797さん
今回採用の壁でなければ消防検査を通らない、という事は全くないと思います。
両隣の住戸との壁がないのであれば問題ですが、昨今は基本がコンクリ壁、その一部に通過できる程度の壁があり、プライバシーがより確保されるような設計になっているのが一般的です。
そこまでの仕様でないにせよ、あの高さはベランダの高さを考えると余りに低いと見て良いのではないでしょうか。
また、材質云々を抜きにしても、外観として大変安っぽい印象を受けています。この調子で廊下側が作られていることはまさかないと思いますが、懸念されます。
隣との仕切りの前にラティスフェンスを置いて、アイビーでもぶら下げておけば
かなり雰囲気かわるんじゃないですか?
突風対策と消防検査前に移動する必要はありそうですが。
まぁ毎日の生活はベランダや廊下で送るわけではありませんし、良いとこ今一なところがあって契約したのですから、あまりカリカリしてしょうがないですよね。
但し、デベには契約者が抱える不安を払拭すべく、きちんとした説明は要求したいですね。
マンション・クォリティブック(15頁)に仕切の写真がありますが、高さに関しては問題なさそうな気もしますが・・・
まさに簡易仕切りですね。これも考え方次第でしょう。最初から開示されているのでこちらの責任ですね。これでキャンセルとは行きませんので自分で工夫します。何かアイデアはありますか。
仕切り壁の前にラティスを置くなど、論外です。
有事の際に通り抜けできないではありませんか。
そういう非常識な発案はお控え下さい。
仕切り壁の色と高さには、はっきり言って失望しました。
こんばんは。
廊下はたぶん残念な仕様ですよ。ただしイニシャルコストはもちろんメンテナンスコストも安いですけどね。
私は外観についてはもう落ち着いてきました。
真っ黒なタワーよりは少なくとも好きですし。
ラベンダー色のタイルで統一した昔つぶれたマンションデベのシリーズなんかでも
中古でそれなりに流通していますしね。
とりあえず、豊洲はいい街だし、TOTはいい立地ですよ。
外観だってある程度自分で納得して買っているんだし、総合的に良い物件ではあると思う。
長い目で見たらこの外装はどう評価されるんでしょうね。
たとえ4社の分が即日完売だとしても、転売業者が竣工後1年は売り続けるんだよな。
その時はガラス張りの販売状況で、世間はどう評価するんでしょうね?
納得して買ってはいても、他人の評価は気になるし、だから掲示板って存在するんでしょうね。
廊下も残念な仕様ですか・・・
それは残念です。
これだけの上乗せ価格を付けながらこの低仕様、これでは4丁目の長谷●3兄弟の方がよっぽど質感があるのでは??
他に買いたい物件がないのが悩みどころだけど、手付け流しはありかもね。
簡易間仕切り、ピッタリの言葉です。
ここまで安っぽい板にして隣の家を丸見えにした理由を求めませんか。
http://blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_9bc/SFB/9085554.jpg
このくらいの高さがあれば良かったのに…
TOTの間仕切りの実際の高さをご存知のかたがいらしたら教えてください。
誤解のないように一応お伝えしますが、転売業者の手付け流しは、
「違約よりマシ」というのと「資金調達ができない」からであって、
物件がまずいというより、時期的にまずかったという事と思います。
そもそも新築で転がそうと言う発想はあまり頭のいい事ではないですけどね。
>809さん
ほかに買いたい物件もなく、700万とかその前後の手付け流しはもったいないですよ。
流す手付けがあれば、内装のグレードアップとかで幾らでも対処できますよ。
上乗せ価格というのも何に対する上乗せを指すのか分かりませんが、
買った時と読みが外れた事は上乗せとは言わないと思いますよ。
買った時に「高い」と思うくらいであれば、仕様等は十分に考慮の上だと思います。
恥ずかしながら私は買った時は「安い」と思っていたので、あまり細かいチェックは入れてませんでした。
今となっては、この状況なのでさすがに安く買ったとは思っていませんが、でも良い物件だとは思っています。
>810さん。
どんな板だったら安っぽく無く見えるかちょっと探してみませんか?
私も探して、参考になりそうな物があればアップしてみます。
パークホームズ目黒中町(三井)のベランダも同様なようですね。No.157 by 匿名さん 2008/06/15(日) 21:47
入ってきました事前案内会。平均で坪330万のようです。ただ設備・仕様は300万以下!? 隣とのベランダとの仕切り(団地の仕切りと変わらない)、リビングのエアコンは普通の(天井埋め込みでない)タイプ、壁・床・カウンターなどパークホームズとうたうには程遠い仕様でした。330万/坪に抑えるため、とにかく仕様を落としたとしか言いようがなく、個人的にはパーク’アウトレット’とでも言う仕様でしょうか。また道もとても狭くやはり中町?かな(碑文谷、五本木などとは違いますね。)というところかも知れません。イニシアイオのように苦戦する可能性は高いでしょう。なので値段が300-310万なら検討に値するといったところでしょうか。でも人それぞれですので330万を出す方もいると思いますが。
どこの物件でもネガティブの内容が大体いつも同じなんですね。
同じ人が書いてるんだろうという気がします。
あまり踊らされないようにしましょう。
771です。
写真の掲載がかえって不安を煽ってしまったようで申し訳ありません。
高さはおそらく180cm程と思います。もう1段高いタイプは250cmですので、そちらのタイプならまたイメージは違ったのでしょうね。
近所ですとPCTのA棟は同じだったと思います。(B棟はわかりません)
私は正直TOTは当初からベランダはいまいちだと感じていて、角部屋の為狭いですしこの仕様で納得しての購入です。
良い話題としては、オプション会はモデルルームが会場になる予定で時期案内が来ると思います。その際に今一度モデルルームをじっくり見てイメージを掴むと良いのではないでしょうか。
ちなみに写真撮影は原則禁止のようですので(自分以外のお客さんが写るとまずい)人のいない時間帯に営業の許可を頂いて撮影しました。
また、廊下についてですが手すりの高さは床から1,330cm幅は最も広い部分で2,440。柱が出ている部分は1,700〜1,800といった感じでしょうか。この辺は気になる方は設計図書を見せて頂くと良いと思いますよ。
816&817さん
どうもありがとうございます。
250cmの隔板だったら大分イメージ違ったはずなのに、どうしてあのような低いものにしたのでしょうね。色も相まってなのでしょうが残念です。
180cm?!
私と家族の場合、背伸びしなくてもお隣さんを覗けちゃうことになる。
覗く気なくても覗かれたように意識されることも有りそうで心配だな。
250cmの板に変更して貰えないのでしょうか。
無理ならこういった議論がおきそうな低いものをあえて採用した納得性ある理由をデベから回答して貰いましょう。
>>819さん
ご家族も含めて身長195cm以上あるんですか、大変ですね。
私たちは全く困らないと思いますので、是非ご自身でデベにご確認ください。
契約までの間にこの件を検討されなかった理由も気になりますが、それはご自身の問題ですので質問は控えます。
伸長は自分と家族の一部が180強です。
その伸長なら見えないのであれば少しは安心ですけど。
検討しなかった理由をとの指摘ですが、単純に漏れ(見落とし)です。自己責任の範疇なんでしょうが、さりとて採用の理由が気になりましたので。
ベランダの仕切板の件は、デベも騙した訳ではないので、仕方ないでしょう。それより、気になって別のフェンスを設置する方が増えると防災上困りますね。私の部屋は、非常階段がない所ですのでお隣さんにお世話になりますから。仕切板も低層と高層では違いがあるようですが、知っている方いますか。
クオリティブック15ページを見ると(恥ずかしながら見落としていました)、現在居住している賃貸のベランダの仕切りとさほどかわらないものなので少しがっかりはしましたが。
でも洗濯物を干すときに数回一緒になったのに気づいただけで、高さが180ほどあればそんなに困るほどではないと思います。
うちは庶民なので、初めてのマンション購入です。
素敵なベランダ仕切り、一度見てみたいです。
残念だけど、あれでは賃貸レベルだよ。
もし、コストの問題であれば大したコストではないだろうから絞らないで欲しい箇所でした。
非常時には破壊するものだし簡易的でもよいとか、そんなに使わないのでプライバシーの方を尊重して欲しいとか、契約者にもいろいろな考え方があるのでしょう。私は後者ですが、入居した後、
どうするか思案しています。植木でカモフラージュしようかとも考えていますが、風との戦いですから相当なものになるでしょう。ルールの範囲内ですが。
下手に見せると
解約騒ぎが起きちゃいそうだねココ
どんだけ素人が購入しているんだか・・・
低仕様と叩かれたPCTですらもっとまともなのが付いてるもんね・・・
外廊下も同様の結果だったりして
例の写真は南東でしたが
ほかの向きも、同様に低いタイプなのでしょうか?
南・ガラス手摺とくると、余り広くないバルコニーだと
複数台のエアコンを設置した場合
バルコニーから熱が逃げず、エアコンの能力を1ランク高いものにしないと
効かないことがあるそうです(バルコニーの温度が45度ちかくになることもあるそうです)
その事態を避ける為に、通風を確保する為に
低い隔てにしたのかなぁと
勝手に思っているんですが
楽天的過ぎますでしょうか
マンションの設計を何棟かしたことがあるものです。(デベ関係者ではないです)
バルコニーの間仕切りは、柱が外にある中層マンションでは、その部分が耐震壁であることが多く、構造上の理由で躯体壁+最小限の開口になることもありますが、柱がバルコニーの内側にあるタイプのマンションではここの仕様がごく一般的です。採用の理由は、ごく一般的で安いから、でしょう。
個人的には、お隣さんとの間のプライバシーがそれほど必要と感じていないので、低いほうが開放感ありますし、斜めからの日照をさえぎらないという点で、いい面もあると思っています。
乗り越えようと思えば、高い間仕切りであっても、手すりに登って侵入するのは、ちょっと度胸があれば可能ですよね。
なにより、外壁の仕様にしても、購入前にこういった部分を確認するためにモデルルームがあるのですから、機能的に明解な欠陥が無い限り、それを変えさせるという議論をするのはあまり意味が無いかなと思います。
手摺についている素焼きっぽい板は、私の中ではここの仕様で一番ポイントが高かったものです。確か芝浦のタワーでも見た気がしますが、外観上も利いてますし、ただのアルミやガラスでなく、お金かけた部分だと思いますよ。
そうです。耐震壁は「中層マンション」です。
上部ALCは、柱が外タイプですよね。
デベの方、まだだんまりですか。何かコメントを出す必要があろうかと考えますが。
>>830さん、831さん
大規模修繕の際には、是非組合役員または有識者をお願いします。
3年前に住んでいたマンションで大規模修繕したのですが、識者がいないために査定(評価)が思うようにできず、また業者との折衝に不満が残りました。
隙間が大きいと声がお隣に抜けちゃうのが嫌ですね
「板状」は極めて好ましくないけど、せめて上まで隠れるのだったら良かったのに。
空気の流れを言っている方がいますが、余り関係ないと思います。そのために、わざわざ低くしたというのは。
これは購入者の確認ミスだったと思うので
今更ですが、入居後管理組合とかで決をとって上までのに
かえることは難しいでしょうか?
やはり声とか聞こえそうで落ち着かない気がします。
大規模修繕は10年以上先の話ですが、参加したいとは思ってます。
これだけ戸数があれば建築関係者もたくさんいるでしょう。ゼネコンさんの現場所長みたいな方がいらっしゃると理想的ですね。
入居前からこういう心配が発生している事について、Joint ventureの皆様はどのようにお考えなんでしょうか。
誠意あるフォローが欲しいところです。
だから ここは住民板だって
この仕切り板は、業者のHPによると色指定ができたのですね。
板の色はかなりの色見本の中から指定できたはず。
アルミ枠の色ももっと落ち着いた高級感ある色があったのに。
なんで都営アパート並のあんなベージュ選んだのか?!
センス悪すぎですよ。
4社デベの顧客満足を置き忘れすぎた、利益至上主義の結果では。
この調子で共用部を作っているのなら、正直、CTTに移った方が良いかと真剣に悩んでしまいます。
高級物件でもないんだから、仕切り板の選択はごく普通だろ
TTTも、同じような仕切りだったぞ
気になる気になるという書き込みは多いのですが、誰も営業さんやデベに確認してないんですか?
不安だとか換えてとか言うならここで騒ぐんじゃなくて直接言えばいいのに、と思いますが。
なぜなんでしょうか。
確かに。
疑問に思うと営業さんに連絡すれば、確認して教えてくれますよ。
もしかしたら購入者じゃなかったりして。
そんなことないですよね。失礼しました。
色も仕様も実物の写真がアップされているというのに、営業に何確認するのさ。
たくさんの色見本から色指定できるのになんであの色にしたのか?なんて
営業に聞く必要ないだろう。
聞いてもどうせ答えられるわけないし。
もう取り付け終わってることを営業に言っても無駄!
それよりもデベのデザイナーが皆の非難を真摯に受け止め、
自分のセンスの無さを自覚&反省しろ。
非難ごうごうで減給にでもなれば、皆の心は晴れるだろ。
デベはこの非難ごうごうをデベに伝えて下さい。
私は別途、営業の担当して下さっている方に連絡するつもりです。
そして、今は共用部に取り掛かるところだと思うので、今回のようなセンスの欠片も感じないと非難されそうな場所があれば意匠変更してください。切実なお願いです。
例によっていつもの1人だけなんですね
仕切り板の問題でTOTは駄目だという論調が目立ちます。そんなことはありません。良いところもあるし、期待はずれのところもあるでしょうが、私は、TOTを選択して正解と考えています。
仕切り板も普通レベルのものだし、外観のカラーから見て妥当な選択をしたのでしょう。勿論、もう少し工夫が必要だったと思いますが落第ではないですよね。自費でも変更したい人は、可能なようにデベは検討して下さい。隣同士の同意が必要ですが。