マンションなんでも質問「LDKのエアコンの設置について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. LDKのエアコンの設置について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-07-28 19:46:00
【一般スレ】リビングのエアコン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今回契約したLDKはLDで20畳、Kが4畳もある広い間取りです。
エアコンの設置可能な場所はLDに2箇所あります。
この場合、Kの4畳も考えて25畳(こんな大きいのあるのか)の大型を1台とするのか
15畳用(今使っているが、7年も前の物で最近イマイチ)と10畳用と2台使うのがいいのか
みなさんどうされていますか?

[スレ作成日時]2006-07-08 03:32:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

LDKのエアコンの設置について

  1. 151 匿名さん

    ご参考:エアコンの最適能力チェックできますよ
    http://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html

  2. 152 匿名さん

    107です。
    最適能力チェックでは6.3kwで、おすすめは7.1kwでした。

    やはり西向き、南九州が原因か。

  3. 153 匿名さん

    >151
    この計算書、いいですね〜。

  4. 154 匿名さん

    >148さん
    同じ様な書込みがありますけど、電気代は電力量を計測しているので
    100Vであろうと200Vであろうと、電力量が同じであれば、電気代は
    変わりませんよ。ここで出ている書込みは同じ電力量で機種が100Vか
    200Vの違いかを言われているので、電気代は同じです。

    電圧×電流×時間=電力量
    100V×20A×1時間=2kwh
    200V×10A×1時間=2kwh

    同じです。

  5. 155 匿名さん

    少しそれるのですが、LDKにエアコンをつけました。購入が内覧前だったので、化粧カバーは設置場所をみてからということだったのですが、主人が立ち会ってつけてしまって、無しでつけてしまいました。玄関から真正面で目立つし、梁があるのですが、ホースを斜めにしてひっぱってつけてあるんです。あまりのかっこ悪さに化粧カバーつけてくれとたのむと、もういっかいやり直しだから35000円かかるといわれました。自分達でつけようにも斜めにひっぱってあるので、難しそうです。せめて壁にはわせてあればと思うのですが・・・。そういうものなのでしょうか?誰かよいお知恵をお願いします。

  6. 156 匿名さん

    >>155さん
    そんなもんです

    >>148さん
    理屈ではそうだけど実際にエアコンを稼動させると電気代は違ってきます
    6気筒1200ccの小型車が120Km/hで走るときと
    3気筒550ccの軽が120Km/hで走るときでは
    軽のほうが燃費が悪いのに近い感覚といえばご理解頂けますかね?

  7. 157 匿名さん

    >化粧カバーは設置場所をみてからということだったのですが
    なのに無理とゆうことはもともと付けれない場所だったとゆうことか?
    他の部屋はどうしてるんでしょうかね。

  8. 158 匿名さん

    高断熱の家だと
    留守をしようがとにかく一日中エアコンをつけっ放しが
    電気代安くていい(半額になったとの談もあった)とどこかのスレで
    読んだが、そういうもんなのでしょうか?
    設定温度キープ運転(ミニマム運転)を続けるから、というのが理由ならば
    10畳用2台の方がいいのかなー?

  9. 159 匿名さん

    スレ主さんとほぼ同じような広さの間取りで5HP200V一台にしました。
    最新のエアコンは音も静かで十分に冷えるし、冬の暖房も何ら問題ありません。
    我が家では、大型テレビも買ってリビングでの映画鑑賞を毎週楽しみにしていますが、
    今考えると、100V2台でも良かったかな〜、なんて考えたりします。
    チョットした暑さ寒さなら100V1台で十分ですし、何よりも映画鑑賞の約2時間の間に
    2台あれば、体に直接風の当たらない方のエアコンをつけるメリットは大きかったかも。
    まぁ、今のエアコンでも多少の修正は風向の調節で出来るんですがね。
    マンションによってリビングの形状も様々でしょうし、使い方や目的に応じて
    1台にするか2台にするかは十分に考えた方がいいと思いますよ。
    あと、化粧カバーは良いですよ、施工業者によって上手下手が顕著にでますけどね。

  10. 160 匿名さん

    155です。そういうものなのですか(泣)でも、あきらめようかという気になれます。
    157さんへ。
    主人が立ち会ってしまって、工事の方にいらないんですよねと聞かれたそうなのですが、どちらにしろ工事の方も材料を持っていなくてできなかったので、まあいいかとなったそうです。私と主人との意思疎通に問題はあったのですが・・・。私に指摘されて、確かにかっこ悪いと大喧嘩になりました。もちろん、他の部屋へもつけていません。せめてリビングだけでもどうにかならないものかと・・・。何かいい案があればお願いします。

  11. 161 156

    >155
    基本的に配管し直しですから、それくらいの出費は必要です
    テープ巻が嫌なら、DIYでジャバラのカバーを付ける事もできますが
    いずれにしても仕上がりはかっちりとはいきません

    もともとカバーの場合は、カバーの下地を壁に取り付けてから
    配管を曲げながら長さを決めていきますから
    後からカバーを付けるとなるとすべて工事はやり直しになりますよ

  12. 162 匿名さん

    >151
    いやあびっくりしました。
    西向きは南向きの1.8倍の冷房能力が必要なんですね、意外に南向きが低く
    北向きでもあまり減らない。
    これで計算すると、やっぱり南向きがベストなんですね。

  13. 163 匿名さん

    155です。
    156さん、ありがとうございます。やっぱりそうですか・・・。お詳しいようなので教えて下さい。梁がある場合壁にはわさず、斜めにつけるものなのでしょうか?長さは2メートルもないように思うのですが。せめて壁にそってればと悔やまれます。
    まあ費用がそんなにもかかるのであれば、どっちみちあきらめるしかないのですけど。

  14. 164 匿名さん

    >設定温度キープ運転(ミニマム運転)を続けるから、というのが理由ならば
    >10畳用2台の方がいいのかなー

    そううまくもいかないかも。
    設置場所によっては、片側がフル運転してるのに片方がミニマム近くで運転
    で、落ち着いたころにフル運転やめるともう1台の近辺が温度が上がり始めて出力上げたり。
    温度センサーの範囲はそれほど広くないから、設置の仕方では思いっきり非効率になる。

    ちなみに、立ち上がり時やフル運転の時にはかなり電気代くうから、2台設置したほうが
    最初の冷やし(暖め)始めは電機食うはずだよ。
    単純に20畳1台と10畳2台の電力が同じだからなんて計算すると外れます。
    20畳1台なら制御系は1系統。(メーカーが考える)最適な制御をしてくれる。
    10畳2台だと制御系は2系統。しかも双方がきちっと連動してくれるわけではない。
    インバーター式のエアコンの場合、使用電力の幅が大きいから適切な制御して無いと
    無駄に電気を食ったりします。

  15. 165 匿名さん

    ただ広い部屋に一台だとエアコンから離れた場所は今一効きが悪かったり
    あるいは逆に隅まで効かせるためにエアコンの近くは効きすぎていたりなんて
    ならないのでしょうか?
    部屋中均等というのは2台のほうがずっと易しそうに素人には思えます。

  16. 166 匿名さん

    エアコン移設について教えてください

    4年前のエアコンで R22 というガスを使っている場合は
    真空引きの必要はありません
    といわれたのですが、そのようなものなのでしょうか?

  17. 167 匿名さん

    >>164

    158の高断熱の家で留守だろうがなんだろうがとにかく運転しっぱなし
    という前提条件を見落としてませんか?

    そのほうが付けたり切ったりより 電気代が安いという話
    一度冷えれば、高断熱なのでキープ運転のみでいいという。

  18. 168 匿名さん

    >>166
    他2つのスレで同じ質問見ました。
    どこか1箇所にしてくださいね。

  19. 169 156

    >>155
    壁にはわさず・・・というところがちょいと意味不明だけど
    化粧カバーの場合は大きめにカバーが作ってあって
    真横に貼り付けていきます
    実際の配管は、除湿の排水をする都合上どうしても勾配が必要で
    カバーの中で配管は緩やかな勾配をつけてあるのが普通です

    テープ巻き上げ仕様の場合は勾配がもろに見えるので斜めに見えます

    あとカバーは直角に綺麗にまがりますが
    実際の配管はカバー内で丸く屈曲させてます

    回答になっていますでしょうか

  20. 170 匿名さん

    >>167
    >158の高断熱の家で留守だろうがなんだろうがとにかく運転しっぱなし
    >という前提条件を見落としてませんか

    この前提だったら、1台だろうと2台だろうと関係ないと思うが?
    1台でもミニマム運転キープなら消費電力は小さい。

    1台のミニマム状態と2台のミニマム合計(同じ機種ならミニマムx2)と
    どっちのほうが電力を食うかだけの問題でしょ?
    スレの上のほうで小さいほうがミニマムは低いと言われているが、「x2」を
    見落としてないかと・・・

  21. 171 170

    補足
    145のスレででているナショナルの奴で言えば
    200V、16畳用
    冷房時消費電力 Min=90W
    100V、10畳用
    冷房時消費電力 Min=90W

    だからミニマムで運転しているときの消費電力は
    16畳タイプ1台なら 90W
    10畳タイプ2台なら 75Wx2=130W

    動いている以上は最低でも電気は食うからね〜
    理論上でどちらが電気食わないかはおのずと。
    実際にそうなるとも言い切れないし。

    ちなみに能力不足なら(たとえば10畳1台のみ稼動)暑くなったときにMaxで運転するから
    つけっぱなしでも定期的にMax運転になり余計に電力かかります。

  22. 172 170

    あ訂正
    100V、10畳用
    誤 冷房時消費電力 Min=90W
    正 冷房時消費電力 Min=75W

  23. 173 156

    ミニマム運転で充分な気温で、2台運転が必要だと考える
    「脳みそ」見てみたい

    高断熱マンションなら、今時期は1台でミニマム連続運転
    真夏の昼にキッチンで火を使うなら2台で自動運転でしょ

  24. 174 匿名さん

    1台だけでミニマムキープできる高断熱なら、そもそも最初から1台だけで充分だろう(笑)
    高出力1台か低出力2台じゃないとキープできないからその話題が成り立つのでは無いかと思う。

  25. 175 匿名さん

    いやいや、
    ミニマム運転時の消費電力は
    20畳1台 >1 0畳2台 とどこかに貼ってあるリンク先でみたぞ

    >>171
    20畳用でなく16畳をもちだしてずるくないかい?

  26. 176 匿名さん


    ちょっとちがうけど、一般論として

    20畳用1台vs10畳2台
    http://www.tepco-switch.com/life/labo/nattoku/08-j.html

  27. 177 匿名さん

    155です。
    169さんありがとうございます。
    壁にはわさずに・・・というのは、エアコンの取り付け位置は梁の上で、穴は梁の下にあるので、段差があるのですが、その段差に斜めにホースが取り付けられているのです。わかりましたでしょうか?知識がないので説明が難しいですね。
    そういう場合斜めにつけるのかと疑問で・・・。

  28. 178 匿名さん

    今夏なのでつい冷房のことを考えると思いますが、冷房って良く効きますよね。
    即効で効いて欲しいなんて思うことも全くないくらい、古いエアコンでもすぐに良く効きます。
    マンションは風も良く通るし、絶対に暖房のほうが心配です。

    エアコンは暖房能力がずっと落ちるようなのですが、床暖房があれば一台でもいいでしょうかね?

    また広いLDに一台設置する場合、皆さんはリビングとダイニングどちらのほうに設置
    したんでしょうか?

  29. 179 匿名さん

    まんなか

  30. 180 匿名さん

    それがもともと2台設置できるようになっているので真ん中にはつけられないんです・・。

  31. 181 匿名さん

    じゃあ、素直に2台

    買う時の値段もでかい1台より、製造数が格段に多い8畳用とか10畳用2台の合計のほうが
    安いケースがよくあるよ。

  32. 182 匿名さん

    >>177
    元エアコン業者だけど、そのつけ方は手抜きとしか思えないんですが。
    勾配とるために若干壁側の方を低くする必要がありますが、斜めにつけるようなことはしないと。
    多分、斜め部分は梁にも壁にもくっついていない浮いた状態だと思うので、そうであればですが。

    普通は梁の下面に沿うように(と言っても直角にというわけではありませんが)曲げて壁に這わせて
    エアコン穴まで引くのが普通です。

  33. 183 匿名さん

    >>174
    真夏の昼間または西日のきつい時のみ4Kwが必要でも
    梅雨時など2.2Kwのミニマムでもお釣りがくるマンションは多い
    マンション1階は底冷えする事が多いから冬季夜間暖房時のみ
    フルパワーが必要なマンションも有る

    あんたの家は暑いと思ったら必ず全部のエアコンを入れるの?
    それでミニマム運転させるの?
    必要な台数しかスイッチ入れないんじゃない?素直になりさいね

  34. 184 匿名さん

    >>183

    横ですが、家は今2台(標準装備)ですが、ちょっと涼しくしたいくらいでも2台稼動させてます。
    それで電力が損だとは感じません。
    一台ですむと思う人はどんなに暑くても一台ですむと思いますよ。

    家が一台だけ使う時というのははどなたかも書いてましたが、風に当たりたくない時に(子供が昼
    寝してたり)当たらないほうだけ動かすという時だけですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸