住宅ローン・保険板「セゾンの火災保険てどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. セゾンの火災保険てどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん・・・ [更新日時] 2022-08-28 12:35:38
【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ネットでいろいろ調べるとかなり格安な気が・・・
で、どうなんでしょうか?
詳しくご存知の方、教えてください。

[スレ作成日時]2009-09-15 12:32:42

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セゾンの火災保険てどうですか?

  1. 346 匿名さん

    自分はセゾンにしました。
    あいおい損保と迷いましたが不要なものを
    削ったらセゾンのほうが少し安くなりました。

    判断材料は以下のとおりです。
    1 家財の保険金額も細かく金額設定できたので自分
    の場合は保険金額が一番安くなった。
    2 地震保険の一括払込期間を長く選べた(5年)
    めんどくさがり屋で払い込みの管理が楽。
    支払い忘れやお金があるときに一括で払って
    おきたい。
    3 あいおい損保は代理店経由でしたがたまたま
    最初に紹介してもらった担当者が休みで別の
    担当者の人に類焼の事例や範囲を質問したが
    曖昧な回答(自分はこう思うという感想に基
    づいた回答)で最終的に間違っていた。
    将来、担当者が変わってしまった場合のこと
    を思うと不安になった。
    セゾンは通販型でオペレーションセンターが
    統一されていて何回か別の担当に質問する
    ことになったが的を得ていて対応も早かった。
    いざというときの対応も誰が担当者でも大丈夫
    だろうという期待が持てた。

  2. 347 匿名さん

    東京海上日動火災とセゾン火災保険を比べた際、セゾンを選ばなかった理由です。

    ①水濡れの際、セゾンは原因調査費用の補償が入っていない
    ②個人賠償責任保険についてセゾンでは示談交渉サービスがついていない

    ちなみに地震保険はどこの保険会社で入っても同じと聞きました。ただし「耐震のしっかりしたマンションの場合なかなか適用と
    なるケースが想定しづらいのが現状となっておりますので 付帯される場合はお守り程度と考えて頂く必要があります」との回答を得たため、私は入りませんでした。

  3. 348 購入検討中さん

    パンフレットでセゾンのじぶんでえらべる火災保険と
    日新の住自在を比べてみると素人からみてもこんなに相違点がありました。
    たぶんプロから見ればもっと相違点があるんだろと思います。
    保険ってわかりにくいですね。

    1 セゾンは1年契約もできる。日新火災は最短でも2年間。
    2 セゾンは家財のみでも加入できる。日新は家財だけは不可。
    3 セゾンの諸費用は火災、落雷、破裂・爆発、風・雹(ひょう)・雪災、水濡れ事故により保険金が支払われる場合
      に限定されてしまっている。ただし地震火災費用が補償されている。
      日新火災の事故時諸費用特約は特約を付帯するのに応じて様々な事故の際に上乗せして臨時費用が
      支払われる。
    4 セゾンは破損汚損が盗難による破損汚損に限定されてしまっている。
      日新火災の破損汚損は不測かつ突発的な事故なら誤まってガラスを割ってしまった場合などまで
      幅広く補償される。
    5 水災の補償についてセゾンは15%までの損害は5%までの支払い 30%までの損害は
      15%までしか支払われない。 30%までいけば実際の損害が補償されるけど
      そうでなければかなり削減されてしまう。
      日新の場合は床上浸水になれば実際の損害額が補償される。

  4. 349 購入検討中さん

    水災補償の差が激しい。
    1000万円の建物で
    水災で損害150万円だった場合は
    セゾンだと支払いは50万円
    日新火災なら150万円ということになるね。
    3倍も補償額が違う。

    諸費用の差も激しい。
    車が突っ込んできて
    100万円修理代が
    かかた場合はセゾンは相手から補償されれば
    なにもでない。
    相手から補償されなければ100万円補償される。
    日新の場合は相手から補償されても諸費用の対象になるから
    30万円補償される。
    相手から補償されなければ100万円+30万円で
    130万円補償される。

    PCをおとして壊してしまった場合も日新なら
    破損汚損で補償される。セゾンは盗難による
    損害に限定されているから補償されない。

  5. 350 匿名さん

    PCを自分の不注意で落としてしまっても、保険を頼ろうとするのって普通なんですか?
    ちょっと目から鱗でした。
    私もいろいろ保険の約款読んでみようかな?

  6. 351 匿名さん

    >>349さん
    > 水災補償の差が激しい。
    > 1000万円の建物で
    > 水災で損害150万円だった場合は
    > セゾンだと支払いは50万円
    > 日新火災なら150万円ということになるね。
    > 3倍も補償額が違う。

    水災は基本保証に入ってないので以下のURLの水災危険補償特約だと
    思うのですが、支払い条件として損害額が新価額の30%以上とのこと
    ですので1000万円の評価額の建物の場合、30%は300万円なので
    150万円の損害の場合は保険は支払われないと思います。

    ▼水災危険補償特約
    http://jyujizai.nisshinfire-is.co.jp/about_jyujizai/suisai.html
    ●保険金をお支払いする場合
    1 水災(台風、暴風雨などによる洪水、高潮、土砂崩れ等)
    により、損害額が新価額の30%以上となったとき
    2 水災(台風、暴風雨などによる洪水・高潮・土砂崩れ等)
    により、保険の対象である建物について床上浸水(※)また
    は地盤面より45㎝を超える浸水を被った結果、保険の対象
    が損害を受けたとき
    ※床上浸水とは、居住の用に供する部分の床(畳敷または
    板張等のものをいい、土間、たたきの類を除きます。)
    を超える浸水をいいます。

  7. 352 購入検討中さん

    >>351
    そうなんですか?
    セゾンは水災が30%以上の損害にならないと支払い0なんですか???
    驚きです。

  8. 353 購入検討中さん

    >>351
    あ、すみません。
    住自在の話だったのですね。

    床上浸水または地盤面より45cm以上、またはそれらに満たなくても30%以上の損害の時には
    実際の損害全額が補償されることが明記されていますね!

    つまりセゾンよりも数倍、水災補償が厚いことになります。

    もちろんこれは日新火災だけでなく現在ではだいたいの保険会社で同様のようです。
    セゾンは極めて補償が悪い。

  9. 354 サラリーマンさん

    保険料のことが話題になってたから
    見積りサイトで調べてみました。
    東京都でマンション80㎡の場合は
    基準金額は日新火災1040万円 セゾン1050万円でした。
    ほぼ同一です。
    日新火災は+-30%で増減できるとのことだったので
    セゾンと同じ1050万円にして見積ってもらいました。

    火災落雷破裂爆発の基本補償のみ 1050万円 30年間
    セゾン26790円 日新24540円

    基本補償+盗難・水濡れ
    セゾン 38230円
    日新  36020円

    基本補償+盗難・水濡れ+個人賠償責任
    セゾン 59680円
    日新  50610円

    基本補償+盗難・水濡れ+個人賠償責任+類焼損害
    セゾン 99360円
    日新  83860円

    いくつかのパターンで比較してみました。
    これは正確な保険料です。
    みなさんも比較してみればわかりますよ(^-^)

  10. 355 サラリーマンさん

    知人の話だけど
    セゾン火災保険に入っていて
    破損が盗難だけに限定されてるの知らなかったんだって。

    ペンキ塗りの途中で部屋にペンキ戻して昼寝してたら
    2歳の子供がペンキをひっくり返し
    しかも壁とかにつけまくったらしい。

    だけどセゾンの場合は破損が盗難に限定されてるから
    全く補償されなかった。
    クロスやフローリングの張替を自腹で40万円かけてやってたよ。

    これがセゾン以外の火災保険に入っていて破損汚損をつけてれば
    補償されたって気づいてショックを受けてたよ。

    よく調べずに加入したあいつの自業自得だけどね。

  11. 356 匿名さん

    >>348>>349さん
    「5」の水災について誤解があると思います。

    > 5 水災の補償についてセゾンは15%まで
    > の損害は5%までの支払い 30%までの
    > 損害は、15%までしか支払われない。 
    > 30%までいけば実際の損害が補償されるけど
    > そうでなければかなり削減されてしまう。
     日新の場合は床上浸水になれば

    各保険会社の保険を扱うベテランの代理店の人が言う
    には各保険会社の支払い事例や支払い金額はどこも同じ
    ということをおっしゃられていたので自分で保険会社の
    Webページで確認してみました。
    損害額に対してのパーセンテージではなく保険金額に
    対してのパーセンテージです。
    (損害額が減額されるわけではありません)
    ▼セゾン
    http://faq.ins-saison.dga.jp/shisan_fire/faq_detail.html?id=1497&c...
    ▼日新火災
    http://jyujizai.nisshinfire-is.co.jp/about_jyujizai/suisai.html

    ●再調達価格(新価額)が1000万円で水災の
    損害額が150万円の場合
    保険会社 保険金
    セゾン  でない
    日新火災 でない

    ●再調達価格(新価額)が1000万円で【床上浸水】
    で水災の損害額が150万円の場合
    セゾン  150万円
    (再調達価額の15%以上30%未満の場合は保険金額(1000万円)×15%)
    日新火災 150万円

    ●再調達価格(新価額)が1000万円で30%以上の
    損害額(300万円以上)の場合
    *仮に損害額が300万円だった場合
    セゾン  300万円
    日新火災 300万円

    よって、水災の支払額が変わることはありません。
    繰り返しますがわたくしが確認した保険の代理店
    のプロによると同条件の場合、
    支払い額や支払い条件は横並びとのことです。

  12. 357 匿名さん

    >>355さん
    語弊があるかもしれませんので補足しますが破損は盗難だけ限定は
    されていません。
    隣の公園からボールが飛んできて窓ガラスが割れたとか自転車が
    当たってフェンスが壊れたとかは補償されます。
    ▼物体の落下
    http://www.ins-saison.co.jp/products/fire/eraberu/ranking/payment.htm?...

    355さんの事例ですが損保ジャパンの場合は以下のURLの
    保険金をお支払いできない例の
    (3)または(7)に該当する可能性があると思います。
    http://faq.sompo-japan.dga.jp/homejapan/faq_detail.html?id=80224
    <一部抜粋>
    ●ご注意! 保険金をお支払いできない主な場合.
    (3)保険の対象に対する加工・修理等の作業
    (保険の対象が建物の場合は建築・増改築等を含みます。)
    中における作業上の過失または技術の拙劣に起因する損害

    (7)保険の対象のすり傷、かき傷もしくは塗料のはがれ等
    の外観上の損傷または保険の対象の汚損(落書きを含みます。)
    であって、保険の対象の機能に支障をきたさない損害




  13. 358 匿名さん

    自分が思うセゾン火災保険の利点はホームページの事例等の充実度や
    カスタマーセンター(対応窓口)の一元化、自分の判断で自分に必要
    なものを細かくシェイプアップできるカスタマイズ性だと思います。
    自分が検討したときは他社の家財の保険金額が1000万円だったの
    ですが1000万円も必要ないので150万円にしました。
    1年に1回の更新日に補償項目は追加できます。

    火災保険保険金お支払い件数ランキングの事例も参考になりました。
    http://www.ins-saison.co.jp/products/fire/eraberu/ranking/

  14. 359 匿名さん

    >>355
    え?自分の子供の粗相も保険頼り???
    保険の意味合いがわからなくなってきました。。。

  15. 360 住まいに詳しい人

    セゾンの宣伝と思われますけど間違った情報はやめましょう。

    >各保険会社の支払い事例や支払い金額はどこも同じ
    同じではありません。約款により異なります。
    セゾンのように水災が段階的支払いで削減されたり
    臨時費用を限定してあれば当然、出るケースは減ります。

    ●再調達価格(新価額)が1000万円で【床上浸水】
    で水災の損害額が280万円の場合
    セゾン  150万円
    (再調達価額の15%以上30%未満の場合は保険金額(1000万円)×15%)
    日新火災 280万円 (実損払いだから)

    >よって、水災の支払額が変わることはありません。
    明らかに嘘です。住宅総合保険やセゾンの火災保険のように段階的に支払う約款では
    実損払いよりも保険金は少なくなります。

    >語弊があるかもしれませんので補足しますが破損は盗難だけ限定は
    >されていません。
    >隣の公園からボールが飛んできて窓ガラスが割れたとか自転車が
    >当たってフェンスが壊れたとかは補償されます。
    それは破損汚損ではなく各社にある外来物の衝突で補償されるだけです。
    そんなケースはどこの保険会社でも補償されます。
    セゾンの破損汚損は盗難に限定されています。そこが問題なんです。すり替えはやめましょう。

    >355さんの事例ですが損保ジャパンの場合は以下のURLの
    >保険金をお支払いできない例の
    >(3)または(7)に該当する可能性があると思います。

    これも明らかにあやまった見解です。
    作業していたあやまってぬった場合などは対象になりませんが
    子供がひっくり返したのだから(3)に該当しないのは明白。
    (7)についても40万円もかかる補修で対象にならないことはありません。
       たんなる外観上の損害を超えています。

    どちらにしろセゾンでは盗難による破損汚損しか補償されないのだけどね。

  16. 361 住まいに詳しい人

    >>357

    再調達価格(新価額)が1000万円で【床上浸水】
    で水災の損害額が280万円の場合
    セゾン  150万円
    (再調達価額の15%以上30%未満の場合は保険金額(1000万円)×15%)300万円限度
    日新火災 280万円 (実損払いだから)

    再調達価格(新価額)が1000万円で【床上浸水】
    で水災の損害額が140万円の場合
    セゾン   50万円
    (再調達価額の15%未満の場合は保険金額(1000万円)×5%) 100万円限度
    日新火災 140万円 (実損払いだから)

    再調達価格(新価額)が3000万円で【床上浸水】
    で水災の損害額が800万円の場合
    セゾン  300万円
    (再調達価額の15%以上30%未満の場合は保険金額(1000万円)×15%)300万円限度
    日新火災 800万円 (実損払いだから)

    再調達価格(新価額)が3000万円で【床上浸水】
    で水災の損害額が400万円の場合
    セゾン   100万円
    (再調達価額の15%未満の場合は保険金額(1000万円)×5%) 100万円限度
    日新火災 400万円 (実損払いだから)


    >よって、水災の支払額が変わることはありません。
    保険金支払いは上の計算であったますよね!
    水災の支払い変わりますよね?

  17. 362 匿名さん

    >360さん
    と言うことは、他の保険会社だと「親の不注意で子供が誤ってぶちまけたペンキによる汚れの補修」にお金を出してくれるって事ですか?
    すごいですね!
    お勧めの保険会社はどこですか?
    是非、そこに加入したいので教えてください。
    新築一戸建てなので、慎重に検討中です。

  18. 363 匿名さん

    >360さん>361さん

    お勧めの保険会社を教えて頂けますか?
    比較対象にしておられる「日新火災」が良いと言う事でしょうか?
    宜しくお願いします。

  19. 364 住まいに詳しい人

    >>362
    >>363
    日新火災はよくセゾンと比較されてるから例としただけです。

    >と言うことは、他の保険会社だと「親の不注意で子供が誤ってぶちまけた
    >ペンキによる汚れの補修」にお金を出してくれるって事ですか?
    >是非、そこに加入したいので教えてください。

    は?
    破損、汚損が盗難によるものに限定されていて
    ペンキをぶちまけた場合などに補償されないのは
    セゾンだけですよ。
    知らなかったのですか?
    セゾン以外の保険会社で破損汚損をセットすればどこの
    保険会社でも補償されますよ。
    どこがお勧めかと言われればその意味ではセゾン以外ならどこでも。
    三井住友でも損保ジャパンでも東京海上でもどこでも補償されますよ。

  20. 365 住まいに詳しい人

    >>358

    >自分が検討したときは他社の家財の保険金額が1000万円だったの
    >ですが1000万円も必要ないので150万円にしました。

    これもおかしなカキコミですね。
    各保険会社では家財の簡易評価の見積もりを提示してきたりはします。
    だけど安心を考えてそのような金額を提示しているだけ。
    どこの保険会社でもそれにかかわらず100万円でも200万円でも
    加入できますよ。
    セゾンが特殊なわけではない。どこでもそうです。

    家族構成で金額を決めてしまうのは共済ぐらいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リーフィアレジデンス練馬中村橋
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2