匿名さん
[更新日時] 2014-08-23 22:02:59
買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。
[スレ作成日時]2014-07-13 06:39:01
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
金食い虫はマンションor一戸建て part3
-
51
匿名さん
>>45
え?戸建賃貸だって近所の人はみんな嫌がりますよ?
なぜなら一生住む訳ではないという意識から
自治会に非協力的だったり、迷惑行為(路駐、家の周囲にものを置く等)をしがちになるから
自分も社宅扱いで、持ち主が15年以上不在の戸建を借りたことがありますが、
それまでの何組かの賃貸住民の態度が悪かったせいで
最初は近所の人に無視されました
そのうち会話するようになって、これまでの住民の悪行をいろいろ聞いて驚いた次第です
会社でも聞いたけど、こういう戸建でのトラブルがありがちなので、
付き合いが薄い分譲マンションを借りたがる転勤者が多いそうです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
匿名さん
>51
それは借りた人の質が悪いせいですよ。
貸した人より借りた人の実態が問われる。
借りた人に問題なければ、それでいい。
マンションの場合は借りた人の質の善し悪し以前に
貸し出す人、その行為を嫌う傾向が強い。
逆に借りる人が何者でも、自分に直接影響が無ければ
全く無関心なのがマンションです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
53
匿名さん
いざとなったときに賃貸にまわしやすいという点ではマンションの勝ち
これは戸建派さんが屁理屈コネようが不動産業界の常識
何かの事情で空家にしなければならなくなった場合
戸建ては金くい虫だね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名さん
貸しやすいからマンションの勝ちって・・・
何言ってんの???
>何かの事情で空家にしなければならなくなった場合
このスレに沿って言えば、空家になった場合
戸建てと違って、マンションは毎月維持費がかかるでしょうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
55
匿名さん
マンションさんって
貸しやすさで競った挙句、掛かる維持費を
賃貸に出したマンションと空家の戸建てを比較してるよね。。。
なんか頭悪くない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
56
匿名さん
>>54
頭悪っ
何かあっても賃貸に出せるなら、その分をローンと維持費にまわせばいい
空家じゃローンと自分の家賃の二重になるぞ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
匿名さん
「どっちが貸しやすい?」
「そりゃあマンションでしょ」
だったら理解できるけどさ
なんでマンションさんは比較対象が
賃貸に出したマンションと空家の戸建てになるんだ?
このスレは「どっちが金食い虫?」なんだけど。
理解できてる???
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
匿名さん
>何かの事情で空家にしなければならなくなった場合戸建ては金くい虫だね
例えば高齢になって一人暮らしになってしまった。熱中症で入院。そのまま介護施設に移動、帰宅できるか不明。
こうなった場合、マンションだと戻れるか解らない部屋を維持するために管理費と修繕費を払い続けなければいけない。
さらに、介護施設への支払いをしなければいけない。
戸建なら、そのままにしておけば余計な出費は無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
匿名さん
>>57
戸建ては賃貸に出しにくい、
マンションは借り手がつきやすい
ここが大事なんだけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
61
匿名さん
何かあった場合、
戸建ては空家で放置せざるを得ない可能性が高い
マンションなら、家賃収入が期待できる可能性が高い
これは人によっては戸建かマンションかを選ぶポイントになるんだけど、
地元定住の戸建て派にはこういう視点がないから言っても理解できないかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
匿名さん
>戸建なら、そのままにしておけば余計な出費は無い。
それはローンが終わった場合でしょ
たいていの人はかなりの年齢まで家のローンを払うことになるのだが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名さん
あのさ、ファミリータイプなら、戸建でもマンションでも、
どっちも借り手が少ないよ。
だから、利回り視点だと、どっちも損。
不動産投資に回すのなら、どっちも売って単身者用を買うべき。
ファミリータイプで貸す前提なら、
どっちも安くすれば借り手はいる。それだけのこと。
マンションのほうが貸しやすい、ということは基本的にない。
むしろ、マンションのほうが規約で制限がある場合がある。
(当たり前だが。暴力団、事務所利用、外国人がNGなど)
あと、売りやすさも同じ。
基本的にどっちも値下げすれば売れる。
あえていえば、築古になればなるほど、
戸建ては更地にすればいいだけなので売買しやすいが、
マンションは問題が色々出るので、売りにくくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名さん
横だけど
>62
なんでマンションはローンがないことが前提なの?
頭湧いてるだろおまえ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名さん
>>53
賃貸にまわしやすいって‥
そのマンションを人に貸して、きみは何処に住むのかな?
マンション?戸建て?
あぁ、ごめん賃貸だったね。
賃貸さんはスレ違なので、ご遠慮下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
66
匿名さん
>マンションなら、家賃収入が期待できる可能性が高い
これがまやかし。
実際にファミリータイプの賃借人見つけるのは至難。
しかも、ファミリータイプの賃貸だと、
当然車持も多いので、普通に賃貸戸建も視野に入れて探す。
「賃貸に出しやすいのは、マンションというくくりではなく、
単身者用というくくりで、単身者用はマンションにしかない」
というだけのこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
匿名さん
>46
築23年の地方都市のマンションが最初の見学者で売れた。あっと言う間に売れたので
ネットに数時間だけ掲載。賃貸収入と売却費だけで購入費よりプラス。更に東京の賃貸に
月10万円補助の理由に持家が条件。このプラスも一因で都区内駅数分に90㎡台の外断熱
マンション2軒目築3年が買えたと思う(私が購入)。値段は別に下げてない。相場。
厚生年金と退職金の年金形式受給で現役時みたいに高収入で無いので住宅取得控除の価値が
小さくなった。税金少しなので戻る額も少い。繰り上げ返済でローン補償費もその分返却。
住宅ローンの銀行でゴールド会員(定期貯金等+住宅ローン等借金の半分の合計>1000万円)
で優遇金利、他行口座振込みが月25回まで手数料無料。便利なのでインターネットで
定期預金を増額、住宅ローンを900万円繰り上げ返済(手数料無料)。
65歳から私は無職で年収400万円。ローンは早く完済(10年以内)。定期預金でゴールド
会員維持する。賃貸住宅費に較べて、電気代・ガス代・上下水道代・管理費等はずっと少額。
妻がスナック経営して私の現役時より高収入?申告年収200万円とは思えない。節税?
都区内隣駅に6千万円台の新築を妻一人でほぼ現金で購入。世帯の持家は2軒のまま。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
匿名さん
>67
つまり、マンションと一戸建てはどっちが金食い虫なんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名さん
>68
購入費のおよそ4割で売却。地方都市で築23年。こんなものだろう。
今後月3万円弱の管理費等、固定資産税、修繕費が不要になる。
20年強1部上場某社の役職者用社宅で修繕等長期間していないので、売る前は内装等
修繕が必要かと思ったが、購入者が好きな様にやるそうでこちらの負担は全く無かった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
73
匿名さん
>71
退職金4400万円で昨年6月に定年退職。文章を書くのは掲示板くらいで、他は会話で
自分の意思どおりの生活ができている。毎月精神科に睡眠薬を貰いに行くが、
アスベルガーとか聞いたこと1度もない。それ何?最近の病状を雑談みたいに会話するだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
匿名さん
>72
利回り3%なんてどこにある。2,3年前した定期で0.5%ぐらいだった。今はもっと
低い。厚生年金と退職金の年金形式受給分、年収400万円で質素に暮らしていく。
妻もスナック経営で、従業員数万人企業の私の現役(課長待遇)以上の収入みたい。
十数年財布を渡したことがない。マンション2軒は私が購入。電気代・管理費等も
私が出している。妻も都区内隣駅駅近に6千万円以上の新築をほぼ現金で購入。
妻のスナックは西葛西駅近で今のマンションの近くなので、家族でも呼ぶつもり?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
匿名さん
>73 >74
つまり、マンションと一戸建てはどっちが金食い虫なんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
76
匿名さん
>>72
税金とか(固定資産税含む)入れたら、赤字1000万は超える計算ですね。
資産運用の失敗なのに、本人は気付いてないという‥
現金で戸建てを購入した、奥さんの方は頭良さそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
匿名さん
>72
何か長々と書いているが読んでない。東京の賃貸に補助月10万円がずっとでていた条件は
持家を持っていることだから、売却したら賃貸補助は無し。売却不可。運用する原資がない。
購入時、住宅金融公庫の金利は7%だったが、金利が急に下がり始めたので、購入時より
本気で繰り上げ返済して残金1750万円を銀行の変動金利3.75%に借り換え、
購入11年で完済した。
地方都市の賃貸が終了したので売却した。同じ時東京転勤、戸建て150㎡の人は広くても
戸建賃貸にそんな大金を出す人が見つからず、名古屋近郊都市だが、特急、準急、各駅が
1時間に各3本のみで戸建ては駅遠が多かったことも戸建賃貸が難しい理由。
地方都市では自動車通勤が普通で電車通勤は殆ど居ない。
結局本人家族は会社まで遠く狭い社宅に入り、お金を出して親戚の人に定期的に自分の住宅の
開け閉め、掃除を頼んでいた。
私は当時独身で遠くの独身寮4.5畳に入るよう人事に言われたが、たくさん家具を購入してたので、
勤務先に近く、80㎡以上の賃貸を探した。それで偶然西葛西住むことになった。
会社を退社したら補助が無くなるので、賃貸は出る必要は感じていたが、探してる暇があまり
無かった。妻が捜して来たマンションが気に入り、駅近の用地が減ってきたので購入をきめた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
81
匿名さん
>78
そんなことはわかりきっている。情報部門で研究所でもUNIXのワークステーション
を数台、ミニスーパーとかも管理していた。パソコンも専門家。
アスベルガーとかの知識を得ても、今後の生活に役立ちそうもない。
興味が無いので検索もしない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
匿名さん
私の父親も認知症(アルツハイマー)なので、他人事とは思えないどうにも心配なレスですね・・・
父は私とは違って頭の回転が速い人だったのですが、認知症が進行しても
ある部分その明晰さや会話力の部分は未だ失われていません。
例えば証券や先物取引の勧誘電話があると、延々と営業マンと会話しています
これからは、あの企業この業界が有望だとか、まるで相手を諭す様な会話です。
電話を切られないし、時には訪問してくる事もあるので、父の話を信じているのかも知れません。
確かに父は理路整然と株価や社会情勢を語ります。
しかし認知症の悲しい部分はそこから先。
父は決して現在の株式について話すのではありません、数十年前に経験した株取引の思いを
今現在と混同させて、妄想で辻褄を合わせながら饒舌に物語を語る事が出来るのです。
そして物語を作り語っているうちに、その言葉は自分の中で今現在起こっている真実に変わってしまうのです。
ご家族と一緒に、一度診察を受けられる事をお勧めいたします。
スレッドと無関係な内容、失礼いたしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
86
匿名さん
アルツハイマーも興味が無い。親戚に一人も居ない。母方の祖母が93歳で死ぬ時怖がっていた
ことを聞き、意識がしっかりしてるのも怖いと思った。
本社載用の同期は東大が7名、理科系は学卒が1名、殆ど修士で博士も何人かいた。
現在は実力主義で東大も数十名本社を受験するが最終合格は数名。
かなり脱線してると思うがレスがあるので返答する。今後は住宅の話のみ返答する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
87
匿名さん
言葉のサラダの初期なんでは。
いずれにせよ受診を勧めるよ。
アスペルガーってのはこういう状態を言う訳ではないような。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
匿名さん
>今後は住宅の話のみ返答する。
では、さきほどの運用としてマンションは損であった、
ということでよろしいですかね。
賃貸の家賃補助云々なんていうのは、
あくまで個人的事情でしかないので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
匿名さん
>86さん
>アルツハイマーも興味が無い。
いや、興味が無い、じゃなくてさ、
みんなが
「あなたの文章が意味不明だ。
本気でこの文章を書いてるのなら、
あなたの健康が心配だ」
と善意で言っていることなので、
そこは汲んでおきましょうよ。
それに、意味不明な文章を掲示板に書くこと自体も、
ネチケットとしていかがなものかと思いますので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
91
匿名さん
庶民の小さな土地やマンション一部屋なんて
元手がかかってる限り運用なんて無理
相続等のため元手ゼロで既に賃貸契約してるならお金になるけどさー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
92
匿名さん
「いざとなったら貸せる」
→しかし、運用しても損を生むだけ
というマンションの罠。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
93
匿名さん
独身時代に、自由が丘徒歩5分のところに55㎡のマンションを買った。
立地がいいので、いざとなったら貸せる、売るときもすぐ売れる、というつもりで。
その後幾年月を経て、結婚して子供が生まれた。
住み替えをしようということになり、
このマンションは貸して利回りを取り、残った与信枠内で、
もう少し広いマンションを買うつもりだった。
しかし、いざ貸そうとなると、利回りが思ったよりも厳しかった。
表面で6〜8%。
これでは、税金その他のコストを考えると、経年値下がり分を補えるか怪しい。
しかも、1室しかないので、入居者が決まらなければ、その分は完全持ち出し。
結局、売却して、住み替え先の頭金にプラスしました。
マンションは、というか、不動産は、確かにいざというとき、貸せる。
しかし、それが「損をしないで維持できる」かというと、
なかなかそういうわけにはいかない、ということだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
94
購入経験者さん
93
それでは、短期的に考えすぎではないでしょうか?ローン返済後に価値を生み出すことも考えられます。
建て替えられるか?などの課題はあるにしても、不動産は、建て替えて住み直すか売却することも可能です。
近視眼的に考えるとプロでない限り、不動産を保有することは「コスト」になります。日本の税制がそのように作られているから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
95
匿名さん
>ローン返済後に価値を生み出すことも考えられます。
これがまやかしの元。
ローンを完済すれば、それはもうゼロ円の物件で、それが利回りを産むのか?
違う。
ローン残高など関係なく、売却したケースよりも利益を産めるかどうかで考えなくては意味がない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
96
匿名さん
まぁ庶民はあんまり短気起こして住替えとかしても
お金なくすだけだと思うよ
不動産価格が上昇基調になることなどないんだから
だから慎重にならないとね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
97
匿名さん
そんなこと言っちゃうと維持費の高い金食い虫でも、利回りがきっといいはずなんだって
マンションを持った唯一支えの夢が砕けちゃうよ・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
98
匿名さん
そうなんだよね。
よくマンションは貸しやすい、なんていうけど、ほんっと意味ない行為。
だって、長期的視点では、貸すよりも売却したほうが損しないんだから。
そりゃ、維持はできる。
でも、その資産は、わざわざ金払って維持していることになる。
100歩譲って、2年とか4年とか、期間限定で戻ってきて
またそこで暮らす予定があるのであれば、まあ、多少損をしたとしても、
「売却→2年後、再度購入」のプロセスで仲介手数料他の費用よりも
安く済むのであれば、致し方ない、といえなくもない。
でもそういう「定期借家」は賃料も相場の80%とかしか取れないからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
99
匿名さん
>98
実際には、その資産を運用できるので、その費用が大きく違う。
もしもローンがあるのであれば、そのローンの金利がなくなるもの大きい。
仮に、運用にせよ、金利にせよ、固定金利の2%程度だと見積もったとして、
比較した計算をしてみる。
例
5000万円のマンションを4年の定期借家で貸す。
賃料が20万円。
管理費修繕積立費が3万円。
固定資産税が年額12万円。
4年後、資産価値が15%減って4250万円相当。
資産性 ▲750万円
賃料 960万円
管理費他▲192万円
税金 ▲60万円
所得税 ▲144万円
トータル▲186万円
もしも、5000万円で売却して、その金額を2%利回りで4年間運用して、
4年後に4250万円の物件を購入した場合。
売却手数料▲156万円
売却諸費用▲20万円
残金4824万円を2%複利4年間で5221万円
運用利益 397万円
税金 ▲59万円
購入手数料▲133.5万円
購入諸費用▲100万円
トータル +33.5万円
つまり、賃貸に出していた場合は、4年間で186万円の赤字だが、
売却して購入し直すとした場合、33.5万円のプラスになる。
まあ、これは仮の机上計算でしかないが、あながち間違ってもいない。
少なくとも、持ち家を仕方なく賃貸に出す場合、
売却したケースと比較しなくては意味が無いのは事実。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
100
匿名さん
>99
自己レスだが。
4年で15%下落もしないケースも計算してみる。
10%下落にして、かつ、ローン金利2%で計算し直す。
35年ローンのうち、頭金20%払ったものとして。
https://www.hownes.com/loan/sim/index.html
↑ここで計算しました。
下落幅が500万円、4年間のローン残高の金利が300万円
だとすると、
資産性 ▲500万円
賃料 960万円
管理費他▲192万円
税金 ▲60万円
所得税 ▲144万円
金利 ▲300万円
トータル▲236万円の赤字。
もし、売却してローン残高をなくして、
差額を複利2%運用してまた買い直したら。
売却手数料▲156万円
売却諸費用▲20万円
差額金1000万円を2%複利4年間で1082万円
運用利益 82万円
税金 ▲12万円
購入手数料▲133.5万円
購入諸費用▲100万円
トータル▲340万円の赤字。
これだと、売却するよりも賃貸に出したほうがいい。
まあ、賃料もあくまでも例でしかないし、
賃借人もすぐ見つかるとも限らないし、
普通はさらにリスク分とって見込み賃料は8掛けしたりしますが、
そうするとやっぱり売却したほうがいいということになる。
要は、まあ、「いざというとき、貸せる」ことは、
(いざというとき売却することに比べて)
別にそれほど有利じゃない、ということですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)