グランドメゾン杉並シーズンを購入のみなさま。
いよいよ入居がはじまりました。
住民の方は、こちらでいろいろお話をしましょう。
この場で情報交換をして、より素敵なマンション生活を送りましょう。
こちらは過去スレです。
グランドメゾン杉並シーズンの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-06-29 22:56:00
グランドメゾン杉並シーズンを購入のみなさま。
いよいよ入居がはじまりました。
住民の方は、こちらでいろいろお話をしましょう。
この場で情報交換をして、より素敵なマンション生活を送りましょう。
[スレ作成日時]2007-06-29 22:56:00
いろいろ意見はありますが、まずは今のルールを守った上でという部分はものすごく賛成です。
今のルールを守れない人が「ルールを変えよう」と提案したとしても、変えたルールをその人が今後守るという信頼性すら疑わしいですし。
そういう意味で、じゃぁ今のルールって何が決まってるの?というのをみんなでちゃんと理解するために勉強会なり、読み合わせ会なりをしたいな〜と思います。
出発点は一緒にしましょうということで。
74です。
<78さん
あれ?
「高価な趣味の自転車」と書かれた事ですが、入居時にルールがそうであれば、それに従って処分、売却などして入居しよう、ということだったのですが......言葉足らずですいませんでした。
皆さんのご迷惑になってまで所持していたくないですからね。
78さんも愛着のある自転車だったと思いますので、大変でしたね。
とにかくまずは、自分で担当の方、長谷工の方に相談、確認してみようと思います。
(相談、確認もしないでここに書き込んでしまったのは、自分が悪いと思いました)
そしてルールに従い判断しようと思います。
当マンションの品位を下げるような書き込みを
公共の掲示板でされている方がいますが・・
それもルール違反ですし、
その方が自転車のルール違反を指摘しても
説得力ないと思います。
何でも破棄するなり、処分するなりと促す寂しい板ですね。
次はペットか、来訪者でしょうか・・・。
ここでルール云々より、良くする方法を議論する方が効果的では?と思うのは私だけ?
他の板となんら変わりないじゃん。
>他の板となんら変わりないじゃん。
このスレだけが特別違うものになるわけないでしょう。
市井にある普通のマンションで普通の人たちが住んでいるのだから。
どこのマンションでも起こる話題・問題がここでも当たり前のように出ているだけです。
>85さん
前提はルールを守って、良くする方法を考えると
板の大多数人は書き込んでいますが・・・。
順番は①ルールをまもる。②良くする方法を議論(総会で建設的にかつ友好的に。)
板で議論はしない方が良いと思います。
ところで、小学生の子供がいますが、八成小学校の色々な情報があれば、
情報交換しましょう。よろしくお願いします。
>87さん(というか皆さん?)
そもそも、議論している人の中にルールを守らないと書き込みをしている人っているのですか?
私にはそう見えないのですが。
ルールに疑問を感じたりしていて、意見を述べているに過ぎないのではないでしょうか。
納得いかないからルールに対して守らないと公言されている人に対して指摘は私も良いと思いますが、理解できないけど、こうした方がという意見してる人に指摘はいかがなもんでしょう。
ルールという言葉だけが謳歌していて、なんとなく気持ちが良くないです。別に誰も守らないと言ってるわけではないのに・・・。
掲示板で議論しても何の特にもなりません。
皆で総会で相談しましょう。
また我々第一工区だけではなく、それ以降に入居する方々もいるので
我々だけで先に物事を決めて良いかは疑問ですが。
とにかくこの掲示板は、生産性が無いと思います。
>89さん
87です。
小学校の情報というのは、プールが広いとか、恒例の楽しい
行事があるとか・・、クラブ活動とか・・そんなことですが。
こんなご時勢??
地域の情報も期待して記載しました。
総会もどういった形でやるんでしょうね。
Ⅰ工区も2回に分かれての入居だし、Ⅱ工区もまだ先な上にここも2回に分かれての入居だし。。
先に入った方々で色々決めても、後々入った人たちで意見が違ったりして、それもなんとなく変なような気が。
総会の件、どういった形で進行されるか知ってる方、いらっしゃいます?
来年に入ってからなのかな?
先にやられても別にしょうがないかなと私は思いますけど、この板の状態では、先行きが不安です。
私も91さん同様、そういった小学校の情報教えて頂けると助かります。
しかしそれってそんな勘ぐられるような話題でしょうか・・。
なんか悲しいですよね。
埋もれてしまったので、再投稿です。
どなたか情報いただけますか?
第Ⅱ工区のものです。
我が家ではすでにミストサウナを検討していて、東京ガスのショールームへも行き、外注で入居前につける予定でしたが、入居してから東京ガスの方からのセールスで購入したほうが安くなるのでしょうか?
概算費用など教えてもらうことはできますか?
入居前につけるより、入居してからのセールスで買ったほうが安いのなら
そちらがいいなと思っております。
昨日、某棟で、お二方ほど、ベランダで喫煙をされてました。
これは景観を失うものではないのでしょうか?
管理規約でどうあったか忘れました(そもそもない?)が、
いずれにしてもみなさんのいう資産価値や景観ということであれば、
ベランダでの喫煙もルールとして禁止していただきたいと思います。
タバコのかすが、上から降ってくると思うと・・・と思います。
どこかの団地っぽくてせっかくのGMのイメージが。。
ベランダ喫煙を禁止してほしいと、ここで発言したところで
なんにもならないと思いますが。
ここで討論しても、どーにもならない事です。
>96さん
非常に同感です!
皆さん、GMに住んでみてからの地域情報、
安くて評判の良いお店、クリーニング店などなど
住人に役立つ情報交換をしませんか?(*^。^*)
特ダネを楽しみにしていますm(__)m
>95さん
そう思ったのですから、私は遠慮なく発言はされてもいいと思います。
そういう事があった・・・という情報提供しただけですから。
たしかに、それに対してどうこうは別の場での判断ですけどね。
>94様
うちはミストサウナの工事完了しました。お風呂リモコンもキッチンと通話はでき、ipodなどつなげてお風呂で聴けるものに換えましたよ。
今はTVをつけるか検討中です。さて、費用なんですが、私は故意にしている業者で施工したのでコスト的には参考にならないと思います。通常、エネスタで行う費用よりははるかに安いと思います。
私の予想での一般的な概算は40万前後位ではないのでしょうか?
ちなみにうちの見積もりにおける定価は総工事費約50万でした。(大工工事別)
一度、見積もりをとられたらどうでしょうか?また、その部屋によってはお風呂場への給水管が10mmでない場合、取付けを拒まれる可能性があります。(給湯器に近いと7mmの可能性があるみたいです。)
では、参考になりましたでしょうか?
自転車の件ですが、うちは4台借りています。
将来的に子供の分も、と思って4台申請してみたら借りれちゃいました。
もちろん、その後借りれなくなることもあるかもしれませんが…(今まで借りていなかった人が希望した時)現在は大人用自転車2台と子供用(補助付)を置いていて、もう一台は来年購入予定の下の子の自転車用です。
駐輪場には幼児用の自転車が何台も止めてあるので、自転車を使用されない方がいらっしゃるから、希望すれば3台目なども意外と借りられるかもしれないですよ。3台お持ちの方、処分する前に申し込んでみたらいかがですか?
でも実際は、部屋から駐輪場までが遠くて、意外と自転車使わなくなるかなあという感じです。
以上、ご参考までに。
↑自慢?
不愉快です。
自分は4台で、人には「もしかしたら3台目が可能かも」とは。
本当に住民の方でしょうかね?
ピピットコンロ素敵ですね〜。
75cmということは、始めは最初からのコンロで入居して、
入居後にご自分で東京ガスに依頼されたのでしょうか?
やっぱりガラストップは素敵ですね。
ミストサウナですが、エネスタのは5万ちょいでしたよね?
40万、50万??文字取り桁違いですね。
>101さん
私も75cmのガラストップの外注を検討していました。
本当に素敵ですね。やはり前向きに検討したいと思います。
写真掲載ありがとうございます。これから入居するものにとっては
とても有難いです。
ピピットコンロいいですね!標準のはグリルも両面焼きじゃないし、
弱火はもっと本当に弱くなってほしいし、なんとなーく使いにくい
感じがしています。
次回買え替える時(いつになることやら)は、ちょっといい物が
ほしいと実感。
あと、ミストサウナですが、エネスタの5万円は、「ミストサウナプラス」(だったかな?)という、シャワーのバーに取り付ける簡易タイプだと思いますよ。
>ベランダ喫煙を禁止してほしいと、ここで発言したところで
なんにもならないと思いますが。
>非常に同感です!
このお二方、喫煙されていたかたですかね?(笑)
私も、発言される分には良いと思いますが、なんにもならないかどうかはここで問うべきではないと思います。
ただ、景観の度合いを落とすようであれば、他も同じように制限するべきではないのかなぁと、私は思います。
下のお部屋からにおってくるのもイヤですしね。
107さんに同感です。
ここからは私見になってしまいますが・・
喫煙される方にとっては全く理解できないでしょうが、
煙草の煙が嫌いな方にとっては、下から臭ってくるのは本当に耐え難いものです。
景観以前に体質的にダメな方もいらっしゃるようですし。
でも、室内は禁煙にしてベランダで喫煙!なんて方も多いでしょうしね。
そうするとどこで吸うんだ!?という話になる。
ここでお互いの主張を言い合っても拉致があかないので、やはり後々話し合うことになるのでしょうか。
ただ、こういった意見の者がいることを認識してもらう機会にさせてもらいました。
どういった行為が景観を失うのか否かっていうのは、人それぞれ価値観が
違ってくるような気がします。
ベランダ喫煙でも、あからさまに手すりから頭はみだしてプカプカやってる
のではなく、外から見えないように座って、煙もお隣さんの方へ流れないように
と気を遣いながら吸う方がほとんではないでしょうか?
(そうであってほしいですが。。。)
喫煙に限ったことではないですが、単にその行為は絶対ダメ、と決めて
ハイおしまい、というのではなく、集合住宅に住んでる者として、いかに周りに
配慮が出来るか、という心構えが大事なのではないでしょうか。
それがめんどくさいなら高台に一軒家でも構えるほかないですが〜
102さん
「不愉快です」とか書くのもどうかと思いますけどねぇ。。
100さんの書込み、別に自慢話には聞こえませんし。
そういえば以前にもこんな書込みありましたよね、「住人として腹立たしい」とか。なんだか感情むき出しというか。。
同一人物か分かりませんが、これじゃ子供のケンカと一緒でしょ。。
ところで、101さん宅のコンロ、ステキですね〜。俄然、導入に前向きになってきました。やはり外注の方が割安なんですかね?
ご意見ありがとうございました。
うちはミストサウナプラスの簡易的なものを考えています。
この程度なら、事前につけてもらっても、開栓にきたセールスで購入しても、同じ感じですね。
ミストサウナは簡易じゃなくて天井から出るタイプですよ〜
八成小学校は、2クラスなのでしょうか?
こじんまりとした学校で、転校生を上手に受け入れてくれれば
良いのですが・・。
子供の転校は色々大変ですねぇー。
GMの皆さん、結束してガンバロー。
>112
ミストサウナプラスという簡易的に楽しめるものもありますよ。現在ついている浴室乾燥機で暖房をかけて、浴室水洗から直接分岐し電池によりミストを発生させるものです。スプラッシュのみですけど、お値段が手軽だから魅力的ですね。私はマイクロミストを使用したかったので浴室乾燥機を外しミスティに交換しました。
>103、105、106、110様
コメントありがとうございます。オプションには75cmがなく取り付けに悩んだので、同じように考えていらっしゃる方がいたら参考になると思い写真を掲載しました。意図をくんでいただきホットしています。まさか不愉快になる方がいたなんて思ってもみなかったので。。不愉快になった方ごめんなさいね。
オプションでは60cmのものしか選択がなかったのと、標準のコンロは破棄すると言っていたので外注にしました。標準のコンロは実家へ取り付けします。(おさがりで申し訳ないのですが)
値段はオプション会では交渉のしようがないですが、外注ですと競合できますので結果安くなるのではないでしょうか?
では、失礼します。
皆さんは、下の階への防音対策などしていますか?
我が家は小さい子がいるので、注意してはいるのですが
走ってしまうことがたびたびあります。
今のところ、フローリングにパズルマットをひいています。
じゅうたんをひいた方がいいのでしょうか。
なにかいいものがあれば、アドバイスをお願いします。
116さん。
Ⅱ工区のものです。
内覧会で他の部屋との音漏れチェックとかされました?
防音対策ということは、それなりに多少は上下左右とのお部屋の
音が聞こえたのでしょうか?
教えていただけますと助かります。
>101=115さん
ご安心なさってください、102さんのレスはあなたがupしてくれたピピットコンロについてのものではなくて、その前の自転車置き場の契約についてのものだと思われますよ。
それにしても、自転車4台契約できたというありがたい情報に「自慢?」とレスするなんて、
この方こそほんとに住民の方なんでしょうか??
(私は第二工区ですが、そういえば、自転車置き場3台以上契約したいかどうかという希望を聞かれたように記憶してますが、記憶違いかしら??)
みなさん、荒らしに惑わされずに、仲良くやっていきましょう!!
駐輪所の出入り口のドアの事ですが、
自転車で荷物など沢山持った時、扉が重く押さえるのが大変です。
小さいお子さんがいる方も出入りが大変なのでは?と思います。
この際自動扉になってくれればいいと思いました。
このような案もいずれ提案したいです。
>117さん
内覧会でチェックはして、音の方は大丈夫だったんですが
すぐに下の階から苦情がきてしました。
我が家は1歳の子がいるのですが、まだ言葉も理解できないので
注意していてもドタドタしてしまうことがあります。
パズルマットを敷くと音が半分くらになっているような気がしますが、
感じ方は人それぞれなのでなかなか難しいです・・・。
これから大きくなっていくに連れて、体重も重くなるし
どうなることやらと気が重くなってしまいました。
せっかくマンションを買ったのに、やっぱり一軒家の方がよかったのかなとか悩んでしまいました。
ちなみに、隣同士の音はまったく聞こえませんよ。
ベランダで聞こえた赤ちゃんの鳴き声が、
部屋の中ではまったく聞こえませんでした。
なにかいい方法があればいいのですが。
116さん
あらら、すぐに苦情が来てしまうとは災難でしたね。。
多少は気をつけていたでしょうに。
ただ、お子さんも小さいのでしょうがないといえば、しょうがないですけどね。。
中には過敏な方もいらっしゃるので、ある程度は気をつけないと・・・。
難しいですねw。
前のマンションでは、
・厚手のラグを敷く
・スリッパを履く
などの、案内がありました。
小さいお子さんには、ラグぐらいしか難しいでしょうか。
ちなみに、パズルマットは硬いものだと音の伝導が大きくは減らないので、クッションみたいな感じのマットが一番効果的だと思います。
1歳ぐらいのお子さんで、クレームが出るとは意外でした。
ちょっと心配だなぁ〜。
120は部外者の釣りでしょ
明らかに特定できるじゃん
クレームは出していませんが、上階にどうやら未就園児がいるらしく、
日中と夜結構遅い時間までトタトタトタ・・・と走る音が聞こえます。
このような新築マンションで、結構響くことに軽くショックですが、
幼稚園に入れば日中はいなくなるし、夜も早く寝るようになるでしょうから
クレーム入れるつもりはありません。
が、そのお子様だけでなく、兄弟が生まれて
これから何年も続くとなると、クレームと言うより実は響いてるんですよ、
というお知らせくらいはしたいと思っています。
うちも主人がかかとから歩くのが気になっていて。
内覧会で上で実際に歩いてもらってチェックすべきだったと後悔しています。
私も子供がいるので、下の階への音の問題を1番心配しています。
健さんのブログなどチェックしても、どこの新築マンションも左右の音はしなくても上下の音は仕方がないようですね。現在の住まいも、隣の音は
全くしませんが、上階の子供の走る音は朝寝てるときからします。
会うと気を使ってくれて「いつもすみません、注意しても直らなくて・・」などと挨拶をしてくれます。私たち夫婦は同じような子供もいて全く気にならないのですが、友達が泊りに来た時その音を聞いて、私なら耐えられないと言っていました。新築マンションを買ったのに、下の階から再三クレームをつけられ、一戸建てに引越した友達もいます。我が家も今は下がテナントなので、走ったり踊ったり今まで注意してこなかったのですが、これからは下の階に気を使ってできる限りの注意をして生活をしたいと思います。まだ1〜3歳くらいのお子さんは本当に大変だとは思いますが。あと上下の音が響くと気づかれない方も中にはいると思います。特に最上階など。私も今時の新築マンションは大丈夫だと思い込んでいましたから。その場合は123さんの意見のように教えてあげることも必要だと思います。音の問題、上手につきあっていけるといいですね〜。
釣りかどうかはさておき、、
私個人としては上の階で子供が走り回ろうが、隣からAV機器の音が漏れてこようが
あまり気にはなりません。
さすがに騒音おばさんみたいのは論外ですが、所詮はマンションに住むのですから
「生活音」に関してはお互い妥協するのが筋なのでは?
妥協できないのであれば、防音対策の徹底したより高級なマンションなり
周りに何もない田舎の一軒家なりを初めから探せば言いだけの話。
あまり神経質になりすぎたら、良いコミュニティーは築けませんよ。
だからと言って周りのことなんかお構いなしで生活しても良い、っていう事ではないです。
>124
「会うと気を使ってくれて「いつもすみません、注意しても直らなくて・・」などと挨拶をしてくれます。」
こういうのが大事なんですよね。見習いたいものです。
116=120さん
大丈夫ですよ。
122が荒らしだということは皆さんわかっていますから。
114さん
失礼ですが、費用を教えていただくことは可能ですか?
何で皆さん、つまらない小げんかみたいなことをしているのですか?
同マンションに住むことになっている者としてさみしいです。
この場って言の言い合いの場ではないじゃないですか。情報交換の場ではなかったですか?そうでもなければ知っている方教えてください
毛足の長いラグを敷くとかアイデアは有ると思いますよ。