分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台【Part11】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台【Part11】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2015-04-13 08:02:15

阪急が分譲する宝塚市山手台のpart11です。
引き続き情報交換していきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/353532/

[スレ作成日時]2014-07-15 21:57:21

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 951 匿名さん

    そもそも、会社は必ず通勤手当を払わなければならないのでしょうか。

    労働基準法などで、会社は従業員が通勤するための交通費を支給しなければならないなどと規定しているものはありませんから、法律上、会社は通勤手当を払う義務はありません。
    従業員の自己負担が原則です。

    実際には多くの会社で、就業規則や給与規定などで通勤手当を支払う旨を規定していますが、その規定によってはじめて会社は通勤手当を支給する義務が生じます。

    そして、通勤手当を支給すると決めた場合でも、実際にかかった交通費の全額を支給するか、一部だけ支給するかは会社の自由です。

    会社の規定のなかで「実費を支給」としていれば全額を支給することになるでしょうし、上限2万円/月などと決めていれば全額または一部を支給するということになります。

    ◆◆会社の対処方は◆◆

    バスで通勤といいながら実際には自転車で通勤しているという事例に絞って、会社の対処方を見てみます。

    会社としてできること、すべきことは次のようなことです。
    ★バス代を返還させることができる。
    ★会社の規則に従って懲戒処分をすることができる。
    ★自転車通勤のリスク(加害事故など)に備えなければならない。

    では、具体的に見ていきます。

    ★バス代を返還させることができる。
    ⇒会社の規則で「実費を支給」といっている場合、実際にはバスを利用せずに費用がかかっていないなら、バス代は支給する必要はありません。

    すでに支給してしまったものは、民法703条の「不当利得の返還義務」により、返還させることができます。

    そして民法167条「債権等の消滅時効」により、時効は10年ですから会社は10年前までさかのぼって返還させることができます。
    ただし、現実にはそんな古い時期の不正まで問うのは証拠の点からも難しいでしょう。

    返還させる場合、一括返還させて数十万~数百万になる場合は、従業員の生活を脅かすことになりますから、分割払いで返還させるなどの配慮が必要です。

    ★会社の規則に従って懲戒処分をすることができる。
    ⇒たいていの会社の就業規則には「懲戒」という項目があり、
    「故意または重大な過失によって会社に損害を与えた者は懲戒処分することができる」
    という趣旨のことが規定されています。

    徒歩や自転車で通勤していながら、会社にはバスで通勤と申請してバス代をもらうのは、故意に会社に損害を与えることになりますから、規定に従って懲戒処分できます。

    ただし、就業規則のなかに懲戒の事由と種類が明記してなければ懲戒はできませんから、明記していない会社は整備しましょう。

    そこで問題になるのは、「給料としてもらったものをどう使おうと自分の勝手だ(定期券を買うか、昼食代などに回すか、自分の勝手)。返還も懲戒処分も納得できない」という従業員の言い分です。

    この考えは改めてもらわなければなりません。自分の勝手ではないのです。

    会社は「実費を支給」するのですから、定期券や回数券を買わずに(バスを利用せずに)別のことに使ったなら、バス代の実費はゼロですから、バス代を支給する必要はありません。

    あたかもバスを利用しているように装うのは、会社をだますことになりますから、返還させるのも懲戒処分も当然のことです。

    懲戒処分をする場合は、従業員が故意にやったのかうっかりミスなのか、本人の弁明を聞いてから判断しましょう。

    (以下略)

  2. 952 匿名さん

    >>950

    就業規則で通勤手当を実費支給としている会社で、支給された定期代で定期を購入せず他の手段で通勤しているなら、「実費負担が発生していない」ということだから、支給された定期代は返さないといけないな。
    自宅がバス便エリアだからなんて、返さなくてもいい正当な理由にはならない。
    やさしい会社なら、マイカー送迎に要する経費との差額の返却で勘弁してくれるかもしれないが、その場合でもクルマの償却費など通るわけない。自宅-駅のガソリン代相当×出勤日数程度で、定期代に比べたらはるかに少額。
    普段はバス利用で、気候の良い時は歩くというのは、何も咎められる行為ではない。不正利得とは全く関係ない話。

  3. 953 匿名

    なんかスケールの小さな話しになってきましたねぇ!
    そういえば会社で交通費担当事務員のオバチャンも同じような話ししてました!
    ほんと人生「普通」が何よりですね(笑)

  4. 954 匿名さん

    >>948
    別に距離で交通費が決まるのでなく、バス代を支給するかどうかが距離で決まるというだけ。厳密には、最寄りバス停から駅まで1.5km以上ならバス代支給されそれ以下なら支給されない。バスに乗るかどうかは自由。因みに交通費は全て公共交通機関で費用計算される。例えば、自宅から会社まで車で30分として、電車が大回りで乗り継いで1時間以上掛かって月定期代が5万かかれば、それが支給される。不正でも何でもなく、それが自分の会社のルール。

  5. 955 入居済み住民さん

    なるほど。
    あくまでも、それぞれの会社とご本人との問題であって他人が必死でとやかく言うことではないわな。
    でも事務員さんとしてはマジメに勤務されているのは理解できました。

  6. 956 匿名さん

    西宮市甲陽園目神山町 阪急甲陽園駅徒歩14分
    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=030&nc...
    土地面積 450.92㎡(136.4坪) ※法面無し完全平坦地 更渡し
    価格 3180万円


    宝塚市山手台東5丁目 阪急山本駅バス9分徒歩3分
    http://www.yamatedai.net/information/detail.php?id=242&area=13
    土地面積 193.10㎡(58.41坪)
    価格 2571万円

  7. 957 匿名さん

    首切るのに丁度いい理由を差し出すバカは愛社精神にあふれた要らないひとたち

  8. 958 匿名さん

    それにしても法律知らない奴多すぎ
     このスレに大卒は来ないみたいだね

  9. 959 匿名さん

    955
    958

    どこにも居られますよね、法律と言うかこういった関係にうるさい中高年の御仁。

    弊社の事務のおばちゃんも勤続40年、独身、高卒ながら手当関係には精通しておられます。

    ずっと賃貸住まいだけど定年後、退職金で天六あたりで中古マンション買うらしい。

    郊外に庭付き買うより地味にまじめに賃貸リーマンもコスパは悪くないとは思うよ(笑)



  10. 960 匿名

    不毛なバス定期不正云々喧嘩は無視するとして、

    >No.869

    >今年に入って売れ行きさっぱりらしいね。
    >他所はそれなりに売れてるらしいのに。
    >どうするつもりなのだろ

    山手台北部の真冬は、常に寒風吹きすさぶ極寒なので、お世辞にも見学に訪れた人が直感で住みたくなる環境とは言い難く、真冬はある程度売れなくなるのは仕方ない。

    ただ売れなくなってきているのは、それ以外の要因のほうが大きそうだね。
    溜め込んだ見込み客の需要が一巡して、冷静に評価されて魅力無しと判断されているのだろう。

    あんな山の上なのに、50坪ギューギューの狭苦しい区割り中心で、コストダウン丸出しのコンクリ剥き出しじゃね。


  11. 961 匿名

    >夜間の山本駅前ロータリー、送迎のマイカーで埋め尽くされ、
    >とんでもないことになっていること多々あります。
    >バス停に停めてバスが来てもどかない等々・・・
    >ほんと非常識な方が増えました(呆)

    自分さえ良ければというマイカー送迎含め、モラルの低下は残念ですね。
    緑化ルールを守らない方や、グリーンベルトに何も植えずに放置されている方なども(コンクリ剥き出しになってから)増えました。

    ただ、これは阪急にも責任があるでしょうね。
    土地面積は緑の回復を無視した山の上にあるまじき狭い区割りにしておきながら、あつかましく全区画駐車スペース2台分あらかじめ強制確定して、マイカー2台体制マイカー積極利用を煽るようなことをわざわざしていますから、身勝手な住民が増えるのも当然といえば当然です。
    他にも高齢になって運転できなくなったら生活不可能な、バス停使うには階段往復数百段の使用不可避の完全マイカー依存の街区を無資産サラリーマン向けに50坪で売り出したり、電車やバスなど公共交通機関が母体のデベロッパーとしてあまりにお粗末ですね。

  12. 962 匿名さん

    誰が見てもとんでもない山の上なのに

    全区画50坪以上とか、70坪超の大型区画も有り、豊富なバリエーション

    などと宣伝している時点で異常すぎるな。

    しかも全区画70坪超や、平均70坪超(50~200坪)とかならまだしも大半は50坪台。

  13. 963 匿名さん

    >>962
    結局買えない貧乏人とバブル期高掴みさせられた南部の人間のやっかみだけだな。宝塚中心住みだけど、山手台がバスだろうが、50坪だろうが一切関係ない。

  14. 964 住まいに詳しい人

    >>956
    山手台割高すぎワロタ。
    安いけど割高。
    安物買いの銭失いの典型。

    あからさまに、住宅ローン前提サラリーマンの足下見た
    坪単価最大化のための、山の上という立地環境や環境配慮、景観配慮を
    完全無視した狭小区割り。

    一次取得で土地から探して35年ローン組む郊外新築注文住宅願望のサラリーマンが、
    土地に出せるぎりぎり上限価格に対して、郊外新築注文住宅願望のサラリーマンが
    許容できるぎりぎり限界まで狭くする悪質な商法。

    そこに理念もへったくれもない。

  15. 965 匿名 [男性 20代]

    春がやってきますね。これから、暖かくなり、夜景を見に山手台に行く人が沢山いるんだろうね〜〜〜〜夜景のホームページに山手台紹介されているし。
    でも、住んでいる人にとっては、静かにしてほしいだろうね。
    ブンブンブブブブブブブ〜〜〜〜〜〜〜ン〜〜〜〜〜〜〜が、多そう。
    行かれる方は、静かにした方がいいでしょうね。
    夜景を見に行く人は、ほんの数分で終わるけども、
    住まれている方にとっては、毎日、数分おきに、次から次と、車やバイクやらくるから、
    静かにされて方がいいでしょうね。

  16. 966 匿名さん

    見晴らしのいい所にはゴム風船やらちり紙が散乱してるよ

  17. 967 匿名さん

    白昼堂々と横領罪にも問われかねない不法行為を平然と行えるカス住民が増えてると理解すればいいんだね

  18. 968 匿名さん [男性 30代]

    今開発中の阪急オアシス向かいの災害危険区域のエリアは斜面がえげつないことになっていますが、土砂災害とか大丈夫なのでしょうか。大雨の時など土砂崩れしそうですが…。あそこも人が住むのでしょうか?

  19. 969 匿名さん

    少なくとも、かつてのように土地を持っているだけで含み益が得られることは、少なくともバス便ニュータウンに関しては今後2度とないから、金額が下がってローンが組めるという理由で新築を買った人には、含み損が発生する資産に対して毎月延々ローンを払い続ける厳しい現実が待っているだろうな
    ローン支払いで削られた小遣いを稼ぐために定期代を誤魔化したりするのかな
    それとも、「オレは会社のため家族のために頑張っている」と思い込みながら、毎日無駄な残業を垂れ流すのだろうか

  20. 970 匿名さん

    >>969
    心配しなくて良い貴方が羨ましい。含み損を心配する資産すらないのが!
    貴方が羨ましい。家族がいなければ、家族の為に頑張らなくてよいのが!
    いゃぁー、本当に貴方が羨ましい。電車に乗る必要がない近くでアルバイトでもしている貴方が!
    心の底から羨ましいです。

  21. 971 匿名さん

    会社のために働いてると胸張れる奴は詐欺横領なんてせんよ
    単なる雇い人レベルの低俗な足掻きもがきだわ
    アベノミクスで保有資産の価値が放っといても目減りするんだから
    更に目減りすること覚悟で変な不動産に手を出す余裕があるのは
    大したもんだよ
    年金もあと10年後どうなっているか
    全うに高等教育を受けて論理的思考を身につけた人間が冷静に考えたら判るはずだし
    時効ないしは除斥期間中にクビにならない確たる実力をお持ちなのだろう
    まあそんな御仁が山の上に(笑

  22. 972 匿名さん

    えっ
    山手台の不動産を「資産」って
    頭大丈夫?

  23. 973 匿名さん

    あれは不良在庫だから資産勘定で合ってる

  24. 974 匿名さん

    >973
    無産市民の分際じゃ評価替え差額を損金で落として所得税払わずに済むって訳には行かんだろ

  25. 975 匿名さん

    兵隊蟻には目の毒な展開だな

  26. 976 匿名さん [男性 30代]

    業者さんに質問!

    ここの適正価格はいかほど?

    中古も出ているけど、バスエリアとは思えないほど割高に感じるので

    同じ物件が売れずにずっと残っているのもそのためではないかと

  27. 977 匿名さん [男性 30代]

    中古売れずに残ってます?
    すぐ売れちゃう印象ですが。
    静かに暮らしたい人にはやはり
    山手台は、人気なのでは?

    もう少し小洒落たイタリアンとか
    喫茶店くらいあっても良さそうですが。

  28. 978 匿名さん

    スーパー1軒だけで何もないと不満を口にされる方も多いので、必ずしも静かさを求めてと言う方ばかりではないと思います

  29. 979 匿名さん [男性 30代]

    静かに暮らしたいとは思いますが、
    スーパー一軒だけはありえないでしょう。
    山手台医院はいったいいつにらなったら開院になるのでしょう。看板だけなんて。
    スーパー一軒だけでいいですという方みえますか?
    老後を考えたらそんな方、いくら山手台でもいらっしゃらないのでは?
    車や宅配?
    さすがに限界ありますよ。
    今開拓している東に少しは暮らしに必要なインフラを
    入れてもらえないか。

  30. 980 匿名さん [男性 30代]

    静かに暮らしたいですが、
    スーパー一軒だけはさすがにありえないでしょう。
    今開拓している東に少なくとも最低限の生活に必要なインフラを入れてもらいたいものです。

    山手台医院はいったいいつ再開するのですか?
    看板だけでは困ります。

    車や宅配?老後限界ありますよ。


  31. 981 匿名さん

    嫌なら他に引っ越せばいいのだ

  32. 982 匿名さん

    理想の永住環境だの、100年の宅地開発を盛り込んだ永住地のスタンダードだの豪語して宣伝しているので、その論理は無理があるよ。

    わざわざ人口減少時代に山のてっぺんまで破壊したマイカー依存のスーパー1軒しかないコストダウン狭小分譲地のどこが理想の永住地なんだという突っ込みが入るのは当然。

  33. 983 匿名さん

    確かにそうだなぁ。
    子供は確かに多いけど、子供が大きくなっても
    戻ってきたいと思える街かな?
    立地的に不便でも、魅力的な街だったら
    世代が変わっても永住地となるのは
    ありえるのに。

  34. 984 匿名さん

    世代を超えてとか
    永住とかの
    日本語の意味が判らない人向けのNTですから

  35. 985 匿名さん

    西4丁目、築5年中古が2980万円で阪急不動産のチラシに出てるね。
    新築で5000万は下らなかったはずだけど、5年で4割も下げないと売れないものなの??
    勢いで買った結末がこれだったら、自己責任とはいえキツイな。

  36. 986 匿名さん

    山手台公式ブログのおっさんが、エイプリルフールネタを投稿しているけど、冗談でも寒すぎるな。
    山の上をぶち破壊したコンクリ50坪密集地が、自然と調和した世界遺産ってw

  37. 987 匿名さん

    >985
    ドル換算したら7割減(笑

  38. 988 主婦さん

    山手台欲しくても手が届かない万年賃貸リーマンさん、まだ粘.着してたのね(笑)
    貶すくせに実は気になって仕方がないみたい、
    ほんとは欲しいんでしょ?(笑)

  39. 989 匿名さん

    そうそう
    賃貸料という副収入のある30代ですわ(笑

  40. 990 入居済み住民さん

    989さん
    図星を突かれて悔しい気持ちは分からないわけではありませんが、釣りにいちいち反発されますと、掲示板が荒れて、真面目に検討されている方々のご迷惑になりますので、ご退場願えますでしょうか?
    宜しくお願い致します。

  41. 991 匿名さん

    ㎡6万円くらいが妥当かな

  42. 992 匿名

    それくらいだったら何とか買えそうですか?

  43. 993 ママさん

    損得だけで生きていくなら賃貸アパート住まいも悪くないと思うから、そんなに卑屈にならなくてもいいですよ。
    賃貸リーマンさん。

  44. 994 匿名さん

    ここのライバルは賃貸なのですか?
    良い歳してよくやるね
    山手台の良いところって何ですか?
    大多数の人はそっちを聞きたいはずですよ

  45. 995 匿名さん

    そういやぁ私も学生時代は石橋の賃貸ボロアパート住まいでしたわ~

    若かったあの頃、それこそ「いつかはクラウン」「いつかは箕面や宝塚に庭付き一戸建て」

    などと、憧れたもんです。

    でもいざ住んだら草抜きは大変だし駅までバス面倒くさいし・・・

    リタイアした今は「いずれは西北か能勢口の駅近マンション」て、考えてます。

    ま、賃貸サラリーマンの今のうちに無理のない選択したらイイんと違いますかねぇ。

  46. 996 匿名さん

    庭がほとんどなくても、隣りとの距離がカツカツでも、駅まで歩ける場所とかもっと買い物が便利な所にすればよかったけど、今となっては遅いですね。

  47. 997 入居済み住民さん

    私も30代は賃貸リーマンでしたよ(笑
    建てたのは40代になってから。
    焦って無理しなくてもいいと思うよ(^-^)/

  48. 998 匿名さん

    >>985

    物件詳細見たけど、2980でも高いよ
    大半傾斜地だし、延床狭くて3DKなんてファミリー向けの間取りとは言えないし
    築浅だけど思い切って取り壊して、更地渡しにした方が売れる可能性あるかも

  49. 999 匿名さん


    それでも欲しくて欲しくてたまらない人がいるんですよ(笑)

  50. 1000 匿名さん

    山手台の良いところを教えて!

    空気が綺麗とか静かとか以外で。
    実際に住んでいる方の意見が聞きたいです。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    阪急不動産株式会社 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸