住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その3)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-06-25 11:34:22
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その2スレッドが1000件を超えましたので、
その3を作成しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2009-09-10 23:46:28

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その3)

  1. 385 匿名さん

    もとい382の納税額が知りたい。

  2. 386 382

    >>383
    所得税還付ってことは賃貸部分は赤字ってことだね。
    赤字になるってことは、経営が下手か、脱税濃厚かってことでしょ?
    キャピタル狙いか相続対策でない限り破滅街道まっしぐらなんじゃないかい?
    デフレの時代に節税云々なんて言ってること自体アホってこと。
    まあ、アホか脳内か釣りか相続対策かのどれかだね。

  3. 387 匿名さん

    キャッシュフロー=税引き後利益+減価償却費

    君、減価償却費って意味わかるか???

  4. 388 匿名さん

    >デフレの時代に節税云々なんて言ってること自体アホってこと。

    ???デフレであるからこそキャッシュは大事なんだよ。勉強しなおせや。

  5. 389 匿名さん

    というか年収1000万以下の人はレスいらんぞ。

  6. 390 386

    脳内の雄たけびはみっともないな。
    実際賃貸してみな、赤字出して節税なんておっかないこと出来ないよ。
    相続対策以外で節税大家なんて人いる?
    嘘経費出さないで本当に赤字出して節税してる人なんかいないんじゃないかな。
    いたら手上げて!

  7. 391 匿名さん

    はい。手をあげてみました。
    あんた自分の知らん世界に口出すのは恥さらしにしかならんからやめろ。

  8. 392 匿名さん

    だから、減価償却費ってのが、あんたの知らない「嘘経費」なんだろうよ。
    税理士に友達いたら解説してもらえよ。もうほんとお前うざい。

  9. 393 390

    >>391
    具体的にどうぞ!口先だけなら誰でもピカソ!
    >>392
    何とかの一つ覚え、か。
    他の単語知らないの?

  10. 394 匿名さん

    なに、おれがどこにどれだけ物件持っていてどれだけ節税で還付受けているか書けってか?

    がははは。そういう義理はない!

  11. 395 匿名さん

    定率法だとか割り増し償却だとか建物本体と設備の区分だとかなんでそういう話を
    こんなところで説明する必要がある?ないだろ。してもわからんだろうし。

  12. 396 393

    >>394 395
    脳内君の抵抗はこれで精一杯かな?
    下手な作文だね、はい、落第。
    せめて、節税のメリットぐらい書かなきゃダメだよ。
    具体的な作文書けないなら。
    リアリティも全く無いしね。

  13. 397 匿名さん

    ざくっと説明してやるか。
    賃貸収入は年540万だ。
    これを退職時までもち続けて、その時点で450万経費100万で350万手取りになれば
    十分年金がわりになる。もちろん残債を返済する原資は別に運用して持っていないと
    いけないが。

    >実際賃貸してみな、赤字出して節税なんておっかないこと出来ないよ。
    誰がキャッシュフローで赤なんて言ってるよ?
    赤字は帳簿上の話だ。
    仮に賃貸収入が年5~600万あっても減価償却費で400~500万、管理委託
    公租公課、借入金利子(建物分)など含めたら不動産収入マイナス200万~300万
    なんてケースはざらだ。それでも手元に100万くらいのキャッシュは毎年残るのが
    現実だ。
    所得が200万減ったら普通の所得や扶養家族の多い人でも数十万単位で還付される。

    もともと節税ねらいは、所得の高い現役時代だけでなく退職してからもマイナスの所得は
    少ない所得にかかる課税をタダにしてくれる。
    とにかくキャッシュフローが黒字である限り長く持ち続けて店子にローン払わせる。それが
    大事。ねらいは自分の年金。
    残債がすくなったころあいで別に運用した流動資産から適宜繰り上げ返済
    すると、その時点で繰り上げ返済は20%以上の高利回りの投資に化けるのだよ。
    意味わかるかな。

    >相続対策以外で節税大家なんて人いる?
    私の知っている外資系メーカで年収2000万の人はのきなみこの手で節税ですな。

    >嘘経費出さないで本当に赤字出して節税してる人なんかいないんじゃないかな。
    だから、減価食客というものが個人事業者にも認められているわけよ。
    逆に本当の赤字ってなに?

  14. 398 匿名さん

    くそ。1000万超えてから15年のこの俺がガキになんで説明してやらんといかんのだ。

    はめられたな。ま、いいか。
    社会勉強だと思ってまじめに読めよ。

    はい。
    昨年の確定申告の一部。
    千円
    賃貸料 5,381
    収入合計 5,381
    減価償却費 4,860
    借入金利子 2,345
    租税公課 145
    損害保険 24
    修繕費 178
    管理委託費 582
    経費計 8,134
    所得金額 -2,753
    土地等の負債利子 730

    不動産所得 -2,023

    これで納得か?

  15. 399 匿名さん

    あとで授業料請求するから、理解できたら俺に連絡よこせよな。

  16. 400 396

    >>397 >>398
    具体的数字サンクス。
    だけど、これだけじゃ、節税メリットがさっぱりわからん。
    ただ、損してるだけにしか見えない。
    出口含めてメリット語らにゃ意味ないぞ。
    でも、少し進歩したね。
    もう少し頑張ってくれ。
    しかし、重要なのは節税メリットなんだよ。
    語れるかな?
    チャチはいらないから、メリット語ってくれ。
    語れないときは降参でいいよ。

  17. 401 396

    あと、日本語の勉強不足だな。
    読み難いよ。
    千円(単位)とか書かないとな。

  18. 402 匿名さん

    節税メリットは俺が体感している。ここ数年所得税はゼロだ。
    悔しいのは他の節税策が効いて所得の割りに納税額が少ないことだが。

    よく読んでほしいのは、節税の話からこの話始まってないということだ。
    俺は373だ。

  19. 403 匿名さん

    年金対策どうしてる?マンションとか買ってないか?って話したらてめえが
    勝手に赤字で賃貸するなんて**沙汰だとかからんできたんだぞ。

    だいたいなぁ。いくら金持っていようがいきなり買いたい時に好立地の
    賃貸物件優良中古なんかてにはいりゃしないんだよ。
    自分買って貸しながら持ち続けて残債払うだけで高利回り物件に化けるのを
    待つ。そもそも年金の話をしているんだぞ。

    出口?そんなの考えない保有ってものあるんだよ。なにしろ団信ついてるから
    妻子にも喜ばれるし。
    だが、借入金の3割のキャッシュというのは、黙っていたら残債自体が減るし
    流動資産は普通に運用すれば増えるわけだから。

  20. 404 通りすがり

    節税節税ってねぇ。。
    税金くらい払おうよ。金持ってんでしょ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸