。
    よろしくお願いいたします。

  49. 349 周辺住民さん

    成城石井がシーバンスって信じられないわ。9月からオープンって館内社員以外誰が利用すんだろ。
    あのビルの近隣マンションってクレストタワーとシンドラーのエレベーターで悲惨な事故起きた都営マンションくらいだよ。

    >>342
    貿ビルの本屋は1フロアの面積が都内最大ですよ。売ってない本は無いです(多分)

  50. 350 入居予定さん

    早速Update!笑

    ◆良い点
    ・広大な敷地
    ・現在はどの方角も眺望良好(東南&南はレインボーブリッジ、東にお台場の花火、北西&北に東京タワー)
    ・免震構造+こだわり?のアスペクト比
    ・採光付内廊下仕様
    ・間取りが良いタイプが多い
    ・山の手線、都営 浅草線三田線大江戸線ゆりかもめ東京モノレールの6路線が一応使える
    ・お台場へはシーバス アーバンランチも使える
    ・土日祝は比較的静かな環境
    ・田町駅前の再開発で便利に
    ・各階に食配ステーションがあり、提携ネットスーパーの利用に便利
    ・各階にゴミ置き場、マイバイシクルルーム有り
    ・1Fにファミマ(2016年2月開業予定)
    ・各フロア各戸にトランクルーム付き
    港区のアドレス
    港区東京都に運河周りの景観改善の計画あり?
    ・EVカーシェアリング(Smart2台、PHV1台)有り
    ・長期優良住宅

    ◆微妙な点
    ・田町駅は徒歩10分前後で遠い(三田駅へはJRガード下を通るのが最短のルート?)
    ※屋根有ペデストリアンデッキができれば(2019年完成予定)田町駅は徒歩9分になる? デッキまでは徒歩4分
    ・近くに大規模スーパーがない
    ※成城石井(今年9月上旬にOPEN)が徒歩3分、マルエツプチが徒歩6分、miniピアゴが徒歩6分
    ・住吉会芝浦事務所がご近所にある(芝浦1丁目10)
    ※田町駅への直接ルートからは外れている
    ・道挟んで向かい側にJR東日本の変電所ビルや敷地北東に東電の変電所ビルがあり殺風景な感じがする
    ・場所柄、周りはオフィスビルまたは運送関連のビルで全く華やかではない
    ・話題の再開発スポットから離れている
    ・首都高、JR線、モノレールが近く騒音あり(一部の部屋は2重ガラス)
    ・駐車場代が4万円~と高い
    ・都バス、ちぃばすのバス停は現時点では目の前にない
    ・プレミアム住戸以外はリビングの天カセが標準ではない
    ・80平米規模の部屋でバスルームが1418

    ◆ウォーターフロントならではな点
    ・南側〜東側は最高の眺め
    ・運河のニオイ、潮のニオイ
    ・海風の影響による建物メンテ
    ・水害、津波
    ・地震時の液状化

    ◆良くも悪くもな点
    ・戸数大規模
    ・運河を活用した地域のイベントが盛ん
    ・起伏少なく自転車で広範囲の移動が容易
    ・品川-田町間の新駅、羽田への貨物線を転用した新線がほぼ確定だが、ここはそれほど恩恵はなさそう?

    ◆今後の周辺の開発予定
    2014年9月上旬 シーバンス ア・モール1Fに成城石井開業
    2014年10月  田町駅前愛育病院竣工
    2014年12月  田町駅前みなとパーク芝浦開業
    2014年度   芝浦二丁目運河沿いの遊歩道の植栽工事
    2016年2月   GFT1Fのファミマ開業
    2016年3月上旬 ☆GFT入居開始☆
    2016年12月  田町駅前保育施設開設
    2016年度   田町駅前芝浦公園完成
    2019年    田町駅前TGMM芝浦プロジェクト全体共用開始
    2019年    田町駅前ペデストリアンデッキ完成
    2020年    東京オリンピック開催&田町-品川間の新駅の暫定開業
    2025年前後  東京都心と羽田空港を結ぶ新線の開通
    2027年    リニア新幹線品川―名古屋開通
    2045年    リニア新幹線品川―新大阪開通

  51. by 管理担当

  • スムログに「GlobalFrontTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸