東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER
契約済みさん [更新日時] 2008-08-12 16:33:00

購入者のみなさん、いろいろ情報交換しましょう!
よろしくお願いいたします。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-06 11:08:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 813 入居予定さん

    パークホームズ目黒中町(三井)のベランダも同様なようですね。No.157 by 匿名さん 2008/06/15(日) 21:47

    入ってきました事前案内会。平均で坪330万のようです。ただ設備・仕様は300万以下!? 隣とのベランダとの仕切り(団地の仕切りと変わらない)、リビングのエアコンは普通の(天井埋め込みでない)タイプ、壁・床・カウンターなどパークホームズとうたうには程遠い仕様でした。330万/坪に抑えるため、とにかく仕様を落としたとしか言いようがなく、個人的にはパーク’アウトレット’とでも言う仕様でしょうか。また道もとても狭くやはり中町?かな(碑文谷、五本木などとは違いますね。)というところかも知れません。イニシアイオのように苦戦する可能性は高いでしょう。なので値段が300-310万なら検討に値するといったところでしょうか。でも人それぞれですので330万を出す方もいると思いますが。

  2. 814 匿名さん

    どこの物件でもネガティブの内容が大体いつも同じなんですね。
    同じ人が書いてるんだろうという気がします。
    あまり踊らされないようにしましょう。

  3. 815 長谷●3兄弟居住中

    >>809
    >4丁目のの方がよっぽど質感があるのでは??

    大丈夫、それはないと思います(笑

  4. 816 契約済みさん

    771です。

    写真の掲載がかえって不安を煽ってしまったようで申し訳ありません。
    高さはおそらく180cm程と思います。もう1段高いタイプは250cmですので、そちらのタイプならまたイメージは違ったのでしょうね。
    近所ですとPCTのA棟は同じだったと思います。(B棟はわかりません)

    私は正直TOTは当初からベランダはいまいちだと感じていて、角部屋の為狭いですしこの仕様で納得しての購入です。

    良い話題としては、オプション会はモデルルームが会場になる予定で時期案内が来ると思います。その際に今一度モデルルームをじっくり見てイメージを掴むと良いのではないでしょうか。

    ちなみに写真撮影は原則禁止のようですので(自分以外のお客さんが写るとまずい)人のいない時間帯に営業の許可を頂いて撮影しました。

    また、廊下についてですが手すりの高さは床から1,330cm幅は最も広い部分で2,440。柱が出ている部分は1,700〜1,800といった感じでしょうか。この辺は気になる方は設計図書を見せて頂くと良いと思いますよ。

  5. 817 契約済みさん

    上に補足です。
    PCTさんは同じタイプですが、隔板は背の高いタイプです。

  6. 818 匿名さん

    816&817さん
    どうもありがとうございます。
    250cmの隔板だったら大分イメージ違ったはずなのに、どうしてあのような低いものにしたのでしょうね。色も相まってなのでしょうが残念です。

  7. 819 住民さんA

    180cm?!
    私と家族の場合、背伸びしなくてもお隣さんを覗けちゃうことになる。
    覗く気なくても覗かれたように意識されることも有りそうで心配だな。
    250cmの板に変更して貰えないのでしょうか。
    無理ならこういった議論がおきそうな低いものをあえて採用した納得性ある理由をデベから回答して貰いましょう。

  8. 820 入居前さん

    >>819さん
    ご家族も含めて身長195cm以上あるんですか、大変ですね。
    私たちは全く困らないと思いますので、是非ご自身でデベにご確認ください。
    契約までの間にこの件を検討されなかった理由も気になりますが、それはご自身の問題ですので質問は控えます。

  9. 821 住民さんA

    伸長は自分と家族の一部が180強です。
    その伸長なら見えないのであれば少しは安心ですけど。
    検討しなかった理由をとの指摘ですが、単純に漏れ(見落とし)です。自己責任の範疇なんでしょうが、さりとて採用の理由が気になりましたので。

  10. 822 入居予定さん

    ベランダの仕切板の件は、デベも騙した訳ではないので、仕方ないでしょう。それより、気になって別のフェンスを設置する方が増えると防災上困りますね。私の部屋は、非常階段がない所ですのでお隣さんにお世話になりますから。仕切板も低層と高層では違いがあるようですが、知っている方いますか。

  11. 823 入居予定さん

    クオリティブック15ページを見ると(恥ずかしながら見落としていました)、現在居住している賃貸のベランダの仕切りとさほどかわらないものなので少しがっかりはしましたが。

    でも洗濯物を干すときに数回一緒になったのに気づいただけで、高さが180ほどあればそんなに困るほどではないと思います。

    うちは庶民なので、初めてのマンション購入です。
    素敵なベランダ仕切り、一度見てみたいです。

  12. 824 入居予定さん

    残念だけど、あれでは賃貸レベルだよ。

    もし、コストの問題であれば大したコストではないだろうから絞らないで欲しい箇所でした。

  13. 825 入居予定さん

    非常時には破壊するものだし簡易的でもよいとか、そんなに使わないのでプライバシーの方を尊重して欲しいとか、契約者にもいろいろな考え方があるのでしょう。私は後者ですが、入居した後、
    どうするか思案しています。植木でカモフラージュしようかとも考えていますが、風との戦いですから相当なものになるでしょう。ルールの範囲内ですが。

  14. 826

    下手に見せると
    解約騒ぎが起きちゃいそうだねココ

    どんだけ素人が購入しているんだか・・・

  15. 827 匿名

    低仕様と叩かれたPCTですらもっとまともなのが付いてるもんね・・・
    外廊下も同様の結果だったりして

  16. 828 入居前さん

    例の写真は南東でしたが
    ほかの向きも、同様に低いタイプなのでしょうか?

    南・ガラス手摺とくると、余り広くないバルコニーだと
    複数台のエアコンを設置した場合
    バルコニーから熱が逃げず、エアコンの能力を1ランク高いものにしないと
    効かないことがあるそうです(バルコニーの温度が45度ちかくになることもあるそうです)

    その事態を避ける為に、通風を確保する為に
    低い隔てにしたのかなぁと
    勝手に思っているんですが
    楽天的過ぎますでしょうか

  17. 829 契約済みさん
  18. 830 入居予定さん

    マンションの設計を何棟かしたことがあるものです。(デベ関係者ではないです)
    バルコニーの間仕切りは、柱が外にある中層マンションでは、その部分が耐震壁であることが多く、構造上の理由で躯体壁+最小限の開口になることもありますが、柱がバルコニーの内側にあるタイプのマンションではここの仕様がごく一般的です。採用の理由は、ごく一般的で安いから、でしょう。
    個人的には、お隣さんとの間のプライバシーがそれほど必要と感じていないので、低いほうが開放感ありますし、斜めからの日照をさえぎらないという点で、いい面もあると思っています。
    乗り越えようと思えば、高い間仕切りであっても、手すりに登って侵入するのは、ちょっと度胸があれば可能ですよね。
    なにより、外壁の仕様にしても、購入前にこういった部分を確認するためにモデルルームがあるのですから、機能的に明解な欠陥が無い限り、それを変えさせるという議論をするのはあまり意味が無いかなと思います。
    手摺についている素焼きっぽい板は、私の中ではここの仕様で一番ポイントが高かったものです。確か芝浦のタワーでも見た気がしますが、外観上も利いてますし、ただのアルミやガラスでなく、お金かけた部分だと思いますよ。

  19. 831 入居前さん

    >>830さん

    設計なされたのはタワーマンションではないようですね

    袖壁が耐震壁・・・タワーマンションではこのようなことはないと思います

    隔て板の上にALCを持ってくることも多いですよ

  20. 832 830

    そうです。耐震壁は「中層マンション」です。
    上部ALCは、柱が外タイプですよね。

  21. 833 入居予定さん

    デベの方、まだだんまりですか。何かコメントを出す必要があろうかと考えますが。

  22. 834 契約済みさん

    >>830さん、831さん

    大規模修繕の際には、是非組合役員または有識者をお願いします。
    3年前に住んでいたマンションで大規模修繕したのですが、識者がいないために査定(評価)が思うようにできず、また業者との折衝に不満が残りました。

  23. 835 匿名さん

    隙間が大きいと声がお隣に抜けちゃうのが嫌ですね

  24. 836 入居予定さん

    「板状」は極めて好ましくないけど、せめて上まで隠れるのだったら良かったのに。
    空気の流れを言っている方がいますが、余り関係ないと思います。そのために、わざわざ低くしたというのは。

  25. 837 入居予定さん

    これは購入者の確認ミスだったと思うので
    今更ですが、入居後管理組合とかで決をとって上までのに
    かえることは難しいでしょうか?
    やはり声とか聞こえそうで落ち着かない気がします。

  26. 838 830

    大規模修繕は10年以上先の話ですが、参加したいとは思ってます。
    これだけ戸数があれば建築関係者もたくさんいるでしょう。ゼネコンさんの現場所長みたいな方がいらっしゃると理想的ですね。

  27. 839 契約済みさん

    入居前からこういう心配が発生している事について、Joint ventureの皆様はどのようにお考えなんでしょうか。
    誠意あるフォローが欲しいところです。

  28. 840 匿名さん

    だから ここは住民板だって

  29. 841 住民さんA

    この仕切り板は、業者のHPによると色指定ができたのですね。
    板の色はかなりの色見本の中から指定できたはず。
    アルミ枠の色ももっと落ち着いた高級感ある色があったのに。
    なんで都営アパート並のあんなベージュ選んだのか?!

    センス悪すぎですよ。

  30. 842 契約済みさん

    4社デベの顧客満足を置き忘れすぎた、利益至上主義の結果では。
    この調子で共用部を作っているのなら、正直、CTTに移った方が良いかと真剣に悩んでしまいます。

  31. 843 匿名さん

    高級物件でもないんだから、仕切り板の選択はごく普通だろ
    TTTも、同じような仕切りだったぞ

  32. 844 契約済みさん

    気になる気になるという書き込みは多いのですが、誰も営業さんやデベに確認してないんですか?
    不安だとか換えてとか言うならここで騒ぐんじゃなくて直接言えばいいのに、と思いますが。
    なぜなんでしょうか。

  33. 845 契約済みさん

    確かに。
    疑問に思うと営業さんに連絡すれば、確認して教えてくれますよ。

  34. 846 匿名さん

    もしかしたら購入者じゃなかったりして。
    そんなことないですよね。失礼しました。

  35. 847 契約済みさん

    色も仕様も実物の写真がアップされているというのに、営業に何確認するのさ。
    たくさんの色見本から色指定できるのになんであの色にしたのか?なんて
    営業に聞く必要ないだろう。
    聞いてもどうせ答えられるわけないし。

    もう取り付け終わってることを営業に言っても無駄!

    それよりもデベのデザイナーが皆の非難を真摯に受け止め、
    自分のセンスの無さを自覚&反省しろ。
    非難ごうごうで減給にでもなれば、皆の心は晴れるだろ。

  36. 848 契約済みさん

    デベはこの非難ごうごうをデベに伝えて下さい。
    私は別途、営業の担当して下さっている方に連絡するつもりです。

    そして、今は共用部に取り掛かるところだと思うので、今回のようなセンスの欠片も感じないと非難されそうな場所があれば意匠変更してください。切実なお願いです。

  37. 849 匿名さん

    例によっていつもの1人だけなんですね

  38. 850 入居予定さん

    仕切り板の問題でTOTは駄目だという論調が目立ちます。そんなことはありません。良いところもあるし、期待はずれのところもあるでしょうが、私は、TOTを選択して正解と考えています。
    仕切り板も普通レベルのものだし、外観のカラーから見て妥当な選択をしたのでしょう。勿論、もう少し工夫が必要だったと思いますが落第ではないですよね。自費でも変更したい人は、可能なようにデベは検討して下さい。隣同士の同意が必要ですが。

  39. 851 行動済みさん

    契約者の皆さん

    「重要事項説明書のP27」

    この掲示板には、問題・不満を解消するための執行力はまったくありません。
    見落としや問題の解消、不満等の改善にたいして、まずご自身で”行動(要求)”しましょう。
    行為は、契約者の権利でもあります。

    掲示板は、ただ不満をぶつけるよりも、自分以外にも同様の気持ちを持った人の”発見”ではないでしょうか?
    であれば、ちょとだけ勇気をだして、P27の電話番号を押してみましょう。

    多くの”声”は、時として変えていく力があるものではないでしょうか?

    ”反響”は返ってきますよ。

  40. 852 契約済みさん

    仕切り板はモデルルームで展示しているんだから、今更文句言ってもあとのまつり。
    一家して舞い上がってて見落としたんでしょ?
    承知の上での購入ですから、文句は無効です。

  41. 853 契約済みさん

    エレベータホール、エレベータ、廊下、タワー駐車場、タワー内部の吹き抜け部、屋内自転車置き場などの仕様や部材、カラーリングについては、事前配布資料類やモデルルームで全く公開されていないわけで、このまま内覧会まで未公開のままですかね? 本来の仕様がわからないわけですから、施工の途中で部材などを変更されていてもこちらは何も指摘できないし、内覧会でふたを開けてみて、『こんなのですか?』とならないことを祈るしかないのですかね。

  42. 854 入居予定さん

    そうですね。内覧会でえって思うこともあるかも知れないし、良かったと思うこともあるかも知れません。どの物件もすべて開示しているわけでありません。予告なしの仕様変更もありですから。常識の範囲で考えましょう。マンションギャラリィには、設計図もあるはずですから窓口の営業に調べてもらうことですね。豊洲の他の物件と比較して遜色ないレベルだと思います。

  43. 855 入居済みさん

    うちもココとても心配です。
    特に豊洲タワーはCG少なすぎだから。
    とにかく安っぽい吹き付け系だけはくれぐれもないことを祈ります。
    こんな心配するのが情けない。

    >エレベータホール、エレベータ、廊下、タワー駐車場、タワー内部の吹き抜け部、屋内自転車置き場

  44. 856 パンフレット

    >>853さん
    各所共用部の仕様が分からないとのことですが
    共用部の仕上表がパンフレットに載っていますよ
    ただし、カラーリングまではわかりませんが・・・
    おそらく外側と同じテイストだと思います

  45. 857 住民さんB

    856さん>>

    >おそらく外側と同じテイストだと思います

    だとすると、内装が明らかになったとき、また物議を醸す可能性がありますね__

  46. 858 契約済みさん

    パンフレットの仕様表は材質を書いてあるだけで、色もデザインもクオリティもわかりません。あなたは、あの一覧でできあがりが想像できるのですか?

  47. 859 契約済みさん

    >>858さん

    それではどうしたらいいでしょうかね?
    ご発言をお願いします。

  48. 860 入居予定さん

    私は外観のカラーリングは好きな方ですよ。少なくとも真っ黒なタワーよりは温かみを感じます。真っ白も病院のようですし。カタログよりもやさしい感じで良かったです。内装もそんな感じになるのでないでしょうか。

  49. 861 契約済みさん

    契約者同士の好みを言い合っても建設的ではないと思います。私は専門家や投資目的でもないのでカタログやCGで一応確認して良しと思って契約したので、あとは、施工会社や売主を信頼しています。今論議されていることは、そもそも想定内のことだと思いますが。

  50. 862 パンフレット

    853さんが「部材」が分からないと書かれていたので
    少なくとも、仕上表を見れば「部材」はわかりますよということを
    言いたかっただけです

    デザインについてはそれだけでは分からないので
    >ただし、カラーリングまではわかりませんが・・・
    と書きました


    「吹付けタイル」と書かれていれば、よくあるような外廊下のマンションだなぁ
    「クロス貼り」と書かれていれば、内廊下の標準的なマンションだなぁ
    「化粧塩ビシート貼り」と書かれていれば、そこそこ高級そうな感じだなぁ
    「木練付パネル」と書いてあれば、高級そうな感じだなぁ
    「スチールパネル 焼付塗装」と書かれていれば、オフィス?って感じだなぁ
    というくらいは想像できますがね

    新築を購入するにしても 中古や新古マンションめぐりをした方がいいですよ

  51. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸