マンションなんでも質問「乾式耐火遮音壁ってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 乾式耐火遮音壁ってどうですか。
  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2013-02-24 17:57:48

色々な物件の間取り図を見ると、隣家との壁がコンクリートと違う
構造になっているのが最近見られます。

クリーンリバーのチラシでは乾式耐火遮音壁となっていますが、
最近出始めたのでしょうか。
音の問題とか大丈夫なのでしょうか?
何がコンクリートより有利なのでしょうか?

【スレッドを札幌・北海道の新築マンション掲示板からマンションなんでも質問に移動致しました。H24.3.5 管理担当】

[スレ作成日時]2009-09-19 22:35:14

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

乾式耐火遮音壁ってどうですか。

  1. 922 匿名さん

    http://yoshino-gypsum.com/kouhou/taika/taika05.html

    こういう製品が出回ってますからね。

    ここで比較しているTLD値というのがクセモノで、日本建築学会基準曲線によって低音域が緩い基準で評価されてるんですね。人間の耳の感度を測定して策定したということなんでしょうけど、不思議と、低音域も感じるんですよね。耳じゃなくて、カラダで感じるんですよね!湿式壁のマンションの静寂性は耳だけじゃなくカラダで感じることが出来るってことなんですね。

  2. 923 匿名さん


    ここまで妄想が進むともはや戸建でも無理だな。
    なにせカラダで感じるのだから。

    そのうち地球の鼓動を感じはじめそうな気が。

  3. 924 匿名さん

    低音の振動を体で感じるのは当たり前ですけど。
    TLDだか何だか知らんが、実験室で自分に有利な
    値を作って誇大宣伝しているメーカーと、
    それを無批判に信じるおバカな消費者が悪い。
    超高級物件には乾式壁は使われません。常識です。

  4. 925 匿名

    >924
    今このマンコミュでブリ磯と揉めてる川崎の某タワマンは乾式耐熱壁なんだよね。

  5. 926 匿名さん

    乾式にも湿式にも機能上のメリット、デメリットがある。
    消費者としては選択肢があるのは良いことだ。

  6. 927 匿名さん

    乾式のメリットて軽いことと軽いために構造が簡素で
    済むことによるコスト軽減に尽きますよね。
    実際に住む人には湿式一択。
    騒音の気にならない眺望マニアのみ乾式。

  7. 928 匿名さん

    >927
    両方買ってから言ってね

  8. 929 匿名さん

    以前マンションに全然詳しくない時に中古マンション見にいったことがあって、
    内見の時にたまたま戸境壁をコツンとしたら軽い音がした。
    「すいません、ここコンクリートじゃないんですか?」なんて聞いて苦笑されたけど、
    壁の近くにいると隣家の大音響のテレビの音と大爆笑が微かに聞こえた。

    今はもっと性能良くなってるんだろうけどあの時はビビったわ。

  9. 930 匿名

    軽い音がしたからと言ってコンクリじゃないとも限らないぞ
    そこまで聞こえるならコンクリ+二重壁かもね

  10. 931 匿名さん

    コンクリ+二重壁なら音声の類は聞こえないよ。
    無知丸出しだな。

  11. 932 匿名さん

    >>930
    929です。
    後で聞いたらタワマンで乾式壁とことでした。

    そういや独身時代に住んだ安い賃貸マンションの中部屋を思い出したけど、
    隣と反転タイプみたいな間取りになってて、片方の壁はRCで全然
    音が聞こえないのに、片方は壁がスカスカでテレビの音が聞こえたわ。


  12. 933 匿名さん

    賃貸の話まで持ち出して必死ですね

  13. 934 匿名さん

    まあ、ハッキリ言って、嘘ですけどね。

  14. 935 住まいに詳しい人

    乾式は軽いから柱にかかる負荷が少なくて太い柱を採用せずに済むし、建物形状や区画割も自由度高い。音も機械室相手とかなら別だけど、ここで反乾式派が騒ぐほど問題があるわけじゃないよ。ウチは、湿式だけど。

  15. 936 匿名

    ですね。
    気持ちは湿式の方が安心ですけど。
    実際は湿式でも階下の音が壁伝いに響いたりするし、どっちが良いかはなんとも言えない

  16. 937 匿名さん

    テレビの音や話声なら最近の乾式は遮音できます。
    しかし、足音や家具を引きずる音はよく響きます。
    乾式+二重床の太鼓現象だと思います。
    今のマンションの前に湿式壁の物件と比べると、
    三倍ぐらいは音が大きい印象です。
    我が家ではありませんが、乾式壁のメゾネット物件は
    苦情が山のように出て、理事会で問題になってます。

  17. 938 匿名さん

    >>937
    と言うことは二重床+乾式壁は、
    軽量音には良いが、重量音は苦手ってことなのかな。

    最後の方のメゾネットとは?
    室内に階段があって2フロアで住むあれ?

  18. 939 匿名さん

    乾式壁って壁をドンドンしたらやっぱり響くのでしょうかね?
    住まれてる方生活感はいかがですか?

  19. 940 匿名さん

    最上階だけメゾネットってあるよね。
    すぐ下の階の人はどうなんだろう。
    階段の上り下りの音とか。特に子供さん。

  20. 941 匿名さん

    二重床といっても、色々あるし、乾式壁といっても、幾つか種類が有るしね。施工の問題もある。
    うちは二重床+乾式壁だけど静かだよ。もっとも、ちょっと手を加えているけどね。

    乾式壁、中高音の遮音性は高いけど、低音の遮音性が中高音の遮音性に比べると、ちょっと低い。
    その辺り、ちょっと対策を打った。

    あとは、床の対策も必要。二重床でも、床下にグラスウールが入っているタイプと入っていないタイプがある。測定上は差が小さいけど、太鼓現象はグラスウールが入っているタイプの方が回避出来る可能性が高いと思う。

    > 乾式壁って壁をドンドンしたらやっぱり響くのでしょうかね?
    恐らく響くと思う。でも、普通はそんな事しないでしょう。
    あと、湿式壁でも、掃除機をぶつけたりすると隣や下に響くのは、ご存知の通り。


  21. 942 匿名さん

    夏休みのせいか過去に荒れて最近は廃れたスレを掘り起こしている人がいますね。
    色々なスレをはしごして荒らす気満々みたいですね。

  22. 943 匿名さん

    >>941
    >あと、湿式壁でも、掃除機をぶつけたりすると隣や下に響くのは、ご存知の通り。

    すごい安普請物件にお住まいだったんですね…
    それか、相当仕上げの悪い二重壁だったんでしょうか

  23. 944 匿名さん

    > 943

    何も知らないんですね。
    ひょっとして、ゴーストタウンにお住まいですか?
    それだったら静かでしょうね。

  24. 945 匿名さん

    湿式に住んでいるけど壁に衝撃を加えたら隣に聞こえるのは当たり前だよ。
    かといってつまらない煽りに煽りで返すこともないよ。

  25. 946 匿名

    いやさすがにまともな湿式なら掃除機ぶつけた程度では聞こえないだろう
    我が家は両隣とも三人以上の家族が住んでるが壁ごしの音は聞こえないよ。上からの音はたまに感じるが。
    左右の音を感じるのは双方が窓を開けているときくらい。サッシを閉めている時はそれも全く聞こえない。
    隣の音が壁ごしに聞こえるってアパートみたいな感じ?

  26. 947 匿名さん

    壁越しの声と衝撃音は全く違うだろうに・・・

  27. 948 匿名さん

    まったく・・・。

  28. 949 匿名

    946だが、壁越しの音と書いたが「声」に限定してはいないよ。
    それとも我が家のお隣さんたちは一度も「衝撃音」を発していないとでもいうのかい?

    真面目な話そんなに音が聞こえるものなのか?ちょっと信じがたいんだが。

  29. 950 匿名

    >949
    話が分かってないなぁ。声じゃないにしろ、空気を伝わる音と壁を直に叩く衝撃音は違うでしょ。

    サッシの開閉音が聞こえるなら壁叩いた時の衝撃音は聞こえるよ。

  30. 951 マンション入居予定者

    コンクリ壁に優るものはないでしょ?

  31. 952 匿名

    高層→乾式で当然
    中低層→湿式のほうが安心

    です。

  32. 953 匿名さん

    高層は普通は湿式だよ。
    超高層になると乾式ばかりだね。

  33. 954 匿名さん

    そうですね。
    10階程度でも分類上は高層ですから。
    いわゆるタワーだけでしょうね。
    構造上仕方なしとされるのは。

  34. 955 匿名

    乾式はどう足掻いても湿式にはかなわないよ
    酷い安普請の湿式二重壁と高コスト高級仕様の乾式を比べてやっと勝負になるレベル

  35. 956 匿名

    >>950
    君こそわかってない

    分厚いコンクリ壁は直接叩いても裏側に音は伝わらない。ちゃんと試してごらん

  36. 957 匿名さん

    >>956
    あなたの意図しているコンクリ壁の厚さはいくつなの?

  37. 958 匿名さん

    上下階の騒音でトラブってるローコストマンション
    ですら湿式で隣がうるさいって聞いたことないから
    安定感はあるんだろうな。

  38. 959 匿名

    >>957
    仕上げがまともならコンクリ厚18センチあれば十分。ごく普通の物件でもある厚みだね
    もちろんもっと厚けりゃもっと良い
    いずれにせよ乾式はみっしり詰まったコンクリートにかなわない

  39. 960 匿名さん

    叩いた音が裏側に出るコンクリ壁ってw
    どんだけ薄くしたらそうなるっていうか逆にどんな技術だw
    乾式擁護の妄想激しすぎ

  40. 961 匿名さん

    いくら安マンションでもスラブ厚は180mm以上あります。
    しかしそれに例えば直床のようにクッション材を間にかましていたとしても、幼児が走り回る程度の衝撃で下階に響くのは説明するまでもないですよね。
    それなら180mmの戸境壁をドンドンと叩けば隣家でも聞こえるというのは想像に難くないと思うのですが。

  41. 962 匿名さん

    試しようがないが壁を体重かけて蹴りつけるくらいしたら、もしかしたら聞こえるかもね?
    少なくとも壁を手で叩く、何かぶつける程度じゃ何も響かないよ。コンクリ壁は。

  42. 963 匿名さん

    >>961
    真面目に聞くけど、あなたコンクリート壁のマンション住んだことないでしょ?断片的な情報(おそらくは乾式でも問題なしとする説明)から想像してるだけで。

  43. 964 匿名さん

    >>963
    財閥系の戸境壁コンクリートでついでにベランダもコンクリートのマンションですが。
    もちろん私のお隣さんは壁を叩くような変なことはしませんよ。
    煽りでなく具体例とか理屈で説明できないのですか?

  44. 965 匿名さん

    説明できなくなると煽って誤魔化すのはいつものマンコミュですね。

  45. 966 匿名さん

    具体名で説明って?
    音のしない物件名挙げろとでもいうの?
    うちはまさにあなたが挙げてる180㎜厚戸境ですが、締め切った状態で隣から叩く音など聞いたことがない。以前の住まいでもね。

  46. 967 匿名さん

    普通叩かないでしょ、隣の壁なんて・・・
    それが理由とは・・・

  47. 968 匿名

    964さん
    音聞こえるとしたらお宅は気泡ナントカってタイプのコンクリ壁なんじゃないかなあ
    検索したらこんな記事がありました
    http://m.allabout.co.jp/gm/gc/26989/
    まあ二年前の記事みたいだから乾式の性能も上がって変わらなくなってきているのかも

  48. 969 匿名さん

    964に書いているように私のお隣さんは壁を叩いたりしないので音は聞こえませんよ。
    話の発端は壁に衝撃を加えた時に音が聞こえるかどうかですね。

  49. 970 匿名

    とりあえず湿式の物件にしときましょうって
    ことですね。結論は。

  50. 971 匿名さん

    タワーなら乾式でもしょうがないけどね。
    中低層で乾式は警戒するわ。なんでって。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸