東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER
契約済みさん [更新日時] 2008-08-12 16:33:00

購入者のみなさん、いろいろ情報交換しましょう!
よろしくお願いいたします。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-06 11:08:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 381 匿名さん

    コンビニの件は非常に気になっています。
    契約の内容(案)を読むと、管理組合が三井紹介の企業アコモデーションファーストにコンビニ運営を委託する建付けになっています。 管理組合が月間の委託料の支払い、設備、水道ガス、店員の雇用費なども組合が負担する反面、そこで発生する売買利益だけが、アコモデーションに落ちる仕組みです。(アコモデーションは、契約も1年単位にして、いやならすぐに出られるし、在庫のリスクだけ、、)

    仮に販売できる住人が限られているとは言え、800世帯x2-3人(仮に世帯平均数)=1600-2400人規模へのアクセスがある立地を、お金を負担してまで委託するのはどうかと思います。。
    個人的には、上記契約の正当性を確認するためには、外部の業者に当該立地に出展できる可能性を確認した上で、外部業者では無理という場合に、我々が上記費用(委託料7百万+コンビに定員費7百万+設備投資費 年間)を負担してまでコンビニサービスを必要としているのか?ということを考てもいいと思っています。

    コンビ二部分は共用スペースであり、我々の判断で決められるものなので、重要事項の決定に関する召集があるはずなので、そこで詳しく確認をする必要があると思っています。

  2. 382 契約済みさん

    >381
    コンビニを作らなければ、単純計算では14百万円程度の組合費が削減できるってこと? 1世帯あたりで、2万円の管理費削減か、、 24年後の長期修繕費一時金100万円に充当できるなら、個人負担は半分に抑えられるかもしれないね。 私も契約の内容を確認してみます、、

  3. 383 契約済みさん

    もし、外部業者が共用スペース内にコンビニを出展することを検討してくれるのであれば、店員の人件費や委託料、光熱費の負担も不要で、逆に我々は共用スペースの使用料を賃料として受取れる仕組みにもできますよね。組合の規約に賃貸業を行う旨記載が必要かも知れませんが、住人の同意さえ得られればなんとでもなりますよね。
    また、外部委託が無理な場合でも、店員の人件費を払うのですから、管理組合で在庫を管理できれば、委託せずに売買の利益を組合に落とすことも可能かもしれませんね。どうせアコモは何もしないんだろうから、、

  4. 384 契約済みさん

    不動産屋としての見解ですが、ここの立地・このスペースで外部からお客を呼び込むことは難しく(セキュリティ的にも不可能)、マンション住民だけがお客と考えられるため、利益を見込むのは困難でしょう。2000〜3000人のみの購入対象者で、昼間は仕事にでてしまう人が多く、売れるものもスペース的に限られています。この状況で入ってくれる業者は残念ながらいないと思われます。
    ミニショップはあくまで居住者の利便性のための施設であるため、三井不系列のアコモデーションが運営業務をしてくれることになっています。アコモデーションも会社である以上、経費を負担してしまったらすぐに撤退せざるを得ない状況になってしまうと考えられます。
    方法としては、管理費負担で運営してもらうか、ミニショップを失くす以外ないでしょうね。

  5. 385 契約済みさん

    ジャスコの無料循環バスは、Aコースが東京イースト前・Bコースが豊洲橋南詰に停車しています。両方ともキャナルウォークでTOTから徒歩3分くらいでしょうか。TOT完成時にはTOT前あたりを停車位置にしてくれればいいのですが。ジャスコもTOT・前の賃貸MSやCTTの大量入居者を取り込めるので乗ってくるのでは?

  6. 386 契約済みさん

    >384
    三井不系列のアコモデーションが運営業務をするとは具体的に何をしてくれるのでしょうか?
    管理組合で、設備投資の資金や、店員の人件費、光熱費まで支払っているので、、、売買が成立すれば利益だけが、アコモデーションに落ちるのは、、あまりに不公平な仕組みですね、、(1年契約にしてすぐに撤退もできるようですし、、)

    やはり、年間の経費を考えて、本当にミニショップが必要かどうか重要事項の説明がある際に議論したほうがよさそうですね。

  7. 387 契約済みさん

    フロントコートでも、当初コンビニが入る予定が目の前にサンクスが出来たため
    なくなりましたよね。
    私もミニショップはあまり必要ないように思います。

  8. 388 契約済みさん

    前スレに有人か無人かという話がありましたが、ミニショップを有人で行った経費の負担、曜日、時間の制約、民間業者での採算性を鑑みると、自動販売機を選択する方に気持ちが傾きます。
    コンビニエンスの性質上、「急な、ちょっと、等々」の必要性からなるものなので、やはり「いざ」というとき24時間のベンダー(食べ物から、生花、救急用品まで選択が可能だそうです)サービスが欲しいと思います。

    ここで主張するよりも、理事会で一意見として述べるべきでしょうが、個人的な見解を述べさせていただきました。

  9. 389 匿名さん

    ちょっとお聞きしたいのですが、オプション品の支払はいつになるんでしょうか?
    契約時か引き渡し時期かローンに組み込まれるのか?
    教えていただけますでしょうか?

  10. 390 契約済みさん

    買い替えでの購入です。
    現在中古が下がり始めているので売却時期について悩んでます。
    買い替えの方は、仮住まいが多いのでしょうか?
    入居にあわせて売却されますか?
    我が家は来年1月に売りに出すつもりでしたが、仮住まい覚悟で今売るべきか。
    仮住まいしたとすれば200万は余計に掛かるので、やはり入居にあわせるべきか。

    皆さんはどうされてますか?

  11. 391 契約済みさん

    391さん、
    我家も同じ状況です。
    早めに売りに出して、まだ少し高く売れるならば早く出て仮住まいでも良い、安値になってしまうのなら来年3月引渡の買主を探す、という感じで売却活動を始めるところです。

  12. 392 契約済みさん

    >>386さん
    アコモデーションが直接派遣を行うのか、他業者に転貸するのかわかりませんが、少なくとも同社の負担と責任において、物品の仕入や入出金の管理が行われると思います。確かに物が売れれば利益は出ますが、売れ残れば損になります。限られた人数でどのような需要がどれだけあるのかわかりにくいこのお店の場合、在庫リスクは高いでしょう。正直、利益を追求してやっている商売とは思えません。また、契約者から三井不にクレームがいけば怒られるのはアコモですから、1年契約や勝手な撤退はできないはずです。
    自販機という手もありますが、毎度損益の変わるお金の管理や、在庫を都度把握して仕入れを行うのは、ノウハウのない人間では難しいものではないでしょうか。また、様々な自販機を置けば、様々な業者が1次セキュリティを突破してくることになります。
    私個人としては、雨に濡れずに朝のパンやドリンク、ヨーグルトや新聞が買えたら重宝だと思うのですが・・。

  13. 393 契約済みさん

    >391さん
    そうですよね。仮住まい覚悟で今売ったほうが言いと査定に来た不動産屋さんに
    言われましたが、売りたいだけなのか本当なのか判断しかねていました。
    正直、買い替え特約の査定金額では売りたくありませんでしたが、今の市場だと
    来年1月にはその価格で売らざるを得ないのだろうなと覚悟してます。が、
    最近近所で中古物件が過剰に出回っているので、安くしても売れないのでは??
    と、少し焦ってしまいました。
    我が家も早速売り出しの手続きしてみます。

  14. 394 契約済みさん

    >392さん
    ミニショップを共用施設に設置することのメリットは、利便性ですよね。但し、コンビニとまでいかないので商品の取り扱い範囲、営業時間など限定的なものではありますが、便利であることは事実だと思います。
    反面、デメリットは、ミニショップは管理組合がかなりのリスク負担をしなければならないので、(設備投資費用、店員の人件費、委託料、光熱費など)年間で1500万円以上の負担を強いられているという事実でしょう。

    仮にミニショップを運営する企業が現在記載されている企業以外に本当に存在せず、条件面の改善が有り得ないのであれば、利便性と年間運営費用負担1500万円のどちらをとるか重要事項の説明会で住人に是非を問うべきと考えます。人によって判断がことなるので、住人の決が重要かと。。

    運営費は年間世帯あたり約2万円であり、これを削減できれば、24年後の長期修繕費の一時金予定額100-120万円が半額に抑えることが可能となると思われます。

  15. 395 契約済みさん

    家を少しでも高く売りたい場合、経済的余裕があれば、

    仮住まいした方が良いです。

    家を空室にして、水周りなどを取り替えて300万程度のリフォームを掛けてから
    現地にキーボックス(の中に鍵)を置いて、どの業者でも案内がいつでもできるようにします。

    居住中で気が引けながら案内される気兼ねもないし、
    気になったら何度でも遠慮なく足を運んで見れるので、
    住みながら売ろうとすると結局値段が下がります。

    不動産買取業者より

  16. 396 契約済みさん

    タワークレーンが1基解体されましたね

  17. 397 契約済みさん

    住友の価格が発表されました。
    思ったより安くて軽くショック…。

  18. 398 契約済みさん

    THE TOYOSU TOWERよりむしろ安いくらいの部屋が多いくらいになるみたいだね。

    正直「軽く」どころではなくショックです。
    多分、あの手のMSの方が実有効面積の大きい、つまり広く使いやすい部屋が多いしね。。。

    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news140.htm

    http://ct-azabujuban.com/roomplan.html

  19. 399 契約済みさん

    手付け放棄で住友に行く人も結構出るのでは?
    本当にショックです。
    残りの部屋も売れ残りになってしまいますよね。。。

  20. 400 入居予定さん

    キャンセル続出しそうですな。

    駅徒歩4と6の時点で大きな差があるし、WCTの例から言うと管理・修繕もすみふの方がかなり安いでしょうから。

  21. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸