東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER
契約済みさん [更新日時] 2008-08-12 16:33:00

購入者のみなさん、いろいろ情報交換しましょう!
よろしくお願いいたします。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-06 11:08:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 2 賃貸住まいさん

    一期一次で東低層の購入が決まったものです。

    検討初期から、東低層は人気が高い(平均倍率7,8倍などと…)と営業さんに煽られていたので、「買えないのでは?」と思っていましたが、抽選の頃になると、「私は買えるんだな、、」と軽い確信が出てきていました。なんとなくですが。
    営業さんは、抽選は公正なものだといちいち強調していましたが。。
    実際のところ、東低層は平均倍率2,3倍だったとのことです(営業さん談)

    高値掴みだ、との声も多く聞こえ、不安はあります。
    特に、「親不孝物件」というフレーズにはドキッとしました。心当たりがあるので(笑)
    確かにパークシティ豊洲の値段などと比較すると、価格の上昇が急なので、将来の価値の下落は覚悟の上ですが、下落はしてもその幅は小さいのでは?と希望的観測…。
    再開発の街の美しさ、生活利便性などを考慮し、こちらの購入を決意しました。東低層はお買い得感もありましたし(それでも十分高いですが)。
    小さな子供がいるので、すぐとなりが小学校というのも魅力でした。

    …と、自分に言い聞かせるように投稿してみました。
    入居できるまでまだだいぶありますが、購入者の方々といろいろ情報交換できたらと思いますのでよろしくお願いします!

  2. 3 入居予定さん

    私は東低層7〜8倍といわれて、無理かなと思い南低層にしたのですが・・
    結局2〜3倍だったんですね。

    なんか営業にだまされたみたいで悔しいです。
    見事にはまりましたが、ここは悪くは無いと思っていますのでよろしくお願いします。

  3. 4 匿名さん

    お金持ちには高い部屋を買ってもらいたいですから、営業に誘導されたんでしょうね。
    実際のところそんなに倍率もついていないようだし、そんなに人気物件というわけではないのでは。
    だんだん価格を上げているようですが、それは当たり前で下げるわけはないんですよね。売れてないのかなって思われてしまう。

    とかいいつつも私もここを買って満足している者です。

    今回の地震でまた地盤がどうとか荒らしの方が出てきていますが、気にしないようにしましょう。

  4. 5 匿名さん

    もうすぐキャナルベビーが生まれます!
    よろしく!

  5. 6 匿名さん

    お子様がお生まれですか?
    おめでとうございます!。
    うちも未来のキャナルボーイ(?)がおります。

    どなたか託児施設の説明会に出席されたかたにお伺いしたいのですが、施設の運営会社、入会金・月会費等をご存知でしたら教えてください

  6. 7 匿名さん

    ご存知の方おられますか?
    PCTの管理費はなぜトヨタワより高いのでしょう?。
    あとでまとめてがっつり徴収されたらこわいなあと思って…。

  7. 8 匿名さん

    山田太郎ものがたりというドラマで、横浜のスーパーがロケで使用されたのですが、なぜか「豊洲店」と設定されていました。

  8. 9 西側低層

    一期二次で西側低層を購入した者です。
    購入者の皆様、これからもよろしくお願いいたします。

    >>6さん
    託児所の会社はLavieという会社です。
    http://lavie1.jp/

    会費等はまだ決定していないとの事でしたよ。
    民間の託児所よりは高くなりますとの話は出ていましたが…
    開園時間は7時半〜22時まで。休園日は無いそうです。

    >>7さん
    PCTの管理費がTTTに比べて高いのは、共用施設が豪華だからじゃ
    ないですか?
    むこうはプールもついてますしね。


    そういえば先日、TTTの工事現場を訪ねてみたら、
    TTTの目の前にあるダイワハウスの賃貸マンションのところに
    Natural LAWSONが出来ていました。

    私たちが住み始めるころはもっと便利になっていそうですね。

  9. 10 匿名さん

    06です。
    09さん、託児所の情報ありがとうございます。
    4次の登録・抽選で営業さんは忙しいと思い連絡を遠慮していたので、ここで伺えてよかったです。

    民間の託児所より高くなるんですか。
    うちは庶民なので利用できないかもしれないです…。

    Natural LAWSON!
    玄米を使ったおにぎりなどをランチによく買いました。
    コンビニが近くにできてうれしいです。

    余談ですが、ダイワの賃貸は沢山空いてるみたいでちょっと不安です。

  10. 11 西側低層

    託児所は、ご利用しやすい価格にするつもりですとは言ってましたけどね。

    ダイワの賃貸ですが、結構賃料が高いから空きが多いんじゃないですかね。
    そんなに不安になることはないですよ。


    TTTは現在15階あたりを建設中でした。
    写真を撮ってきたのですが、夜だったので真っ暗になってしまいましたので、
    掲載は控えさせていただきます。

    今度昼に撮影し、掲載させていただきます。
    皆さんのご希望の方角があれば、撮影してきますよ。

  11. 12 契約済みさん

    みなさん、こんばんわ。
    私も先日契約してきました。
    私はカラーやオプションの締め切りがまだなんです。
    みなさん何を選ばれましたか。
    参考にさせていただきたいので、教えていただけるとうれしいです。
    ビルトイン食洗機を入れようと思いますが、割高ですかね。

  12. 13 匿名さん

    ナチュラル・ローソンは、以前、東雲のキャナルコート内に出店したが、数ヶ月で撤退。まあアソコはキャナル内の住人しか存在を知らないというハンデがあった。
    ココは芝浦工大の学生が通る(但し学内にファミマあり)が、ユニシス・IHIの社員等は晴海通り沿いを歩くので動線外。
    周辺マンション(ユニシス横の介護賃貸等含む)が全入居になるまで持てば良いのですが、個人的には寿命は短いと見ました。
    どうでしょうか。

  13. 14 匿名さん

    Natural LAWSON
    私も好きなのですが、最近のコンビニは経営にシビアなので
    見込み薄であればあっという間に見切りをつけます。
    周辺のオフィスが立ち並べば、社食のないビルなら外食需要が
    結構ありますから、ビルのテナントとして再進出ということも
    ありえます。どちらにしても、将来、西側のオフィスビル内に
    は複数のコンビニが入ることになるのではないでしょうか。

    おっと、その前に、これからラッシュが続く周辺の工事関係者
    向け需要というのもありますかね。

    入居までまだ間がありますから、お店の栄枯盛衰も寛容に見守
    りましょう。

  14. 15 匿名さん

    Natural LAWSONのお客さんは、当面賃貸の住人さんと大学生と工事関係者さんか…。
    なんとか再来年の春まで持ってほしいですが。
    TUTAYAも近くにできて欲しいんですが、家人はもうTUTAYAの店舗は淘汰されるべきで必要ないなどと言います。みなさんはどうですか。
    個人的にケンタッキーも欲しいです。
    くだらなくてすみません。

    >12さん
    うちはカラーはAIR、床も壁も白っぽいやつです。
    明るいのが気に入ったのですが、掃除をまめにしないとゴミが目立つかも?というのが不安と言えば不安です。
    オプションは洗濯機の上の棚と鏡のみです。

  15. 16 契約済みさん

    >15さん
    うちもAIRにしました。
    家内によれば白の方が部屋が広めに見えるということのようです。

    オプションとしては、
    全居室にエアコン設置、台所周りは電子コンベック、食洗器、吊り棚、オールIH、その他として洗濯機吊り棚、玄関鏡など結構オプションをつけてしまいました。普通のサラリーマンとしては結構な出費です。

    エアコンは迷ったのですが、経験上最初から設置してもらった方がスマートに設置されるようだし、東芝の塩害対策エアコン(でも今流行の自動洗浄機能のようなメンテナンスフリーの機能はないようですね)ということでしたので決めてしまいました。家電量販店で購入したほうが安いのでしょうけど、以前の経験で結構手間だったので。
    東芝のエアコンはカタログ見ても該当品がないようなので、業者販売用の型なのでしょうかね。

    ところで、既契約者向けに情報サイトのようなものを立ち上げたりなどのサービスは売主側にないのでしょうか。建築進捗状況がサイトで見られるようにするとか、いくらでもできそうな気がしますが。現在のHPを見てもあまり情報はなく、売主は余計な経費をかけないで売ってしまおうという腹なのでしょうかね。

  16. 17 契約済みさん

    本日オーナースタイリングに行った際、NHKが取材に来てましたよ。豊洲の街の特集とか。

  17. 18 匿名さん

    >17
    放映日の情報あったらください

  18. 19 匿名さん

    Moss!!

  19. 20 匿名さん

    >19
    mos?
    そうそうモスバーガーもあったらいいですよね

  20. 21 契約済みさん

    フレッシュネスバーガーきぼん

  21. 22 入居予定さん

    ウチはオプションは必要最低限(洗濯機吊り棚と鏡くらい・・・)にしました。
    本当はバックカウンターを入れたかったのですが、ダストボックス収納タイプが無かったので断念。
    別途どこかで買うしかないですね。金額的には安いのかもしれませんが、引渡しから引越し前の大変な時期に対応するより、事前に設置されている楽さを選びたかった・・・。
    それともカーテンとかと併せて別の業者のオプション会とかあるんでしょうか?

  22. 23 契約済みさん

    ここの板はちっとも書き込みがないのでさびしい限りです。

    本日工事現場へ行きましたので、写真をアップしておきます。
    現在19階の立ち上がりまで工事が進んでいます。
    ご購入者の方々で現地へ最近行っていない人は写真をご覧ください。

    1. ここの板はちっとも書き込みがないのでさび...
  23. 24 契約済みさん

    もう1枚どうぞ。

    1. もう1枚どうぞ。
  24. 25 契約済みさん

    おまけにもう1枚。
    皆さんの投稿をお待ちしています。

    1. おまけにもう1枚。皆さんの投稿をお待ちし...
  25. 26 契約済みさん

    遠方に住んでいる為なかなか現地を知ることが出来ないので写真、嬉しかったです。。
    ありがとうございました。

  26. 27 契約済みさん

    23〜25さん、写真ありがとうございます!
    入居まで待ち遠しいです。。

  27. 28 匿名さん

    ここにも写真がありますよ↓
    http://blogs.yahoo.co.jp/toyosu12toyosu2/23426754.html

  28. 29 入居予定さん

    ずいぶん早く真ん中まできましたね♪
    このペースで入居はやまんないかなぁ。
    ららぽやららぽのまえのボードウォークなど見るたびに
    休日の楽しさを想像し入居への期待が高まります。
    船でお台場や浅草にも行きたいなぁ
    新しくて綺麗な街にすめるなんて幸せですね(^^)

  29. 30 契約済みさん

    入居の春に幼稚園入園の子がいるので、私も入居はやまってほしいな〜って思っています。
    再開発地域内には幼稚園がないので残念ですね。
    江東区は公立幼稚園は2年保育なので私立の3年保育を探していますが
    バスルートなど調べてみると選択肢が非常に少ないようですね。。。

  30. 31 入居予定さん

    >30さん
    私も同じ年の子がおりまして、3年保育のところを探しているのですが、悩みます。

    もう半分建ちあがったんですね。
    入居が早まることって、過去の物件に例はあるんでしょうか?
    ご存知のかたいらっしゃったらご教授ください。
    現在賃貸に住んでおり、更新が引越しの2ヶ月前にあるんです。更新料がお高いので…。早く引越したいデス。

  31. 32 契約済みさん

    30です。
    いわゆる普通の幼稚園でバスがあるのはきよし、めぐみ(←ちょっと笑えます)
    給食が3回あるきよしいいですね〜。

    活発な子ならバディ、インターならK、うちは女の子なので文化教養にも惹かれています。
    ただバスに乗っている時間が長いのは考えてしまいますよね。。。
    再開発地域内に幼稚園があったら良かったですね。
    ただ保育園は増えても幼稚園は出来ないでしょうね。。。

    入居は遅れたらことなので大体早めに入れるものと聞いたことがありますが
    2ヶ月は厳しいかもしれませんねー。更新は交渉できないものなのでしょうか?

  32. 33 契約済みさん

    知ってる方がいたら教えて下さい。
    バルコニーにあるエアコン室外機で「2段積み1台実装」とは、
    1段目(下)に設置されていて、上が空いているということですか?

    あと、バルコニーが狭そうで、ちょっとブルーです。
    物干し金物なんていらないし。あれにみんな洗濯物干すようになったら
    ただの団地になりますね・・・
    Wコンはないところが偉い。

  33. 34 契約済みさん

    私も同感です。物干し金具いりません。
    あの金具があると「洗濯物を干すことが認められてるマンション」となり、手摺以下であろうが手摺を越えようが自分に都合よく解釈する人が出てきます。
    通販で売ってる物干し台(しかも高さのある種類)を置く人や手摺に干す人が必ず出てきます。間違いないです。

    wコンはないんですか。だから隣のUR系と比べてもすっきり見えるのですね。台場も、タワーズは物干し金具無しだから、UR系と比べて格段に高級感あふれていますよね。

  34. 35 契約済みさん

    バルコニーの物干しですが確かに無い方が、住民の皆さんの意識(洗濯物はバルコニーに干してはいけないのだという意識)が一定となるので良いでしょうね。私が以前住んでいた超高層タワーでは強風もあり危険なのでバルコニーの洗濯干しは一切禁止されていました。植物の鉢とかは置いてましたが。

    入居後に結成される管理組合で、手すり以上の高さに洗濯物を干してはいけないとか、手すりに直接何か(布団などもってのほか)を干してはいけない等、マナーとして住民に啓発し住民同士で厳しく見ていかないといけないのでしょうね。THE TOYOSU TOWERのイメージを損ねないように皆で守るべき事柄になるのでしょう。

    以前どこかの板でどなたかが、運河向こうの「難民キャンプ的マンション」という表現を使われていましたが、確かに豊洲運河向こうにあるマンションを見ると(洗濯物がたくさん、布団までもが手すりにたくさん干されている、それもほとんどの住戸がやっている光景を見ると)、そのマンションの方々には申し訳ないですが、あーいう風にはなりたくないなと思いますね。
    天気の良い日に現場に行かれた際にお暇なら見てください。大半の方がそう思うと思います。

  35. 36 契約済みさん

    物干しに問題提起されている方は、ここで吼えているだけではなく
    入居後に管理組合なりできちんと啓蒙活動してくださいね。

  36. 37 契約済みさん

    本日夕方、テレ朝で放送されたクイズ番組の出題・回答です。
    クイズというよりこれは豊洲の宣伝ですね。お暇な方はご一読ください。
    放送自体は観てないんですが、提供はやっぱり三井不動産だったんでしょうかね。


    問題1
    豊洲のキャナリーゼ達の間では
    子供に習い事をさせる事が大流行!
    こちらはキャナリーゼ達のバイブル。
    クチコミ情報誌「ママポン」。こちらの編集部が行った
    豊洲の習い事人気ランキング
    第3位は学習塾!
    第2位!はスイミング!
    さて、第1位は何でSHOW?

    問題2
    子供を大切にする豊洲のセレブ主婦
    キャナリーゼたちのファッションの特徴と言えば、
    つば広の帽子、長手袋、ヒール。
    さらにもう1つ、子供の為を思った外国製アイテムがあります。
    そのアイテムとは一体何でSHOW?

    問題3
    ららぽーと豊洲の女性用トイレには
    キャナリーゼが喜ぶある物が置いてあります。
    それは一体なんでSHOW?

    問題4
    豊洲 「シーフードレストラン ネプチューン」では
    数年前からあるゴージャスなディーナープランを
    スタートさせました、それは・・・
    ① 高層マンションの最上階でのディナー
    ② クルーザーでのディナー
    ③ ヘリでのディナー
    3つの内、どれでSHOW?

    問題5
    豊洲「THE TOYOSU TOWER」
    人気の秘密はマンションの横に建っている
    ある公共施設にあります。
    それは豊洲がかかえるある問題を解決すべく
    今年の4月に建てられた公共施設なんですが 
    それは一体なんでSHOW?

  37. 38 解答

    解答1
    英会話

    解答2
    ベビーカー

    解答3
    男の子用トイレ

    解答4
    クルーザーでのディナー

    解答5
    小学校


    お目汚し失礼いたしました。

  38. 39 匿名さん

    画像 来た〜っ!

  39. 40 契約済みさん

    タワーですから洗濯物はやめたほうがいいですね。強風で飛ばされてしまいます。
    布団は重すぎて落下したとき大変な事故になりかねません。
    よほどの変人でない限り、危険性に気づいてやらなくなると思います。

    湾岸の風はすさまじいですよ。台風のときは相当です。
    昔住んでいた湾岸地区で、私の住んでいる建物とは片側2車線の大通りをはさんでいた向かい側の工事現場のクレーンと仮設の現場が、台風でぐらーっと動いたときはあせりました。窓から見ていたんです。
    クレーンは長いし、思わずその夜は窓から遠いところに布団を敷いて家族で固まって寝ました。

  40. 41 契約済みさん

    でも、高層階までバルコニーには物干金物がついているのですから、風に気をつけながらみなさん干すのでしょうね。
    私はタワーに住んだことがないのでまだ具体的に想像がつきませんが、洗濯物が干されると団地っぽくなる(?)というのは、それで資産価値等に影響するということでしょうか?。
    どれだけの風なのか早く体験してみたいです。

    我が家はベランダにウッドデッキをつけようとしているのですが、そんなに風が強いなら無用かもしれないですね。
    ウッドデッキを考えているかたいらっしゃいますか。

  41. 42 契約済みさん

    3年くらい前、佃の相生橋のたもとで建設中だった老人ホームのタワークレーン(7階建て程度なので、人が乗り込むような大型のものではありません)のアームが、台風の風に煽られて支点を中心に吹き上げられ、通常と反対側に倒れ掛かって捻じ曲がってしまったことがありました。
    こんな話はあまり聞かないので、やはり相対的に湾岸+運河沿いは風は強いのだと思います。
    当方は現在佃のタワーを賃借していますが、台風前は、バルコニーのものはすべて室内に収納するよう掲示が出ます。大きな鉢植え(普通は禁止のはずですが)が転がって、窓ガラスを破損したことがあるそうです。
    (暴風時は、建物も微妙に揺れます)

    ただウッドデッキはきちんとした業者が施工すれば(共用部なのでどのように問題なく固着させるのかは謎です)、とりあえずは大丈夫ということなのでしょう。

  42. 43 契約済みさん

    >42さん 風のお話参考になります。

    バルコニー、共用部なんですか…。
    早速規約を見直します。

  43. 44 契約済みさん

    布団干しはやめてもらいたいと思います。あれはいけません。
    私は分譲に住むのは2回目ですから、まだ知らないことも沢山あるでしょうけど、しかし、資産価値の維持・向上を目指して住民が分別を持って暮らしているマンションは結果的に外見が美しいものだとは知っています。
    自分だけ、少しだけ、の発想は辛いですねー。

  44. 45 契約済みさん

    住友ツインも工事が進んでいますね。
    なるべく近隣の工事はこちらの完成前に出来るだけ進んでくれると助かります。
    騒音もそうですが、鉄骨を組み上げて行くと鉄粉がすごいんですよね。
    それらが風に乗って金属に付着するとさびがすごく出ます。

  45. 46 契約済みさん

    これまで住んでいたタワーマンションの19Fバルコニーですが、量販店で購入したウッドデッキ用の正方形の部材を相当枚数購入し、それぞれをネジ止め(ネジがセットになっていた)して敷いていますが、強風でもぜんぜん問題ありません。
    もちろん、最初にオプションで施工を頼むか、業者に頼むかすればもっとスマートにできたのかもしれませんが、使用上は全く問題ありませんでした。
    共用部であることは確かなので、予算上問題ないのであれば、きちっとした業者にお願いした方が良いかもです。

  46. 47 匿名

    >>45
    住友ツインは
    鉄骨造じゃないよ

  47. 48 契約済みさん

    友人が東雲の高層に住んでいるのですが、先日の台風で、バルコニーの隣戸との隔て板が風で破損した部屋が複数あったそうです(修理について掲示板に書いてあっただけなので、風圧で割れたのか、飛来物で割れたのかは定かではないそうです。隔て板の材質などに差はないでしょうから、ワイドスパンでアウトフレームでない等、バルコニーの風通しがよい構造の高層マンションでは、どこでも発生する事象なのでしょう)。

    高層階バルコニーで、素人施工のウッドデッキとかタイルとかは、やはりやめた方が良いと思います。

  48. 49 入居予定さん

    もしかしてタイルとかも風で飛んでしまうのですか?
    我が家は高層マンションに居住するのが初めてなので
    どれほど風が強いのか想像がつかないのですが、、、
    もしそんなに強いなら怖いですね。
    ちなみに運河の増水とかはどうなのでしょうか?
    この間の台風では特にあの一帯で増水のことは言ってなかったですよね。

  49. 50 契約済みさん

    >>49
    近所に20年以上住んでいましたが、豊洲運河が溢れたことはありません。
    (大潮と台風が重なると潮位は上がるとは思いますが)

  50. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸