- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今回契約したLDKはLDで20畳、Kが4畳もある広い間取りです。
エアコンの設置可能な場所はLDに2箇所あります。
この場合、Kの4畳も考えて25畳(こんな大きいのあるのか)の大型を1台とするのか
15畳用(今使っているが、7年も前の物で最近イマイチ)と10畳用と2台使うのがいいのか
みなさんどうされていますか?
[スレ作成日時]2006-07-08 03:32:00
今回契約したLDKはLDで20畳、Kが4畳もある広い間取りです。
エアコンの設置可能な場所はLDに2箇所あります。
この場合、Kの4畳も考えて25畳(こんな大きいのあるのか)の大型を1台とするのか
15畳用(今使っているが、7年も前の物で最近イマイチ)と10畳用と2台使うのがいいのか
みなさんどうされていますか?
[スレ作成日時]2006-07-08 03:32:00
>設定温度キープ運転(ミニマム運転)を続けるから、というのが理由ならば
>10畳用2台の方がいいのかなー
そううまくもいかないかも。
設置場所によっては、片側がフル運転してるのに片方がミニマム近くで運転
で、落ち着いたころにフル運転やめるともう1台の近辺が温度が上がり始めて出力上げたり。
温度センサーの範囲はそれほど広くないから、設置の仕方では思いっきり非効率になる。
ちなみに、立ち上がり時やフル運転の時にはかなり電気代くうから、2台設置したほうが
最初の冷やし(暖め)始めは電機食うはずだよ。
単純に20畳1台と10畳2台の電力が同じだからなんて計算すると外れます。
20畳1台なら制御系は1系統。(メーカーが考える)最適な制御をしてくれる。
10畳2台だと制御系は2系統。しかも双方がきちっと連動してくれるわけではない。
インバーター式のエアコンの場合、使用電力の幅が大きいから適切な制御して無いと
無駄に電気を食ったりします。