東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「キャナルファーストタワー(9)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. キャナルファーストタワー(9)
キャナル [更新日時] 2009-01-12 12:15:00

あと一ヶ月で入居が始まります。
内覧会でのチェックをしっかり直してもらい、気持ちよく新居での生活を始めたいですね!
今後ご近所さんになる方々、いろいろ情報交換が出来る交流の場にしましょう。よろしくお願いします。



こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-13 00:12:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 181 匿名さん

    反論せずに、つりには、スルーでいきましょう。

  2. 182 入居予定さん

    181さん、了解です!!
    皆さん、よろしくです!!

  3. 183 匿名さん

    >>177さん
    400世帯を超える物件です。色々な考えの方がいらっしゃるみたいです。
    気にしないのが一番です。

    本日転入届を提出しました。朝一番で出かけたので、思いのほか空いていて
    今日から転入が可能になった理由を住民課の方に聞いた所、登記完了日=
    転入受付開始ではなく、鍵の引き渡し日=転入受付開始日だそうです。
    登記自体は、かなり前に済んでるそうです。

    先週再内覧を無事に終え、数カ所を除き奇麗に補修され一安心です。
    気になったのは、半分以上のトランクルームのドアの塗装が擦れて
    剥がれていた点です。これから再内覧の方は、トランクルームの
    チェックをお勧めします。

    生協は、不確かな記憶ですがダメだったように思います。丸紅さんに
    確認されてはいかがでしょうか。

    通風口の問題は、火事の際の煙による被害をなくすための物だと聞いた事が有ります。
    通風口が無い物件は、火事の際に排煙装置が起動するとか、別の方法で法律を
    クリアしているとか。これも不確かな書き込みで申し訳有りませんが、
    興味の有る方は、検索すればヒットすると思います。

  4. 185 入居予定さん

    >>162さん

    ***1号室です。
    再内覧会の受付後すぐに開口部について開口部の下側110cmの鉄格子をアルミパネルに変更し、***1号室の玄関より80cm右側に防風スクリーン(縦235cm横95cmの強化ガラス)を設置することで今までの風力の4割に抑えることができるそうです。

    防風対策工事について「内覧会でクレームがあったから検討されたのですか?」と質問したところ、大○組さんからの回答は、「以前から検討していた」とのことです。
    それなら、入居日までに防風対策工事が完了せず、4月末までかかるのはなぜなんでしょうね?

    再内覧会での強風は今までにないほど厳しく、大人の男性でもドアの開閉が困難でした。
    これらを踏まえ、大○組さんと、丸紅不動産さんに2点要望を出しました。
    1.今回の防風対策工事で改善できなければ、売主負担で更なる改修工事を行っていただきたい。
    2.入居日から強化ガラス設置までに、万が一、強風による事故が発生した場合、補償してほしい。

    以前どなたかご指摘されてましたが、指を挟んで大けがするかもしれませんので、***1号室の皆様、お子様だけでなく、女性もお気をつけください!!!

    内覧会で指摘した事項については、全部ではないですが、ほとんど期待以上の仕上がりになっていました。
    大○組さん(というか下請業者の皆様?)夜遅くまでどうもありがとうございました!
    また、当日に音と水のチェックをしたいと急に申し出したところ、誠意を持ってご対応していただきました。

  5. 186 匿名さん

    ここのスレで、開口部の事が盛り上がったから、デベが、動いたとしたなら、とってもうれしいね
    ここの存在価値があるってことだもん。

  6. 187 入居予定さん

    >>151 です

    説明不足でしたので、補足しますね。
    再内覧会の担当の方(つまり、大林組の方だと思います。)は、
    やはり、「私達は、他の部屋には入ることできないので。」とおっしゃって、
    丸紅不動産の方(恐らく)に話をしてくれて、丸紅不動産の方が付いてくれたのです。
    また、その時、丸紅不動産の方は、「上の部屋あいてたっけ?」など、
    トランシーバーで、色々調整をしてくれていたようなので、
    その時、たまたま、人手があり、かつ、何らかの条件が合い、可能だったのかもしれません。
    確実に実施するには、あらかじめ、連絡をしておくのが良いのかもしれないです。

  7. 188 契約済みさん

    壁のヒビ割れに対する対応は何かしらありましたでしょうか。
    ご存知の方いらっしゃいましたらアップしてください。

  8. 189 匿名さん

    >>184
    住民板ですのでご遠慮ください。
    177さんは友人のタワーマンションをみたうえでここのようなリスクは
    想像できなかったわけですよね。
    他の中古物件をみてリスク低減できると考えることにも落とし穴があります。

    >>181 >>182
    ごめんなさい。

  9. 190 契約済みさん

    週末の春一番以降、強風が続きますね〜。

    私も先日再内覧会に行ってまりました。
    前回指摘した箇所は、クロスの前面張替えを含め、納得の行く内容ではありました。

    ただ皆さんと同様に、前回見逃したのか、新たに加わったのかは判りませんが、30箇所以上の指摘箇所が増えてしまいました。。。(涙)

    次回の再×2内覧で決着が付けば良いのですが、何だか際限なく続く様に思われて不安です。(苦笑)

    前レスでも度々話題に上がっております、外壁のクラック問題、そんなに酷いのですか!?。
    自室の事で一杯の我が家は、そこまで見る余裕もありませんでした。

    大林として、当然自社の責任で完璧な補修をしての引渡しと考えているなら問題ないのですが、
    開口部問題も含め、購入者に対しての説明責任と施工責任を明確にして頂きたいものです。

    共有部分で言えば、我が家はバルコニーフェンスの取り付け部分(足の付け根部分)が隙間と穴だらけで、ガタは無いものの、丸紅、大林が青くなるくらいの状態でした。(勿論補修)

    またバルコニーのクラックも、小さなものから、近い将来外壁が剥がれ落ちるのでは?っと、心配になるくらいの箇所も多々ありました。

    バルコニーについては、その場で補修を約束してくれましたが、皆さんの指摘の様な、外壁クラック、我々の目で見える範囲はたかが知れていて、躯体全体の最終チェックは是非行って欲しいものです。。。

    「見つからなきゃ良いやァ」体制の大林には、それはハードルの高い要望なのかも知れませんが。。。

  10. 192 勉強できないひと

    は〜い、努力します。

    でも、こんな上から人を見下したような言い方をする住民が実際にいたら嫌ですね〜。

  11. 193 入居前さん

    192サンに同感です〜。(笑)

    ココはあくまでも皆の素朴な疑問や、情報交換の場。
    191サンの様な方は、別立てで所謂「勉強できる人専用」コミュでもお作り下さい。(笑)

    誹謗中傷で、自己満足されてる様な方にお付き合い頂かなくて結構〜。

    気に入らなきゃ来なきゃ良いだけ。(笑)

    追伸:191サンネタで盛り上がるのバカらしいので、スルーで参りましょうネェ☆。(笑)

  12. 194 匿名さん

    なんだろう・・・気持ちが↓です。
    すみません、できない人で・・・

  13. 195 引越前さん

    あの〜
    みんな、それぞれ得意分野と不得意分野があると思うんです。
    全てに優秀な人って、なかなかいないと思うんですけど??
    ですから、お互い助け合っていきましょう!!
    ファイト!

  14. 196 入居予定さん

    南西側の住人になる予定です。

    内覧で凹んだ心を楽しい気持ちに凸してくれたのが
    思っていた以上にすばらしい眺望でした。

    そこで質問なのですが、今後、南西側からの眺望が遮られると思われる
    場所(タワーやビル)など、どんな計画が決定しているのか
    教えて下さい。

    勉強不足でお恥ずかしいですがお願いいたします。

  15. 197 匿名さん

    この一番風が強い時期の状況を予想して、それが中までそのまま吹き込むことまで
    考えてわざわざ買ったなんてすごいですね。
    それだけ思慮深い方は、当然大林組が「これはひどい」と思って対処してくれること
    まで予想して買ったんですよね。

    私は193さんはじめ皆さんがいるここを買ってよかったと思ってます!

  16. 198 春一番

    No.194 by 匿名さん

    気にしない、気にしない。
    みんなでいろんな知識を共有して、みんなでいいマンションにすればいいのです。 

    No.195 by 引越前さん もおっしゃるように、みんなでがんばりましょうね。

    そして、No.193 by 入居前さんがおっしゃるようにスルーでいきましょ。

  17. 199 匿名さん

    見れば、見るほど 気になるところは、あるんでしょうね。
    おかしなところは、直してもらうという前提です。入居後の定期チェックがあると思いますが、これについては、クロス、フローリングの汚れなど以外は、直してもらえると考えていいのでしょうか?
    190さんのご指摘箇所のようなものは、住んでみて、これおかしいのでは? と出てくるものもたくさんあると思います。

    なぜかというと、うちは、もう既に再内覧会で承認をしました、今となれば、あれ、どうだろうと気になることもあるわけです。当面 住む分には問題ありませんけど、どうも 大林組の言われなきゃ 直さない主義に疑心暗鬼になっています。

    皆様は、 チェック漏れなどが気になったりしませんか?

  18. 200 春一番

    明日、再内覧会に行ってきます〜。

    明日は最高気温9度、風も強いようなので前回同様、風の強い東雲を楽しんできます。
    そして、しっかり皆様との意見交換して得た知識をもとに、あすの再内覧会頑張ってきます。
    明日のために今までこのサイトで話題に出た注意する点をプリントアウトし、チェック項目としました。
    がんばってきます。

    入居後の定期点検、、、、確かにあるんですよね?あしたしっかり聞いてきます。
    他のマンションでは、しっかり1年後とかにあるようですね。

    No.196 by 入居予定さん 900戸のタワー2本が建つみたいですよ。詳細は、、、忘れてしまいました。調べてみますね。
    南西側だとしっかりレインボーブリッジや東京タワー、六本木ヒルズ等が見えるのですね。
    確かに眺望よさそうですね〜。

  19. 201 入居予定さん

    入居後は3ヶ月点検、6ヶ月点検があるとの説明でした。
    引越しで傷つくかもしれない床やクロス以外は治していただけるそうです。
    水漏れなどは入居後すぐよりも3ヶ月後くらいに出てくる、との説明にそんなものなのかな〜
    と。 住んでみて初めて気がつくこともありますよね。

  20. 202 匿名さん

    >>191さん
    詳しくは書きませんが、ここは匿名掲示板ではないですよ。大丈夫ですか?
    興味が有れば、直接管理人さんに問い合わせてくださいね。
    >>196さん
    南西には元AppleMRの跡地=晴海通り沿いイオン横の空き地に
    公務員官舎+商業施設の二棟の高層MSが予定されています。
    が、入札が不調に終わり、完成日は未定。その他、プロパスト系の
    高層高級賃貸が晴海通りを挟み予定されているようですが、
    これも未定。若干離れて、旧Do SPORTS跡地に20階程度のMSが
    予定されています。
    >>199さん
    未だに一回目の定期保守が三ヶ月後か半年後か決まっていないようですが
    チェック漏れは、その際に修繕してもらえるので、特に不安はありません。

  21. 203 匿名さん

    今日、新しい電話番号をいただき、いよいよだな〜と実感してきました。
    電話番号が決まると、いろいろと手続きがはかどりますね。
    みなさん、あれこれ勉強不足な私ですが、どうぞよろしくお願いします!

  22. 204 入居予定さん

    >>201さんへ

    3ヶ月と6ヶ月、2回も点検があるって聞いたのですか??
    私は3ヶ月か6ヶ月のどっちになるかは丸紅さんが決めることなので・・・って内覧担当者のかたに聞いたのですが・・・・。
    両方あるんであればちょっと安心ですね!

  23. 205 入居前さん

    内覧会で手持ちの食器棚(w120)を置く予定の場所を採寸したら、
    なんと118cmでした・・・。2cm足りなかったのです。
    巾木を引っぺがしたとしても119cm・・・。

    市販の食器棚って120cmが多いし、図面上でも120はありそうだったので
    全く疑っていませんでした。
    この事実に頭真っ白です。

    何人かいらっしゃったかと思いますが、うちもパモウナで今更オーダーしようかしらん。

  24. 206 契約済みさん

    入居後の点検は一回のはずですよ。
    今日の再内覧は凄かったです、風が。
    ただ、例の開口部はそんなに気になりませんでしたし、ドアも通常通り開閉できました。
    対策として下半分塞いで云々と言う話はしてました。

  25. 207 匿名さん

    >>197さん
    私もへこんだクチでしたが、197さんのを読んでなるほどと思いました。
    でも言い過ぎですよ(^^)スルーでいいんですよ!

  26. 208 入居予定さん

    今日、再内覧してきました。
    かなり底冷えのする寒さでしたが、
    今日は※※01号室の前の強風はなりを潜め、とてもおだやかなものでした。


    カーテンを既に発注していたのですが、
    本日、再度確認すると、フックの部分がいわゆる
    カーテンレール形式だっため、間違えて発注していたことが発覚。。。

    内覧でかなり丁寧に採寸したのに、やってしまいました。
    思いこみって、怖いです。

    6万円がパーです笑

    入居からでも済むものは、
    焦る必要ないですね。ちょっと焦る気持ちを押さえるのが大変ですが、
    のんびりいくこととします。

  27. 209 匿名さん

    >>191さん
    別に調べませんが(笑)ハンドルを使い分けてませんか?
    別に調べませんが(笑)25日が登記完了日だとレスしてませんか?
    書類を見せて貰えたんですけど、25日は既出ですが鍵の受け渡し日でしたよ。

    >>205さん
    壁面収納、エコカラットを業者に発注し、内覧会で採寸していただいた所
    図面とは最大10cm近くの誤差があったそうです。
    レイアウトを変更予定で、少し憂鬱です。。。

    >>206さん
    私が聞いた範囲では1回目は3ヶ月後or6ヶ月後。その後も1年目3年目?と複数回あった
    と思います。

  28. 210 匿名さん

    197さん

    ウケマシタ。面白い。GOODです。

  29. 211 入居前さん

    205さん

    我が家もまったく同じ状況です。
    今さらながら三井Dさんに連絡を取り、
    松下電工製のものを発注しました。
    1ヵ月半から2ヶ月かかるそうです。

    現在使用している食器棚の処分もあり予定外の出費。
    自分の確認もれとは言え、120センチないなんてびっくりです。

  30. 212 匿名さん

    >>205
    うちもちょっと違う寸法ですが、やはり微妙に足りない寸法にがっかりしました。
    もしや、と思ってはいましたので、そのために内覧会の採寸まで待っていました。
    割り切って他を探しています!いいの見つかるといいですね!
    (本音を言えば主婦の視点で寸法決めてくれると嬉しいですよねえ)

  31. 213 匿名さん

    >209さん
    私も1回目の内覧会の時に、大林組の方から「まだ本決まりではないが、数ヵ月後と数年後の複数回の点検を検討している」と回答されました。
    (うる覚えですが)興和系のメンテ会社に委託するそうで、その関係でまだ決まっていないとのことでした。

  32. 215 入居予定さん

    みなさーん
    匿名だからといって相手を傷つける発言はよしませんか?
    知りたいことを知っている人が気持ちよく教えてあげる!!情報を共有することで得することを考えましょー。せっかく同じマンションに住む人同士で話し合える場なのですから・・・建設的な意見交換をしたいです。

  33. 216 入居前さん

    191、209

    スルー  スルー(笑)

    相手にすると空気悪くなる〜

  34. 217 入居前さん

    209さん   ごめん!
    214だったァ〜(笑)

  35. 218 入居予定さん

    201です。
    入居後の点検ですが、

    3ヶ月 と 6ヶ月がある
    3ヶ月 か 6ヶ月がある
    3ヶ月 や 6ヶ月がある

    大林組さんの説明が、どれだったか記憶が定かでなかったです。
    思い込みで2回あると勝手に解釈してしまったような気がします。
    これから再内覧の方、ぜひ確認してきていただけませんか?
    よろしくお願いします。

  36. 219 入居予定さん

    >3ヶ月 か 6ヶ月がある
    です。まだどちらになるかは決まってないと言ってました。

  37. 220 入居予定さん

    201です。
    やはり、そうなんですか〜 
    勝手な思い込みでしたね。 ありがとうございます。

  38. 221 入居予定さん

    216・217さん

    同意です〜!!
    ただ、相手にしなくても空気悪くなってます〜。(笑)
    ホント、空気読んで欲しいです。

  39. 222 春一番

    今日は再内覧会のあとに仕事に行き、いま帰ってきて打ち込んでいるので、疲れて詳しくかけないので、明日いろいろ書かせていただこうと思いますが、入居後の点検は3ヶ月か、6ヶ月のどちらかで、それをまだ決めていないとの事です。

    今日は、もの凄く風が強く、吹き飛ばさせそうになりながらの再内覧会でした。
    相変わらずの開口部からの風は強く、、、、、前回Wコンで恐怖におののいた時と一緒でした(T T)。まあ、今日は電車も止まるぐらいどこでも、風が強かったので仕方が無いのかもしれません。
    そこらの事については、また明日書き込みさせていただきます。

    お疲れ様でした。

  40. 223 入居予定さん

    私は明日再々内覧会です。
    きちんと修復されていることを願ってますが・・・

    開口部、開けた向きがわるかったんでしょうか?南向きなら暖かい時期に吹き込むので気持ちよい風になるのでは?というド素人的な考えですが・・・北風は寒いですもんね

  41. 224 匿名さん

    採光を考えれば北にエレベータや通風口を配置するというのは正しいし、構造的には妥当だと思う
    誤算は、湾岸部特有の異常な強風を配慮しなかったことか

  42. 225 匿名

    三井Dでフロアコーティング等申し込みしましたが
    引渡しまでに完了してくれる予定ですよね?
    再再内覧会にまで及んでいる状況で引渡しまで時間があまりありませんので
    ちょっと不安になってきました。

  43. 226 入居前さん

    > No.225 by 匿名 さん

    うちも同じ状況で不安だったので、先週金曜(2/22)に三井Dの担当者へ電話してみました。
    そこでの返答は、丸紅さんとの連絡をとっている営業担当?ではないと
    わからないので、確認し折り返し連絡をいただけるということでした。
    しかし、いまだに連絡がないので、今日 再度連絡をしてみるつもりです。
    何か返答がもらえましたら、こちらへまた記載いたしますね。

  44. 227 入居前さん

    No.226 by 入居前 です
    本日、仕事を途中で抜け出しての再々内覧に行ってきました。

    今日から三井Dさんは作業に入られたみたいですよ。
    調度再々内覧中に三井Dさんの担当者と連絡がとれ、直接お話を聞いてきました。
    --
    入居までには、作業を完了します。
    作業開始のタイミングは、内覧の状態(修復完了状態)によって変わってきます。
    --
    とのことでした。
    うちは今日の再々内覧でも完了しなかった部分がありましたので、完了後の作業開始との返答をいただきました。

    もし不安があるようなら、コールセンターに電話して、担当者の方から返答をいただくのもいいと思います。

  45. 228 春一番

    昨日詳しく書く事ができなかった再内覧会の内容を書かせていただきます。

    昨日は、本当に風が強く地上にいても飛ばされそうだったのですが、高層階に行くとまさしく、吹き飛ばされそう、もしくは呼吸が出来ないというような勢いの風の強さでした。
    開口部はやはり手すりのところでパネルを置くとおっしゃっておりましたが、***1号室の横には以前からお話にあった縦長のボードを置くとの事です。昨日の風の勢いだとそんな急ごしらえのボードが飛んだり、壊れる心配が非常に懸念されると感じました。ボードの厚さや強度についても問い合わせした方が良いと思われました。

    さて、開口部の横に非常口があったのですが、、、、非常口はA,Bとあり、開口部に近い所はBなのですが、非常口Bへの扉を開けようとしたら、あまりの風の強さに開ける事ができませんでした。僕は何とか開けれたのですが、家内は全く開けることができませんでした。僕も開けたはいいのですが、閉めようとした際にはもの凄い勢いで閉まり、危ないな〜と痛感しました。

    このことについて、「これは、非常口として問題が無いですか?非常時逃げれないですよ?」とお聞きすると、「いえ、こちらが開かなければ非常口Aもありますから、そちらを使っていただければよろしいのではないでしょうか」と言われました。
    「えっ?もし火事の場所が非常口Aの近くだったらどうするのですか?」と聞くと、「その場合はバルコニーの非常口を使ってください。」と言われてしまいました。本当の非常時に冷静になれなかった場合に、逃げたらその非常口が開かないような状況っておかしいですよね?と何度も押し問答を繰り返してしまいました。大林組の担当してくださったWさんには申し訳なかったのですが、万が一を考えた際に、そのような逃げれない危険性があることはどうなんだろうと非常に思わされ、その後も下に行き、上司のYさんにも説明してもらうような状況でした。
    結局、あそこは付室として存在しておりまた、バルコニーの意味合いもになっており消防法上、外と通じている必要がある。との説明でした。う〜んわかったような分からないような、、、、。
    また、消防法。ちなみに、開口部は消防特例とのこと。

    そういえば開口部の事ですが、なぜこのマンションに開口部があるのかお聞きしたのですが、このマンションの低層階にはスプリンクラーが付いておらず、そのために火事の時に困るので開口部が付いているとの説明です。それだけが全ての理由というわけでは無いのですがと付け加えておりました。消防車が届く階の高さまではスプリンクラーは付いてないのでしょうか?


    続いて、北側の土台のクラックですが、あれはコンクリートの上に二層にコーティングしており、その詳しい名前を書き記したメモを仕事場に忘れた為、不確かな名前ですがコンクリートの上に保護モルタルというものを塗って、その上にまたもう一層塗っているのですが、それがひび割れしたとの事です。確かにあれだと見栄えが悪いので修復させていただきますとおっしゃっておりました。大林組 上司のYさん。


    自分の部屋についてはだいたいは綺麗になっていました。ベランダのシートについてシールされていないですよね?というと、必要ないと思います。マンション側にはシールされており、排水側は必要ないです。
    「いらないという事ですか?はがれたら、どうします?」とお聞きしても、基本的には排水側ですから、いらないですの一点張りでした。 大林組 Wさん

    昨日は自分の部屋では、あまりぴりぴりとした雰囲気では無かったのですが、ついつい共用部の開口部、非常口あたりからエキサイトしてしまい、大林組の方にはご迷惑をお掛けしてしまったかもしれません。でも、やはり納得のいく説明、様々な災害に対して安心があってこそ大切な家族とともに暮らせるのであって、万が一の危機管理について意識が足りないように思いました。

    長い文章ですみません。

  46. 229 入居予定さん

    再々再内覧になってしまいました。
    今日感じたことは、指摘事項を書き込む人の内容と、実際作業を行う人の受け取りかたが違うと、うまくいかないものなんだと言うことです。しかもやはり職人によってはうまい下手があり・・・と言うこともおっしゃっており、こんなに何度も再チェックになるなら、再内覧前には上手な方にやっていただけばいいものを・・・と思ってしまいました。

    指摘事項は半分くらい更に再チェックということで残ってしまいました。で、いつ内覧するかというと、鍵をもらって自分で中にはいって確認してくれと言うことでした。そこで納得いく物に仕上がってなく、特に毎日の生活に支障のないものは、3ヶ月か6ヶ月後にやる入居後の点検で言ってくださいとのことでした。なんだか引っ越しも近いので納得しろ的な感じを受け不信感を覚えました。あんまり何度も要求すると、こっちがクレーマーのように思われるんじゃないかと思い、少しくらいのものはあきらめてしまいました。

    次回の確認時には納得の行く物となっていることを願うばかりです。。。

  47. 230 入居前さん

    >>228
    そこまで安全安心を求めるなら、郊外に鉄骨一戸建て平屋を建てたらいかがかと...
    某ブログの影響なのかもしれませんが

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸