関西のアーバンプランニングで考えています。
ネットで検索しましたが情報が少ないので ここを検討されているかた・建てられた方などのご意見を頂きたいです!
[スレ作成日時]2009-09-03 09:01:32
関西のアーバンプランニングで考えています。
ネットで検索しましたが情報が少ないので ここを検討されているかた・建てられた方などのご意見を頂きたいです!
[スレ作成日時]2009-09-03 09:01:32
実際にここ(江坂のアーバンプランニング)で建てた方、悪かった点良かった点を、具体的に知りたいです。
すでに購入して入居しているものです。結論から言いますと、非常に満足しています。
人それぞれ感じ方が異なるのでなんとも言えませんが、少なくとも酷評されるような会社ではないと思います。対応も悪くないですし、入居後数年経過しますがなんのトラブルもありません。ちょっとした不具合がありましたがすぐに対応してくれますよ。同じ時期に知り合いが別の工務店で購入しましたが、クロスが剥がれたりと細かいトラブルが続いていたりします。
どこで建てるにしても、契約までの打ち合わせを何度も行い、こちらの要望をしっかり伝えお互い誤解の無いように合意する事が大事だと思いますよ。この会社の場合、営業マンによって差はあると思いますがこちらの要望にできる限り応えるように努力してれますし、長い目で見て家が傷む可能性のある要望に関しては、建築士が『やめておいた方が良いですよ』とハッキリ言ってくれます。検査の日程もしっかり伝えてくれますし立会い前提で日程の調節もしてもらえます。
ただ、仲介物件の場合は、別の業者が建てた物件を仲介しているので、注意は必要かも知れません。
いずれにせよ一度実際に足を運んで話を聞いて、納得の行く業者を探すのがベストですね。大手ハウスメーカーの物件も見ましたが、確かにオシャレですがあまり惹かれるものはなかったですね。
以上、私見ですがご参考までに。
先日お話をききに行きましたが、営業さんはとっても感じがよくって、
会社は信頼できる印象を持ちました。
耐震は避難所レベル、
70年持つ長期優良住宅、などなど、
高い住宅性能評価をうけていること。
デザイン・内装の希望もたいていコミコミ価格のなかに入る。
・2階リビングに水回り(風呂・トイレ・洗面)を集める
・1階にバーベキュースペースや、バイクを見ながら過ごせる書斎など。。。
すんごい自由度!!!に感動しました。
ここで家を建てたい!と思いました。
が、土地の場所があまり良くない為、悩んでおります。
良い場所になると、価格がど~~んと上がります(あたりまえですが(^^;;;
レスを読んでいると、初めの対応は良くて、あとはダメなんでしょうか・・・。
入居後の対応については、我が家の場合は特に大きな不具合がないのが現状です。ちょっとした不具合がありましたが、電話すればその日の内に来てくれましたよ。確かに入居後、担当者が様子を伺いに来る事はほとんどありませんので、その辺りに関して対応が悪いと感じる方も居られるかも知れませんが、うちは困った時に来てくれればOKなので、今の対応で十分と思っています。担当者によっても差があると思いますが、これは大手ハウスメーカーとて同じ事。業者に何をどこまで望むかによって感じ方は変わって来ますからね。高い買い物ですので、簡単に妥協するのは避けなければなりません。絶対に外せない事リストを作って担当者とじっくり話して見ては如何ですか?それをどこまで実現可能か、可能でなければその理由と代替案はあるのかなど話し合った上で契約されるのが良いかと思います。
ウチもそれなりにきちんと対応してもらっていますよ。入居して2年になりますが、その間に汚れた室内の壁を無料で塗ってもらったり、こちらが過失で壊した戸を無料で直してもらったりしました。メーカーに比べるとそっけなく感じるかもしれませんが、過不足なく対応してもらっているので安心しています。
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
やはり、出来栄えはその時に使った施工業者次第なのでしょうかね?
大工のような職人は使えないでしょうから。
江坂のアーバンプランニングに話を聞きに行きました。
次の打ち合わせについて後日連絡しますとのことでしたが、何の連絡もないまま、2ヶ月経っています。
こんないい加減なところでは絶対建てません!
評判あまり良くないですね。残念です。
来月入居です。
今のところでの感想は、営業さんによりけりじゃないでしょうか?
工事が進むにつれて、他の営業さんと関わる機会があったのですが、合わないというかイライラするというか。
担当営業さんの良さを改めて実感する感じでした。
家に関しては、これも職人次第ですね。
感動するほど技術の素晴らしい人もいれば、素人?って感じの人もいました(笑)
モチロン直してもらいましたけど・・・
会社としては、とても忙しそうです。営業さんも休みが少ないですし。
うちの営業さんはフットワークも軽く、何でも質問に納得いく答えが返ってきました。
忙しくても折り返しの連絡は必ずあります。
検討のご参考になれば入居後また感想を書き込みたいと思います。
はじめまして。
引き渡し済みです。
設計士さんは住む側の立場になって考えてくれてとてもよかったです。
ですが、営業さんは適当さを時折感じました。始めの印象はよかったのですが。
出来上がり…入ってから気付いた点がちらほらでてきました。
柱が歪んでたり、打合せ時からお願いしていた所が違ったり(その前提で設計しました)
いづれも引っ越し後に気付いたので仕方ないのですが…。
営業さんに話をするも音沙汰なしですし…。
泣き寝入りするしかないのでしようか…。
みなさんは、そんな事ありませんでしたか?
良し悪しは担当の営業さん次第だと思いました。
もっとお客目線で考えてくれる方だったらなと残念です。
現在打ち合わせ段階ですが、気になった点は殆ど無いですね。
若い担当の方ですが、しっかりしてます。今のところミスも無いです。
設計の先生もワガママに答えてくれてますし、ただ単に42さんの担当が
外れだったのかも…。
言い難いかとは思いますが、担当変更してもらったほうが良いと思いますよ。
高いお金払うのですから、ワガママ言って良いお家建ててもらいましょう!
連続でごめんなさい。
坪単価は、注文の方はわかりませんが
条件付きだと追加45万/坪みたいです。
オプションはそこまで高くなさそうですが
フローリング等は良くある建売レベルと思ったほうが良さそう。
こだわったら追加料金はそれなりに発生するかもしれませんね。
標準のキッチンとお風呂はそこそこと思います。
昨年12月に完成して住んでいる者です。
まだ住んで4ヶ月程度ですが、今のところ満足しとります。
担当の営業の方が知識豊富で、いろいろとアドバイスしてもらったり、こちらの無理な依頼にも丁寧に対応してもらい満足しております。他の方の書き込みにあった連絡なしとかはなかったです。とにかくこちらの希望に最大限こたえてくれました。
営業の方はその方しか知りませんので、他の営業の方がどんな営業されているのかわかりませんが、私はここで依頼して良かったです。会社に打ち合わせで何回も行きましたが、会社の雰囲気も良かったし、受付の女性の対応も良かったです。
どの会社でも営業の良し悪しで評価が分かれるんじゃないでしょうか?
私は、契約がすんで、設計まで終わったものです。
まだ、家が立ったわけではないので設計が決定するまでの感想ですが、結果、大変満足しています。
というか、売り建てという形態でありながら、ここまで細かい注文や、希望に対応してくださったことに
驚きです。
同じ売り建て業者のSハウジングNも同時期に検討をしていましたが、"自由設計とは言っても
所詮売り建てですから、ややこしいことをあまり言われては困ると"くぎをさされ、さらには、仮契約で、設計図もできていない段階で、結構な前金を請求され、しかも白紙撤回はなしといわれました。
アーバンプランニングは、設計にみっちり四ヶ月かけていただき、しかも、結果、気に入らなければ、白紙撤回も可能でした。
その間、毎週のように打ち合わせをし、設計士さんは何度も
プランを書き換えてくださり、営業さんも何度も
見積もりをだしてくださいました。
設計士さんとの関係も絶妙で、設計士さんの素敵すぎる提案を営業さんが、"それをしたら高くなる"と制したり、こちらの予算を分かった上で、あれこれ進めてこない所にも好感がもてます。
内装に関しても、"うちでやると高いので、コーナンで材料いくらでもありますから、ご自分でつけられた方がいいですよ"なんてことも言ってくださいます。普通、住宅ってオプションで儲けるという側面もあるのに親切です。
ただ、標準の値段からやりたいようにいろいろやっていくと、結構なお値段になるのは確かです。
そこは、その方の家に対するこだわりや、やりたいことでかわるので、モデルに出ているようなうちを建てれば坪単価はかなりあがると考えた方がよいです。
我が家は、その点と納得した上で気持ちよく契約しました。
どのメーカーでたてても営業さんには当たり外れはありますよね。
私も大手住宅メーカーでバイトをしていましたが、営業さんのモチベーションも知識も差は歴然でした。
どんな良い家でも、売るのは人間ですから…
我が家は人に恵まれたな〜と思います。
担当が上から目線で話してくる。対応はかなり悪いです。
住み始めてますが、床もギシギシ言うし壁もひび割れ。クロスが浮いてきています。
壁のヒビは電話して、パテみたいなものでヒビはの隙間をうめてくれたけど、雑いしまた同じ所ひびいってます。
なおしに来た人は。「いつになるかわかりませんが、アーバンが建てた家を順番にクロスを無料で張り替えてますので、とりあえずこれで。」みたいな感じでした、。
「いつになるかわかりませんが」というところを強調してたし、本当にやってくれるのか微妙です。
何故、他社で検討中かというと相手にされませんでした。
当初は大手メーカーでプラン依頼などをしていたのですが、予算が合わず地元工務店なども検討してみようとアーバンプランニングさんの門をたたいてみました。
最初の印象は営業さんも部長クラスの人に当たってしっかりした返答で好感触でした。
モデルハウスを案内してもらい「耐震構造評価は3です。うちみたいな業者は大手さんと違って信用もない会社なので性能評価によりお客様の信用を得てます。」「うちは大手メーカーさんには手が出ないけど建売住宅にはしたくないお客さんが設定対象なんです。」など言われこれはいけるかなと思い、玄関が寒かったのでq値尋ねたところ、調べておきますと言われ2日後に返答が帰ってきました。10種目29項目の情報を公開しているのを売りにしているわりには返答が遅いなと感じました。(ちなみにq値は5.2、最低のラインですね。)
あと希望の間取りを聞かれたので自分でCADで作った図面を渡しプランを依頼したのですが、後日予定地を見に行ったらしく「具体的な内容は言わずに外構条件などで、うちでは建てる自信がありません。」ときっぱり断られました。(現在他社さんでは良いプランが各社提案されております。)
技術的に出来ないのならそこまでの会社なのでしょうが、私にはややこしい構造、割に合わないものや、難しいことを聞く客にははプラン建てもせず相手にしないように思えました。とても元気のある会社だとは思えません。
契約するかどうか考えています。差し支えなければ、問題というのは何か教えて頂けないでしょうか?参考にさせて頂きたいです。
アーバンプランニングは値引き交渉などはしていないのでしょうか?
営業の人が最悪でした。絶対にオススメしません。
春頃から新居探しを始めていたので、住宅公園やオープンハウスなど3、4件を見て回り他社では見積もりや間取り図などを作って貰ったりもしていましたが、アーバンプランニングの営業がどこの業者よりも飛び抜けて最悪でした。
見学に来た客をバカにした物の言い方、終始腕組みをして客の目も見ず、営業なのに”物件の売り”なども説明せず、こちらの質問に対しては鼻で笑う。
また現在社宅住まいの私達に対し「そんなら慌てて探す必要ないんじゃないすか」「闇雲に見て回っても意味がない」など、早く帰れと言わんばかりの態度でした。
こちらから電話を掛けて足を運んでいる客に対し、若い夫婦だと足元を見て客を選んでるつもりなのか、車に乗って去るまで悪態としか言いようのない対応をされました。
こんな業者には一生に一度の大きな買い物どころか、一円も使いたくないですね。
モデルハウスを見学に行っただけで、こんなに嫌な思いをしたのは初めてです。
お客が営業を見てると同様に営業もお客を見て営業しますからね。
たまたま担当した営業との相性が良くなかっただけの事だと思います。
気に入らなければその会社で家を建てなければいいだけの事です。
まあ、不愉快な思いされたら悪く言いたい気持ちになるのもわかりますがね。
既にアーバンプランニングで建てて住んで満足している私みたいな方も多くいると思いますし。
私の場合は良い営業さんに当たったと思います。
意外と評判が悪くて驚いてます。
自由設計の割には安いし、対応も悪くなかったから前向きに考えていましたが…。
評判が全てはではないけどちょっと悩んでしまいます。
みなさん営業マンに対しての不満が多いように思われますので営業マンが問題なさそうであれば(今のところ好印象)購入しても問題ないのかな…。
アーバンプランニングさんで念願の一軒家を買いましたがすごく対応も良くこちらのわがままな意見も全て通してもらえとても満足しています。一生に一度の大きな買い物をアーバンプランニングさんでして良かったなと思えました!営業の方も会社関係者の方もすごく丁寧で素人の私でもわかりやすく説明してもらえ、今は素敵なお家に住めて幸せです
第一印象からすごく明るい会社だなと思いました!営業の人の対応も良く社員さんも笑顔で、わたしも妻も安心してアーバンプランニングで家を建てる!と決めました!なにからなにまでこちらの注文を迅速に聞いてくださり希望以上の家を建てることができました!春には子供も生まれます。3人でこの家に住むことができる!とおもうとワクワクします
対応の良し悪しはその人それぞれの感じ方だと思います。わたしはとても満足しています。夫のこだわり通りに家を設計してもらえ、予算内におさめるといったとこまでお世話になりました!会社自体がすごく明るくて活気に満ちていると感じました!
購入して4年目
家には希望通り満足してます。
けど!!購入した後の対応の悪さ!!
売ってしまえば!!知らんぷりの対応
修理の依頼を頼めば!2年後にくる始末!
ようやく 来たと思えば!
『なんですか?どうかしましたか?』
なんだ!この対応!!
客をバカにした対応!
急いで購入するんじゃなかった( ̄▽ ̄;)
もっと他に 親切 丁寧な所があったはず
営業の方!!
皆さんの意見に目を通されてますか?
>63さん
営業の方、良い感じですか。良かったですね。
やはりその方の技量というか相性というか
そういうので話の進み方が違ってくる部分もあるのかな、と
感じられますよネ…
社内で教育もしているでしょうけれど
スレの話を見ている限りは色々な対応があるので難しそう
現在契約済みで、間取りを打ち合わせしていますが、とにかく段取りが悪いです。
メールなどでやりとりすればもう少しスムーズにできるはずなのですが、そのメールも返事が遅い。本当にイライラします。
それに契約当初から言っていた要望が間取りに反映されたり、されなかったり管理がめちゃくちゃです。こんな会社で一生で一番大きい買い物をするのが怖くなりました。
間取りが未確定なので、キャンセルするつもりです。
キャンセルされたんですね。
私は2年前に豊中の服部エリアにアーバンプランニングでマイホームを手に入れました。
私が会社選ぶ際に検討したのは、価格、エリア、間取りなどの提案力などです。
どこにでもある様な間取りとかを提案してくる様な会社では建てたくなかったので、
こちらの要望に沿った一味違う提案をしてくれる
アーバンプランニングでお願いして良かったと思ってます。
アーバンプランニングもオプションとか付けずに標準仕様のままなら追加料金発生しませんし。
66さんが今検討されている会社は全て含まれた料金設定の様ですが、
キッチンやトイレ、お風呂など決めていくうちに、
標準仕様よりもっとグレードの高いものにしたくなり、
結局追加料金発生してしまうパターンが多いんではないかと。私がそうでしたf^_^;
担当営業によって66さんの様にイライラさせられる事はどこの会社でもあると思いますし、
私が66さんと同じ対応された場合は担当替えてもらいますね。
対応してくれないのなら、その時は契約キャンセルしますと言えば、
必ず担当は替えてくれるはずです。
幸いに私の担当してくれた営業の方はよく頑張ってくれましたので、その必要はなかったですが。
なにを基準に選んで依頼した会社なのかが私は重要だと思います。
どうしてもその会社でなくてもいいのなら、
他社で相性の良い会社を探して変えられるのがいいんでしょう。
アーバンプランニングの営業が悪い事もあるでしょうが、
決して依頼するのが怖くなる様な会社ではないと思います。
色々不満がおありのようですが、どうしてその事を営業担当本人に言わないのですか?他所でいい物件に巡りあっても営業担当が…などどんな会社でもありえる話だと思うのですが。
69です。
私の書き込みが社員の自作自演の様ですか・・・
まぁ書き込みなんて社員が書き込みする会社もあるだろうし、
同業者がライバル会社の評価落とす為にある事ない事を書き込みする場合もあるでしょうから、
参考程度に見てもらえばいいのかな?くらいに思います。
高い買い物ですし、皆さんネット評価だけではなく、
実際会って見て話してから総合的に最終判断するんだと思いますし。
因みに社員かどうかはわかりませんが、
自作自演してるのは59、60、61の方です。
実際アーバンプランニングで建てて満足された方かもしれません。
書き込み日時、文面見るとわかります。
最後に。
こんな会社とか、あのような所と言う言い方は
アーバンプランニングで建てた私としては読んでて良い気分じゃないと申し上げておきます。
今検討していらっしゃる会社で良いマイホーム建てて下さい。
満足して建てたと思っても、あそこはこうしておけば良かったとか必ず出てきますので。
ココはこうした方がいいとかアドバイスをしてくれる営業に出会えると建てた後に不満に思う事は少なくすみます。
住宅会社の営業の腕の見せ所だと私は思います。
私のような思いを、これから家を買う人に味わってほしくないので口コミさせていただいただけですって言うてるなら、
逆にオプションで全てお金が発生するアーバンとは違い、全て込みなので助かってますと言ってる検討中の他社の会社名教えて下さい( ´ ▽ ` )ノ
助かってるなら私も参考にしてその会社を候補として検討したいから、教えて下さい。お願いします。
まだ住んでいないので住み心地は分かりませんが、
現在アーバンプランニングで建てている者です。
こちらの強みは「営業+設計」コンビによる提案力かと。
建売のような間取りや仕様では、建てていなかったと思います。
見ると営業マンによって様々の様ですが…
我が家の担当の方は逆にこちらが要望出したり変更したりと
散々振り回したにも関わらず
よくやってくれていると思っています。
けして向こうから高い仕様を勧めたりする様な事はありません。
+設計の方と一緒に
今迄の経験上「ここはこうした方がいいですよ」等、
実際に建てた者しか分からない事を
施主目線で教えてくれるので参考になりました。
何回か打合せを重ねていく上で
こちらの趣味嗜好を分かってくれたのか、
素敵な提案を色々と出してもらい
それがまた好みにピッタリ。
後は出来上がりを待つのみ、楽しみです。
見積などで疑問に思う事は全て質問し
こちらも何回もショールームへ出向いたり
とにかく忙しかったですが
こちらの要望はほぼ取り入れてもらったと思います。
予算があるならまだまだやりたい事はあったのですが ^^;
今や何でもネットで調べられますので
住宅会社にとっては嫌な時代かと思いますが
素人の想像には限界があります。
土地、家族構成、予算、と同じ家は無いですから
このような提案力のある会社は貴重かと思います。
私はアーバンで購入検討しておりました。
・・・が自分の納得のいくものを作ろうとすると、どうしてもオプションで金額が跳ね上がってしまい、なくなく購入を断念致しました。
アーバンの家はHP見てもわかるようにオシャレな家ばかりで、すごい好きでしたが、断念するのは断腸の思いでした(TдT)
68さんの言う事もすごいわかります。
オプションがネックですよね。
オプションって言葉が一時期本当に嫌になりました・・・(笑)
下屋や出入隅などは、さすがにお金取らないで欲しかったです。
アーバンの良さは、他にはないオシャレな設計で、絶対に個性的な家を造れると思います。
ただ標準仕様でオシャレな設計は難しいので、どこまでをオプションにお金を出せれるかがポイントになると思います。
ご参考まで。
オプションで全てお金が発生するアーバンとは違い、全て込みなので助かってますと言ってる検討中の他社の会社名教えてもらえませんか?
72のコメントで、私のような思いをこれから家を買う人に味わってほしくないのでとコメントされてるんだから、ココを見てる方の為に口コミされたんですよね。
まさか悪い情報だけ口コミするって事はないですよね?
全て込みって、オプションとか仕様とか変更しても追加料金かからないって事?
その点も確認したいから、その助かってるという会社名教えてください。
よろしくお願いします。
ちょっと失礼します。
オプションの話が出てたので皆様がどれだけオプションにお金をかけているのが気になりまして。
私の場合、現在間取りがもうすぐ決定するところまできていてオプションが200万ってとこです。
これからもう少し増えるでしょうが着地は300万いかないくらいかなと思います。
宜しければ皆様も教えて下さい。
オプションで全てお金が発生するアーバンとは違い、全て込みなので助かってますと言ってる検討中の他社の会社名教えてもらえないんでしょうか?それともそもそもそんな会社自体ないから答えられないんでしょうか?
自分で調べてみたものの、見つけられないんですよね・・・コメントいただけないとなると、ただ単にアーバンプランニングの悪口、もしくはライバル会社がアーバンプランニングを貶める為にコメントしたとココ見てる方々は思われるんじゃないかと・・・
アーバンプランニングで、新築購入予定の検討中です。
建てられた方にお伺いしたいのですが、
物件引渡しの際の諸費用です。
登記費用や火災保険料、固定資産税などがあるとおもいますが、いくらくらいかかりましたか?
また、準備するほうがいいですか?
ご回答頂ければ、幸いです。
宜しくお願いします。
それなりにまとまったお金が必要になってきますものね。
先にどの段階でどれくらいの現金が必要になってくるのかってわかると
すごくいいなぁと思いますよね。
突然「○○万円あさってまで」とかだと、定期解約したりとかってあったりするだろうし
そういうのがないのなら、自分から先に利くのがいいでしょうね。
勉強不足の人が多い会社って、何人の営業知ってるんですか?
担当者そんなに沢山変わってもらったんでしょうか?
それはそれで、どうなんでしょう?
普通に考えて、よく倒産しないなぁって思ってしまいますが。
それと質問に即答出来ない事もあると思いますよ。
私はその後の対応がしっかり出来ていれば問題ないですね。
なんでもかんでも担当者や会社がやってくれる、言ってくれると思わない方がいいと思います。
自分で本やネット等からある程度の事は調べれますし、
わからない事は聞いたらいいだけです。
不快な思いしたって詳しく教えてくれませんか?
何回か会社に行きましたが、いまいちピンときません。営業も人間だから個人差はあるでしょうがそんなに最悪な人がいるんですか?
88の人
90、91の人からの質問に即答しないと♪( ´▽`)
質問に即答できないのは論外なんですよね!?状況違うから即答は無理でも、
流石に2週間以上もほったからしって…
重い病気とか、交通事故とか回答出来ない出来事が都合良く起こったんですかね?
これだけ長く回答ないとなると、この人も92の人が指摘されたのと同じで、おそらくアーバンへの嫌がらせだな。
なんだかなぁ(-_-)
ここはオプションの金額が高すぎる
商売やから利益のせるのはわかるけど
横流しの分まで仲介料をとる
ていうか取りすぎる感じがある
壁のオプションにしても
原材料の2倍以上の料金になった
大工の料金としては高すぎるから
それにも利益を上乗せしてるのでしょう
だいたい壁5平米だとして1平米一万の壁としら原材料で5万だとしたら
大工の日当はだいたい2万あたりその大工が丸2日もかからないと思いますが、もしかかったとして、四万として
9万ですが見積りは17万くらいでした
いやだったら契約しないんじゃなくて
そんなにもらなくてもいいんじゃないかってことですよ
なるべく安く契約したいんですよ
95と97は同じ方ですか?
よく勉強されてますね。
私はそこまで細かく考えないで検討してるから見積りが高いと思ったらその時点で諦めてしまいます。
97の方はご自身で見積り金額がこれくらいとわかってるんなら(正しいかどうかは別にして)
見積り17万円提示された時に担当者にご自身の見積り金額は9万円くらいで17万円は高いのでは?と伝えた上で細かい明細教えて貰えばいいんじゃないですか?
言い方悪いですが、言ったもん勝ちなとこあると思いますよ。
家電買うのと同じで、
言えば安くなる場合あるが、言わなければ安くなる事はない。
会社の利益考えたら少しでも高く買ってもらいたいから当たり前です。
オプションの話が本当なら、あまり上乗せすぎて高いからってやめられると
儲けなくなってしまいますもんね
ほどほどに納得できる金額にしてもらったほうが思いとおりの家できるし
お互いにいいと思う
社員とは違うって言いましたが、
社員扱いされてる109です。
既に115の方が代弁してくれてるから、
112の方からの質問に答えるの面倒ですが、私は否定も肯定もしてないですから。
まぁ、アーバンで建てた家に住んでるので、一応答えますね。
良かった事は、建て売り住宅の様な一般的な家ではなく、
注文住宅並みに希望通りの間取りなど色々とこちらの要望に予算内で可能な限り応えてくれ対応をしてくれた事です。
担当の営業さんとの相性が良かった事も大きかったかと思います。
担当の営業さんから、このお客様に良い家を建ててあげようと思って貰えるかどうかも大事です。
お客だからやってもらって当たり前という様な態度や言動だと、
やっぱりそういう気持ちにはならないです。
逆の立場になればわかりますよね?
ついでに悪かった事も言うと、
トイレをグレードアップした際の価格ですかね。
二箇所の内一箇所はウォシュレット標準ですが、
もう一箇所はウォシュレットじゃないのでウォシュレットタイプに変更しました。
4万円の追加でした。
でも取り付けられたのはリモコン付きでもなく、最低限の機能がついたタイプの物でした。
ちゃんと機種とか性能を確認しなかった私の責任でもありますので納得してますが。
細かい事言えばキリがないので、これくらいで。
こんな感じですが、よろしいでしょうか?
112の方、111のコメントでアーバンで建てて良かったとコメントされてますよね。
それなら、最初からオプションの事も書きつつ、
最後に建てて良かった事も書いとけば、
否定派にも肯定派にもバランス取れた内容になって良かったんじゃないですか?って大きなお世話ですね。
では、私もこれ以上あなたと関わりたくないので、以上を持ちましてコメント最後とさせて頂きます。
ありがとうございました。
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。
レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。
また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。
■利用規約
https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html
■投稿マナー
https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
■削除されやすい投稿
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/
■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2
■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5
■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6
■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7
■投稿の健全化に向けてのお知らせ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530
今後とも、宜しくお願いいたします。
今、一条工務店で話を進めていますが、アーバンの内装の素敵さにちょっと戸惑いを隠せません。
アーバンさんの断熱、気密性とかはどーなんでしょう?一軒家は寒くなりやすいので、デザインもですが機能性も気になるところです(>_<)
なんかここ荒れてますね。
社員さんかと思うくらい必死の擁護が繰り広げられていますがなんか怖いです。
ホームページ見る限りデザイン性ばかりで機能面が伝わってこないのですが、建てられた方どうでしょうか?
なんか、普通じゃねぇな。どうもキナ臭い。普通、不満のない人は、または建てた後の人はこんなとこで書き込みしないだろうし、必然的に批判的なコメに偏るはずなんやけど。。それを必死で打ち消そうとする書き込みが、社員かどうかはわからんけど、マイナスになってることを自覚すべき。聞こえてるかい?社員君w少なくとも俺はやめるよ。
>>128
回答がなかったので、ここの書き込みだけの判断でやめる事にされたという事ですね。。。
私は気になったら見たり聞いたりしないと気が済まない性格なので、アーバンに行ってきました。
コンセプトハウス見てきましたが、事前に住宅情報誌に掲載されてたアーバンプランニングの物件を見ていた通り、
デザインなど魅力的でした。
まぁテンション上がっているせいか、住宅展示場で他の物件見てもその時は素敵だなといつも感じますけど。
キッチンやバス、トイレなど住宅展示場を見て回るのと同じ様な感じで、営業の方に質問しながら見ました。
一通り見た後に、既に建築済みのアーバンプランニング物件の外観を見て回り、
その後会社に行き説明受けて売り出しているエリアの物件など予算に合わせて提案してもらいました。
色々と希望通りにしたい事すると、ここでのコメントにもありましたがオプション代が多くかかってしまい、
こちらの予算内では無理かも?と判断し、一旦保留・検討する事にしました。
急がないと希望の土地が早いもん順に埋まっていくので急いだ方がいいですよと、
少し契約を急かされた感じでしたが、他社も検討していたので契約はしませんでした。
今後、予算と相談しながらどこの会社にするか決めたいと思っています。
また個人的な意見・感想ですが、今回案内してくれた営業さんは、他社の営業さんと大して変わらない接客対応の印象でした。
それと高い買い物ですし、ちゃんと判断するには現場を見て決断する事が大事だなと、
百聞は一見に如かずだなと改めて思いました。
希望通りにオプションをつけると予算オーバーになってしまうとのことですが、
もしオプションを全くつけない状態ですと、かなり不便になってしまうのでしょうか。
正直施工事例の写真を見ても、どれが標準でどれがオプションなのか全く判断が
つきません(汗)
例えば天井についているファンやダウンライトもオプションに入っているのですか?
オプションについてですが、全くオプション付けなくても普通の仕様と言いますか、不便にはならないです。
私の場合は、以下がオプション料金(追加料金)となりました。大まかですが。
・キッチン⇒妻がキッチンにこだわりがありグレードアップしたものになってしまい料金が跳ね上がる
・トイレ⇒同じく標準仕様からグレードアップしたものを希望
・天井⇒間接照明に変更
・床材⇒グレードアップ
・外壁⇒ガリバリウムへ変更
・その他⇒梁、飾り棚、吹き抜け、丸みのある壁、壁紙の変更など
天井についているファンもオプションだった様な…ダウンライトは標準だと思います。
ホームページにある「お客様の声」にある家はどれもこだわっている家ばかりなので、標準仕様では建てれないはずです。
上記の事から、私は予算的に大幅にオーバーしてしまうと思い、他社とは違うデザインなど気に入っていましたが諦めました。
どこもそうだと思いますが、標準仕様よりグレードアップしたくなって結局予算オーバーになってしまうんですよね(笑)
その中から何を標準仕様で我慢するのか、これだけは譲れないとか考えて、多分一生に一度のマイホームを納得して建てたいと思います。
>>135 主婦さん
関係者丸出しの擁護コメント多過ぎ?どのコメントの事を仰っているんですか?
住宅展示場巡り人ですが、私のコメントが多いのと私の後のコメントなんで、私も関係者丸出しって事ですか?
128の方など批判的なコメントをしている方は、質問されても回答されないのは何故でしょうか?
大概自分がコメントした後は反応気にして覗きに来ませんか?
私は128の方から回答なかったので、同業他社の嫌がらせかな?とも思ってしまいました。または、アーバンで嫌な思いした方とか。
忘れた頃に関係者だの社員だのとコメントあるんですけど、そんな情報はどうでもよくて、ここは良いとか、ここは駄目とか具体的な内容が知りたいんじゃないでしょうか?
第三者機関の検査が入るということで、それなら建物の性能は安心かなと思い検討しているところですが、モデルハウス(二階のダイニング)を見学している際、前の道路をトラックか何か通った時に揺れを感じました。よくわからないのですが地震など起きた時にわざと揺らすように建てているために揺れるのでしょうか?
私は話を聞きに行ったのですが、標準で断熱性能が基準内で一番最低だったのでやめました。ある程度は自由だけど、一定以上は追加オプションっていうよくあるパターンです。話聞きに行ってみるのが一番ですよ。
終わった後、広告や連絡がすごいですけどね笑
こちらで建築終わり、内覧までしたものです。一部仕様がお願いしていたものと違いました。今日はとても楽しみにしていたのでとてもショックでした。。しかし、契約書通りに作ったとのことで、差額発生するとのこと。ショールームでの話がちゃんとアーバンプランニングの方に伝わってなかったか知りませんが、、このまま差額を払うことになればとても納得いきません。。
今までの取引のイメージ図の控えも私がお願いしていたものと同じでしたが、契約書には書いてません。
引っ越しもせまり、いよいよというところで本当に気分は最悪です。
他の部分はとても納得していて、イメージ通りに出来てるだけにとてもショックです。
今後どうなるか不安で仕方ないです。。(;_;)
また、どう対応してくれたか報告します。
最近友達がこちらで検討していたので投稿します。
少し前にこちらで購入しました。
場所はなかなかいい希望の場所にありすぐに気に入りましたが、担当営業マンが最悪でした。
その上司を含めて最悪で、会社のやり方に問題があるのだと私は思いました。
後々知り合いに聞いたら、思っていたより仕様も良くないらしく、かなりへこみました。
もっと時間をかけて好きな所で建築できる所にすればよかったと思いました。
なので私は今引っ越しを検討中です。
143です。あれから、営業の片の確認ミスということで差額なしで変更になりました。が、引き渡しを予定してた日には間に合わず、引き渡し後の工事入る形になりました。高い買い物ですし、簡単にあの場で差額が発生するかもなどと軽率な発言はして欲しくなかったのが正直な気持ちです。一応、その後電話での謝罪もあったで。。真摯な対応とは、どういうことか人によってそれぞれかと思いますので。なんとも言えませんが。。
私はなんで仕様書に書いてないのにこうなったか?工事してる方?や発注元?にもを調べています。と言われたましたが、なんでこうなったかというよりも先に謝罪して頂いた上で原因を調べますと言って頂きたかったのが正直な気持ちです。
実際工務店等、こちら以外の4件ほど見て決めましたが、どうしてもデザイン性に引かれこちらで家を作ることを決めました。
担当の営業の方によっては、違うと思いますし、相性もあると思います。
実際の完成した家については満足しています。
壁紙をしている友人にみてもらったところ、貼りかたは綺麗と言われたのでそこは安心しました。
検討してる方は、是非とも吟味して決めた方がいいと思います。
以前に契約し、図面を進めていましたが設計士が頼りなく納得行く間取りが図面に反映されなかたったので解約したした。何度も足を運びましたが時間の無駄遣いに終わりました!
ここは3流の工務店です!真剣に家を建てようと思うなら、ハウスメーカーを選んで下さい。
営業がダメダメでしたので解約しました。
土地の坪単価設定が強気すぎる。
断熱、気密性能がダメダメ。意識がとてもとても低いと感じました。
しかし!
デザインはとても良いと思います。
見栄え重視の若い方達ならとても気にいると思います!
ご参考までにー
アーバンで建てて住んでる私にとっては最近の口コミ見てると悲しいですが、
私の場合特に営業さんに問題もなく、もう6年近く住んでますが、断熱も機密性能も気にならないんですが…
豊中を中心に販売実績数は多い会社なので、北摂エリアで探してる方は検討する価値のある会社だとは思いますよ。
相性合わなければ契約しなければいいんですし…人それぞれです。
百聞は一見にしかずです。
ほんとにダメな会社なら、事業縮小してるはずです…もしくは倒産してますから。
社員さんが火消しに入っているようですが、ご参考までに。
断熱等性能等級は、オプションで色々追加投資してやっと4対応。
4ってほんと最低限の断熱なんですけどね。。。
冬は結露しまくるし一階死ぬほど寒いし。。。
あと機密測定はしてなかったような。。
>>153 名無しさん
またこのパターンですか…
悪い事書かなければ社員の書き込み…
火消しに入ってるなら、もっと沢山良い書き込みしてませんか?
逆に悪い書き込みばかり続いてる方がライバル会社とか、ある特定の方が自作自演してると違うん?って思うけど…
まぁ見てる方がどう思うかですが、
そもそもどれだけの方がココを見ているのか…
断熱等性能等級4が最低限の断熱なんですね…
正直アーバン以外のとこでもそうだと思うんですが、そこまでわかって契約していらっしゃる方は少ないんじゃないかと…。
因みに豊中の服部寿町に住んでますが、一階結露してません。
またこれも社員が…と言われるんでしょうか。
過去レス見ても同じ様な事の繰り返しだから、この流れは仕方ないのかな…。
>>159 名無しさん
あの…名前から関係者と思われたかと思いますが、関係者でも社員でもないですので(・_・;
仮に関係者だとしても、なぜ問題と思われるんでしょうか?
新入社員ならわからない事もありますよね?
それに私以外にもココを見ている人も少なからずいらっしゃいますよね?
抽象的な事をコメントされてるので、読んでも内容がわからないので参考にしたいのでお聞きしました。
それにこういう場なら尚更抽象的なコメントは誤解招くと思います。
直接お会いして顔見て話を聞くのとは違い、文章の内容でしか判断出来ないですので。
どういう事があったのか?どういう対応してたら問題なかったのかなど今後の参考になる内容なのかもしれないので教えて下さいませんか?
宜しくお願い致します。
アーバンさんは標準仕様が微妙だから、全部追加!追加!って費用かさんじゃう・・・
追加しようとしたら単価他社より高いし…
モデルハウスすっごい良い感じなのに…
でもデザイン好き(^^)
>>166 名無しさん
ありがとうございます。
別にアーバンを擁護するつもりはないですが、
否定的な書き込みにこちらが質問しても、納得できる回答がないとなると嫌がらせ?となるんです、私は。
そもそも完璧な業者なんてあるとは思わないし、会社(営業)との相性だって人それぞれであって…客の態度次第で対応も変わる場合だってあるし…
せめてココはこの会社の良いところとか、逆にココは改善してほしいとか…自分ならこの会社がこう言う理由でおススメとか、見てる人が役に立つ情報がほしいんですですが…
どーしても抽象的で批判的な内容だと嫌がらせとか評判落としたいライバル会社じゃないのかと勘ぐってしまうんですよね。
今回結局ダンマリなんで、そう言う類の方なんだと思ってます。
アーバンプランニングで建てました!
総額は追加追加で高くなりましたが、、、
こだわりがあれば
それはどこで建てても一緒なような気がします。
私たちは自分たちで土地を探す力が無かったので、アーバンさんは土地セットなので(少し辺鄙な場所が多いです。駅から離れてる場所とか。飛行機通る場所とか。下町とか)割安な土地でもいい!とう方には良いと思います。
アーパンの現場で監督を見たんですがあれは最悪。現場に黒のレクサスで乗り付け道を塞ぎ、職人を集めて武勇伝語ってまるでお山の大将。すごく偉そうにして、ふんぞり返ってました。あんな監督にマイホーム作りに携わって欲しくないです。
fithouseに住まれてる方はいませんか?
どうでしょうか?
17帖は、広いですよと言われましたが実際すんではる方はどうですか?
契約破棄はできますといわれましたが こちらのくちこみ見ていると契約取り消ししましたとの内容がありますが、営業さんには契約破棄の事例はないといわれました。
嘘をつかれてしまっているのでしょうか。不安です。
アーバンプランニングさんが我が家の横にたて始めている者です。お客様に対する対応は分かりませんが…工事開始の挨拶すら近所には一切なく、自分達の区画前が空いているにも関わらず、我が家の前にベタ付けで車を止めていたり。工事には、それなりの騒音は伴うもので、始まるなら始まるで理解はするつみりですが、基本的なマナーがなっていないので、実に不愉快です。出来上がって住むのはお客様なのですから、安心して住め、近所とにコミュニケーションまで配慮してあげるべきだと思います。やはり、この状態で出来上がり、引っ越された方に対しての感情は複雑な思いになります。
斜めまえにアーバンプランニングの家が建ちました。
壁が薄いのかわかりませんが 音漏れすごいです!
階段上がる音 子が走る音 親の声 すべて聞こえます。
夜は寝てられません。
アーバンプランニングやばくないですか?回りご家族いますけど アーバンプランニングの家だけ音漏れ凄いです。
ぺらぺらの家なんですかね?うるさくてうざい。
>>173 匿名さん
アーバンで建てた者です。
子供が家の中を走るという事は、まだ小学生以下でしょう。
うちの隣に幼稚園児くらいのお子さんがいますが、ギャン泣きやお母さんがめちゃくちゃ叱ってる声は聞こえます。
ただ子が走る音や階段上がる(降りる)音は聞こえた事ないです。
一戸建てで階段上がる(もしくは降りる)時に大人でもかかとから降りないと音が聞こえる事はまずないと思います。
そんな危険なしかも痛い階段の降り方しませんよね?
あとアーバンは家と家の間が1m以上はあります。
アーバンプランニングがどうのこうのより、まずは斜め前の家族の問題と考えるのが一般的ではないでしょうか?
アーバンで以前検討してた者ですが、断熱等級たしか1とか2だったので壁ってか断熱材かなり薄いはずですよ!
窓も今の時代にアルミでしたし、見た目重視の方にはいいんでしょうが家の性能はかなり悪いので止めました。
>>175 通りがかりさん
>>175 通りがかりさん
あの…教えて頂きたいのですが、
窓も今の時代にアルミでしたしとの事ですが、
今の時代はアルミではなく何なんでしょうか?
アルミが主流ではないんですか?
他社は違うのですか?
私は家を建てる時に窓の素材まで気にする事はなく、二重窓かどうかくらいだったのですが…素材まで気にしなかったので…。
アーバンで建ててもう7年経過してますが、普通に生活できてます。
アーバン止めてどこにされたのか差し支えなければ教えて頂きたいです。
これから家を建てる、検討されてる方にとっては重要な情報、参考になると思いますので。
是非是非、宜しくお願い致します。
>>177 口コミ知りたいさん
175です!
樹脂枠です!
日本はまだまだ住宅において断熱、後退国らしく、国によってはアルミサッシが禁止されてるところもあるみたいです。
アルミだと樹脂に比べ暑い寒いにもろ影響され結露が断トツで発生しやすくなります。その結露によりカビが発生しやすい状況となりますし、また外気の影響をうけ冷暖房の効率が悪くなります。
アルミを扱ってるハウスメーカー等ですと樹脂窓はアルミに比べて耐久性が悪いと根拠のないデタラメを言いますが、専門家のデータ等によれば樹脂窓の劣化等は特段みられないとのデータが出ていました。ここの部分に関しては私は素人ですのでデータ云々の細かいことまでは把握しておりませんが、アルミと樹脂の暑い寒い(熱貫流率ともいいますが)体感しましたがはっきりと言って全然違います!
将来的に交換…と仰ってますが交換はやはりコストが高いのでykkから内窓の樹脂製品なども出ているので交換検討されるさいに比較検討されてもよいかと思います!
ちなみに私は予算が限られてるので一条工務店やヤマト住建等も検討しましたがコストパフォーマンスを考え泉北ホームと言うローコストのハウスメーカーにしましたが、最上位モデルにオプションで+サーモを付けましたが断熱性能は一条工務店なみの断熱性能の家が出来ました!
デザインに関しては正直好みの雰囲気等をネットで探して、インテリアコーディネーターさんにみせて伝え頼めばある程度自分好みのお家は建てれるかなと思います!
例えばアーバンプランニングさんの雰囲気を丸々伝えればそれに近い形になります(笑)ただアーバンさん耐震等級も私が伺った時は1or2だったので最高等級の3を目指されるのなら柱などで間取りの制限は多少受けますが!
180の追記ですが。
決してアーバンさんが嫌いなわけではないですよ!
初めて見たときは自分好みのお洒落なお家だなーと思って本気で考えました!
建て売りの中では頭一つ抜けてデザイン性は高いなと思いました!
アーバンだけでなく、等級3だからといって強いわけではないです。 地震がきたら、特に三階建ては弱くなり倒壊は近いです。そしてアーバンの家を見てください。窓少ないです。あっても小さいです。三階建てだから。弱いから窓つくれないんです。
アーバンはほぼ3階建てです。
治安の悪い地域を安くで土地を買い 高くうる。
それがアーバンです。
最近は、いいところでも土地を買えるように会社が大きくなりましたが。
アーバンで契約されるとき、必ずボイスレコーダおすすめします!そのようなことは言っておりませんを繰り返しますよあの人たち。ちょっと間違ってることや言われたことを確認したら言うてないと絶対いいます。(笑) 人間不振になりかけました。必ずボイスレコーダおすすめします!
>>182 匿名さん
音の聞こえる家ですか…
私の家はお隣さんも後ろの家からも聞こえませんが…家の構造というより、やはりその家族の問題としか思えない。夏場で窓開けてるとか…。
マンションなら上の階で走れば下の階に直に響くでしょうからわかるんですが、一軒家で子供が走るくらいで周りの家に響くはずがないと思います。
てか、スレ主さんの家の窓は開けてるんですか?このくそ暑い時にそれはないですよね?閉めてるのに聞こえるならスレ主さんとこの窓や外壁もどーなん?と逆に思ってしまいますが…。
別に批判してません…って、批判と思われる書き方ですよ、この内容だと。家よりまずその家族を疑うのが一般的です。
少しの地震の揺れで外壁が少し崩れた…去年の北摂大地震の影響じゃないですか?
あのレベルの地震ならアーバンに限らず他社の外壁にもヒビ入ってたし、タイル割れてました。少しの揺れで崩れたなら、その時は崩れず、その後の余震や他の小さい地震で崩れたと思います。
それと…
ダイワハウス、けた違い、アーバン、納得…
こんな書き方されたらアーバンで建てた私からしたら良い気はしません。
久々に開いたらすごいことになってますね。
アーバンで建てました。
アーバンは壁薄いですよね(笑)
住みはじめてからわかりました。
特に夜。静まり返った夜、外に出ていた私は家の近くにたどり着くにつれ何か音が。何かなとおもってたら
うちの家から聞こえる?と思いました。
旦那と子供が階段のぼりおりしてる音だとわかりました。
普通にトントントンと上がったてだけで耳をすませば外からきこえました。
それから気になって、、住民に迷惑かけてないか気になって。
薄い壁の事は全く無知で気にしなかった私たちが悪いのですが 後悔しています。。
仕方ないと思っていますが泣
>>188 口コミ知りたいさん
>>188 口コミ知りたいさん
そうですか…同じアーバンで建てても感じ方は人それぞれなんですね。
アーバンが壁が薄いですか…何処かの家と比較されたという事ですよね?
人の家の間取りとかは気にしますが、壁の厚さなんて気にした事ないけど、
音漏れが気になる人なら気にしてしまうか。
まぁそれはいいんですが、ほんまに外から家に近づくにつれて階段の上り下りの音聞こえます?
ほんまに信じられないんですが…階段の昇り降りで、しかも階段上がってトントントンと
どういう上がり方したらそんな音が聞こえるのか不思議で仕方ないんですよ。
まだ降りる時ならまだしも、上がる時にトントントンと音が外に聞こえるなんて有り得ないと思うんです。
降りる時なら旦那様の体重わかりませんが、全体重かけてドスンドスンとかかとから降りれば大きな音にはなるでしょうけど、そんな降り方しませんよね?
どんな感じで上り下りされてるんですか?
窓開けっ放しじゃないですよね?
別にアーバンをお勧めしてる訳ではないんですけど、実際に住んでる私からしたらどうしても納得できないので…教えて下さい。
>>190 通りがかりさん
子供の足音は大人より響く歩き方するかもですね!…ちょっと何を仰ってるのかよくわからないです。
仮にそうだとしても、
階段の上り下り、しかも上る時にトントントンと家に近づくにつれて家の中ではなく外かは音が聞こえるとの事なので、それに対して私はそんな事ないと思ってるので、納得する説明を聞きたいんです。
188の方、教えて下さい。お待ちしてますね。
それとC値?ですか…なんの事かわからず調べましたが…こんなの普通は知らないですよね?190の通りがかりさんは業界の方ですか?
185でも書きましたが、ダイワハウスで建てた方はアーバンで建てた家族の階段上がる音、子が走る音、親の声、すべて聞こえ、 夜は寝てられませんとの事ですが、猛暑の日にエアコン無しで窓開けてる家は殆どないでしょうし、もしアーバンの壁が薄いとしても生活音が聞こえてくるなら、そもそもダイワハウスの壁も薄いんじゃないん?と思ってしますが…
返事ないので多分嘘ついてると私は今の時点でそう思ってます。
自作自演への指摘にも反論コメントありませんし…。
おそらく暫くは静観、そしてまた別の内容で批判的なコメントのパターンになるのかなぁと。
190ですがそりゃあ子ども居なければ言ってる意味わからないかもですね。わざと足をバタンバタンとさせて歩いてるような歩き方する子が多いのです!
ちなみに今時C値Q値UA値ぐらい素人でも知ってるかたは知ってますよ。一条工務店のレスみたらそれぐらいの言葉普通に飛び交ってますし、インスタグラムでもけっこう上げてるかた多いです。
>>192 通りがかりさん
ありがとうございます。
そうですか…わざと足をバタンバタンとさせて歩いてるような歩き方するんですね。
だとしても、家の中ならわかりますが、外からそんなに聞こえます?
C値Q値UA値ぐらいですか…素人の私は知りませんでした。そんな数値気にして家を購入しませんでしたので。
多くの方はそんな数値気にして購入されてるんでしょうか?私はそうは思わないです。
家を建てると決めてから住宅情報誌とかよく見ましたが、C値とか掲載されてたのかもしれませんが、見た事もなかったですし…。
一条工務店のレスでは飛び交ってる言葉なのかもしれませんが、みんながみんな一条工務店のレス見てませんので。
インスタ…これもみんながやってるわけではないし、芸能人やちょっとした有名人が上げてる内容なんですか?そうだとしたらどなたですか?
普通の一般人のインスタなら、この程度の内容ではあまり影響ないでしょ。
>>199 通りがかりさん
>>199 通りがかりさん
ありがとうございます。
確かに今はネットで独学できますもんね。
もう建てて住んでるので今更どうしようもないですが、勉強になりました。
こういうコメントだと今から家を建てる方や、今探している方には助かる情報だと思うんですよね。
壁が薄いって、例えばよくドラマとかである安いアパートとかの部屋でベニヤ板の様な壁(実際はそんなアパートないのかと思いますが…)の部屋なら隣の部屋から生活音など聞こえるでしょうけど、流石に一軒家でいくらなんでも外から家に近づくにつれて階段上がる音が聞こえてくるなんて考えられないです。
まぁ、182.183.184.188の方から返事あるのを待ってみますが…
コメントしたら反応気にしてココ見ると思うんだけどなぁ…
とりあえず、通りがかりさんがコメント下さったので、私ともう1人の2人だけでやり取りしていない事がわかって良かったですf^_^;
私は他所の会社で建築中ですが、アーバンプランニングも候補のひとつでした。契約後の対応は分かりませんが、モデルルームや仕様を見る限りでは普通の工務店といった印象でしたよ。
3年ぐらいかけて色んな所を見てきましたが、標準仕様で見ると断熱材やサッシ等は少し頼りなく思いました。予算に余裕があるなら、オプションで断熱材や窓サッシはグレードアップした方が良いと思います。私は他所ですが、断熱材はオプションで厚くしています。外壁や設備は、他の建売とあまり変わらないかなと思います。
分譲でご検討か分かりませんが個人的には内容の割には少し高いなぁと言う印象と、個人的に気に入った立地と出会えるタイミングなくて選びませんでした。
C値やUA値などは私もネットで簡単に勉強した程度ですが、アーバンプランニングを検討してる方に一条工務店を取合いに出すのは如何かと。私は予算がなかったので割り切って購入しましたが、高気密高断熱だけが全てではないかと思いますよ。
断熱、窓サッシの一棟変更で100~300万前後…
上の方が仰る通り高気密、高断熱が全てではないでしょう…けど暑い寒い、エアコンガンガン光熱費2万前後を35年、ヒートショック確率アップ
かたや高気密、高断熱の家なら光熱費一万前後+控除優遇+ZEH補助金。(一般家庭四人家族構成での電気代算出、どちらも太陽光発電込みの計算とのこと)
今の住宅性能意識が一般消費者に少しづつですが浸透しつつある時代に逆行してる事を当たり前の様に言うのも如何なものかと。
買う側も最低限知識を付けていかないと業者の良い鴨にされるだけ…かな
アーバンさんもデザインはオシャレでとても良いので断熱気密を高気密とまでいかなくても業者としてもう少し力をいれてくれればより良いお家になると思うんですけどね~
まぁ通りすがりの戯言だと思って『こんな考え方もある!』程度に受け流して下さい。
逆光するつもりはありませんよ。
もちろんZEHやヒート20の高断熱な家は素敵だと思います。
ただ、都市部や利便性の良い地域は土地代も安くないですし、
分譲がほとんどですから工務店も選べないことも多いです。
土地と建物価格のバランスが難しい部分もあるかと思います。
それに高断熱高気密な家にするために、
無理して予算を大幅に上げたり、立地面を妥協するなら
そこに固着する必要もないと私は思ったのでコメントしました。
光熱費のランニングコストが下がっても、
高断熱高気密にするためのコストも高いですよね?
しかも一括で払えないのが大半だと思うのでローンを組みますよね。
結局のところ、返済の月の支払いと利息がかさみます。
いくら高断熱高気密とはいえ修繕も必要になるし、
太陽光のメンテナス費用もバカにならないと思いますが…。
それにこの地域なら、4人家族程度ならオール電化でも光熱費2万はいかないと思いますよ;
これは私の考えですが、
庇などの屋外日射遮蔽物を上手く取り入れれば夏は随分改善できるはずです。
冬はそこまで厳しくないのでハニカムスクリーンなどを使えば
高断熱高気密じゃない家ほど効果的だと思います。
流石にアルミサッシはなしですが、そこまで高価な窓サッシはいらないかと。
工夫してやれば、低予算でもそこそこ快適に作れる地域だと思います。
もちろんヒート20のような快適さは望めませんけど。
>>206 口コミ知りたいさん
まぁまぁ削除されてる…
182.183.184の自作自演の件、違うならコメントお願いします!
それと、騒音の件もダイワハウスで建てられた家の窓は夏の暑い日でしょうからエアコン効かしてるでしょうし、窓は開けてませんよね?
それなのに斜め前の家の子供が走る音とか聞こえてきたんですか?
それならご自宅の窓や壁も疑う事になりませんか?
188の方、ほんとに家の外から家に近づくにつれて階段上がる音が聞こえたんですか?
どの様な上がり方ですか?
嘘じゃないなら回答して下さい。
管理担当の方、言ったもん勝ちはダメでしょ?
趣旨に反する投稿か白黒ハッキリさせないと…あと、管理担当する側からなら自作自演かわかりますよね?
182.183.184の件で横槍すみません。
足音に関しては、アーバンに限らず木造住宅なら聞こえることはあると思います。ただ聞きになるほどうるさいかどうかは…好き放題させてるようなお子さんの家なんでしょうかね。
三階建だから弱いは意味が理解できません。構造計算が必要な3階建はある意味、壁量計算だけでokな2階建より安心だと思いますし、在来工法で等級3にするためにはある程度の体力壁が必要になるため大きな窓や窓の数を増やせないという事だと思います。
安く買い高く売っているかは分かりませんが、治安がよろしくない地域があるのは確かですね。
とはいえ大阪は市内に近いほど治安がよくないですし、アーバンさんだけがそういった土地を扱っている訳でもないです。買主が事前に調べ理解した上で購入すれば良い話。
ボイスレコーダの件は、分かりません。口頭の約束で揉めると水掛け論になるので、頼りない担当だったら何らかの証拠を残すことは大事かもしれませんね。
>>208 匿名さん
>>208 匿名さん
コメントありがとうございます。
多少の生活音はあると思いますが、182.183.184.188の方のコメントは納得出来なかったので連絡あるの待ってる次第です。
このまま無回答となると、嘘ついてるという事。他にもアーバンに対して批判的なコメントに質問されてる方もいらっしゃいますが、批判的なコメントされてる方は無視か回答あってもちゃんと回答されてない事が多いです。
182.183.184.188の方でまだ誰一人回答ない事からアーバンへの嫌がらせと思ってます。
182.183.184の方は初めの書き込みから次の書き込みまで1ヶ月ほど間が空いてるので、まだ決めつけるのは早いかもですが。
182.183.184の方は自作自演の件も誰が見ても自作自演してないと思える回答して下さいね。
管理担当の方がIPアドレス調べればわかる事なんだし、呉々も嘘はつかないで下さいね。
今後他人になりすまして「お前社員やろ」とか「関係者で擁護、お疲れ!」とか、論点ずらして逆ギレコメントしてくるのも無しで。
別にアーバンをお勧めしてるとかではないです。嘘つくなと言いたいだけです。これから家を建てる方の選択肢を減らす行為はやめてほしいだけです。
とりあえず回答があるのを気長に待つとします。
208です。
209さんの気持ち凄くわかります。家づくりをはじめたとき、ここも含めネットでいろんな情報を探して、ああいうコメントも沢山読んで何を信じていいか良いか分からなくてなり、逆に困った経験があります。
なので心ないコメントは私も腹が立ちます。
>>210 匿名さん
コメントありがとうございます。
ここを見ている方は少ないでしょうけど、中にはここの情報見てやめる方もいるかもしれません。
嘘の書き込みして競合他社を貶めようとしているのかも?と思うと…
その様な行為自体が嫌いなんです。
良いと思うところ、悪いと思うところ、この様な対応なら良いとか、ここは改善してほしいとか、ここは事前に確認した方が良いとかなど…抽象的でなく理由もつけてコメントあると少なからず参考になるのではと思います。
それと、
182.183.184の自作自演を疑ってる件ですが、管理の方に消されたので再度私が自作自演と疑ってる理由は下記の内容からです。参考までに。
最初のコメントがコレ↓
173の匿名さん 2019-08-26 22:51:31
その約1ヶ月後にコレ↓
182の匿名さん 2019-09-23 23:06:10
183の匿名さん 2019-09-23 23:16:58
184の名無しさん 2019-09-23 23:21:10
殆どコメントなかったのに、この182の方の後に短時間で立て続けにコメント。
182と183は同じ方かなと思いますが、184は182と183とは内容違う意見ですが、
182.183の方はアーバンと直接会ってない方、184の方はアーバンと実際に打ち合わせなどしている方…
183のコメントの約4分後にタイミングよくコメントあるかな?と思ってしまったんです。
ほんとタイミング良く182と183の方のコメント見た方がコメントしたのかもしれませんが…それまで殆どコメントなかったからその確率は低いと思います。
管理担当の方が調べてくれたらわかる事なんですけどね。
アーバンプランニングで家を購入しました
購入するまでも色々とありましたが、何よりも購入した後のアフターケアが酷いです
担当していた営業は辞めてあまり関わりのなかった営業へ引き継がれたんですが、修理依頼しても後回し後回しで返答が来ない
返答がきたと思ったらまた最初からの内容の確認だったり
修理の見積もりを依頼しても催促してやっと3ヶ月後に提出…など
対応が酷過ぎて呆れます
ある程度の予算で注文風住宅なので家としては気に入ってますが営業の方の対応にはうんざりです
購入検討の方はそちらを理解しておいた方があいです
いい営業さんに当たれば尚のこと良さになります
アーバンで建売を買いました。
家は今のところ、特に問題はありませんし、注文住宅と違うので間取りも多少うーんと思う時はありますが、そこにケチをつけるのは別問題かと思っているので、特に問題ありません。
ただ、担当がクソでした。
言ってることが全く違っていたり、二度三度変わったり、ローン手続き前日の日曜日の夜に、突然2万円の収入印紙が要ると伝えてきたり。
ほんっっとに最低な担当でした。
何件も住宅を受け持っているから、という言い訳をされましたが、こちらには関係ありませんからね。
人の当たりが悪かったと思いますが、少しでも対応が遅いことが続いたりする場合は、すぐ担当を変えるなり、上司に話を通したほうが今後のためになると思います。
建売の内装が好みで気になっていたので、見学に行きました。
HPから見学を申し込んだらこちらの都合も聞かずに時間を指定され、電話で時間の変更をお願いするととても感じの悪い対応でした。
当日の見学時には社内で連絡ミスがあったようで20分ほど遅刻されて待たされて、焦っていたのも有るのでしょうが、担当の方は名乗りもせずきちんとした謝罪もありませんでした。
後日に近場で新しい建売が出るとのことで、メールで資料を送りますとのことでしたが、その後メールはなくなんの連絡もありません。
担当の方なのか、会社がそうなのかは分かりませんが、いい加減だなと思いました。
どれだけ内装が好みでも値段が手頃でも、この会社で購入するのはあり得ません。
アーバンプランニングで検討してしていますが、今の所、玄関かリビングを吹き抜けにしようと思っています。
もしも、アーバンで建てらた方で吹き抜けにされた方いらっしゃったら教えて貰いたいのですが、エアコンが効きにくく、夏や冬に過ごしにくいと感じられますか?
また、吹き抜けではなくても、アーバンで建てられた方、気温や音などなどの住み心地はいかがですか?
よければ教えて頂きたいです。
ここの営業は酷いです。連絡の遅さ、言うことの適当さ、信頼度は0です。役職がついてる担当者でも酷いものでした。月曜日に連絡します。といわれても月曜日に連絡が来た試しがありません。笑